- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
8/3、イチゴを撤収したマルチを利用して、わけぎを植えることにしました。イチゴの根っこを取り除き苦土石灰とEMボカシを入れて種球を4~5粒位ずつ植えました。3畝ある内左2畝にわけぎ、右1畝にはつるなしいんげんを植えました。省労力栽培(ずぼら栽培)は上手くいくのでしょうか?#家庭菜園 #わけぎ pic.twitter.com/r00Nbxagy7
7/29、わけぎは確か先が少し見えるか見えないか位で植えるといいんだったと記憶しています。後から去年はどうだったか確認してみると、保水目的でもみ殻を被せてたみたいなので後日被せておきましょう。種球はまだまだ残っているのでドンドン植えるつもり。#家庭菜園 #わけぎ twitter.com/usa7zz/status/… pic.twitter.com/823JHlTqba
7/23、ワケギの種球を3~4粒ずつ2列に並べていき、グッと指が入る位の穴を開けて種球を埋めて、最後にもみ殻を被せておきました。もみ殻は水やりの目安にするのと、保水目的です。ワケギの種球はまだたくさんあるので、別の畑にも後日植えたいと思っています。
pic.twitter.com/Uj4rHETq45
男メシ!塩のみ#はまぐり #はますい #塩 #わけぎ # 場所: オーダー保険 instagram.com/p/Cgwj9RMr1Ln/…
7/29、たくさん吊るしたわけぎの種球の1袋を持参して山の上畑に植えることにしました。事前に畝を作って古マルチを張っています。穴掘り君で穴を開けていき、4~5粒ずつ置いていきました。#家庭菜園 #わけぎ pic.twitter.com/nEBHigUbjZ
7/28、らっきょう畝横に熱消毒用に準備した畝にわけぎを植えようかと、古黒マルチを張りました。後日、たくさんある種球の一部をとりあえず植えることにしようと思います。#家庭菜園 #わけぎ twitter.com/usa7zz/status/… pic.twitter.com/Bk2EMf3heW
山の上畑も7月末に植えてたみたいだわ・・。マルチした方が良さげ!種球がたくさんあるからあちこちに植えなきゃだわ。・・とは言ったって、この暑い時期あまり無理せず、8月中に植えればいいんだから、のんびり準備しましょ。#家庭菜園 #わけぎ twitter.com/usa7zz/status/…
7/25、ラッキョウとワケギの種球を持参して、準備出来た畝に早速、植えていきました。再利用マルチは何に使ってたんだか?斜交いに穴が開いていましたが、それを利用しつつ3~4粒ずつ20穴に植えました。植え穴にもみ殻を被せましたが、ジョウロが壊れて自宅に持ち帰っていたので、水やりは出来ずです。
pic.twitter.com/ese7f9TX5X
太陽熱消毒をしようかと思って準備したらっきょう予定の畝横にわけぎを植えちゃうことにしようかな?#家庭菜園 #わけぎ twitter.com/usa7zz/status/…
7/26、おすそ分けしたらっきょう漬けがことのほか人気で、そうするとあまり食べなかった夫晩酌のつまみに食べるようになったので、らっきょうを追加で植えることにして、網干メロン横に苦土石灰、EMボカシ、牛糞堆肥を入れて畝を準備しました。隣畝は太陽熱消毒予定。#家庭菜園 #らっきょう
pic.twitter.com/cxhrPsVuZu