- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
1988年11月21日、『WM-701C』が発売されました。フルリモコンを付属したため、ヘッドホンジャックが専用形状になってしまいました。また、リモコン操作をメインに考えた象徴として、ウォークマンとして初めて本体からカセット窓がなくなりました。 #ウォークマン #walkman pic.x.com/91dUE9XfSX
返信先:@aa143aa143★星空希★さん、おはようございます😃 毎日の暑さ🥵、炎熱🥵、炎暑🥵が続く日々の中、無理せずに身体第一に暑さ対策を意識しながらエエ体調と安全な週末の金曜日になる様に気を付けて過ごして下さい🍀💪🕊️😊 暑い🥵時に着るベスト! #空調ベスト #ウォークマン(作業着屋) pic.x.com/IBczTbHPrc
#ウォークマン NW-A300シリーズ / NW-ZX707 の #アップデート が本日7/3に公開されました。 ■アップデート内容 ・セキュリティパッチ更新 詳細はこちら ➡️ bit.ly/44vrFiw #ソニー製品お役立ち情報 #NWA306 #NWA307 #NWZX707 pic.x.com/VytgUW3GcU
【ソフトウェア更新】 ウォークマン NW-ZX707/NW-A306/NW-A307 本体ソフトウェアアップデート 新Ver 3.02.01 更新内容 ・セキュリティパッチ更新 詳細ブログはこちら ▶nakamura.yokohama/2025-07-03-wal… #WALKMAN #ウォークマン #NWA307 #NWA306 #NWZX707 pic.x.com/hP8QaZzlcp
/#平成レトロ/#20世紀レトロ/ 平成レトロ・アニメ編 「エヴァンゲリオン」は平成7年(西暦1995年)放送開始。 時代設定は平成27年(西暦2015年)。 碇シンジはMDでもiPodでもスマホでもない #ウォークマン で音楽を聴いていた x.com/skull_bear/sta…
今使用しているウォークマンがBluetooth接続出来ずUSB接続で聞いていたけど何かと不便…色々調べるとHDMI接続が可能とこのとで早速部品を調達(3000円くらい)✨ 代車のCX-60で接続動作確認ok😆 やっぱりみんカラの諸先輩方は偉大です☺️感謝♡ #Mazda3 #ウォークマン pic.x.com/tOZTZXzKx6
🎧1979年7月1日、ソニー初のウォークマン「TPS-L2」が発売。 “音楽は家の中で聴くもの”という常識を覆し、カセットとヘッドホンで「持ち歩く音楽」を世界に広めた革命機でした。 #音の記念日 #ウォークマン pic.x.com/hOsX6xDjh7
#ウォークマン の発売日なんですね 自分が初めて買った音響機器がウォークマン WM-20という機種でした 「カセットケースサイズ」って謳い文句の メカぎっしりの凝縮感が懐かしい pic.x.com/g3DgoGqlKK
今日はウォークマンの日。 1979(昭和54)年ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号機「TPS-L2」を発売した日。 カップルで楽しめるようにヘッドホン端子を2つ装備、定価は33,000円。 いつでもどこでも音楽を聴くことのできる製品は画期的で世界的な大ヒットとなった #ウォークマン pic.x.com/OilL5exKOq
🎵7月1日は #ウォークマンの日🎵 初代発売から4⃣6⃣年❗ あの頃も、これからも、 あなたにそっと寄り添いたい✨ 最新ウォークマンで、これからも素敵な音とともに▶bit.ly/45K8gwE #SONY #ソニー #ウォークマン pic.x.com/kGU43DW2W0
【ヨドバシ横浜 営業中❗️】 本日7/1は #ウォークマン の一号機がソニーから発売された日❗️ ヨドバシ横浜 4階オーディオコーナーでは最新ウォークマンをお取り扱い中♪ ハイレゾ音源にも対応しています☝️ ぜひ店頭でお手にとってご覧ください❗️💁 ➡️yodobashi.com/?word=WALKMAN pic.x.com/5GpKeVtAW9
ウォークマンは革新的だった。 猿のコマーシャルが忘れられない。 旧・松下電器産業と違う路線をとったことが最大の成功の源と思ってる。 #ウォークマン x.com/History_JP_596…
1948年 #6月30日 ベル研究所がトランジスタを発表し電子工学に画期。1955年 #井深大 の #ソニー が格安トランジスタラジオを発売し世界市場を席巻します。更にソニーはモルモットと揶揄されつつ挑戦を続け1979年 #ウォークマン の革命的ヒットでJapan as Number Oneの象徴に
おはようございます☀️ 今日も晴れ🌞 大好きなアルバム。 その昔、音漏れも気にせず ダビングしたカセットを ウォークマンで聞いてたな~ 今は🚗³₃で聴きながら通勤できるこの幸せ💞 #松田聖子 #seiko #ウォークマン pic.x.com/T4WTqT615y
ヮ(゜д゜)ォ! マジか! 現代仕様に改修されとる!! このタイプ探してる人からしたら最高やん! #ウォークマン #テープ #カセットテープ #カセットプレーヤー #maxell maxell Bluetooth対応 ポータブルカセットプレーヤー 充電式 ホワイト MXCP-P100-WH amzn.asia/d/bcQg0ma
こんにちは☀️きょうから7月、1年の折り返しです!7月1日は #ウォークマンの日🎵1979年のこの日、#ソニー が携帯式ヘッドホンステレオ「#ウォークマン」の第1号を発売しました(写真は携帯型ステレオのイメージです)懐かしいですね~😆その後、CDやMD、デジタルオーディオと進化していきます🎵 pic.x.com/zZLPXuG4pK
#今日は何の日 #ウォークマンの日 1979年(昭和54年)のこの日、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「 #ウォークマン 」の第1号機「TPS-L2」を発売した。 pic.x.com/fcLiL2Lkxe
ウォークマンが発売開始 1979年7月1日、ソニー(現:ソニービデオ&サウンドプロダクツ)がカセットテープ再生機ウォークマン TPS-L2を発売しました。岡田有希子さんはソニーのウォークマンを持ち運び、曲を聴いてました。#岡田有希子 #ウォークマン pic.x.com/T1lJyijH97
7月1日は 昭和54(1979)年 #ウォークマン が発売開始 1号機のTPS-L2は テープレコーダーから スピーカーや録音機能等を省き 再生専用機として 徹底した軽量コンパクト化 懐かしい #SONY愛 昭和43(1968)年 #ポケットベル が東京23区でサービスを開始 #ポケベルが鳴らなくて は遠い過去へ 今はスマホ全盛 pic.x.com/3t1oF8cmup
今日のガッちゃん@kyouno_gacchan ミシマ社さん@mishimashaより発売中 7/1は1979年にソニーが「ウォークマン」第1号を発売したことで「ウォークマンの日」 #今日のガッちゃん #益田ミリ #平澤一平 #ミシマ社 #7月1日 #ウォークマンの日 #ウォークマン #今日は何の日 mishimasha.com/books/97849093… pic.x.com/SsXKPcCqby