トレンド15:00更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
ジオラマ上で撮影してみたいJR北海道のヨンマル。 写真は釧路車の特徴でもある貫通扉にヘッドマーク受のあるキハ40 777 JR北海道色。 キハ40 1724 (旭アサ)と共にレイアウトでの試運転は先になりそうです。 #JR北海道 #キハ40系 #UTRAINS ※誤字がありましたので再掲 pic.twitter.com/qTwPL4rilB
【JR北海道】ダイヤ改正後のキハ40形の動き | 鉄道ホビダス rail.hobidas.com/rmnews/393288/ 最新型の「#H100形気動車」の配備が進む #JR北海道 だが、それと代わって、#キハ40系 の淘汰も順調に進んでおり、「#観光列車」に魔改造を受けた車両以外が、運用から消え去るのも時間の問題であろう! pic.twitter.com/bfNRHOx5lA
【鉄道車両紹介#22】 JR北海道 キハ54-515・キハ40-777 今企画初、2形式同時紹介! キハ40-777(首都圏色塗装)は老朽化にともない、廃車解体された。 #JR北海道 #キハ54形500番台 #キハ40系 #タラコ色 場所: 釧路駅 instagram.com/p/CdncOIWrg_q/…
「花たびそうや」待望の出発 宗谷線に22年ぶり急行:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/680888 #JR北海道 が、魔改造した #キハ40系 を3両連結させて #宗谷本線 を走らせる急行「#花たびそうや」の運行がはじまったが、果たしてどれだけの集客効果をもたらすのか、興味があるな! pic.twitter.com/lMkURi0uLw
【鉄道車両紹介#19】 JR北海道 キハ40-1766 去年のイベントで国鉄標準色に塗装変更された。 今は基本的に釧路から離れて道北などで運行している。 #JR北海道 #キハ40_1766 #キハ40系 場所: 釧路駅 instagram.com/p/Cdk8zl1FeAf/…
今日もお疲れさまでした。 #JR西日本 #キハ40系 #日常のひとこま pic.twitter.com/MiroXo33bm
キハヨンマルの木製模型 #国鉄 #キハ40系 #網走 pic.twitter.com/OtANP0349L
今日は #キハ40系 をメンテ… いつの間にか増殖してる💦💦😅 #鉄道模型 #TOMIX pic.twitter.com/8TwQD7Ch11
制作過程 #しひろ #イラスト コレクション #鉄道イラスト #鉄道車両 #描き鉄 #気動車 #JR東日本 #ジョイフルトレイン #キハ40系 #キハ48 #リゾートしらかみ #リゾートしらかみ青池 ペン入れ状態まで完了 pic.twitter.com/peeuMckwYC
この形の新幹線を描くのも久しぶりです。 #東北新幹線:郡山~新白河で、下は #東北本線・#水郡線 です。 水郡線の車両は、どうしましょうかね~⁉️⁉️ 東北新幹線が開業した昭和57年当時だと、#キハ40系、#キハ58系 あたりでしょうけどね。 #東北新幹線40周年 #200系 #やまびこ #あおば pic.twitter.com/Nez4WNYYfk
【鉄道車両紹介#11】 JR北海道キハ40-1759 国鉄標準色塗装 2021年に行われたJR北海道釧路支社の周年記念イベント(1回目)で誕生した国鉄標準色塗装のキハ40。もう1両塗装された。 #JR北海道 #キハ40系 #キハ40_1759 場所: 白糠駅 instagram.com/p/CdajYvwLgfC/…
追憶のキハ40系気動車その2の2。 只見線・越後広瀬駅を出発するキハ40系気動車只見行。 2013年10月撮影。 この位置から列車を撮る場合、順光は午前中なのだけれど新潟市から出張ってくる関係でそれは難しい。 それで土砂降りの雨の中、午後の列車を強行出動して撮った。 #キハ40系 #越後広瀬駅 pic.twitter.com/J2EjBHsVd1
追憶のキハ40系気動車その2の1。 只見線・越後広瀬駅を出発するキハ40系気動車大白川行。 2012年5月撮影。 この当時は前年7月の豪雨災害で大白川から先は不通。 小出駅を土曜の昼過ぎに出発する列車は、大白川駅止まりだからなのかガーラガラだった。 #キハ40系 #越後広瀬駅 #只見線 pic.twitter.com/NapxDBgFis
JR北海道 キハ40形700番台 キハ40 777(釧クシ)の通電テスト 先に入線した1700番台1724と並べて #JR北海道 #キハ40系 #UTRAINS pic.twitter.com/b1Qz9rXnN4
U-TRAINS JR北海道 キハ40形700番台 キハ40 777(釧クシ)が入線しました。 1700番台1724に続いて2台目のキハ40形 #JR北海道 #キハ40系 #UTRAINS pic.twitter.com/R8c56JKFxz
#キハ40系 #氷見線 3連ワンマン。無人駅でも3両すべてのドアが開き、車内で整理券も発行しない「完全信用乗降方式」である。(無人駅では駅備え付けの切符回収箱に運賃を入れる) pic.twitter.com/tlvY7SXE0N