自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

今夜のおやすみなさいの音楽はリヒャルト・シュトラウス:オーボエ協奏曲。フランソワ・ルルー/ダニエル・ハーディング/スウェーデン放送響(2009) #リヒャルト・シュトラウス生誕祭 pic.twitter.com/uFJkzDIjTC

Kazuhiko TAKEO@kazut0323

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 歌曲作品から4つの歌 作品27 Br ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ ピアノ伴奏 ジェラルド・ムーアです youtu.be/zWblNFVRvFE?si…

野口一郎@QgzcbLcYvwQ0YbH

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 💋#ジェシー・ノーマン の熱唱で 🔸ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 💠指揮はクルト・マズア まさしく熱唱。 こんな素晴らしい歌曲はめったに聴けない。 こんな録音が聴けるのは、 幸せというほかありません。 -詳細はリプで- x.gd/qBOtt

tatsuro@ntatsuro1

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 ちょっとだけ、紹介。このどっぷりした音楽、ゆったりめの流れ、言うことない。トロヤノス! タチアナ・トロヤノス&エディト・マチス 指揮はベーム youtube.com/watch?v=PKPGXG…

Classic Darling@classicfunfun

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 レ・ミュジシアン de Kyoto 最初の弦楽四重奏曲はしっかり書けた若書きの曲感もあるけど、そこここにシュトラウス風味を感じる面白さ。田村安祐美、塩原志麻、小峰航一、ドナルド・リッチャーの編成。本日はほかに前山杏、渡邊正和の両氏が参戦。

濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)@hhama1965

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 17歳のとき、ペーター・シュライアーのこの盤を買った。リヒャルト・シュトラウスの歌曲〈黄金色の充溢のなかを〉(付属の対訳では〈みちたりて〉)が、やけに気に入った。移ろう時を超える永遠の夏という観念が、初めて私に宿ったのはあの頃かもしれない。 pic.twitter.com/cOBW0lzAip

赤津龍之介『明鏡の惑い』@akatsu93103

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 レ・ミュジシアン de Kyoto ハーゼンエールによる「もうひとつのティル・オイレンシュピーゲル」はもう、これでティルやわほんま、という満足感。cl鈴木祐子さん、fg東口泰之さん、hrn水無瀬一成さん、短い出番でしたがbravo❣️

濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)@hhama1965

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 レ・ミュジシアン de Kyoto カプリッチョ前奏曲は小峰航一さんがいつか全曲演奏したい曲、私もいつか全曲聴きたい曲。やっぱり生演奏のこの前奏曲は美しすぎて罪である。

濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)@hhama1965

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 レ・ミュジシアン de Kyoto 「メタモルフォーゼン」はパウル・ザッハーの依頼前のオリジナル編成であるセプテット版。各楽器が肉声で嘆き競う感じが悲哀に満ち、大きな波が起こるのが素敵。エロイカ葬送行進曲のリフレイン、cb黒川冬貴さんが優秀過ぎて脱帽。

濱 弘明@毎日新聞事業(兼音楽好き記者)@hhama1965

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 次は所有CDから 交響詩『英雄の生涯』オリジナル版をフィラデルフィア管弦楽団 指揮 ヴォルフガング・サヴァリッシュで聞きます。 pic.twitter.com/EYRXGdaepA

野口一郎@QgzcbLcYvwQ0YbH

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 「2001年宇宙の旅」冒頭。リヒャルト・シュトラウスを一躍有名にした映画。カラヤン指揮ウィーン・フィル(1959年録音)youtu.be/jazx94WocME?si…

澤井雅信@MWk1aErCzI2q47D

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 リヒャルト・シュトラウスが歌曲にしたような詩人の詩って、あまりにも恋愛や官能が宗教に取って代わりすぎていて、若い頃ならいざ知らず、熟年になって聴くとなんだか抵抗があります。世紀転換期にかけての傾向なんですかねえ。神から人への帰結か。あと極端に走る。 pic.twitter.com/bY66We43NE

きのこェ海の子ェ@yomukiku_kinoko

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 いったん売ったけどまた買い戻したグルベローヴァのリヒャルト・シュトラウス歌曲集を聴いています。ハイダーのピアノは硬質によく響いて好みです。「シュヴァルツコップを凌ぐ」名唱というよりは、また別の苦しさを感じさせる歌唱ですが、これはこれでよいと思える。 pic.twitter.com/gvf430Jelm

きのこェ海の子ェ@yomukiku_kinoko

メニューを開く

ひなきとリヒャルトが同じ誕生日というどうでもいい知識を得た。おめでとう🥰 #リヒャルト・シュトラウス生誕祭 #新条ひなき生誕祭2024

ボクノオンガク@bokunoongaku

【ブログ更新】13年ぶりにリヒャルト・シュトラウスの曲でブログ書きました。干支一回り超え(笑) 美女と野獣?オデュッセウスとナウシカ?想像も捗るダブルコンチェルト😉 R・シュトラウス クラリネットとファゴットのための二重協奏曲:時々でいいから思い出してください bokunoongaku.com/2024/04/09/rst…

ボクノオンガク@bokunoongaku

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 先程の『サロメ』から7つのヴェールの踊りをオペラ版でどうぞ youtu.be/wlU13Y7Oe9o?si…

野口一郎@QgzcbLcYvwQ0YbH

メニューを開く

6月11日 #リヒャルト・シュトラウス生誕祭 2014年のザルツブルク復活祭音楽祭でのアラベラ。 何と言ってもティーレマンとドレスデン国立歌劇場管の演奏が素晴らしい。力強さと、繊細さ。この相対する表現を見事に融合させて素晴らしく雄弁な音楽を聴かせた。 amzn.to/3yWIoiO

NadegataPapa@NadegataPapa

メニューを開く

#nowlistening #リヒャルト・シュトラウス生誕祭 続いてはあらゆるクラシック音楽の作品の中で個人的なベストテンに入る名曲「4つの最後の歌」の中でもいちばんのお気に入りジェシー•ノーマン(マズアLGO)の絶唱で。2019年9月に亡くなった彼女の追悼盤の方を聴きます。併録曲が良いのですがこの1曲! pic.twitter.com/1KIDi5Fg5f

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 次は楽劇『サロメ』から7枚のベールの踊りを読売日本交響楽団 指揮 沼尻竜典です youtu.be/J17KUpKLnoQ?si…

野口一郎@QgzcbLcYvwQ0YbH

メニューを開く

#nowlistening #リヒャルト・シュトラウス生誕祭 続いてケンペでもう一曲、家庭交響曲です。好きになるまでいちばん時間を要したシュトラウスの曲。今は結構気に入ってます。そういう意味ではマーラー7番の立ち位置?SACD化で音が生まれ変わったと評判のEMI盤。 pic.twitter.com/oiUFatLEZC

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#nowlistening #リヒャルト・シュトラウス生誕祭 巨匠ルドルフ・ケンペがSKDを指揮して1974年3月15日におこなったコンサートのライブ盤。それを何と当日のプログラム順にSACDシングルレイヤー1枚に収録。ライブの高揚感、楽器配置がセッション盤とは異なるなど特色も豊富。英雄の生涯でスタート。 pic.twitter.com/XhmQT2yQSg

9歳白文鳥@RHj4Vl2cTs9QteE

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 次はオーボエ協奏曲ニ長調を オーボエ フランソワ・ルルー BBC交響楽団 指揮 ニコラス・コロンです。 youtu.be/Lo7HAAtmP_4?si…

野口一郎@QgzcbLcYvwQ0YbH

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 本日6月11日はドイツの作曲家で指揮者のリヒャルト・シュトラウス(1864~1949)の誕生日🎵管弦楽作品集から「アルプス交響曲」「英雄の生涯」「ドン・ファン」他をネルソンス指揮 ゲヴァントハウス管弦楽団とボストン交響楽団の演奏で🎵 youtu.be/sjbjE00PpE8?si… pic.twitter.com/79myIjRAGJ

クラシック音楽とスピリチュアル三昧のToshi🎻🎶🌌@TS_CELLO

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 次もホルン協奏曲から第2番変ホ長調をラデク・バボラークのホルン パーヴォ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団です。 youtu.be/87xWpTGW434?si…

野口一郎@QgzcbLcYvwQ0YbH

メニューを開く

#リヒャルト・シュトラウス生誕祭 おはようございます。本日6月11日は作曲家 指揮者のリヒャルト・シュトラウスの誕生日 YouTubeから ホルン協奏曲第1番変ホ長調を バリー・タックウェルのホルン ベリスラフ・クロヴチャール指揮 NHK交響楽団です youtu.be/_SCkfgxtDAg?si…

野口一郎@QgzcbLcYvwQ0YbH

メニューを開く

6月11日 #リヒャルト・シュトラウス生誕祭 最初の成功作品は交響詩「ドン・ファン」。25歳の時第3指揮者を務めていたミュンヘン宮廷歌劇場オケではなくヴァイマールの宮廷オケで、作曲者自身の指揮で初演された。 生まれ故郷のミュンヘンで厚遇されていなかった事が窺える。 amzn.to/3Co1yfV

NadegataPapa@NadegataPapa

トレンド8:36更新

  1. 1

    エンタメ

    さんまのまんま

    • 研ナオコ
    • 明石家さんま
    • さんまさん
    • 杉野くん
    • 黒柳徹子
  2. 2

    エンタメ

    新しい恋人達に

    • back number
    • 海のはじまり
    • 9年ぶり
    • 主題歌
  3. 3

    ITビジネス

    Touch my magic

    • YouTube
    • アイドル
    • 誕生日
  4. 4

    エンタメ

    青木マッチョ

    • 木曜ラヴィット
    • 出番なし
    • シンバル
    • 真悠ちゃん
    • マッチョ
    • 太鼓の達人
  5. 5

    ニュース

    落雷の危険

    • 15万人
    • ヤバいんです
    • トイレは
    • 冗談抜きで
  6. 6

    ファッション

    愛は地球を救うのか?

    • 愛は地球を救う
    • チャリTシャツ
    • 24時間テレビ
    • 愛は地球を救うのか
    • 水トアナ
    • 地球を救う
    • お涙頂戴
  7. 7

    エンタメ

    水卜ちゃん

    • 水卜アナ
    • 水トちゃん
    • 募金着服
    • 24時間テレビ
    • 水トアナ
    • お涙頂戴
  8. 8

    グルメ

    北海道北見市

    • はっか(20日)
    • ペパーミント
    • 1987年
    • 昭和62年
  9. 9

    スポーツ

    巨人 台湾

    • 黃錦豪
    • 146キロ
  10. 10

    エンタメ

    Adoの握手会

    • 真実の口
    • Ado
    • 握手会
    • 1000人
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ