- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
天照大神大日孁貴尊→天忍穂耳尊→饒速日尊→可美真手命→彦湯支命→出石心命→大矢口命→大綜麻杵→伊香色雄(物部連祖)→物部十千根(垂仁天皇御代)で、#三輪山 (三輪神社後の三輪明神)の #饒速日尊 の御神霊 を石上に移し、石上神宮とする。三輪は太神宮、皇大神宮、伊勢神宮内宮の元の元です。 pic.x.com/iT0MjoWZQQ
この #三輪山、大和一の宮、#大神神社 にある榊を #岩瀧山 磐座霊畤に植樹できれば、何よりの供養とすることができると考えています。この苗は本当に有り難いものです。しばらく大切に育てて、いずれ岩瀧山山頂に植えに参りたいと思います。 pic.x.com/ZEMpsdrPMp x.com/oujyouin/statu…
古代の出雲の神である #大物主命(八千矛命)、#事代主命(八重波津身命)が、#玉櫛姫、#天日方奇日方命 により祀られてあったと推定されるのが、#岩瀧山 の磐座霊畤になります。そして、大和に移った #天日方奇日方 により、出雲の神々が大和にて祀られた山が #三輪山 #大神神社 になります。 x.com/oujyouin/statu…
今日は朝から三輪山へ登拝してきました。 山へ入ると涼しい風吹いていてしんどさが少しだけ和らぎました❣️ また新たな人生に向き合う気持ちになりました! 帰りに天スタへ! #企業公式 #フォローバック #三輪山 #天理スタミナラーメン #DIY #建築 pic.x.com/Xm7ZvSgEHp
大和の饒速日尊は出雲の大国主尊の娘天道日女命を最初の妻としたことから大国主尊の和魂であるとされる。その後、三嶋湟咋の娘活玉依姫を妻として奈良県桜井市の #三輪山 に立君した。その後、日向から佐怒彦尊が来て饒速日尊の孫娘伊須気余理姫と結婚し佐怒彦尊は後世より神武天皇と呼ばれている。 pic.x.com/E6Koak37Ru
【日本最古のパワースポット】 奈良県の大神神社へ行ってきました✨ 本殿がなく三輪山そのものを御神体とする珍しい神社。清らかな空気に包まれ、神聖なエネルギーを全身で感じる場所です。三ツ鳥居や樹齢900年の大久保の杉も必見!商売繁盛・縁結びのご利益も👀 #大神神社 #三輪山 #パワースポット pic.x.com/ShAFXE2Y6F
1日に登ってきたんだけどね その後3、4日ほど、ふくらはぎが死んでたよ でも良かった!ちょー暑かったけど なかなか山とか登らないし 蝶々が歓迎してくれたし 磐座はすごかったし あの磐座、上から見たいと思ってしまった どう並んでるのかが見たいの 次は裸足で登りたい #三輪山 pic.x.com/ADlVlMfRLJ
ガチ神頼み行ってきた 金運アップを願って、奈良のパワースポット「三輪山」へ⛰️ 汗だくなりながら一人で登拝してきたよ💦 道中は静寂。スマホ禁止。空気ピリッと張りつめてて、なんか…心のリセットボタン押された気分 売上の神様、そろそろ微笑んでくれてもええんやで?🙏 #三輪山 #大神神社 pic.x.com/QY2QDzGwS0
お一日参り継続24ヶ月目記念(2周年) 今月は茅の輪くぐり後,神体山を登拝😊 僕は涼しいお部屋で応援してるにゃ😼 夏本番級の猛暑続く7月ですが宜しく!! ※登拝口(標高80m)~山頂(467.1m) #大神神社 #三輪山 #猫のいる暮らし pic.x.com/HM7BAR0H8a
この半年を何事もなく過ごせた事に感謝して 大神神社にお詣りさせていただきました。🙏 水無月の 夏越しの祓えする人は 千歳の命 のぶというなり #三輪山 #夏越しの大祓え #茅の輪くぐり pic.x.com/eIqkeWZiUd
ご紹介下さっている修験者の方のアメブロ 😆✨感謝です✨ ameblo.jp/musashigudo/en… #修験 #修験道 #八咫烏 #瀬織津姫 #熊野 #三輪山 #少女神ヤタガラスの娘
登拝してきたなり 歩を進めるたびに 首からかけた鈴が 丹田のあたりに当たって チリン、チリン🎐 歩みを進め身体から汗が出て 鈴の音とともに 神域のエネルギーを受け取っていた ように思えた 登拝しながら入ってきたことは またnoteに記録として残そうかなと思いました☘️ 写真は参道です #三輪山 pic.x.com/ESHgYR78Jr