自動更新

並べ替え:話題順

メニューを開く

駅ができたことで、東京はさらなる発展を遂げました。江戸城外堀を史跡めぐりとして歩いては「これが城門の石垣」「神田川と日本橋川は昔の外堀」で終わってしまいます。これに東京の町の発展という観点を加えることで、大きく知見が広がっていきます。#歩き旅応援舎 #古地図散歩 pic.twitter.com/Jw4IYmZpi6

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

先に投稿した飯田橋駅の写真には城門の石垣が写っています。ここだけではなく、四ツ谷駅、市ヶ谷駅、飯田橋駅は江戸城外堀の四ツ谷門、市谷門、牛込門の跡地に築かれました。城門のある場所には堀に橋もあり交通の便が良かったからです。 #歩き旅応援舎 #古地図散歩 pic.twitter.com/aB27EuxepZ

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

こういう町歩き、開催します。 実際に歩いて探したとっておきの急階段へ、みなさまをご案内します。 5月12日開催 #古地図散歩 東京崖百景 小日向の崖 arukitabi.biz/event/20240512… 文京区の小日向台地の急階段、なかなかいいですよ!

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

レンガ造りの六郷水門の対岸にある川崎河港水門。六郷水門と同じ金森誠之の設計です。レンガの補強建築の研究で博士号を取った金森が考案した金森式鉄骨煉瓦が土台部分に使われています。 #古地図散歩 pic.twitter.com/mGFwAEz16N

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

久しぶりに見てきました。皇居のお濠にある念仏石。石垣の石に「南無阿弥陀仏」と刻まれています。昨日の #古地図散歩 より。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/v8smIljugK

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

二重橋です。外国人観光客でいっぱいでした。やはり島倉千代子は偉大です。昨日の #古地図散歩 より。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/TnwOLGjAOF

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

日本橋川に架かる一ツ橋です。23区内でこのひとつだけになってしまった、川の上で使われている現役のラーメン橋台橋。関東大震災後の復興事業における鉄骨の不足を補うため、橋桁の両側をコンクリートで造った日本独特の形式の橋です。昨日の #古地図散歩 より。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/imiweKwWzP

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

東京にも素敵なキリスト教会がいくつもあります。これもそのひとつ、カトリック神田教会。昨日の #古地図散歩 より。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/bXdpITf5sB

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

今日の #古地図散歩は「幻のマラソンコース2」 。飯田橋から折り返し点のひとつ、二重橋まで歩きました。たとえこのコースを走っていても選手に見る余裕はなかったでしょうが、面白いものがたくさんある道でした。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/v5U1oua9ay

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

靖国通り近辺の変わり種の看板建築をご紹介します。#古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/bbD99bQuzQ

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

関東大震災前後の現在の和泉町です。神田川から南に川が流れ出ています。靖国通りができたことで、市電の位置が変わっています。現在は交差点名に名を留めているだけの大和橋も、大きく形を変えています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/fKgdgFx11w

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

江戸時代には越前大野藩主だった土井家の屋敷の守り神だったといわれる延寿稲荷神社。そのお賽銭箱をご紹介します。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/DJ5ldducs8

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

明治37年、両国橋が鉄橋になりました。そのとき江戸時代の橋から約80m移動しています。現在の橋へは関東大震災の復興事業で改架されたのですが、復興事業による鉄骨不足により一部が亀島川の南高橋として再利用されました。奇しくも明治時代の橋が今に残ったのです。#古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/eXGXh8pMlr

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

華やかな青山通りの裏手にひっそりと残る旧都営住宅。青山師範学校の跡地に戦後の住宅難を解消するために建てられたものです。現在は住む人もなく、解体を待つ建物群がたたずんでいます。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/2fk5LgZyya

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

4月28日、渋谷から青山一丁目までの町歩きイベントを開催します。キーポイントは「銀座線」。日本最初の地下鉄が通る町の姿を、古地図を見ながら浮き上がらせます。 くわしくはこちら arukitabi.biz/event/20240428… #古地図散歩 #歩き旅応援舎

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

渋谷の町の一角にあるビルの敷地内、尾崎豊の碑があります。ここから彼が、渋谷の町を眺めていたのが建碑の由来だとか。尾崎豊が眺めた渋谷の町は今とは違う風景だったはずですし、碑を建てた東邦生命も今はありません。町の変遷はこんなところにも見て取れます。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷の町の一角にあるビルの敷地内、尾崎豊の碑があります。ここから彼が、渋谷の町を眺めていたのが建碑の由来だとか。尾崎豊が眺めた渋谷の町は今とは違う風景だったはずですし、碑を建てた東邦生命も今はありません。町の変遷はこんなところにも見て取れます。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/hZu3CFq1iC

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

江戸時代の幕府の火薬庫、明治以降は青山練兵場、その場所に今は国立競技場があります。日露戦争凱旋式、関東大震災のときは避難所、学徒出陣壮行会、2回の東京オリンピックなど、たくさんの歴史が刻まれている場所です。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/0JACxLQVM9

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷の町を歩いていて見つけた古い石塔・石仏群。ビルだらけになる前の渋谷の生き証人です。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/iioY2QSnUC

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

今も姿を変えつづける渋谷の町。日本最初の地下鉄という視点から渋谷から青山一丁目までを見て歩く町歩きを開催します。 4月28日 #古地図散歩 陽の下の銀座線1 渋谷~青山一丁目 arukitabi.biz/event/20240428… 参加費2500円。お申し込みは27日午後9時までです。

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

農村だった渋谷にも鉄道駅ができ、だんだんと発展していきます。当初の渋谷駅は、東京西部で生産される生糸を横浜に運ぶための中継駅でした。そんな渋谷ですから商売人も集まり、花街が形成されました。神社の玉垣の奉納者名には「三業」の文字が残されています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/RN8lNxS7K4

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷駅前を流れる渋谷川、駅近くでは蓋がかぶせられて暗渠になっていますが、そこに架けられていた「稲荷橋」が道路の一部として残っています。橋の名の由来は、かつて橋のたもとから稲荷神社の参道が始まっていたこと。その様子が大正時代の地図に描かれています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/pXsvLFdUjX

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。新宿区と豊島区の区界は、かつての蛇行していた神田川に基づいています。いまは普通の路上ですが、ここは大正時代の河道改修までは神田川だったところ。そのため隣り合った電柱の住居表示板にはそれぞれ新宿区と豊島区と書いてあります。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Dxj3EZLXPJ

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。肥後細川庭園内の松馨閣は、細川家の学問所だった建物。邸内の部屋には江戸時代の熊本藩内で品種改良をされた植物6種である肥後六花の名前が付けられています。2階の部屋「山茶花」からは庭園が一望。お薦めです。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/bROBOrfReK

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。文京区立公園の肥後細川庭園は江戸時代には熊本藩主細川家の下屋敷、明治以降は本邸となったところです。そのため公園の門と園内にある松馨閣の額は、細川護熙氏が書いたものです。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/NDW14ybPjb

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。都営荒川線の遮断機のない踏切。前と後ろから。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/4iiJnPEYIo

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。江戸時代の前期に神田川は堰き止められて、そこから神田上水が引かれていました。最初は石垣で築かれた洗堰だったのですが、後に水門を持つ堰となりました。石製の水門の一部が、神田川沿いに残されています。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/J8qY7jyH46

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

本日の #古地図散歩 「江戸水源紀行2 後楽園~高田馬場」で見た風景。最初の江戸の上水道、神田上水。その水源だった神田川を遡ったら、今まで知らなかったさまざまなことと出会いました。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/qt3fjNXNhH

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

本日の #古地図散歩 は「江戸水源紀行」の2回目、後楽園から高田馬場まで歩きました。発掘された神田上水や大名庭園を訪れたり、旧神田川の痕跡を求めてせまい路地をうろうろ。次回は高田馬場駅からのつづきを歩きます。 pic.twitter.com/eUTsgzfWwm

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

本日午後は #古地図散歩 「江戸水源紀行2 後楽園~高田馬場」を開催します。江戸最初の上水道、神田上水を遡ります。ガラス越しに見える上水の石垣、肥後細川家の庭園、入りくんだ住居表示など、神田上水という視点で町を見て歩きます。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Jc6GtvfQVk

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

本日夜9時まで受け付けています。 明日開催 #古地図散歩 江戸上水紀行2 後楽園~高田馬場 arukitabi.biz/event/20240421…

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

5月最後のコースがようやくまとまりました。 #古地図散歩 幻のマラソンコース3 神保町~茅場町 arukitabi.biz/event/20240319… 東京オリンピックで走るはずだったマラソンコースをたどります。今回は靖国通りから中央通りをへて日本橋へ。参加お申し込み受付中です。

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷は最初から今のように賑やかな町だったのではありません。江戸時代の渋谷は、農地の中にある大山街道の宿場でした。そこに鉄道が敷かれ、地下鉄が新橋を経て浅草につながり、繁華な町へと変貌していったのです。それに至る経緯は、渋谷の町のあちこちに記されています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/sOVyKOoK3j

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷から青山までの町の変遷を、日本最初の地下鉄という視点からたどります。 4月28日開催 #古地図散歩 陽の下の銀座線1 arukitabi.biz/event/20240428… 参加お申し込み受付中です。

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

北青山にある高徳寺は、寺伝によると戦国時代からあるお寺。参道の古いレンガ塀が素敵です。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/6z3Z4edhWM

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

青山のお寺や神社をめぐっていると、天水桶に「太田近江大掾藤原正次」「釜屋七右衛門」などと書いてあります。藤原正次は通称「釜六」、「釜七」と呼ばれた釜屋七右衛門とともに近江国から江戸幕府に招かれ、深川で釜座と呼ばれる鋳物工場を営んでいました。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Gx9XTOw2Li

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷が小さな宿場だったころ、鎮守として御嶽神社がありました。今も旧宮益坂には、ビルに隠れるようにして御嶽神社があります。その狛犬はまさに犬! 山犬、つまりオオカミなのですが、かつての渋谷がどういう場所だったかを今に伝えています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Y0S0J9v0Ef

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

設立当初の早稲田大学の写真です。 本当に、本っ当に! その名のとおり早稲の田んぼの中にあったんです。 #歩き旅応援舎 #古地図散歩 pic.twitter.com/8PYeWDAWIj

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

今週末の #古地図散歩 は、神田上水・神田川沿いに後楽園から高田馬場まで歩きます。 4月21日午後1時30分より開催 江戸水源紀行2 後楽園~高田馬場 arukitabi.biz/event/20240421… 今の神田川になるまで、ほんとうにいろんなことがあったんです。 参加お申し込み受付中!

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

明治24年の地図。すでに早稲田大学(東京英語学校)はあるはずなのに、まともに描かれていません。赤矢印付近にかろうじて建物を見て取れる程度です。 #歩き旅応援舎 #古地図散歩 pic.twitter.com/ZMNGeyN6VZ

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

水のトラブルレスキュー隊の停まっている場所、(昔の)神田川の中です。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/9g2ylS5Wf3

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

トレンド21:18更新

  1. 1

    忍者戦隊カクレンジャー

    • 中年奮闘編
    • ドロンチェンジャー
    • カクレンジャー
    • 大森元貴
    • 正統続編
    • ケインコスギ
    • ミセス大森元貴
    • 30周年
  2. 2

    エンタメ

    koi-wazurai

    • 生田絵梨花
    • King & Prince
    • &TEAM
    • 五月雨
  3. 3

    エンタメ

    バックステージフォト

    • ビーファースト
    • TVerで
    • Kis-My-Ft2
    • BE:FIRST
    • 2時間スペシャル
    • TVer
  4. 4

    キヨっちゃんマーケット

    • スーパー
  5. 5

    低緯度オーロラ

    • オーロラ
    • 太陽フレア
    • 成功しました
    • スマホカメラ
    • 北海道
  6. 6

    チャンカパーナ

    • 劇伴
    • 紅く燃ゆる太陽
    • メトロック2024
  7. 7

    innocent starter

    • little wish
  8. 8

    開幕4連勝

  9. 9

    ギャルピ

    • 佐伯イッテツ
    • イッテツ
    • 新衣装
  10. 10

    単独首位

20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ