- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
2025年54冊目。 『ワンストップ カンファレンス参加の楽しみ方』 techbookfest.org/product/568509… もっとカンファレンスを楽しみたくて読みました!若手エンジニアにおすすめしたい1冊。 感想ブログ: hiliteeternal.hatenablog.com/entry/2025/07/… #技術書典 x.com/asagayanaoki/s…
2025年53冊目。 『カチャカチャしながらWebブラウザとJavaScriptを体系的に学ぶ①』 techbookfest.org/product/bwBdc0… 久々にフロントエンドに触るなかで読みました!90年代風サイトからのDOM、イベントまで分かりやすかったです。 感想ブログ: hiliteeternal.hatenablog.com/entry/2025/07/… x.com/asagayanaoki/s…
#技術書典 開催期間終了から1ヶ月経って、ようやく気力が戻ってきたので頒布数に関する記事書きました。 技術書典18参加を終えて - 頒布数・収支レポート|風来坊@ 熊本技人舎 zenn.dev/furaiboxyz/art… #zenn
読みます よしむら@データマネジメント | データマネージャーになろう!生成AI時代のデータマネジメント推進ガイド #技術書典 techbookfest.org/product/8YkAPL…
親方Projectさん編の『みんなのAWS推しポイント100本ノック』@oyakata2438 を読了しました! 100で収まりきらず118章まであるのは情熱を感じました❤️🔥 知らなかったサービスや、ここぞという使い所の紹介もあり🙆♀️みんなのAWSへの愛がつまった本でした。 #技術書典 pic.x.com/fRW2j3TZlt
2025年51、52冊目。 『精神を壊してからの働き方』 techbookfest.org/product/54DJe1… 『精神を壊してからの雇われ方』 techbookfest.org/product/wxxsGR… 大きな学びのある2冊でした。 もっと寛容にお互いのことを共有し合える社会になることを願います。 感想ブログ: hiliteeternal.hatenablog.com/entry/2025/07/… #技術書典 x.com/asagayanaoki/s…
2025年50冊目。 『技術季報Vol.18』 techbookfest.org/product/spJuC9… 参考文献の話に昔読んだ舞城王太郎さんの小説を思い出しました。改めて今回技術書典に参加できて貴重な体験ができました。ありがとうございました。 感想ブログ: hiliteeternal.hatenablog.com/entry/2025/07/… x.com/asagayanaoki/s…
#srenext でも何度も名前が出ていた #PagerDuty について、11月の #技術書典 19に向けて『PagerDuty Fanbook Vol. 2』を企画します 初心者大歓迎!PagerDutyへの想いを文章に込めたい方を大募集です。DMでも何でもご連絡ください!!大丈夫怖くないよ!!!
返信先:@dkfjX、ハッシュタグを含む広告を突如終了 - Impress Watch share.google/pP0l9EjNpSLagG… らしいです😥 昨年末にも検索で例えば「技術書典」と「#技術書典」が別単語扱いになるような仕様変更をしたみたいです😟
🧪 ZINEの表紙、完成しました。 ChatGPTに「もっと派手にしろ」と唆され、 気づいたら魔術書になってました。 中身は、まさかの【ブドウ × 水耕 × DIY】。 園芸・テック・ロマンが1/3ずつくらい入ってます。 試し刷り、20日週に到着予定。 #技術書典 #ZINE沼 #マスカットおじさん pic.x.com/NkRl060sHq
PMがプロダクトを通してやるべきこと。読み返してみたが、以前読んだとき以上に強く共感する。 “真に求められているのは、所属組織のビジョン達成のために事業を牽引することなのではないか” PMと事業|Aki @LoveIdahoBurger #技術書典 note.com/ak_iii/n/n8886…
すごくいい話 (たまに)こういう事があるので、執筆やアウトプットはやめられない #技術書典 x.com/sky621hnd/stat…
つよつよ人材ばかりなので、つよつよじゃなくても楽しめるよと伝えようと思って書いたらキチンと届いた。 そんなお話です。 #JAWS #技術書典 「AWSって面白そう」たった一つの言葉が、誰かの人生を変えた話 note.com/acrossthesky/n…
技術書典オンラインマーケットでLabCodeの「Pythonを用いたフーリエ・ウェーブレット解析入門 ~時間-周波数解析をはじめてみよう~」を購入しました! #技術書典 techbookfest.org/product/uLxyfC…
大阪から帰宅したら、ずっと欲しくてタイミングを逃していた #技完ガイド が届いてました。わーい📚 多様なノウハウが言語化されていて素晴らしい。一緒に企画運営する仲間への説明が大変だなぁと思う場面が多々あるので、とても参考になります👏 #技術書典 pic.x.com/XMvi6jGGbE
見逃していたのだけど、昨日に技術書典「第10回刺され!技術書アワード」受賞作品発表イベントがあったようです。 今回の新著の「AWSの薄い本 IAMのマニアックな話 2025」もファイナリストとして紹介されていました。光栄です!! youtube.com/live/eQ20YGrEH… #技術書典
つよつよ人材ばかりなので、つよつよじゃなくても楽しめるよと伝えようと思って書いたらキチンと届いた。 そんなお話です。 #JAWS #技術書典 「AWSって面白そう」たった一つの言葉が、誰かの人生を変えた話 note.com/acrossthesky/n…
リアルタイムでは見れていなかったのですが、技術書典18「第10回刺され!技術書アワード」にて大賞に選出いただきました! 本当にありがとうございます! youtube.com/live/eQ20YGrEH… #技術書典 pic.x.com/Ih1fmAXnW8
技術書典「第10回刺され!技術書アワード」のニュースタンダード部門のファイナリストに選出されました! 「ニュースタンダード部門」ですので、ISHI会の目指す世界を「今後来そうな新規分野」である感じてもらえたようです! みなさまもぜひ参加してみてください! ishi-kai.org/article/2025/0… #技術書典
メカトロ工作マンガ+作り方解説の本 「めかとろろ」が #技術書典 10の刺され!技術書アワードのファイナリストにノミネートされていました!! ありがとうございます!! 開催期間は終わりましたが、電子版は技術書典で、物理本はスイッチサイエンスさんで買えます! m.youtube.com/watch?v=eQ20YG… pic.x.com/pUnoSg4xPT
合同技術同人誌プロジェクト『RUN-NEST Hub』の裏側② 技術書典に下見へ。表紙案も考え中、そして参加者募集開始!|柊_RUNTEQ27期生@抹茶スイーツ @hiiragi_en17 #技術書典 #RUNTEQ note.com/hiiragi_en17/n… 裏側note第二弾投稿しました!
もう刺さるべき人で買ってない人はいない気がしますが!電子版が買えます! はにらぼ | カラオケマシン活用テクニック #技術書典 techbookfest.org/product/rFpdsg…
#技術書典 刺され!技術書アワード エポックメイキング部門のファイナリスト作品に「フィヨブーファンブック Vol.1」が!ありがとうございます!!! 嬉しい…🥹 #fjordbootcamp pic.x.com/jLj1ZANGGn
第10回 刺され!技術書アワード大賞受賞おめでとうございます。 natsuume.dev | Claude Code × MCP Server の手引き #技術書典 techbookfest.org/product/v6dzUn…
「第10回 刺され!技術書アワード」ファイナリストで紹介されていました。 画像野郎 | ランレングスコード法による高速ブロッブ解析 #技術書典 techbookfest.org/product/Nwh65e…
「第10回 刺され!技術書アワード」ファイナリストで紹介されていました。 ササキです | AWSの薄い本6 IAMのマニアックな話 2025 #技術書典 techbookfest.org/product/7Vb1RH… • ランレングスコード法による高速ブロップ解析
「第10回 刺され!技術書アワード」ファイナリストで紹介されていました。 もえじら組 | Moezilla Historica #技術書典 techbookfest.org/product/frpnPz…