- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
西陣河村織物絽綴袋名古屋帯 市松龍田川 「綴は帯の王様」と聞いたことがあります 特に夏の綴帯は袋帯と遜色無い格調ある物も多く 訪問着等にもよく用いられます 見た目の涼しさと品格を兼ね備えた此方の帯ををお薦めさせていただきます✨ 👘きものをお召しくださいませ🙇♂️🙇♀️ #名古屋の呉服屋 #既撮 pic.x.com/BwC9h5zzWI
西陣織「羅」 八寸袋名古屋帯 夏素材の透け具合は 絽<紗<羅 太古より季節に合わせた生地を生み出し 尚且つファッションとしてのおしゃれ工夫も怠らない 日本の衣服文化には改めて感服いたします✨✨ それらを纏う幸福 👘きものをお召しくださいませ🙇♂️🙇♀️ #名古屋の呉服屋 #着物クリニック #既撮 pic.x.com/d71S5RiNVg
染の川勝製駒絽付下げ小紋 流波文 西陣織絽綴袋名古屋帯 草花文 渋みのある深い鼡地に涼やかな水面の波を細かい線描写にて表現した付下げきもの✨ 柄合わせで波の線も繋がる工夫も👍 対して明るく綺麗な花柄の帯でフェミニンに着飾って👌 👘きものをお召しくださいませ🙇♂️🙇♀️ #名古屋の呉服屋 #既撮 pic.x.com/r67f8CWrlH
駒絽付下げきもの 鱗の並び 西陣紫絋製紗袋帯 流水 敢えて鱗と表現した三角形を縦に配しモダンな立ち柄がスッキリした着姿に👍 水が流れる様子を見事緻密に“織”で創られた紗袋帯の絶品✨ 涼しさ爽やかさに拘ったコーデ🎐 👘きものをお召しくださいませ🙇♂️🙇♀️ #名古屋の呉服屋 #着物クリニック #既撮 pic.x.com/zZ7r0xvL7y
絽訪問着 萩に露芝 西陣織絽綴袋名古屋帯 遠山霞 西陣織紗しゃれ袋帯 市松象形文 影絵の様な朧げな印象の立ち萩に 所々に露芝の箔と縫い 幽玄な風情のあるきもの✨ 曲線も綺麗に織られている絽綴の逸品✨ しゃれっ気満載の袋帯もお勧め♪ 👘きものをお召しくださいませ🙇♂️🙇♀️ #名古屋の呉服屋 #既撮 pic.x.com/4pYwXsecHl