トレンド16:34更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
タイの列車では、物売りがたくさんいて、色んな食べ物や飲み物を販売している。中には昆虫の売り子も。最近では、虫売りはずいぶんと減ったけど東北線では、いまだにちらほらと見かける。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futurefood pic.twitter.com/cn7EMEZFQT
4.ミールワームのチヂミ ミールワームは強いクセや匂いもなく、豆類のような優しい旨味と甘味で美味。ペット餌として広く流通していて安価に入手可能。チヂミにしても美味い。初心者にもオススメの昆虫はミールワーム。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy pic.twitter.com/MUktXeI2PU
いちばん美味しいと思う昆虫は?という質問にはツムギアリ幼虫と答えている。日本でも缶詰めが手に入るが食感も風味もイマイチ。やはりアジアでフレッシュなものをいただきたい。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futuerfoods pic.twitter.com/So63XdDtdH
昆虫オードブル。左上から時計回りに「クマゼミ幼虫のラタトゥイユ」「クマゼミ成虫のエスカベッシュ」「カイコサナギのジェノベーゼサラダ」「クマゼミ幼虫の味噌漬けおやき」「ミールワームのポテトサラダ」 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futurefood pic.twitter.com/iJxrvfB6wV
普段はそれほど昆虫食が盛んではない印象を受けるタイ中部ノンタブリでも、昆虫屋台はどこも盛況の様子。昆虫は高価で、普段はあまり食べない「ごちそう」やけど、お祭りの時くらいは贅沢しよう。ということか?日本で例えれば「リンゴ飴」や「綿菓子」という感じかも。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 pic.twitter.com/KMiqvy8li4
タイ北部のチェンダオの市場。乾期には旬であるツムギアリが山積みにして販売されている。人気のツムギアリの他には、カイコのサナギやコオロギ、ヤゴやコガネムシが販売されていた。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futurefood pic.twitter.com/gxiV1Tdx1B
フタホシコオロギとジャイアントミールワームのブルスケッタ。両方とも素揚げ。コオロギはアボガドディップに、ジャイミルはフレッシュトマトに乗せてた。色も美しく美味しい前菜。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futurefood pic.twitter.com/1NEVLaLLJu
#昆虫料理 #昆虫食 #井上咲楽 【観覧注意🐛】でも実はとっても食べやすい?? ウジのちりめん冷奴|昆虫食 活きの良いウジことイエバエの幼虫が手に入りましたので、早速調理❤👩🍳 苦手な方は観覧注意です😆 どじょう豆腐のように・・・いやなんでもないです(;'∀') youtube.com/watch?v=zPXx-5… pic.twitter.com/8Vwn3tHd5e
タイ東北部の市場では、多くの種類の昆虫を大量に販売している店もよく見かけるが、こじんまりと販売していることも多い。また、昆虫専門ではなく野菜や山菜、川エビや川魚などと一緒に販売しているをよく見かける。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 pic.twitter.com/TaUXfGfFN6
51.昆虫食ランチ/防災イベント 以前に大阪国際大学のの防災イベントで提供した昼食の昆虫食ランチ。昆虫エネルギー研究所では防災として昆虫食の可能性を考えている。今年も防災イベントはないかあ。。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futuerfoods pic.twitter.com/VJHgH0lMPO
タイで人気のツムギアリ。成虫も食べられるが、幼虫のほうが人気。東北部や北部で幼虫の大きくなる乾期に木の上の巣から幼虫や卵が採取される。 写真はバンコクのクロントイ市場。旬は乾期だが、バンコクなどでは冷凍などで保存されたものが年間を通じて見られる。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 pic.twitter.com/DAZWthq9Nq
タイの東部、カンボジアの国境の街であるアランヤプラテートで販売されていたタイワンオオコオロギ。かなり大型のコオロギで、雨期に見られる。クビキリギスやクサキリのようなバッタも混じっている。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futurefood pic.twitter.com/9iHQN9xMXu
タイ北部は昆虫をよく食べる地域。パイの市場でカイモッデーン(ツムギアリの幼虫)を販売している様子。乾期の終わり頃(12月)から市場に並ぶ。優しい甘みとイクラのような食感が特徴の、季節感のある食材。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futurefood pic.twitter.com/U2WFAHjsdG
タイの東北部はイサーンと呼ばれ、タイの中でも昆虫をよく食べる地域。イサーンの玄関口のコラートという街でも、いたるところで昆虫を販売しているのを見かる。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futurefood pic.twitter.com/WmWM1xLjhh
114.シーサケットでの昆虫販売.2 タイ東北部のシーサケットで昆虫を販売している様子。クメール族、ラーオ族、スアイ族、ヨー族など多くの民族が暮らす町。小さな市場でも食用昆虫を販売する店は多い。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futurefood pic.twitter.com/HR4G3GE8g7
タイのイサーン(東北地方)は世界的に見ても、よく昆虫を食べる地域。南イサーンのシーサケットでもいたるところで昆虫を素揚げして販売している店を見かる。中部タイより東北のほうが虫の種類が多く、値段も安い。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects pic.twitter.com/3pK4uQoVnA
タイ中部ノンタブリ県のケーマー寺でのお祭りはそこまで規模の大きいものでないわりには、いつも3~4軒の屋台で昆虫の素揚げを販売していて、どこもよく繁盛している様子。昆虫は高価で、焼き鳥や焼き豚などに比べると3~5倍ほどの値段。女性のお客さんが多い印象。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 pic.twitter.com/rcbKKtL4CR
バンコクで採取したセミ。はじめての種類のセミなので、素揚げ! #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futuerfoods pic.twitter.com/Om9iF84kgO
イナゴのトリュフ風 イナゴの粉末、乾パン、きな粉を混ぜてトリュフ風にしたもの。昆虫はナッツのような風味を持つものも多く、塩味も少ないのでスィーツによく合う。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futuerfoods pic.twitter.com/1Fsj7W6kOK
昆虫食コミックエッセイ。「昆虫食ノススメ」 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futuerfoods pic.twitter.com/eRssiLxyqd
ベニカミキリは小さいので成虫でも羽ごと食べられる。食べごたえはないが、美しいので料理の飾りに良い。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futuerfoods pic.twitter.com/stxo5NPozE
太陽に向かって飛んで行くから、太陽神の名をとり「天道虫」と呼ばれるようになったそう。可愛らしく好かれている昆虫。関節から強い異臭と苦みをもつ体液を分泌する。非常に不味い。 #昆虫食 #食用昆虫 #昆虫料理 #未来食 #奇食 #entomophagy #edibleinsects #futuerfoods pic.twitter.com/hCg66PB8Oz
中国代表的な昆虫食っていうより、 昆虫料理!😆😆😂😂 🤡気になる方は見てね! 💣怖い方は見ないでね!💣💣 画像をキラキラ加工しました😅 いろいろありますけど、 写真1枚目はカイコ(蚕)の幼虫の天ぷら 写真2枚目はセミの幼虫の天ぷら😅 現在食用するように養殖されています😅 #昆虫食 #昆虫料理 pic.twitter.com/i5aNpI4SAk
#野草料理 野食おせち料理の内容を紹介! 『フェモ甘納豆』 フェモラータオオモモブトハムシを蜜漬けにし、セミドライにして粉糖きな粉をまぶします 口に残る皮や苦味が気にならず、パクパク食べられる甘納虫になりました🐞 このままパウンドケーキにいれても美味しいよ😋 #昆虫料理 pic.twitter.com/nbTopwcLF9
20位まで見る