- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
【毎日新聞社「一億人の昭和史」】 写真と記事で昭和を振り返るシリーズ。 『別冊一億人の昭和史 日本の戦史』10冊組 『日本プロ野球史』沢村から掛布まで! 『昭和大相撲史』土俵のヒーローたち などなど。 ページをめくれば、あなたも時間旅行者です。 #古本 #板澤書房 #昭和史 pic.x.com/vBjSd8tEgI
戦争と平和が交錯する昭和100年を、政治家から少女小説作家まで多彩な人物の物語で紡ぐ井上寿一の新書。歴史のリアルな息遣いを感じたい方にぴったりの一冊です。 #昭和史 #歴史好きと繋がりたい #井上寿一 amzn.to/43Bo5Ez
おはようございます。 毎週日曜日に更新している書評ブログです。 半藤一利さんの昭和史シリーズも いよいよ最終巻となりました。 かなりのボリュームがありましたが とても良い歴史の勉強ができました。 出会いに感謝です。 < #世界史の中の昭和史 > ka162701.hatenablog.com/entry/2025/06/… #半藤一利 #昭和史
井上寿一氏の『新書 昭和史 短い戦争と長い平和』は、多様な人物の視点から昭和の歴史を群像劇のように描き、戦前から現代まで続く格差問題にも切り込む一冊。歴史初心者にも読みやすく、新しい視点で昭和史を知りたい方におすすめです。 #昭和史 #歴史書 #井上寿一 amzn.to/43Bo5Ez
/#昭和レトロ/#未来に残す戦争の記憶/ /#昭和100年/#戦後80年/#戦後レトロ/#戦後史/#昭和史/ 1946年(昭和21年) 満州からの引き揚げ 「平成がレトロなら昭和は歴史か?」 昭和は「歴史」だ。 x.com/terimakasih000…
✨ 1946年 終戦翌年のサザエさん✨ 満州から引き揚げてこられた日本人をお迎えするサザエさんが、親子連れのお母さんとお父さんを間違えるお話。 わからない人はわからない、知ってる人にはよくわかる歴史の一コマ。 (◍•ᴗ•◍)
◤おはようございます🌞◢ #企業公式が朝の挨拶を言い合う #昭和史 コラム更新🆕 【第5回】日独伊三国同盟 ――なぜ日本はこの道を選んだのか? ☑ファシズム国家との連携を模索した背景 ☑独伊との関係深化と英米への牽制 ☑三国同盟交渉の内幕と締結の意義 rekishi-king.com/2025/06/11/syo…
【本編】戦前、台湾へと嫁ぎ、そのまま消息が絶たれた姉。 その影をたどるように、妹。 台湾の歴史に埋もれた“もうひとつの昭和”を描く、 AI映像×ドキュメンタリードラマ。 #昭和史#台湾 #AI映像 #ドキュメンタリー #歴史ドキュメンタリー #昭和史 #日本統治時代 youtu.be/Z8dYFXoNMsg?si… @YouTubeより
グローバル化、格差拡大、揺らぐデモクラシー……令和日本の課題は戦前昭和にあった❗ #井上寿一 #今日のおすすめ 『新書 #昭和史 短い戦争と長い平和』 👇書籍レビューはこちら news.kodansha.co.jp/books/20151330 pic.x.com/qwY4vVRkvS
紙芝居「ネコノシュッセイ(猫の出征)」江戸東京博物館蔵。赤紙(召集令状)を貰って大喜びし、日の丸を手に行進する姿が可愛らしいです。実際は戦時中毛皮のためにと愛猫を供出させられて泣いた飼い主も多く、また食糧難から捨て猫も増え、猫の数も激減しました。#猫の歴史 #昭和史 #第二次世界大戦 pic.x.com/QRsbwqIcbh
1929年(昭和4)の大軌ビルヂング(上本町駅)。現在の近鉄上本町駅と近鉄百貨店ですが、建物は残っていません。ここには大軌百貨店(現近鉄百貨店)が入っていましたが、その前に三笠屋百貨店が入っており、見方によっては阪急百貨店より早い世界初のターミナル駅デパートとなります。#昭和史 pic.x.com/96JrUlJuNj
100均の元祖、昭和初期の「10銭ストア」です。「均一店」と呼ばれたこの手の店は高島屋が口火を切り、チェーン店かして太平洋戦争寸前には全国に108店舗存在していました。品目も今の100均とさほど変わりません。100均もちゃんとご先祖様がいたのです。#昭和史 #100均ショップ #B級歴史学 pic.x.com/ejsu6DGUGx