自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

渋谷の町を歩いていて見つけた古い石塔・石仏群。ビルだらけになる前の渋谷の生き証人です。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/iioY2QSnUC

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

農村だった渋谷にも鉄道駅ができ、だんだんと発展していきます。当初の渋谷駅は、東京西部で生産される生糸を横浜に運ぶための中継駅でした。そんな渋谷ですから商売人も集まり、花街が形成されました。神社の玉垣の奉納者名には「三業」の文字が残されています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/RN8lNxS7K4

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

東海道を歩くと、さまざまなものが見えてきます。 健康に、そして知識豊かな人生のために、歩くことはお薦めです。 #歩き旅応援舎 がご案内します。 arukitabi.biz/info/tokaidoin…

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷駅前を流れる渋谷川、駅近くでは蓋がかぶせられて暗渠になっていますが、そこに架けられていた「稲荷橋」が道路の一部として残っています。橋の名の由来は、かつて橋のたもとから稲荷神社の参道が始まっていたこと。その様子が大正時代の地図に描かれています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/pXsvLFdUjX

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

ディズニー風に見えるのは、夕方だからでしょうか? #歩き旅応援舎 #銀座線1コース pic.twitter.com/wkDyT7WteW

そらよか星@nigiyaka7

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。新宿区と豊島区の区界は、かつての蛇行していた神田川に基づいています。いまは普通の路上ですが、ここは大正時代の河道改修までは神田川だったところ。そのため隣り合った電柱の住居表示板にはそれぞれ新宿区と豊島区と書いてあります。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Dxj3EZLXPJ

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

地下鉄の銀座線は、日本で一番最初に作られました。浅草駅から渋谷駅までの便利な路線ですが、その工事の内容や事柄は知っていないことが。今回のイベントは、この銀座線を6回にわけて歩きます。今週日曜日は、なんと、1回目🤗渋谷駅から青山1丁目駅 #歩き旅応援舎 #銀座線 pic.twitter.com/uUVWpPmh1m

そらよか星@nigiyaka7

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。肥後細川庭園内の松馨閣は、細川家の学問所だった建物。邸内の部屋には江戸時代の熊本藩内で品種改良をされた植物6種である肥後六花の名前が付けられています。2階の部屋「山茶花」からは庭園が一望。お薦めです。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/bROBOrfReK

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。文京区立公園の肥後細川庭園は江戸時代には熊本藩主細川家の下屋敷、明治以降は本邸となったところです。そのため公園の門と園内にある松馨閣の額は、細川護熙氏が書いたものです。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/NDW14ybPjb

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。都営荒川線の遮断機のない踏切。前と後ろから。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/4iiJnPEYIo

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昨日の #古地図散歩 より。江戸時代の前期に神田川は堰き止められて、そこから神田上水が引かれていました。最初は石垣で築かれた洗堰だったのですが、後に水門を持つ堰となりました。石製の水門の一部が、神田川沿いに残されています。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/J8qY7jyH46

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

本日の #古地図散歩 「江戸水源紀行2 後楽園~高田馬場」で見た風景。最初の江戸の上水道、神田上水。その水源だった神田川を遡ったら、今まで知らなかったさまざまなことと出会いました。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/qt3fjNXNhH

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

本日午後は #古地図散歩 「江戸水源紀行2 後楽園~高田馬場」を開催します。江戸最初の上水道、神田上水を遡ります。ガラス越しに見える上水の石垣、肥後細川家の庭園、入りくんだ住居表示など、神田上水という視点で町を見て歩きます。 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Jc6GtvfQVk

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

増上寺にはアメリカのグラント大統領が植えたグラント松があります。でも実はヒマラヤ杉です。 #日帰りであるく東海道 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/AEDu8k3t03

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

北青山にある高徳寺は、寺伝によると戦国時代からあるお寺。参道の古いレンガ塀が素敵です。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/6z3Z4edhWM

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

青山のお寺や神社をめぐっていると、天水桶に「太田近江大掾藤原正次」「釜屋七右衛門」などと書いてあります。藤原正次は通称「釜六」、「釜七」と呼ばれた釜屋七右衛門とともに近江国から江戸幕府に招かれ、深川で釜座と呼ばれる鋳物工場を営んでいました。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Gx9XTOw2Li

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷が小さな宿場だったころ、鎮守として御嶽神社がありました。今も旧宮益坂には、ビルに隠れるようにして御嶽神社があります。その狛犬はまさに犬! 山犬、つまりオオカミなのですが、かつての渋谷がどういう場所だったかを今に伝えています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Y0S0J9v0Ef

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

渋谷は最初から今のように賑やかな町だったのではありません。江戸時代の渋谷は、農地の中にある大山街道の宿場でした。そこに鉄道が敷かれ、地下鉄が新橋を経て浅草につながり、繁華な町へと変貌していったのです。それに至る経緯は、渋谷の町のあちこちに記されています。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/sOVyKOoK3j

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

明治24年の地図。すでに早稲田大学(東京英語学校)はあるはずなのに、まともに描かれていません。赤矢印付近にかろうじて建物を見て取れる程度です。 #歩き旅応援舎 #古地図散歩 pic.twitter.com/ZMNGeyN6VZ

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

設立当初の早稲田大学の写真です。 本当に、本っ当に! その名のとおり早稲の田んぼの中にあったんです。 #歩き旅応援舎 #古地図散歩 pic.twitter.com/8PYeWDAWIj

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

昭和9年に建てられた明治屋京橋ビル。曽根中条事務所が手がけたとても素敵なビルです。こんなに文化財的価値の高いビルなのに、どこにも説明板がない・・・と思ったらあるんです。荷物の搬入口の脇。搬入業者以外で読んでいる人を見たことがありません。 #日帰りであるく東海道 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/BtcWOlM8O7

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

国立国会図書館デジタルコレクションではときどき掘り出し物の写真が見つかりますが、これは木造だったころの日本橋の写真。明治初期~中期ころに撮影されたと思われます。広重の浮世絵とちがって、このころには擬宝珠はなかったことがわかります。 #日帰りであるく東海道 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/6j8M22n3Cg

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

京橋にある「江戸歌舞伎発祥之地」の碑。昭和32年に松竹が建立したものです。題字も当時松竹の会長だった大谷竹次郎のもの。ただし文面には中橋南で江戸歌舞伎は始まったとあり、なぜ中橋跡である日本橋3丁目交差点付近ではなく京橋に碑を建てたのかは謎です。 #日帰りであるく東海道 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/vZFKhF9rac

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

京橋の交番の横にある「京橋の親柱」の看板、ここに巨大なレンガ造りの建築物が写っています。大正10年に竣工した第一相互館です。辰野金吾の遺作となったビルで、関東大震災や空襲も乗り切り、昭和44年に解体されるまで京橋沿いで偉容を誇っていました。 #日帰りであるく東海道 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/2qOabessnh

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

新宿区と豊島区のはざまにて。となりの家、となりの店舗は別の区。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/MP5O1TOYN3

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

水のトラブルレスキュー隊の停まっている場所、(昔の)神田川の中です。 #古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/9g2ylS5Wf3

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

桜の散った神田川。赤い手拭がカラカラ鳴ったことで一躍全国に知られたこの川、実は江戸の水源として歴史ある川なのです。#古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/QSCnn9572V

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

神田川(だった場所)に来ています。#古地図散歩 #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/UE6Qu5majt

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

返信先:@pingpangmakoご参加ありがとうございます🙇‍♀️ 東京崖百景は、参加した方が、「想像していたイメージと違いました、面白い☺️」と言われる人気のイベントです。現在、5月の予定がホームページに掲載されております。お時間ありましたら、ご参加下さい。お待ちしております。 #歩き旅応援舎

そらよか星@nigiyaka7

メニューを開く

本日は、四谷の崖と、銀座線4のコース。気候もほどよく、歩きやすい散策でした。どちらのイベントも楽しみにしてくれたことが実感でき、嬉しくなり、つい道を変えてしまい…。銀座駅では、右往左往、ご迷惑おかけしました。次回、お会いできる日を楽しみにしております🙇‍♀️ #歩き旅応援舎 #そらよか星 pic.twitter.com/zRWt2VyeY6

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

本日開催の #古地図散歩 は「東京崖百景 四ッ谷の崖」と「陽の下の銀座線4」です。今回は初めてのお客様もご参加いただき、たいへん嬉しいです。 一方で今後のために下調べを鋭意実施中。これは小石川の廃レンガを使った土留めです。#歩き旅応援舎 pic.twitter.com/guv7OPTbhJ

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

今日は『墨東運河往来 竪川後編』  錦糸町から東大島まで #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/ffQ4C33k9h

Y.Hagiwara@vino421

メニューを開く

むかし銀座の地下街にシネパトスという映画館があったのを覚えていますか? すでに閉館し、地下道も埋められてしまいましたが、その跡地には別の地下道が造られて2枚目の写真のようになっています。 明後日の #古地図散歩 で訪れます。 arukitabi.biz/event/20240414… #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/Hc5FUZB1uc

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

幕末に幕府は神奈川宿を開港地とすることを諸外国に約束したんです。でも東海道沿いの神奈川に外国人が出入りすることを嫌って、湾の対岸の横浜に港を開きました。 このため開かれた道が横浜道。5月4日に歩きます。浮世絵の風景はどう変わっているでしょう? arukitabi.biz/event/2024gw02/ #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/G1AtqXxiTj

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

今年のゴールデンウィークは、これまで東海道や古地図散歩で行かなかった場所に行く予定です。 5月3日は多摩川下流域の両岸にある昭和初期の水門を見に行きます。どちらの水門も素敵です! arukitabi.biz/event/2024gw01/ #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/xSZ73JogvO

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

崖に囲まれた荒木町にある策の池。この写真を撮影したのは7年前ですが、ちょうど今ごろはこんな風景になっているはずです。 明後日の #古地図散歩 で行く予定です。 arukitabi.biz/event/20240414… #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/x4eja4NyEo

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

ボコボコっと地面が窪んでいる四ツ谷の地、ここに江戸時代から人々が暮らしてきた町があります。この窪地との境目に連なる崖、そこを上下する急階段。四ツ谷を歩いているとそういう風景が目にとまります。 #古地図散歩 東京崖百景 四ツ谷の崖 #歩き旅応援舎 arukitabi.biz/event/20240414… pic.twitter.com/Z8w2PLGQ1D

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

両国から始まった竪川は、旧中川に至ります。かつて逆井と呼ばれていたこの地には、今や多くの歩行者専用の橋が架けられています。小松菜発祥の地とも言われるこの地で何があったのでしょう? 今週末の #古地図散歩 でお話しします。#歩き旅応援舎 墨東運河往来 竪川後編 arukitabi.biz/event/20240413… pic.twitter.com/JNLCPE4jel

歩き旅応援舎「歩けばすべてのものが見えてくる」@arukitabiouen

メニューを開く

午前は、四ツ谷の崖を歩きます。アニメ映画「君の名は。」の あの場所も散策😊arukitabi.biz/event/20240414… #歩き旅応援舎 #君の名は

そらよか星@nigiyaka7

メニューを開く

4月に入り、桜🌸も咲きました。 今回の町歩きは、地下鉄 銀座線の路線を基にご案内します。銀座線1から銀座線3(渋谷駅~赤坂見附駅~新橋駅~銀座駅)まで歩いてきました。次回4/14 銀座線4は、銀座駅→京橋駅→日本橋駅→三越前駅→神田駅を散策します。arukitabi.biz/event/20240414… #歩き旅応援舎 pic.twitter.com/gTHn1Dgqw4

そらよか星@nigiyaka7

トレンド21:55更新

  1. 1

    Bad Apple

  2. 2

    おちゃめ機能

    • 東京テディベア
    • 熱異常
    • チアフル
    • ワンダショ
  3. 3

    ニュース

    M5.4

    • 震度4
    • 緊急地震速報
    • 茨城県沖
    • 地震規模
    • あと7秒
    • 最大震度4
    • 震源の深さ
    • 40分
    • 地震速報
    • 震度2
  4. 4

    ニュース

    茨城県北部

    • 震度4
    • M5.0
    • 最大震度4
    • 津波の心配はありません
    • 茨城県南部
    • 栃木県南部
    • 地震情報
    • 千葉県北西部
    • 震源の深さ
    • 震度4の地震
    • 津波の心配なし
    • 40分
    • 福島県中通り
    • 茨城県 栃木県
    • 津波の心配は
    • マグニチュード
    • 津波の心配
    • 生放送で
    • 逆断層型
  5. 5

    千葉北西部

    • 震度4
    • 茨城南部
    • 埼玉南部
    • 埼玉北部
    • 震度3
  6. 6

    ナユタン星人

    • ナユタン
    • ワンダショ
  7. 7

    震度4程度

  8. 8

    ニュース

    vaultroom

  9. 9

    スポーツ

    川田将雅

    • アマンテビアンコ
    • 最低人気
    • フロインフォッサル
    • アンモシエラ
    • 白毛
    • JRA
    • 3着
  10. 10

    エンタメ

    JAY

    • GLAY
    • ENHYPEN
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ