- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
今日は豊橋に来ています。 日帰りで帰りますが、旅行安全祈願で三河国一宮の砥鹿神社に初参拝しました。 奥宮の本宮山にあるみたいで、こちらは里宮と呼ばれているとのこと。 #砥鹿神社 #御朱印 pic.x.com/yBjtwK88p6
砥鹿神社 茅の輪くぐり間に合いました 参拝、御朱印もいただきました #砥鹿神社 #御朱印 #クリア御朱印 #レブル250 #rebel250 #レブル250カスタム #レブル250好きな人と繋がりたい pic.x.com/EwG6V1ycsB
砥鹿神社行って来ました。 茅の輪をくぐって来ました🤭 明日の【夏越大祓式】(午後4時〜)行けるかハッキリしないので😅 参道を渡る風は爽やかだったが…暑かった☀️ #砥鹿神社 #茅の輪 pic.x.com/fwtYyAz8BO
#本宮山🏕️山頂(標高789m)再登頂 #砥鹿神社/奥宮⛩️#御神木/#磐座 #三河國一之宮 古代祭祀場遺跡の神秘的な霊気を 浴びながらの霊峰登山🥾 前回参拝できなかった岩戸神社や 乙女前神社など霊場巡りを満喫🌈 霊験あらたかな神霊力を授かる✨ 日頃のトレッキング成果なのか 余裕を以って登頂できました🫠 pic.x.com/TVtaVNs3Fk x.com/carkun7/status…
#岩戸神社⛩️奥之院 (#砥鹿神社/奥宮⛩️末社) 御祭神/#大己貴命 #本宮山🏕️は古来より信仰篤く 山全体が神様の鎮まり坐す聖地 として崇敬されてきた #パワースポット✨#ゼロ磁場 特に岩戸神社(奥之院)は当山奥宮 に次ぐ霊場で洞窟内に祀られ巨岩 の頂は国見岩と称され東三河平野 が一望できる/#天の磐座 x.com/carkun7/status…
#岩戸神社⛩️奥之院 (#砥鹿神社/奥宮⛩️末社) 御祭神/#大己貴命 #本宮山🏕️は古来より信仰篤く 山全体が神様の鎮まり坐す聖地 として崇敬されてきた #パワースポット✨#ゼロ磁場 特に岩戸神社(奥之院)は当山奥宮 に次ぐ霊場で洞窟内に祀られ巨岩 の頂は国見岩と称され東三河平野 が一望できる/#天の磐座 pic.x.com/DkMjOhUt9q x.com/carkun7/status…
#砥鹿神社/奥宮⛩️三河國一之宮 延喜式内社/#己等乃麻知神社 #大己貴命(#大国主命)祭祀 #本宮山🏕️山頂附近鎮座 元は奥宮が本宮/故に本宮山🐦⬛ 成務天皇御代(131-190年)創祀 大宝年間(701~04)里宮造営 神代より大神が鎮まる霊山 祭祀場遺跡が点在 厳かで幻想的な神霊力授かる #ゼロ磁場/パワースポット✨ x.com/mikawa_story/s…
2025/6/15 本宮山 三河國一之宮 砥鹿神社 月参り 愛知県豊川市一宮町西垣内2 #快獣ブースカ #ブースカ #イヌクマのブースカ #Booska #布斯卡 #本宮山 #砥鹿神社 #月参り pic.x.com/ggdR14PSN0
本宮山登山無事下山しました 6時間5分 10.9km 累計標高938m 19851歩 消費カロリー1763 砥鹿神社奥宮で御朱印も結局3種類もらってきました! かなりきつかったがこれで初心者向けってこマ? しかし登山は良い達成感がある #本宮山 #砥鹿神社 pic.x.com/milhmIhBff
#砥鹿神社 愛知県豊川市にある神社。 神代日本の国づくりをされた神である大己貴命をお祀りする神社です。 本宮山に千三百年以上前から鎮まる神を祀る奥宮と、里にて祀る里宮とで二所一体の崇敬を集める神社。また三河国内の筆頭神社一之宮です。 里宮は大きな神社でした。 #御朱印 pic.x.com/mR0Kb8p2zK
#砥鹿神社 愛知県豊川市にある神社。 神代日本の国づくりをされた神である大己貴命をお祀りする神社です。 本宮山に千三百年以上前から鎮まる神を祀る奥宮と、里にて祀る里宮とで二所一体の崇敬を集める神社。また三河国内の筆頭神社一之宮です。 奥宮へは深い霧の中お参りしました。 #御朱印 pic.x.com/yujQLbURGM
#砥鹿神社 豊川市一宮 月参りに砥鹿神社参拝へ 三河国一之宮「砥鹿神社」 御祭神 大己貴命 1300年以上の歴史を持つ 砥鹿神社は、本宮山を御神体 古くから東海地方の総鎮守 素敵な御朱印 今月の書置き 直書き拝受 #御朱印巡り pic.x.com/BTupgTacdL
GoogleMapでは「本宮」ではなく「奥宮」とあるが、ともあれ山上から降りて里宮に参拝。 #砥鹿神社 石鳥居向かって右脚の「本宮山正一位砥鹿大明神」とあるべき「本」「砥」「明」が欠けているのは豊川空襲の戦災遺構(被弾痕)とのこと。 pic.x.com/rBgjRQIGmY