- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@ShinyaMatsui他2人#としまえん跡地 は来春、都立 #練馬城址公園 と #ハリポタツアー (公園機能の一部を担う)がオープンします 都立公園化によって、豊島氏の練馬城の歴史を伝える、かつての自然公園としての姿が復元されることになります(としまえん時代には城址にハイドロポリスを建設) twitter.com/ShinyaMatsui/s… pic.twitter.com/IkOUI70bBK
良い感じ。 涼しそう。 こういうのでいいんだよ。 「ハリーポッター」テーマパークなんて化石のような企画が何故通るのか? 利権の問題に皆が気付く必要。 絶対に閑古鳥でしょう。 オワコンから始まる行政。 儲かるのは業者で維持するのは自治体。 アレ?いつものインフラ民営化と変わらない。
#練馬城址公園 に置かれる #としまえん ベンチが「板面を貼り直して再利用」とあるのは、ホームレスや酔っぱらいが寝ないように、真ん中に仕切りを付けるのでしょうね pic.twitter.com/ukCD9hr6pa
#練馬城址公園 城址の噴水周りにとしまえんベンチがあってもいいですよね パブコメ後の公園審議会では、ここは「練馬城址豊島園」「豊島園」の歴史の尊重の場なので、このエリアに平仮名の「としまえん」表現は資料の文言に入れられないと言及されていましたが youtu.be/UqWmg2kxGrI?t=…
pic.twitter.com/xhqktXZBn7
#練馬城址公園 プール存続のデメリットは、閉鎖管理となることによるオープンスペースの減少ですから(夏の2ヶ月のためだけに残り10ヶ月の敷地利用が制限される)、例えば他の自治体等で、閉鎖管理でない公営・民営プールの例があるのか調べて、 twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
「本公園では、多くの利用者が自由に活動できるよう、利用形態や季節、時間等が限定される施設を設けることを予定しておらず、また、防災機能の向上の観点からDゾーンにおいてまとまった広場空間を確保することとしているため、#プールの存続や新規整備の予定はありません」 twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
#練馬城址公園 彼らはそもそも都の公表資料をちゃんと読む努力をしていませんから、現行案との整合性を考えて具体的な提案をすることはできていません twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
#練馬城址公園 に屋外プールを設置しないことを正当化する都の役人のロジックはこの通りですから、屋内温水プールならある程度この条件はクリアできるわけです 「多くの利用者が自由に活動できるよう、利用形態や季節、時間等が限定される施設を設けることを予定しておらず」 twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
#練馬城址公園 都はパブリックコメント等でなぜプールを残さないかの説明もしているわけですから、単に「残してほしい」と再度要求するのではなく、残すことのデメリットをどう解消するのかまで考えて提案する努力をすべきです twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
#練馬城址公園 のパブリックコメントで都が回答済みの内容を把握せずに、同じような内容を #陳情 やオープンハウスで要望するのは、都の担当者の事務的・精神的負担(いわゆるクレーマー対応のそれ)を増すだけで何ら公益に資するものではありません😅 city.nerima.tokyo.jp/kusei/keikaku/…
pic.twitter.com/J4LKXR4wyu
来春の #練馬城址公園 当初開園は、石神井川沿いCゾーンは北側のみオープンで、真夏の炎天下の川沿いの移動は厳しい環境になるはずなので、ワーナー側の地域貢献サービスとして #ミスト を出してほしいですね #ハリポタツアー #スタジオツアー東京 pic.twitter.com/6XJabwMgc6
#ミスト 「人気の「東京雲海」は、ミストの噴霧量を通常の120%に増量した夏限定の「“涼”雲海」へと進化。 ミストは雲と同じ非常に細かい粒子のため肌や服が濡れることがなく、涼しい霧に包まれながら、庭園内の名所巡りが楽しめる。」 fashion-press.net/news/89220
返信先:@w_tomoya#としまえん 正門跡地の #練馬城址公園 Bゾーンにも、としまえん時代の案内板やベンチ等が再利用される計画です (来春、24時間オープンの公園出入口となります) pic.twitter.com/gEn3b6JpQO
返信先:@w_tomoya博物館というほど大規模なものではありませんが、都立 #練馬城址公園 「B4 管理所・案内所」「D1 遊具広場」に、 #としまえん の歴史を伝える場が設けられる予定です pic.twitter.com/quJFhyS399
#2011年 東日本大震災を受けて、防災機能向上等の観点から、東京都が #としまえん 敷地を都市計画公園 優先整備区域指定した頃の閉園反対運動 mixi.jp/view_community… ( #練馬城址公園 の都市計画決定自体は1957年)
返信先:@UYDOtarHNZscNCw#としまえん 跡地は、来春には #練馬城址公園 の一部と #スタジオツアー東京 がオープンします(スタジオツアー施設も公園機能の一部を担います) pic.twitter.com/56myEfJeiv
返信先:@UYDOtarHNZscNCw#としまえん 跡地は来春には都立 #練馬城址公園 と #スタジオツアー東京 がオープンし、都立公園は段階的に整備を進め、24時間365日オープンの空間に自然が増えますので、多くの一般市民が歓迎することになるでしょう pic.twitter.com/UTsyKBha9a
返信先:@SallyMagicalよく読んでください、 #としまえん 時代に自然破壊されたものが、#練馬城址公園 整備によってかつての自然公園の姿に復元される面があるということです pic.twitter.com/ayDETx8uoC
返信先:@SallyMagical#練馬城址豊島園 #豊島園 #としまえん の「開発」の歴史を振り返れば、内田さんもおっしゃっていたようにスクラップアンドビルドの歴史でもありました (ある意味、高度経済成長期の乱開発後の豊島園の状態を、今回の都立 #練馬城址公園 整備で巻き戻す要素もあります) seibu-leisure.co.jp/toshimaen/guid… pic.twitter.com/e9b83WnDQc
#としまえん「波のプール等解体撤去」 黄色の「施工区域」には、高圧受電設備や、老朽化著しいプレハブ等の建物も含まれます 左下の角地は現在住宅地ですが、もともと都市計画公園予定地なので、長期的には立ち退き後に #練馬城址公園 として整備されます pic.twitter.com/vMtC9kGPvZ
#練馬城址公園 西側の波のプール裏の樹木は残るだろうと思っていたのですが goo.gl/maps/vYjWtEMLo… イメージ図をよく見ると、外周部の舗装を剥がして建物跡を含め広範囲に #新規植栽、奥に見えている樹木は一段高いところにあるため、園路整備と土地造成工事で伐採という可能性もあるかもしれません pic.twitter.com/4KaO7iOOpd
#としまえん ナイアガラプール裏のポンプ室や循環器等の設備は現在解体中ですが、樹木はまだ残っています #練馬城址公園 Dゾーンのイメージ図をみると、南側外周部には緑の点がたくさん描かれているので、既存樹を残すか、伐採後に新規植栽ということになりそうです
pic.twitter.com/Ibpdu9QbmQ
#としまえん ナイアガラプール裏のポンプ室や循環器等の設備は現在解体中ですが、樹木はまだ残っています #練馬城址公園 Dゾーンのイメージ図をみると、南側外周部には緑の点がたくさん描かれているので、既存樹を残すか、伐採後に新規植栽ということになりそうです pic.twitter.com/Ibpdu9QbmQ
返信先:@SallyMagical#としまえん グラウンド跡地に来春オープンする #練馬城址公園 Aゾーンは比較としてわかりやすいと思います 周辺部を除いて木も草も生えていなかったグラウンド兼駐車場跡地に、草地広場と多数の新規植栽がおこなわれます pic.twitter.com/zMuboP81M4
返信先:@SallyMagical#としまえん 跡地の #練馬城址公園 #ハリポタツアー 敷地についても、としまえん時代に舗装と建物だったところが草地広場になり、新規植栽もたくさんされますから、公園化によって緑被率は向上するはずです pic.twitter.com/txDRVN1lBL
返信先:@_shinogu_左の水色の屋根は #としまえん プールの更衣棟で、もうすぐ解体が始まります 銀色に写っているのがスタジオツアー施設で、ハリポタ敷地以外は、都立 #練馬城址公園 として整備され、一部のエリアが来春オープンします pic.twitter.com/dfcYWNF6c4
#としまえん 時代の #ハイドロポリス 建設によって、練馬城の遺構がズタズタにされたと言っている方もいましたが、これらの支柱の土台すべてが地中深く埋め込まれているわけではないかもしれませんよね #練馬城址公園 pic.twitter.com/ji0wPlh2Sd
映画『としまえん』のキャストが発表されました🎥 可愛い子たちに囲まれて青春みたいな撮影でした。みなさんに観ていただくのがとっても楽しみです。 写真は、先日の点灯式のときのホラーな2枚。としまえん闇サイドですね👻
pic.twitter.com/qbgU1ZwZdf
返信先:@take429869565#としまえん 跡地の #練馬城址公園 と #ハリポタツアー も、「緑なんていらないと言わんばかりの計画」ではありません pic.twitter.com/t8Ne6nOGkS
#練馬城址公園 Aゾーンにすでに移植された #としまえん 時代の桜は、青丸の位置ですね 仮囲い沿いの一本は葉が枯れており、活着不良で移植失敗になるかもしれません pic.twitter.com/zkrtJoa77e
#練馬城址公園 も、都に予算の制約がないのであれば移植の本数は増やせるでしょうが、移植には事前に根回し等の作業が必要だったり、土地造成工事の間、木を運び出した先で管理して再び公園に戻す費用や、そもそも移植は木にとっては大きなストレスなので、弱って病気になれば結局伐採になるわけです
pic.twitter.com/qLF29QyWcH
返信先:@AkageYu#練馬城址公園 整備計画策定にいたる議論の推移は、東京都公園審議会資料が公表されているので、議事録やパブリックコメントの回答と併せて読むと、 #としまえん 跡地に関して都がどのような長期的視点を持っているのか具体的に知ることができます kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/shi… pic.twitter.com/WOPGvUV7WK
返信先:@AkageYu他1人#としまえん 跡地は、来年の春には #練馬城址公園 A・B・Cゾーンが部分開園し、プール跡地も2029年の概成まで整備済みエリアから順次開園していきます スタジオツアー敷地も長期的には東京都が都立公園整備をおこなう優先的地位を持つと覚書で明記されています kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/tok… pic.twitter.com/7eaIGQoyZ2
返信先:@MagicWizard1026#ハリポタツアー #スタジオツアー東京 #練馬城址公園 来年の今頃にはオープンしていますよ🧙 すでに建物はほぼ完成しており、内装工事と外構工事が進んでいる状態です wbstudiotour.jp pic.twitter.com/3BtBEOPuwg
#練馬城址公園 現在進行中のプール跡地の解体も今年度中に完了し、来年春の #ハリポタツアー オープン時にはプール敷地も更地になって土が露出していますから、夏の地表面温度は #としまえん 時代より下がるはずです (ご覧の通り水より舗装や建物のほうが多かったのです) pic.twitter.com/q1iMaQAtEB
#練馬城址公園 #としまえん さらに言えば、「夏以外しか使えない公園」と仮定しても1年12ヶ月のうち10ヶ月は無料で24時間使える都立公園と、夏の2ヶ月しか使えない閉鎖管理の有料屋外プールでは、どちらが公益に資するかという話です(プール面積は避難場所利用可能率0%) twitter.com/VDAtitkgeWXDaK… pic.twitter.com/mXiXAlr3EE
#練馬城址公園 は、営業時間が日中に限られていた #としまえん とは違って24時間オープンの都立公園で、真夏でも曇りや涼しい時間帯は存在しますし、「夏以外しか使えない公園」などという事実に反する想像力に欠けた言いがかりをつけても、都の役人に響くはずがありません twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
#練馬城址公園 は、営業時間が日中に限られていた #としまえん とは違って24時間オープンの都立公園で、真夏でも曇りや涼しい時間帯は存在しますし、「夏以外しか使えない公園」などという事実に反する想像力に欠けた言いがかりをつけても、都の役人に響くはずがありません twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
#練馬城址公園 #としまえん 「灼熱の草地に人々が集まる」必要はなく(それでも行く人はいるでしょう)、昨日のような高温・炎天下に光化学スモッグが出ていれば外出は非推奨で、エアコンの効いた室内で過ごして、日が高くない比較的涼しい時間帯に公園を利用するというのが常識的な行動になりますね
pic.twitter.com/R9dJZbm7TH
#練馬城址公園 Dゾーンの「水遊び場」の水源は、 #としまえん 時代からある「既存井戸」の位置と一致しますね(左下の2つ) pic.twitter.com/EkBFEzuzcQ
#練馬城址公園 南側のプール跡地Dゾーンに関しては、北側よりも複雑な谷戸地形で、概ねその地形の特徴を生かして整備され、池や小川の配置も地形に依存するため、このイメージ図から大きく配置の変更もないと考えてよいでしょう twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
返信先:@yoshilover6760#ハリポタツアー 覚書ではあくまで都立 #練馬城址公園 の一部という建付けで、 スタジオツアー敷地は西武所有のまま、スタジオツアー施設建設が完了すれば伊藤忠が芙蓉総合リースに施設を売却し、ワーナーがそれをリースで借りて運営するという話になっていますtwitter.com/yoshilover6760… pic.twitter.com/DIiNR5co0U
西武って鉄道会社で、電車乗せるためにファンを所沢の奥地までいかせて金をとってるんよ。 これは西武ファンが言ってた。 池袋の豊島園跡地は伊藤忠が買収したから、球場つくれば良い 埼玉って巨人ファンが多く東京西側には西武ファンが多い 俺は伊藤忠の株あるし、23区で皆働いてるから売っちゃえ
#練馬城址公園 上記パブコメ回答は「原則」であって、庭の湯跡地のB2 #日本庭園 エリアやB3 D9 #飲食施設 は24時間オープンではないはずです(「時間等が限定される施設」に該当するはず) twitter.com/VDAtitkgeWXDaK… pic.twitter.com/2MeqZlmEqr
#練馬城址公園 に屋外プールを設置しないことを正当化する都の役人のロジックはこの通りですから、屋内温水プールならある程度この条件はクリアできるわけです 「多くの利用者が自由に活動できるよう、利用形態や季節、時間等が限定される施設を設けることを予定しておらず」 twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
#練馬城址公園 に屋外プールを設置しないことを正当化する都の役人のロジックはこの通りですから、屋内温水プールならある程度この条件はクリアできるわけです 「多くの利用者が自由に活動できるよう、利用形態や季節、時間等が限定される施設を設けることを予定しておらず」 twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
「本公園では、多くの利用者が自由に活動できるよう、利用形態や季節、時間等が限定される施設を設けることを予定しておらず、また、防災機能の向上の観点からDゾーンにおいてまとまった広場空間を確保することとしているため、#プールの存続や新規整備の予定はありません」 twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
#練馬城址公園 Dゾーンの「池」は避難場所としては利用可能率0%ですから、だったら屋内温水プールでもいいじゃないか、という議論はありえなくはないと思います twitter.com/VDAtitkgeWXDaK… pic.twitter.com/cuVWR8sbeR
#練馬城址公園 には、既存の井戸水を利用した「水遊び場」が整備されますから、 #としまえん 時代のような「水遊び(本格的に泳ぐには向かない)」目的の人が喜びそうな場所は無料で用意されるということです 上流の水は「池(競泳プール跡の低地)」に流すのだと思います twitter.com/VDAtitkgeWXDaK…
pic.twitter.com/OTwQnBO2di
#練馬城址公園 には、既存の井戸水を利用した「水遊び場」が整備されますから、 #としまえん 時代のような「水遊び(本格的に泳ぐには向かない)」目的の人が喜びそうな場所は無料で用意されるということです 上流の水は「池(競泳プール跡の低地)」に流すのだと思います twitter.com/VDAtitkgeWXDaK… pic.twitter.com/OTwQnBO2di
#としまえん プール跡地は #練馬城址公園 Dゾーンになります💁イラストの遠景に描かれている高台(園路)はハイドロポリス跡地の方角でしょうね🌼⛲️ おそらく競泳プール跡地が #池 となります🦆 city.nerima.tokyo.jp/kusei/keikaku/…
pic.twitter.com/nsViYHfKvp
返信先:@yoshilover6760#としまえん 跡地は、来年の春には都立 #練馬城址公園 と #ハリポタツアー がオープンします (前者は西武が東京都に土地を順次売却、後者は西武所有のままです) pic.twitter.com/AZlQcmQh6A
人気ツイート
何回も読み直したんですが、わたしのレベルではわからないから誰か教えてほしい。 ちなみにサイゼ、昔からランチは番号で注文ありました。今日の日替わりランチは2番です!みたいな。
おはすず😊 成長は自分の中の基準を超えていくことで大切なのは新しいものを取り入れること。今の自分を超えられるよう成長していきたいですね。
家の中でピカチュウの花火をやってしまった外国人さん、予想外の威力に大パニックwww
海老名走ってたら後ろからトラック突っ込んできた
父の出勤に気付いた娘が自分も荷物持ってついて行こうとするも置いていかれ打ちひしがれている朝。
苔界隈にもヒエラルキーがある
アジの高騰でサバを餌にした所 ペンギン鯖イヤイヤ発生してて世知辛い
これが約30年前のヒロインか…
まじ
アイスの実って昔は箱で、色んな種類の味が入ってたよね?覚えてる…?
テレビ
NHKニュース おはよう日本
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
ZIP!
グッド!モーニング
THE TIME,
おはスタ
めざましテレビ
堀潤モーニングFLAG
※表示される放送局は首都圏のみを対象としています。
番組表を見る(Yahoo!テレビ)