- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
\11月24日(日)開催🍁/ 特別展「 #縄文時代の不思議な道具 」 第3回記念講演会「動物形土製品の社会的機能と役割─氏族制社会からの照射─」の参加者を募集中です📢 当館の高橋龍三郎館長を講師に、縄文時代のユニークな動物形土製品の世界を深掘りします🐕➡️ pic.x.com/8mvtNMtNnX
【本日最終日】 #山梨県立考古博物館 第41回特別展「#縄文時代の不思議な道具」 pref.yamanashi.jp/kouko-hak/exhi… いきなり触われる大型石棒レプリカ(持ち上げ不可) おもしろかった そもそも実用性のある役割のあるものを道具と呼ぶのでは?(どうでもいい) pic.x.com/oh2AWASThZ
おはよう みんなたち 今日の中部高地は、晴れ でもちょっと寒いよ そんな今日紹介したいのは、デベソ土器 筒型の有孔鍔付土器は、レア物なんだとか しかもこの土器は、ミニチュア! さらにレアな逸品なのだー! #山梨県立考古博物館 #縄文時代の不思議な道具 pic.x.com/bKvXpu6RhO
本日はちょっと贅沢に3つの土偶ズ@西田遺跡(岐阜県文化財保護センター蔵) いずれもまとめて紹介するのが勿体ないくらいの逸材ですが、どうしてもこの並びで載せたかった…。 ヤッコさんみたいなセンター、おにぎりみたいなライト、キノコみたいなレフト…選べない😇 #縄文時代の不思議な道具 pic.x.com/OEAq8zf8Bj
コチラは #縄文時代の不思議な道具 でトリ形と紹介したことでちょっと波紋(?)を呼んでいる土製品の一つ@江原台遺跡(明治大学博物館蔵) 従来亀形とされることが多いのですが、今回は(退化した?)羽根のような装飾と胸部の孔からトリ形を提案しています🐥 …はて、実際何に見えますかね🤔 pic.x.com/JCZhJd7CUh
\告知📢/ 今年も11月20日㊌に山梨県民の日イベント「ふしぎなJOMON」を開催します🥳 この日は大人も子どもも入館無料😳 開催中の特別展 #縄文時代の不思議な道具 にちなんださまざまな体験イベントにもご参加いただけますので、ぜひお立ち寄りください🍁 詳しくは⬇️ pref.yamanashi.jp/kouko-hak/even… pic.x.com/UpR3Fp5hEm
#縄文時代の不思議な道具 より独鈷石@岩手県羽後町西馬音内出土(東京国立博物館蔵) 独鈷石の呼称は密教法具の「独鈷杵(どっこしょ)」の形状に似ていることが由来だそうですが、コチラはマンタっぽさが魅力ε( ε ・ᴗ・)з。○º なめらかな丸みをおびた独特のフォルムは思わず触りたくなりますね☺️ pic.x.com/zdDuTmbrWA
#縄文時代の不思議な道具 よりアワビ形土製品@宮内井戸作遺跡(佐倉市蔵) 作り手のアワビに対する執念…いやこだわりを感じるようなリアルな一品。 現生のものと比べるとまた味わい深い😇 今回の展示には貝を模した土製品がイロイロと並んでいますので、ぜひ見比べてみてくださいね🐚 pic.x.com/mP7XFwBfC8
#縄文時代の不思議な道具 より「の」の字形石製品@馬場小室山遺跡(さいたま市教育委員会蔵) 文字通りひらがなの「の」のような形をした石製品で装身具の一種ではないかと考えられています。 このシリーズはとても薄く、破損しているものが多いので、形がしっかり残っているコチラは珍しいそう🤔 pic.x.com/C22WgcVJWo
山梨県2日目、朝から #山梨県立考古学博物館 で開催中の #縄文時代の不思議な道具 へ。何に使ったのだろう?どう使ったのだろうか?縄文人に思いをはせました。 x.com/yamanashi_kouk…
\本日から📢/ 第41回特別展「 #縄文時代の不思議な道具 」がスタートしました! 「な、何コレ…?」と思わず考えずにはいられない、縄文時代の不思議なものたちが大集合しておりますので、ぜひお気に入りを見つけにきてくださいね🥳 会期は11月24日(日)まで。詳しくは⬇️ pref.yamanashi.jp/kouko-hak/exhi… pic.x.com/6ytZYi49Mh
#縄文時代の不思議な道具 より異形土製品@青森県弘前市十腰内出土(東京国立博物館蔵) 内部が空洞で鳴子が入った鈴のようなものと考えられています。 …しかしフォルムといい、色味といい、胴部に走る線文といい、手榴弾にしか見えないということで一部職員から謎の注目(?)を受けています🧐 pic.x.com/p2k6JdkzoJ
コチラは玉を抱えたハムスta…動物形土製品@吉見台遺跡(佐倉市蔵) またの名をピカ○ュウ形土製品🐹 玉と言いつつ「これって木の実じゃない…?」というナイスな意見もあり、もう木の実を抱えた小動物(リスorネズミ)ということでいいんじゃないかなと(勝手に)納得しました🐿️ #縄文時代の不思議な道具 pic.x.com/XtvY2Cg32W
おはよう みんなたち 今日の中部高地は、雨がシトシト そんなお出かけできない日 縄文のおじさんさん達は みんなで集まって石器作り オレ石器作るのうめーって自慢大会 そしてなんの役にも立たないガラクタ石器ができたのだ! ………かもしれない! #山梨県立考古博物館 #縄文時代の不思議な道具 pic.x.com/hRLHPegqvM
#縄文時代の不思議な道具 より土偶@赤城遺跡(さきたま史跡の博物館蔵) およそ30cmの大きめサイズで存在感抜群✨ サイズに見合うどっしりとした足でもって自立した姿は、堂々としながらもどこか愛らしさがあります☺️ 上から覗くと意外と奥行きもあって、王冠みたいな頭部の形状に驚かされます👑 pic.x.com/w8x3jWXowb
おはよう みんなたち 誰にだって勘違いや間違いはあるよね? でもね、私は間違えたわけじゃないよ! ホッペのやつは、遮光器土偶のやつじゃないんだからね! ホントだよ! 間違えてないってば! #山梨県立考古博物館 #縄文時代の不思議な道具 pic.x.com/MbZGH14QNz
ハロウィンシーズンにも映えそうな逸品です。 ぜひご覧ください♪ #縄文時代の不思議な道具 x.com/yamanashi_kouk…
#縄文時代の不思議な道具 より、迫真の表情で話題の釣手土器@多摩ニュータウンNo.72遺跡@東京都埋蔵文化財センター蔵 鼻筋が通ったリアルな顔立ちで、顔付きの土器の中でも異色な存在😮 …釣手土器ってことは内部に灯火を入れていた可能性がありますが、この顔を下から照らしたら迫力ありすぎん…? pic.x.com/GVQuwA7YGS
#縄文時代の不思議な道具 より香炉形土器@秋田県美郷町六郷石名館出土(東京国立博物館蔵) うっとりするほど美しい透かし彫りデザインが魅力の逸品🌿 香炉に似た器形からその名が付けられましたが、実際の用途には諸説あり🤫 下側の文様も鏡に映してぜひお見逃しなく✨ pic.x.com/YVFyqOHVo6
#縄文時代の不思議な道具 より土偶@宮内井戸作遺跡(佐倉市蔵) ソフビ人形のような特撮キャラのような既視感のあるフォルムですが作り手はもちろん縄文人。 東北の遮光器土偶を真似たシリーズらしいですが、ご覧の通り独特の進化を遂げた、フィギュアにしがいがありそうな造形の持ち主です🏋️♂️ pic.x.com/Lln0EJtj0t
おはよう みんなたち 今日の中部高地は、気持ちの良い晴れ そして今日紹介するのは、中空のミミズク土偶だよ。 ミミズク土偶って本当に面白いよね。 #山梨県立考古博物館 #縄文時代の不思議な道具 pic.x.com/B0DwExDqAZ
おはよう みんなたち 今日の中部高地は、風が強いけどお天気だ 今日も #山梨県立考古博物館 で開催中の #縄文時代の不思議な道具 からミミズク土偶を紹介するよ。ミミズク土偶は、わりとたくさん見つかっていて、バリエーションが豊富。髪型が違ったり、おでこにポッチがあったりなかったり。 pic.x.com/xEyS6tsQjF
おはよう みんなたち 今日の中部高地は、雨がシトシト降っています。お外で遊べないから、ミミズク土偶に会いに行くってのはどう?いまなら #山梨県立考古博物館 でやってる #縄文時代の不思議な道具 で会えるからね?どう? pic.x.com/yVReRuXjya
\10月27日(日)開催🍁/ 特別展「 #縄文時代の不思議な道具 」 第2回記念講演会「千葉県下の異形土製品」の参加者を募集中です📢 佐倉市文化課学芸員小倉和重氏を講師に迎え、本展でも特に異彩を放つ、ミステリアスな千葉県の遺物を中心に語っていただきます🧙♂️ ➡️ pic.x.com/bwr6eR8bnd
おはよう みんなたち 寒いよね? 風邪ひいてない? ところで、ちょっと寒いから おふとん、かけてくれる? #縄文時代の不思議な道具 #土偶 #土鈴 #山梨県立考古博物館 pic.x.com/iKOOoR2FkQ
おはよう みんなたち 今日の中部高地は、寒いです。急に冬です。あまりに寒いので、この土器みたいに縮こまっています。 みんなたちのところは、どうかな? やっぱり寒い? #縄文土器 #縄文時代の不思議な道具 pic.x.com/o3jETBtW3a
#縄文時代の不思議な道具 より有孔土製円盤@出土地不明(東京国立博物館蔵) 用途不明とのことですが、凹みといい、穴の開き具合といい、どう見てもボタンにしか見えないのですが何か他にいい案あります…🤔? #縄文 pic.x.com/RuVtQvW7F9
おはよう、みんなたち たまには涙がポロポロこぼれることもあるよね? 元気だしていこうよ! 明日は、収穫祭だっ! #山梨県立考古博物館 #縄文時代の不思議な道具 pic.x.com/wEhedLDPu9
#縄文時代の不思議な道具 よりスタンプ形土製品@青森県五戸町倉石石沢駒袋出土(東京国立博物館蔵) タコさんウインナー感が拭えない疑惑の形状🐙 スタンプと言いつつ実際の用途には諸説あり、アクセサリー説・「縄文クッキー」の仕上げ説・小さな土器の蓋説などさまざまです🤔 pic.x.com/F35TkmPtqy
#縄文時代の不思議な道具 より、迫真の表情で話題の釣手土器@多摩ニュータウンNo.72遺跡@東京都埋蔵文化財センター蔵 鼻筋が通ったリアルな顔立ちで、顔付きの土器の中でも異色な存在😮 …釣手土器ってことは内部に灯火を入れていた可能性がありますが、この顔を下から照らしたら迫力ありすぎん…? pic.x.com/GVQuwA7YGS
10/9は #土偶の日 ということで、#縄文時代の不思議な道具 より土偶@吉見台遺跡(佐倉市蔵) ツインテールみたいな頭部とXみたいなくびれが際立つボディバランスが見事🏋️ 今回の特別展には全国各地から面白い土偶たちがたくさん来てくれていますので、心の琴線に触れる一点を探してみるのも楽しそう✨ pic.x.com/xYbwtjBYGa