自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

2025年7月6日 #考古学のおやつ 1/1 愛知県田原市・伊川津貝塚(いかわづかいづか)で埋葬されていた縄文時代後期末~晩期初頭のイヌ「2008年度11号犬」の骨のコラーゲンを分析。高い頻度で海産物をえさにしていた。田原市教育委員会の調査。 [中日新聞] chunichi.co.jp/article/1094569

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

令和7年度里帰り展「地中に眠る桶川の歴史」 桶川市歴史民俗資料館 7/29〜8/31 #考古学のおやつ pic.x.com/KGEG14ndbB

ぶじん@kufunmeguri9

メニューを開く

2025年7月6日 #考古学のおやつ 1/1 福井県福井市・一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)で出土した鉛地金は東南アジアのタイ産。タイ産の鉛地金が本州の日本海側で見つかるのは初。一乗谷朝倉氏遺跡博物館と帝京大学文化財研究所の共同研究。 [中日新聞] chunichi.co.jp/article/1094720

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月5日 #考古学のおやつ 1/1 山口県美祢市・東丸遺跡で、古墳時代後期・6世紀後半の土器。7世紀にはじまるとされていた渡来人による美祢地域の銅山開発が、6世紀にさかのぼる可能性。 [NHK] www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月4日 #考古学のおやつ 1/1 青森県弘前市・弘前城(ひろさきじょう)の天守は1611年の築城から1810年の改築までの間に2回造り替えられていた。 [RAB青森放送] news.ntv.co.jp/n/rab/category…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月4日 #考古学のおやつ 1/1 ブラジル、リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)のブラジル国立博物館が7/2一般公開を部分的に再開。2018年の火災でコレクションの80%焼失。 [ブラジル日報] brasilnippou.com/2025/250703-co…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月4日 #考古学のおやつ 1/1 香川県さぬき市・是弘遺跡(これひろいせき)で、弥生時代中期~後期の竪穴住居や河川跡。香川県埋蔵文化財センターの調査。7/19現地説明会。 [香川県埋蔵文化財センター] pref.kagawa.lg.jp/maibun/maibun/…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月4日 #考古学のおやつ 1/1 山形県朝日町・馬神昭和新田遺跡(うまがみしょうわしんでんいせき)で、縄文時代中期と晩期の土器や石器、遺構。公益財団法人山形県埋蔵文化財センターの調査。7/21現地説明会。 [山形県埋蔵文化財センター] yamagatamaibun.or.jp/?p=32538

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月1日 #考古学のおやつ 1/1 北海道枝幸町・目梨泊遺跡(めなしどまりいせき)で2018年に出土した9世紀ごろの金銅装直刀に、スズ粉による蒔絵や金メッキ、花文様の彫金など、正倉院宝物に準ずるレベルの装飾。 [北海道新聞] hokkaido-np.co.jp/article/118067…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月1日 #考古学のおやつ 1/1 鹿児島県阿久根市・北山遺跡で、中世の薬研掘りの溝状遺構や,中世~近世にかけての製鉄関連の遺構。鹿児島県埋蔵文化財調査センターの調査。 [上野原縄文の森] jomon-no-mori.jp/%e5%8c%97%e5%b…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月3日 #考古学のおやつ 1/1 島根県大田市・石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)で、江戸時代の町並みの景観保全に尽力するなど、長く地域に貢献したとして、地元の男性が島根県から功労者表彰を受けた。 [NHK] www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月3日 #考古学のおやつ 1/1 宮城県加美町・早風遺跡(はやかぜいせき)で、奈良時代の版築工法で作られた高い塀の跡。当時の官衙を守る機能。宮城県多賀城跡調査研究所の調査。 [FNN] fnn.jp/articles/-/896…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月2日 #考古学のおやつ 1/1 島根県松江市・堀部1号墳(ほりべいちごうふん)で、竪穴式石室の痕跡を発見。古墳は山を削って築造し、一部は盛り土で整形。島根半島最大の前方後円墳。古墳時代前期。島根県古代文化センターの調査。 [NHK] www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年7月2日 #考古学のおやつ 1/1 奈良県桜井市・桜井茶臼山古墳(さくらいちゃうすやまこふん)で出土した鏡の表面に、ベンガラと推定される赤い粒子。鏡面を磨く研磨剤として使われた可能性。 [NHK] www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

#考古学のおやつ ▽鳥取県から初めて輩出したので、農家の気持ちがわかるのかと思ったが、そうでもないらしい。▽本人がわからなくても、地元で助言してくれる人とかいないのだろうか?▽いないんだろうな。あんな人事をしちゃうくらいだから。▽

夜食奉行(考古学のおやつ)@YashokuBugyo

メニューを開く

2025年6月30日 #考古学のおやつ 1/1 国立アイヌ民族博物館の佐々木史郎館長の後任に、野本正博氏。同館館長にアイヌ民族が就くのは初。 [北海道新聞] hokkaido-np.co.jp/article/117991…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月27日 #考古学のおやつ 1/1 沖縄県石垣市・外山田地区で、風葬墓とみられる岩陰。13~17世紀の中森式土器や、複数の人骨。石垣市教育委員会の調査。 [沖縄タイムス] okinawatimes.co.jp/articles/-/161…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月28日 #考古学のおやつ 1/1 千葉県市原市・郡本遺跡群(こおりもといせきぐん)で、「市原厨」と墨書された土器。市原郡衙に関連する施設との関係を裏付け。 [千葉日報] chibanippo.co.jp/articles/14619…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月26日 #考古学のおやつ 1/1 京都府向日市・長岡宮跡(ながおかきゅうあと)で古墳2基の痕跡。宮を作るために壊されたとみられる。京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。6/28現地説明会。 [朝日新聞] asahi.com/articles/AST6V…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

令和7年度夏季企画展示(博物館連携展)「市原歴史博物館×加曽利貝塚博物館2025―大型建物跡研究ノート―」 会期:令和7年7月23日(水)~9月15日(月・祝) 会場:加曽利貝塚博物館(千葉県千葉市) city.chiba.jp/kasori/news/20… #考古学のおやつ pic.x.com/hu5eHD2uHG

konypapy@konypapy

メニューを開く

2025年6月24日 #考古学のおやつ 1/1 新潟県新発田市・新発田城跡(しばたじょうあと)で、土橋門脇の土塁の構造と、塀の痕跡と考えられる石列を確認。新発田市の調査。6/28現地説明会。 [新発田市] city.shibata.lg.jp/kurashi/bunka/…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

第30回歴史企画展「輝く!柏の縄文オールスター」 会期:2025年7月19日(土)~2025年11月16日(日) 会場:柏市郷土資料展示室(千葉県柏市) city.kashiwa.lg.jp/bunka/about_ka… #考古学のおやつ pic.x.com/TGXj8qvaeU

konypapy@konypapy

メニューを開く

2025年6月24日 #考古学のおやつ 1/1 韓国、大邱市 北区・鳩岩洞古墳群(구암동고분군:クアムドンこふんぐん)で最も大きい100・102号墳が盗掘により毀損される。新羅時代の古墳。 [聯合ニュース] yna.co.kr/view/AKR202506…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月24日 #考古学のおやつ 1/1 長野県長野市・南宮遺跡(なんぐういせき)で、平安時代の集落跡から、8~9世紀の青銅製の巡方と丸鞆。長野市埋蔵文化財センター6/24発表。 [共同通信] 47news.jp/12766728.html

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月24日 #考古学のおやつ 1/1 熊本市・熊本城天守閣前広場の地下から、石垣を構成する築石に相当するような巨大な石の層。熊本市6/24発表。 [熊本日日新聞] kumanichi.com/articles/18105…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

企画展:渥美半島貝塚展 会期:2025年10月4日(土)~2025年11月30日(日) 会場:田原市博物館(愛知県田原市) taharamuseum.gr.jp/exhibition/ind… #考古学のおやつ

konypapy@konypapy

メニューを開く

武蔵野の歴史と民俗~「武蔵野郷土館」がのこしたモノたち~ 会期:2025年(令和7)7月19日(土)~12月14日(日) 会場:江戸東京たてもの園(東京都小金井市) tatemonoen.jp/special/2025/2… #考古学のおやつ pic.x.com/WC91kyqTiJ

konypapy@konypapy

メニューを開く

2025年6月22日 #考古学のおやつ 1/1 青森県考古学会の第12回村越潔賞に、宇部則保氏。青森県東部の古代土器・集落の研究に尽力。 [東奥日報] toonippo.co.jp/articles/-/204…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

#考古学のおやつ 2/2 →窯は燃焼室を5回、焼成室も4回以上補修。廃棄場も18回にわたる廃棄が行われる。粉青沙器の変遷を示す遺跡。 [경남일보]

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月10日 #考古学のおやつ 1/2 韓国、慶尚南道 金海市 上東面 大甘里・上東窯跡(상동 가마터:サンドンようあと)で、朝鮮時代前期・1390~1480年の窯跡1基と廃棄場1か所、石築施設2基。→ [경남일보] gnnews.co.kr/news/articleVi…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月18日 #考古学のおやつ 1/1 韓国、慶尚南道 固城郡・内山里古墳群(내산리 고분군:ネサンニこふんぐん)で、新石器時代の竪穴遺構を発見。紀元前3500年~前3000年の櫛目文土器1000点も出土。三国時代の石室墓2基も発見。 [연합뉴스] yna.co.kr/view/AKR202506…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月12日 #考古学のおやつ 1/1 韓国、忠清南道 公州市・大通寺跡(대통사 터:テトンサあと)の発掘調査で、百済時代の築台や石列、統一新羅時代と高麗時代の瓦廃棄場、朝鮮時代前期と末期の土坑や建物跡。大通寺は527年に百済の聖王(聖明王)が創建。 [연합뉴스] yna.co.kr/view/AKR202506…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月20日 #考古学のおやつ 1/1 京都府向日市・長岡宮跡(ながおかきゅうあと:第545・549次調査)で、長岡京期の掘立柱建物跡、柵列、南北方向の溝などと、古墳時代中期の円墳2基。6/28現地説明会。 [京都府埋蔵文化財調査研究センター] kyotofu-maibun.or.jp/event/2025/gen…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月19日 #考古学のおやつ 1/1 堺市・大山古墳(だいせんこふん)で1872年に前方部の石室から発掘された金銅装刀子や甲冑片など副葬品が、益田孝旧蔵のコレクションの中から見つかる。 [読売新聞] yomiuri.co.jp/culture/202506…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

2025年6月18日 #考古学のおやつ 1/1 北海道今金町の砂金採掘跡で、水路跡や土砂の掘削現場跡をドローンによるレーザー測量で確認。今金町教育委員会の調査。 [北海道新聞] hokkaido-np.co.jp/article/117447…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

メニューを開く

返信先:@hasetsukabesan#考古学のおやつ ▽そうですね。たま~に銅板に刻むのではなくて、石に経歴を細かく刻んでほしいです。▽

夜食奉行(考古学のおやつ)@YashokuBugyo

メニューを開く

企画展『原遺跡と土橋遺跡-阿賀野川上・中流域の縄文時代中~後期集落-』 会期:令和7年6月21日(土)~令和7年11月30日(日) 会場:原遺跡/阿賀町郷土資料館(新潟県東蒲原郡阿賀町) 会場:土橋遺跡/阿賀野市歴史民俗資料館(新潟県阿賀野市) city.agano.niigata.jp/soshiki/shogai… #考古学のおやつ pic.x.com/XlViiVpWDT

konypapy@konypapy

メニューを開く

令和7年度特別展「縄文時代のおわり-クマとイネと土偶-」 会期:2025年7月18日(金) ~ 2025年10月05日(日) 会場:三内丸山遺跡センター sannaimaruyama.pref.aomori.jp/events/event/e… #考古学のおやつ pic.x.com/U5XJxs0b0a

konypapy@konypapy

メニューを開く

2025年6月12日 #考古学のおやつ 1/1 中国、陝西省 西安市 雁塔区 東姜村で、唐の質子となっていた新羅の金泳(747~794年)の墓。墓誌によれば3代にわたって唐に滞在し、唐の官職を得ていた。 [澎湃] ▽Xの制限によりリンク不可 韓国の聯合ニュース6月16日記事でご覧ください yna.co.kr/view/AKR202506…

おやつMaster(考古学のおやつ)@OyatsuMaster

トレンド4:53更新

  1. 1

    エンタメ

    メキシコペリー

    • ひなあい
    • メキシコ
  2. 2

    エンタメ

    キリン 午後の紅茶

    • 中条あやみ
    • 目黒蓮さん
  3. 3

    エンタメ

    慶びの種

    • 道徳と皿
  4. 4

    玉井義臣さん

    • 90歳
  5. 5

    ニュース

    ドローン部隊

    • 正気の沙汰じゃない
    • 日本の若者
  6. 6

    スペシャルズ

    • 単独初主演
  7. 7

    スリーセブン

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    冨岡義勇編

    • 世界最速上映
    • 最速上映
    • 都道府県
    • そして無限城へ
  9. 9

    ルブレフ

    • アルカラス
    • ウィンブルドン
  10. 10

    草榴

20位まで見る

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ