- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
実家でCDの断捨離中に出てきたこの二枚 自分の中で殿堂入りしてるので死ぬまで処分する事はないと思う #稲葉浩志 #ミスターチルドレン #自分の中で神格化しているアルバム pic.x.com/9djjHBeAOg
#自分の中で神格化しているアルバム THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/カサノバ・スネイク 俺の初ミッシェルにして5thアルバム これきっかけで #チバユウスケ の大ファンになった 特に「ドロップ」は名曲(^^♪ pic.x.com/2ds43yFRGL
#自分の中で神格化しているアルバム Green Day/#Dookie 3rdにしてメジャーデビューアルバム いやぁ~ハマったハマった♪ 腐るほどヘビロテして聴いてた(^^♪ #グリーンデイ #音楽 pic.x.com/MUiWribyaV
#自分の中で神格化しているアルバム ブリティッシュ プログレ依存症 King Crimson…In The Court Of The Crimson King…1969年作品 Pink Floyd…Atom Heart Mother… 1970年作品 Yes…Close to the Edge…1972年作品 Soft Machine…Bundles…1975年作品 pic.x.com/olLlBrk0u8
#自分の中で神格化しているアルバム 5.1chマルチで聴いたら想像以上に臨場感がヤバかった4枚🔈💫😲 「At Fillmore East」SACD 「Gaucho」DVD-Audio 「At The Copa」SACD 「Running On Empty」DVD-Audio pic.x.com/B3RVBvLDs3
#自分の中で神格化しているアルバム #Björk/#Selmasongs: Music from the Motion Picture Soundtrack Dancer in the Dark 鬱映画として有名な「ダンサー・イン・ザ・ダーク」のサントラ 「アイヴ・シーン・イット・オール」は、本作はトム・ヨークとデュエットしたヴァージョンを収録 #ビョーク pic.x.com/vl0xuQiS5T
#自分の中で神格化しているアルバム The Cranberries/No Need to Argue 政治色の濃いヘヴィなサウンド 北アイルランド問題を取り上げた反戦歌『ゾンビ』は1990年代的な暗いヘヴィさが大きな話題に 各国でチャート1位、ゴールドやプラチナム・ディスクになり、売り上げは1400万枚を超えた #音楽 pic.x.com/hI7mq3neGB
#自分の中で神格化しているアルバム オールドスクール スウェディッシュデスメタル依存症 Entombed…Left Hand Path… 1990年作品 Carnage…Dark Recollections… 1990年作品 Edge of Sanity… Nothing but Death Remains…1991年作品 Dismember… Like An Ever Flowing Stream…1991年作品 pic.x.com/WqRXUTgYri
#自分の中で神格化しているアルバム 時代を変えた一枚。陰鬱でいながらポップで聴き易く意味もなくウキウキするメジャーデビュー作。思えばこのウキウキはビートルズやストーンズ、ピストルズから貰ったものと同じ感覚で普遍的でロックでどこまでもパンク。全てを総括してリセットした本作が私の初体験 pic.x.com/L8CrUlDZz6 x.com/runcambrun/sta…
#自分の中で神格化しているアルバム the juliana theory - Emotion Is Dead (2000年作) 2000年にエモはもう死んだんだと。 んなこたーないと。 pic.x.com/ITMMSwFJDl
#自分の中で神格化しているアルバム King Crimson 「Red 」 もう何回聴いた事か、、、本当に宇宙の様なサウンド!! 人類が初めて神の領域まで到達した作品。スターレス髙嶋こと髙嶋 政宏さんの言葉通り!! pic.x.com/WnHrlG7I2l
#自分の中で神格化しているアルバム アニメ、特撮関連意外で初めて触れたフォークというジャンル。お気に入りは「屋根のない車」と「木戸をあけて-家出する少年がその母親に捧げる歌-」。 pic.x.com/ae5jnr77cR
#自分の中で神格化しているアルバム 二十歳前後におっちゃんに巡り会えて良かった 小手先とは違う、小さくまとまっていない伸び伸びとした言葉と旋律が胸を打ちます 西岡たかし 満員の木 pic.x.com/iSMlFfU535
#自分の中で神格化しているアルバム #StevieWonder 三部作やキー・オブ・ライフも自信に満ちあふれていて大好きなのですが、不安や孤独に真正面から向き合ったようなやや湿度がある“Music Of My Mind”凄く惹かれます pic.x.com/1Z9VcSVS2A
#自分の中で神格化しているアルバム 邦楽限定 ミニアルバムとかベストアルバムを入れると膨大になるからオリジナルフルアルバムに絞って LUNA SEAは全アルバム入ってしまうのでLUNA SEA以外で! pic.x.com/9yARlXb94L
#自分の中で神格化しているアルバム #ビースティ・ボーイズ/Ill Communication この頃、よくMTVでPVが流れていて刷り込まれて好きになり、ビースティ・ボーイズで1番聴いてたのがこのアルバム。 #音楽 pic.x.com/jDkpIL0XwA
『CAROL』TM NETWORK TMのオリジナルアルバムは名盤揃いなんですが、とりわけこれは彼らのひとつの到達点。コンセプトアルバムとして満点であるばかりでなく、「BEYOND THE TIME」などヒット・チューンも収録しているバランス感覚が素晴らしい #自分の中で神格化しているアルバム pic.x.com/Iq4sbC0v8H
ヴェルヴェッツよりも根深いニヒリズム。底知れない浅薄。ただごとではない空虚。乾ききった笑い。毳毳しい明滅。デラシネというよりも蓮っ葉な、全否定の先の、青すぎるんだか暗いんだか見分けられない、真っ暗な青空のようなダンス音楽。 #自分の中で神格化しているアルバム open.spotify.com/album/4VwDw0pf…
#自分の中で神格化しているアルバム 1970年発売。薔薇門。 男性同性愛者をテーマにしたアルバム。 全くふざけた作品ではなく、マイノリティの苦悩や叫びが痛いくらいに表されており涙を誘う。50年以上前の作品になるが、当時の異様さはより際立っていたであろう。 pic.x.com/U2iXYX6Ysl
ボウイの中ではこのアルバムよりも好きなものはいくつもあるけど、まあ特別なものとしてはこれ。このカセットテープを買った1983年はこれとポリスの「シンクロニシティ」ばかり聴いてた。 #自分の中で神格化しているアルバム pic.x.com/Y5dhLrAxgO
アイデアさえあれば何でもできると思わせてくれた最高の作品 ポーズじゃない、上っ面をなぞっただけじゃない、オルタナティブってこういう事なんだと教えてくれました #自分の中で神格化しているアルバム pic.x.com/vy44o7JA3C