自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

中山道51番鵜沼宿 東山道時代から交通の要衝として栄えました 木造の古い建物が多くありますが、1891年に起こった濃尾大地震で街は壊滅的な被害を受けたため、江戸時代の建物は残っていません 本陣の跡地には大垣城から移築した安積門があります #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/f6CuTZtlRL

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道50番太田宿 太田宿の江戸方見附には当時を思わせる枡形が現在でもよく残されています 江戸方見附の側にある小松屋は江戸時代後期の建物で旅籠として営業していました 現在は無料の休憩所として開放されています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/vNscv3gAUV

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道太田の渡し 「木曽のかけはし、太田の渡し、碓氷峠がなくばよい」と言われた中山道3大難所の1つです 中山道は東海道と比べ、大きな川越えが少ないことから計画通りに進みやすく参勤交代などに好まれたそうです #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/OyHLNQDDq0

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道49番伏見宿 この先に控える太田の渡しが上流に移動したことにより廃止された土田宿に変わって新設された宿場です 川止めになると旅人で溢れかえっていたそう 1848年に起こった大家で街は消失してしまったため古い建物はほとんど残されていません #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/sKT7cMCC8p

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道和泉式部廟所と49番御嵩宿 和泉式部は東山道を辿る途中病に侵され、1019年にこの地で亡くなったとされています 御嵩は願興寺の門前町として発展したそうですが、今回訪れた際はお寺が大規模修理中で見学することはできませんでした 現在でも古い建物が残っています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/pcOE96Bmfr

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道物見峠 和宮下向の際は頂上に休憩所として御殿が作られたそう この峠を過ぎると一連の峠は終了し、広大な濃尾平野を進みます #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/o1AT0xGvRV

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

現在でも旅館として営業しています 京方見附付近には和宮が使ったとされる井戸が残されています #自転車で行く中山道69次

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道二つ岩と琵琶峠 「烏帽子岩」と「母衣岩」の2つからなる二つ岩は大湫宿の浮世絵に描かれる中山道の名所です 琵琶峠は美濃十六宿の中で最も高い標高560mに達します 琵琶峠と次の物見峠を越えると群馬県の碓氷峠から続いた一連の峠は一旦終了します #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/YxxzG0qGzT

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道47番大湫宿と丸森 十三峠とこの先に控える琵琶峠を控える宿場です そこまで大きな宿場ではないものの和宮下向の際にはこちらの宿場に宿泊したそう 丸森は元々旅籠として使われていた貴重な建物で現在は無料の休憩所として使われています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/mTHRBmCmLp

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

人や物の流れから外れたため一里塚が元の形のまま残されています #自転車で行く中山道69次

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道十三峠 是より次の大湫宿まで13の峠が連続します 以前は山道の途中から下街道が分岐し名古屋、伊勢方面へ続いていましたが、明治天皇巡行の際はここの峠を越えて行くことが困難だったことから現在の国道4号が整備されたそうです #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/l3RTORM2iK

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道大井行在所 明治天皇巡行の際、お泊まりになるのに十分な大きさの建物がなかったことから間口の狭い2つの旅籠を1つの建物としたそう 敷地の一画には本陣家の表門を移築した長屋門が残されています 明治天皇が実際に宿泊された部屋や風呂桶を間近で見ることができます #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/YlpBR0VwJj

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道46番大井宿 大井は美濃16宿で最大の宿場であったそう 短い街の中になるべく多くの旅籠や店が軒を連ねられるよう6つの枡形がある特徴的な街並みは現在も残されています 道幅は当時と一緒で、多くの人や馬車などが行き交えるように広めに作られていたそうです #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/7psi906YVL

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道45番中津川宿とすや 中山道以前の東山道時代から四ツ目川、川上川による水運で周辺物資の集積地として栄えたそう すやは元々、お酢を売る店として始まり、中津川の酢は有名だったそう 江戸時代後期からは菓子屋として「栗きんとん」が有名です #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/bfvwXreIkw

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道落合の石畳と44番落合宿 新茶屋の1里塚までの約1kmほど江戸時代の石畳の道がよく復元されています 石畳は車両通行禁止なのでかなり遠回りさせられました笑 落合宿は美濃路最北の宿場で2度の大火に遭いましたが、本陣の門など貴重な建物も残されています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/H6IVABxNeP

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

新茶屋と是より北、木曽路 十曲峠の頂にあります 茶屋営業をしている感じではなかったので、民家なのか?いつ頃の建物かは分からず、、 現在は馬籠峠が長野県と岐阜県の県境ですが、昔はこの碑付近が県境となっていました #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/JVTNyjUIMn

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道馬籠宿島崎本陣 文豪島崎藤村の生家である本陣は2度の大火によって消失してしまいましたが、藤村が幼少期に勉強部屋として使かっていた3枚目の隠居所は焼け残り現存しています 代表作、『夜明け前』では本陣家の没落を描いています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/a4C47GNGSB

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道43番馬籠宿 「坂のある宿場」が特徴の馬籠は山から吹き下ろす風と近くに河川がないことから2度の大火に見舞われましたが、昭和の時代にこちらも復興事業によって現在の景観が復元されました また、文豪島崎藤村の生誕地としても親しまれています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/P0oLMdkqeE

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道馬籠峠 標高は801mで現在長野県と岐阜県の県境となっています 3枚目の集落は1762年の大火後に再建された街並みをよく残しています 眼下には2つ先の宿場、落合の街が見えます #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/j8L4Q4a0qW

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道妻籠宿松代屋 江戸時代から続く旅籠で営業開始当初は食糧持参で自炊、大部屋が原則の木賃宿として始まったそう 現在も旅館として営業している貴重な建物です 街道に面した部屋を用意していただきました!ありがとうございます😊 #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/xAQJFnYk1U

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道妻籠宿本陣 こちらも大火により消失してしまいましたが、脇本陣家では副業を行っていたのに対し本陣家では行っていなかったため、脇本陣ほどはきちんと再建されず、昭和の時代に復興事業が行われる前までは地元住民の集会所として使われていたそう #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/fTYGFhygsq

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道妻籠宿脇本陣 明治元年に起こった大火によって脇本陣の建物は完全に消失してしまいましたが、その頃になると非常に厳しく管理されていた木曽ひのきの使用が緩和され、住居への使用が可能になったため、総檜の脇本陣が再建されました 囲炉裏に火を入れていただきました #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/QlR1r3Dp9Z

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道42番妻籠宿 宿駅制度の廃止後に作られた鉄道や国道が馬籠峠を迂回するルートで作られたことにより、完全に人や物の流れから取り残され、昔の宿場の景観が非常によく残されました 現在でも多くの方が宿場で生活されているというのがとても印象的に感じました #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/0gJr4m0Kep

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道羅天の桟橋と41番三留野宿 木曽の桟同様にこちらも木曽川の断崖絶壁にかけられた桟橋を行ったそう 三留野の宿場は1881年に起こった大火で宿場の大部分が焼けてしまい面影はほとんど残っていません 南木曽駅は木曽で採れた木の集積所として今でも存在感抜群です #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/yAsWaWAY3k

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道40番野尻宿 三留野、妻籠、馬籠とともに下四宿と言われ、奈良井に継ぐ長さを誇っています 防衛のために「七曲り」と呼ばれる曲がりくねった街並みが特徴的です 宿場の江戸方見附付近にあるイボ石は触るとイボが治るとして親しまれてきました #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/9naz3mR8k7

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道定勝寺 須原宿の京方見附にある定勝寺は1387〜89年頃に源親豊によって木曽川沿いに建立されましたが、大洪水により宿場同様に1段高い現在の地に移されました 本堂などの貴重な建物は国の重要文化財に指定されています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/fHBMpkfsAQ

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道39番須原宿 元々の中山道は木曽川沿いにありましたが、1715年の大洪水により、1段高い現在の位置に宿場が移転しました 脇本陣の他酒屋や庄屋を営んだ西尾家、現在は営業していませが、旅籠の建物を残す柏屋など貴重な建物が現存しています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/RRvyoi0i33

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道多瀬屋と越後屋と小野の滝 名所寝覚め床にほど近い中山道沿いで古くから茶屋や蕎麦屋を営んでいた貴重な建物が残っており、現在も営業を続けています 小野の滝は旅人の憩いの場として親しまれてきましたが、中央線開通で少し見づらくなってしまいました、、 #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/VnOpOZALu6

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道寝覚の床 竜宮城から帰ってきた浦島太郎が途方に暮れ、木曽の山中を彷徨い玉手箱を開けてしまった地がここだそう 何百年もの眠りから寝覚めたことからこの名がついたそう 中央西線最大の見所の1つです 1006M しなの6号 編成不明 1008M しなの8号 A-201+A-9編成 #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/OkD1RfV8g9

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道38番上松宿 木曽檜の集積地として、また木曽檜を商う商人たちのまちとして大変に栄え、木曽11宿で最大の宿場であったそう 度々の火災に見舞われましたが、上町の1部は焼失を免れ、当時の面影を残しています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/0KGL3RQr0z

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道木曽の桟 木曽川の崖沿いにへばりつくようにかけられた木の桟道を通行していました 桟道は岩場の間に丸太や板を結えてあっただけであったためここを通る人は恐る恐る通行していたそう 中山道3大難所の1つとされ、長野県歌「信濃国」でも県の名所として歌われています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/7Liqrye3ef

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道御嶽神社 御嶽山を御神体とする神社です 古くから山岳信仰として栄えていました 残念ながらこの時期は雲がかかっていて見ることはできませんでした #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/jpwNyuCzrA

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

木曽福島駅に到着、停車する特急しなの3号長野行き 1003M 383系A-6+A-204編成 昔は木曽福島機関区がおかれ運行の拠点となっていました #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/OsRiBqcPW2

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道37番福島宿 木曽11宿の中央部に位置します 戦国期には城下町として生まれ、江戸時代は関所が置かれるなど古くから防衛の拠点として昨日していました 1927年の大火で宿場の大半を焼失しましたが、上の段と呼ばれる一区画のみが焼け残り、当時の面影を残しています #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/8pg7wTkFo1

みなかみ@ex_minakami185

メニューを開く

中山道山村代官屋敷 木曽代官として木曽11宿や一体を270年間に渡って納めました 現存する屋敷は下屋敷のみで当時は現在の3倍ほどの面積があったそう 山村家は御嶽山から切り出した氷で伊勢や北陸で獲れた魚介類をリレー方式で24時間で運ばせるほどの力と財力があったそう #自転車で行く中山道69次 pic.x.com/xdOHZJiPbY

みなかみ@ex_minakami185

トレンド19:42更新

  1. 1

    谷口芳紀

    • 相生市長
    • 相生市
    • 2008年
    • 2012年
    • 百条委員会
    • 2016年
    • 稲村和美
  2. 2

    この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば

    • 藤原道長
    • 望月の歌
    • 今夜の月
  3. 3

    日向坂ちゃんねる

    • ひなあい
    • 緊急対策
  4. 4

    スポーツ

    犠牲フライ

    • 森下翔太
  5. 5

    エンタメ

    with MUSIC

    • ドレミソラシド
    • 女々しくて
    • ゴールデンボンバー
    • 許婚っきゅん
    • 日本テレビ
    • ano
  6. 6

    ワクチン接種促進

    • 偽情報対策
    • 厚労省
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    ハイドリ

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    パタポン

    • ラタタン
    • 精神的続編
    • 2025年
  9. 9

    斎藤コール

    • 聞こえへん
    • 本人登場
    • 斎藤さん
  10. 10

    グルメ

    製麺所

    • ラーメン屋
    • 突然ですが
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ