自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@charlow_illust#酷誤 #超算数 文の中に存在する「来ない」という要素に注目し、その終止形が「来ない」であると同定するのは素晴らしい能力です。終止形とかそのほかの活用形は文から独立して存在する概念、形態なのですから。

天むす名古屋 Temmus 𓃠@temmusu_n

メニューを開く

返信先:@Mao_Bass_1#酷誤 #十分 というタグもありますが、#超算数 を付けた方が確実でしょう。 「十分」は、この読み方を「じゅっぷん」とするとバツで「じっぷん」が〇、と言うおかしな採点が由来です。

積分定数@sekibunnteisuu

メニューを開く

返信先:@charlow_illust#酷誤 とはいえ「来ない」が終止形であるのも正しい認識なので、お子さんの解答を否定することはできません。

天むす名古屋 Temmus 𓃠@temmusu_n

メニューを開く

返信先:@charlow_illust#酷誤 実際にはそのような手法は、児童に理解されないかもしれないので、「来ない」全体に傍線を引っ張ったり、「ことば」のような多義語を使用せざるを得ないのかもしれません。指示は曖昧ですが、「来る」は変格活用(不規則)なので、「来ない」から「来る」を逆引きする能力は大切です。

天むす名古屋 Temmus 𓃠@temmusu_n

メニューを開く

返信先:@charlow_illust#酷誤 今の例示は、プリントの他の文に「来ない」を当てはめた時の形です。他の文には【_赤く_なる】のように活用連語の一部にだけ傍線を施した問題もあります。「来ない」にたいして「来る」を答えさせたければ、【_来_ない】のように指示すべき。または【−−のことば】を【−−の動詞】と指定する。

天むす名古屋 Temmus 𓃠@temmusu_n

メニューを開く

返信先:@charlow_illust#酷誤 【言い切りの形】はいわゆる国文法でいう終止形の児童語だと思われます。【−−のことば】である「来ない」は動詞「来る」の未然形に打ち消しの助動詞「ない」が接続した活用連語です。活用連語にも動詞・形容詞と同じように活用があります。 来なかった、来なければ、来なく、来なかろう など。

天むす名古屋 Temmus 𓃠@temmusu_n

トレンド8:55更新

  1. 1

    エンタメ

    恋を知らない僕たちは

    • コイスルヒカリ
    • 大西流星
    • 恋僕
    • 主題歌
  2. 2

    エンタメ

    茨田りつ子

    • 茨田さん
    • りつ子さん
    • 茨田
    • 茨田りつこ
    • りつ子様
    • りつ子
    • 茨田律子
    • ブギウギ
    • 淡谷のり子
    • 愛のコンサート
    • 福来スズ子
    • 犬神家の一族
    • 横溝正史
  3. 3

    グルメ

    ちらし寿司の日

    • ちらし寿司
    • ヘレン・ケラー
    • 池田光政
    • 張本智和
    • 中小企業
    • リテラシー
    • 予定なし
  4. 4

    グルメ

    チョコミン党

  5. 5

    ニュース

    自民総裁選出馬に意欲

    • 麻生太郎
    • 河野太郎氏
    • 政権交代しかない
    • 総裁選
    • 毎日新聞
    • 河野太郎
  6. 6

    ハイゼンスレイ

  7. 7

    所在不明

    • ハードオフも
    • ハードオフ
    • 内部監査
    • 3200万円
    • リサイクル
    • 北海道ニュース
    • HTB
  8. 8

    エンタメ

    直系血族

    • 民法730条
  9. 9

    アメイジングマイティ

  10. 10

    スポーツ

    J3大宮

    • 大宮アルディージャ
    • レッドブル
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ