自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

城山頂上には浅間神社がありました。天明2年(1782)の富士山本宮明細帳に富士浅間宮として記載されています。今でも毎年6月30日の夜中、氏子が法螺貝を吹きながら六根清浄を唱え、海から取った砂を拝殿にお供えして各種祈願をするようです(現地案内板より)。 #館山城 #館山市立博物館 #浅間神社 pic.twitter.com/3wEh0DBDZz

kusamushiri@kusamushiri2022

メニューを開く

4/6④ 館山市立博物館でテーマ展示「新しく指定された小網寺の密教法具と安房の仏教文化」を観た後、館山城に向かいました。あいにくの天気でしたが、城山頂上からの眺めは素晴らしいです。 #館山城 #館山市立博物館 pic.twitter.com/DQlAjFjGDw

館山城・城山公園【公式】@tateyamacastle

館山城2階展示場「八犬伝と双六展」 『南総里見八犬伝』は歌舞伎の上演などによって広く大衆化されるとともに、庶民生活の中にもいろいろな形で八犬伝が入り込んでいきました。また、凧や双六など遊びの世界でも大変な人気がありました。 HPはこちらからどうぞ tsukahara-li.co.jp/tateyama/

kusamushiri@kusamushiri2022

メニューを開く

最も興味を持ったのは、金剛盤・輪宝及び輪台•羯磨及び羯磨台•花瓶に金澤(寺)審海の刻銘があることです。金沢称名寺の開山である妙性房審海に関連する遺品であることがうかがわれるとの事(館山市HPより)で、東京湾を挟んだ交流に想像が膨らみます。 #館山市立博物館 #館山城 #小網寺 #称名寺

kusamushiri@kusamushiri2022

メニューを開く

4/6③「新しく指定された小網寺の密教法具と安房の仏教文化」 館山市立博物館のテーマ展示を観ました。昨年、国の重要文化財に指定された密教法具など興味深い展示品が多数ありました。 #館山市立博物館 #館山城 #小網寺 city.tateyama.chiba.jp/hakubutukan/pa…

kusamushiri@kusamushiri2022

メニューを開く

境内には稲荷神社が2社祀られています。また、境内には池がありますが「館山城跡の痕跡をさがす地図(たてやまフィールドミュージアム)によると、すぐ東まで「堀跡(推定)」になっているので、この池も堀跡の痕跡なのでしょうか。 #館山神社 #館山城 #館山市立博物館 pic.twitter.com/fEuvEgCTYJ

kusamushiri@kusamushiri2022

メニューを開く

4/6② 館山神社(館山) 館山神社は大正12年(1923)の関東大震災で倒壊した館山地区の7社を合祀し、館山全体の鎮守として創建されました(たてやまフィールドミュージアムより)。城山の真北で海に向かって鎮座しています。 #館山神社 #館山城 #館山市立博物館 pic.twitter.com/DaU8d4VnhC

kusamushiri@kusamushiri2022

メニューを開く

神社の向かいに「正木燈」と記載された碑がありました。かってこの辺りは船形町と言い、町長を務めた正木清一郎が父佐田蔵を顕彰するために建てた証明燈との事(現地解説版より)。眼下は東京湾で、晴れていれば富士山も見えるはずです。 #琴平神社 #館山城 #館山市立博物館 pic.twitter.com/5GIGc5tD21

kusamushiri@kusamushiri2022

メニューを開く

4/6① 琴平神社(館山) 館山市立博物館のテーマ展示を観に館山へ。その前に近隣の神社を参拝します。博物館に向かう途中にある琴平神社。社号標には浅間神社と併記してありますが、社殿は一つでしたので相殿でしょうか。 #琴平神社 #館山城 #館山市立博物館 pic.twitter.com/qsN4AHn1uL

kusamushiri@kusamushiri2022

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ