- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
グーテンベルクを起点にドイツにおける活版印刷史を俯瞰する「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」展は明後日7月21日(月・祝)まで。 皆さまのご来館をお待ちしております。 pic.x.com/iuSdhQmNG9
飯田橋の #印刷博物館 の明日までの企画展示 #黒の芸術 行って来た!書体好きで制作仕事をしてるから活版や機械見るだけで上がる😍グーテンベルクの42行聖書初めて見た✨無料スペースの展示もよかった☺️ショップで自分の名前を活版名入れ紙漉きのレターセットが2,000円弱でオーダーできたから楽しみ😍 pic.x.com/g35PTPmu4k
#黒の芸術 展に掲示されている京極館長の言葉、図録にはさらに文章が多くなっている。黙示録の七頭の怪物の顔が良くてポストカード買う。入口パネルをリサイクルしたクリアファイルもかっこいい。印刷博物館NEWS97には京極先生の写真と記事あり。館長就任記念第一期展示京極夏彦の著作は8/3まで。 pic.x.com/iGqf2LW8V6
7月21日(月・祝)まで開催の「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」にちなみ、魔術や魔法を意味する “die schwarze Kunst” を活字で印刷してみました。 ドイツ在住のタイプディレクター、小林章さんデザインの活字 AK Renaissance Pb と、ドイツ生まれのグーテンベルクの肖像活字です。 pic.x.com/aC7ZYw5j86
これは行かなければ。 --- グーテンベルクを起点にドイツにおける活版印刷史を俯瞰する「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」展 明後日7月21日(月・祝)まで。 pic.x.com/V4vq1bmGRj
毎週末15:00に実施しているプランタン印刷機のデモンストレーションでは、4月より企画展「#黒の芸術 グーテンベルクドイツ出版印刷文化」展に合わせ、印刷業者の紋章をモチーフにしています。 さらには、ドイツで購入したWilhelm Klingspor Schriftという書体の活字で印刷職人の挨拶「Gott grüß die pic.x.com/KBsiiF8Dkb
【Takeo Paper School展】 竹尾 見本帖本店2Fで開催されている紙の展覧会にお邪魔しました。 洗練された空間で、紙について知ることができる素敵な展覧会です◎印刷だけでなく紙に関心をお持ちの方におススメです。 当館開催中の 「#黒の芸術 pic.x.com/5DIUIa9GXZ
れう🐻🎀、#TOPPAN さんの #印刷博物館 行ったああ😆 れう🐻🎀、工房見学ツアーに参加して、栞を印刷したよ〜ぅ🤗楽しい🎶 #黒の芸術 という企画展も良かったYO❣️ 字体がナチス卍に政治利用されてたとか興味深かったなあ😲 pic.x.com/5wTRcoHZlW
#黒の芸術 会期は7月21日(月・祝)まで。WebメディアCORAMAにて、記事を掲載いただきました! x.com/corama_pt/stat…
【1000円】『黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化』“魔術”と言われた“技術”vol.1〜活版印刷の歴史や成りに触れる corama-pt.jp/budget/yosan50… #活版印刷 #印刷物博物館 #黒の芸術 #PR
schwarze Kunst =1. 魔術、魔法、2. 印刷術 #黒の芸術 のタイトルは(書籍・活版)印刷術を意味するドイツ語から命名しました。 展示しているブラント『阿呆船』の第48篇「旅客船」でも、印刷を意味する言葉としてすでに使われている様子が分かります。 pic.x.com/lh2eWhukj1
ドイツの印刷職人の通過儀礼「ガウチェンGautschen」 「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」展準備のために向かったマインツでみたこの伝統儀式は徒弟時代の罪や鉛の汚れを洗い流すというもの。 pic.x.com/kUxzOQxCLF
共同通信のコラムに #黒の芸術 展について取り上げていただきました◎ ありがとうございます! 展覧会は7/21まで開催しております 【3分間の聴・読・観!(36)】限りある時間を超えるために 人間の意志を運ぶ文字、物語、そして音楽 47news.jp/12826407.html
暑い季節にぴったりの #黒の芸術 限定デザートはいかがですか? ドイツの活字で印刷した特製しおりのプレゼント付き! 7月17日(木)まで、2階小石川テラスのカフェタイムに提供しています。 pic.x.com/MTa4QSJJZz x.com/printingmuseum…
印刷博物館に併設するレストラン「小石川テラス」にて 企画展「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」コラボメニューが登場します! ドイツの森から連想したデザート【特製しおり付き】 ■バームクーヘンfeat.印刷博物館「黒の芸術」 ■ミニパフェfeat.印刷博物館「黒の芸術」
【7月6日(日)まで】 #グラフィックトライアル2025 の会期は残すところあとわずか。 ご来館いただいた皆さまは何をFINDしましたか? これからお越しいただく方は、何をFINDしますか。 開催中の「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ印刷文化」展と合わせてご覧いただけるのは明日まです! pic.x.com/NjYjV9bjil
エンタメ情報サービス「ぴあ」でタレントの和田彩花さんが連載されている「和田彩花のアートさんぽ」に、当館と開催中の「 #黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化展」の取材記事を掲載いただきました!ご来館、ありがとうございました◎ lp.p.pia.jp/article/essay/…
「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」を観に印刷博物館へ(7月21日までの開催)。グーテンベルクが「発明」した活版印刷の原理と初期の刊行物に始まり、著名な書籍の展示など。「黒の芸術」と呼ばれる「書体」の紹介が印刷博物館らしい。館長に就任した京極夏彦に関する展示も楽しい。 pic.x.com/dNUcCwyf3d
【7/21(月・祝)まで】 印刷博物館企画展「黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」 4月26日(土)~7月21日(月・祝) printing-museum.org/collection/exh… 会期終了まで1か月をきりました。ぜひお見逃しなきよう、ご来館をお待ちしております!! printing-museum.org #黒の芸術 #印刷博物館 pic.x.com/OBQD4HxPyl
【7/21(月・祝)まで】 #黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化展 本日2回目の展示替えを実施しました。 会期終了まで1か月をきりました。 「気になっていたけどまだ観ていない!」という方はぜひお見逃しなきよう、ご来館をお待ちしております。 pic.x.com/NYPTD7M1wO
#印刷博物館 の #黒の芸術 に、アルブレヒト・デューラー(Albrecht Dürer)の測定術教則が展示されてて、ブラックレターのそれも好きなんだけど、ローマン体の部分も好きなので資料貼る✍️ digital.slub-dresden.de/werkansicht/dl… printing-museum.org/collection/exh… pic.x.com/CZCrt3AaiM
印刷博物館企画展 「黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」 2025年4月26日(土)~7月21日(月・祝) YouTube ショートにて展示資料紹介中! 『ローマン体とイタリック体の見本帳』 youtube.com/shorts/EASbJSN… #黒の芸術 #グーテンベルク #印刷博物館 pic.x.com/0982BTDpz0
印刷博物館企画展 「黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」 2025年4月26日(土)~7月21日(月・祝) YouTube ショートにて展示資料紹介中! 『詩篇集』 零葉 youtube.com/shorts/07BWCZM… #黒の芸術 #グーテンベルク #印刷博物館 pic.x.com/7bx3dM16XS
印刷博物館に併設するレストラン「小石川テラス」にて 企画展「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」コラボメニューが登場します! ドイツの森から連想したデザート【特製しおり付き】 ■バームクーヘンfeat.印刷博物館「黒の芸術」 ■ミニパフェfeat.印刷博物館「黒の芸術」 pic.x.com/cmZEr8Rl2p
【4月26日(土)スタート】 印刷博物館企画展「#黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」が今週末からはじまります。 ミュージアムショップでは同日より展覧会図録を販売します。(ECサイトでのお取り扱いは来月を予定しております。) 展覧会とあわせてお楽しみください。 展覧会について pic.x.com/dBDVwQIrFz