- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
出かけたのはちょうど夕食の支度の時間。妻の仕事現場から呼び出しがあり、急遽駆けつけることに。家には長女次女姪の3人の子供がいたが、長女にお金を渡し、近所で外食するようにと。こういう対応が出来るくらい子供が成長してくれてホント助かる。#2011may_baby #2013jul_baby #2018dec_baby
昨日今日明日の3日間は、義妹の仕事の帰りが遅くなるため、姪を学童からお迎え〜夕食までの預かりだ。甥姪はうちの長女次女と比べて格段に聞き分けがいいので、さほど手がかかることはないが、それでも家に小さい子がいると仕事や外出はしにくく、不自由な感はある。#2018dec_baby
→ 水泳帽も1人では被れないので、コーチに言って被らせてもらっていた。こういう点は意外にうちの長女次女の同じ頃よりしっかりしている。水泳帽を被るとまるで甥とそっくりで笑ってしまった。#2011may_baby #2013jul_baby #2015apr_baby #2018dec_baby
→ 学童のお迎えはしょっちゅうだが姪の水泳の引率は初めてだ。お着替えは自分で出来るというので女児更衣室前まで。ギャラリー側に回ってガラス越しにプールを見たが、姪はさっきまで持っていた水泳帽を忘れたらしい。ハラハラしたが自分でコーチに言って水泳帽を借りていた。#2018dec_baby
義妹の仕事の都合で昨日今日明日の3日間、夕方〜夜に姪を預かることに。昨日はただ学童にお迎えに行き、家で相手をするだけでよかったが、今日は姪の水泳があるため、早い時間に学童にお迎えに行き、その後、家で水着に着替えさせてスイミングクラブに引率というタスクが増える。#2018dec_baby
今日は次女の小学校での読み聞かせボランティア。長女が入学した2018年からこの活動を始めて今回で24回目。今回は久々の1年生対象。1年生には姪もいるが、今の司書の先生は「保護者の身内がいるクラスでは読み聞かせしない」という方針なので姪とは別のクラスで。#2013jul_baby #2018dec_baby
触れるシャボン玉というのがあるのを初めて知った。普通のシャボン玉より粘り気があるようだ。昨日、姪が持って来たもの。姪が忘れていったので、今日、長女次女が2人で夢中になって遊んでいた。小6と中2になってもシャボン玉で楽しめるのはよいことだ。#2011may_baby #2013jul_baby #2018dec_baby
→ 姪の要求に応じて、UNO→すごろく→オセロと遊んで後、馬橋公園→けやき公園→阿佐谷東公園とはしご。長女次女が小さい頃はよくやったことだが、数年後に姪を相手にまたやることになるとは。#2011may_baby #2013jul_baby #2018dec_baby
午後、次女を塾に送り出した後、夕方までは1人で部屋に籠って作業をしようと思っていたが、急に義弟が姪を連れてやって来た。これから仕事に行くので預かって欲しいと。そういうことは事前に知らせて欲しいと思うが、子供には罪はないので黙って預かることに。#2013jul_baby #2018dec_baby
人気ポスト
高だと1800円払わなくても脚みれる 素敵
アンパンマン「顔が濡れて力が出ない、、、」 こいつ「俺は元気ですよ」 アンパンマン「え?」 こいつ「俺は元気ですよ」
わかるよ無惨様。わたしも38℃の名古屋市の日中を見て思うもん。 #鬼滅の刃
こうも暑いと頭バカになるよな!
この画像を待ち受けにした人世界で100万人ぐらいいるのでは(私もしました)
進研模試の嫌なところ
かっこいいTシャツ売ってる
普通にコーヒー飲むつもりだったけど店員さんに勧められてまんまとアイスクリーム乗せてもらった浮かれ者👈
保育士時代のたのしい思い出その2(カラーで再掲)
今日、2名の来館者が入館料を後で払いますと言って、少しの隙に逃げて行きました。 この様な日本人がいる事が哀しいです‼️ 中将も悲しんでいると思います。
電車遅延
読み込みに失敗しました
再読み込み