- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
猫様も、睡眠分析をしてもらえる時代⚡️ #Catlog では毎日の猫様の睡眠状態からも、わずかな体調変化のサインを検知してお知らせします💨 1日14時間以上を寝て過ごす猫様なので、目視だけでは分かりづらい身体の状態も見逃しません。 2枚目は、食卓の上のものを見逃したくないCCOアシスタント😼 pic.x.com/uVJ7jis5ss
我が家のぼん達🐾 困ったもんやわぁ…だいち🐾が変なスタンスを取り出した🙀 朝のカリカリごはんの時間に食べない…スンスンとニオイを嗅いで食事拒否🙀 実は昨夜のカリカリごはんも食べずで終わってるんでぇ🙀 今朝も昨朝と同じ様に彼の反省スポットに改めて設置…のち、#Catlog で確認をする🙀 pic.x.com/rLm3La0WNk
昨日の活動日誌🐯thanks for catlog U入室のみ→実測値で手入力🖐️ Uの量<こぼした猫砂の量🤔 窓際族のにーちゃん(ネタが古いぞ🤭 #今日のシュフ #ねこのいる暮らし #catlog pic.x.com/4Z4mBSMMwf
モノの問題じゃぁないんですよね~ ragamuffinayu.com/blog-entry-585… #腎不全 #猫 #もふもふ #ラガマフィン #猫と暮らす幸せ #Catlog #カリカリーナ pic.x.com/mil1Qt9zfO
#Catlog にまた助けられた😭 ねこのトイレ回数が急増したのと、普段は全くない「トイレに入ったのに何もしなかった」記録が日に何度か現れたから病院行ったら膀胱炎でした 元気◎食欲◎排泄大小ともにアリ、だったからCatlog Board使ってなかったら気づけなかったかも。本当にありがとうだよ… pic.x.com/45EqIhQHnd
念の為、病院で尿検査したら初期やけどストルバイトが出てることが判明したので療法食で様子を見ることになった。サンプルもらったので早速あげてみる。 #catlog #catlogborad pic.x.com/PFbnxLQxbN x.com/3KnIJ0y72KOBDS…
昨日の活動日誌🐯thanks for catlog 定常運転🙋♀️ 後ろ姿で何か語っている(かも知れない仔💁♀️ #今日のシュフ #ねこのいる暮らし #catlog pic.x.com/bJnbdkJLtP
我が家のぼん達🐾 昨夜も熱帯夜😩 昨日は猛暑日😩 その所為か…だいち🐾は夜のカリカリごはんをかなりお残し🙀 ついで、今朝のカリカリごはんは全く食べず 故に食べなかったカリカリを違うフードボールに移し替えてだいち🐾の“反省スポット”に置いておいた #Catlog のデータで確認すると食べた様です😺 pic.x.com/28RITFYtwU
10/28 #catlog のストレス上昇が出たんだけど、確かにこの日ムーぽんはおかしかった💦 便秘気味でテンション低い?・水飲み嫌がる・夜に知覚過敏の動作が出た、とメモ。ゴハントイレは問題無し。ストレススコア等は翌朝に出る…29日以降はとっても元気でホッ😅水飲み嫌がるの体調変化の目安になりそう pic.x.com/N0fyDgESze
気温が高くなると、トイレやゴハンなどなどニオイ関連も気になってくるところ🥵 #ジェームズミャーティン でシュッと快適に✨ 〜 #Catlog ストアで夏のお世話キャンペーン開催中️〜 pic.x.com/JtRCohdevu
七夕モードの #Catlog 🎋 "元気"や"ストレス"をチェックすれば、愛猫の最新コンディションがひと目で分かります💡 猫様は、パッと見の健康状態が分かりづらい生き物。食事や運動、トイレの様子からようやく気づいて・・というケースもしばしば💦 毎朝3秒の健康チェック習慣、おすすめです✨ pic.x.com/zJ9DZxNRHZ
昨日の活動日誌🐯thanks for catlog U過少認識→実測値で手入力🖐️ その時、枕は盗まれた(どっかで聞いた👂 #今日のシュフ #ねこのいる暮らし #catlog pic.x.com/aLlaqCOzi6
7月になりました‼️今年も残すところ半年😳 今日から #catlog では、七夕のアニメーションをお届けしています✨🎋 今年は梅雨もどこへやら、、早くも各地で猛暑日が出てきているようですね💦 すべての猫様との健やかな暮らしが、末永く続くことを祈って。 素敵な七夕シーズンをお過ごしください😸 pic.x.com/jeIWip13H5
昨日の活動日誌🐯thanks for catlog 定常運転🙋♀️ 19.4時間睡眠で寝不足と判定されるにーちゃん😪 朝から別荘暮らしの仔😌 #今日のシュフ #ねこのいる暮らし #catlog pic.x.com/WJWlwrO8Sk
#Catlog はデータの記録だけではなく、溜まったデータを通院用のレポートにして出力したり、データに基づく相談をAIに投げたりすることができます💡 もちろん体調が良いに越したことはないですが、突然やってくる「あれ・・?」という状況にも、Catlogのデータがサポートします💪 pic.x.com/7GvJNs59M2
昨日の活動日誌🐯thanks for catlog U入室のみ→実測値で手入力🖐️ 過去最大級に猫砂をこぼしたのを見つめるにーちゃん😌 ゴロン星人の朝は早い🙄 #今日のシュフ #ねこのいる暮らし #catlog pic.x.com/mRauJLF4As
両親にうちの子たちのお世話をお願いしてた時期にストレスが増加してた🥺 次になんかあった時は、ペットシッターさんにお願いしようと思います😢 それにしてもこのストレスチェック、とても助かりました。 #catlog pic.x.com/wYow69vyuV
昨日の活動日誌🐯thanks for catlog U過少認識→実測値で手入力🖐️ 朝ごはんなう(そして食後はすぐ寝る😪 #今日のシュフ #ねこのいる暮らし #catlog pic.x.com/nC6jCom81M
ついつい気になってしまうと評判の、#Catlog の「ストレススコア」⚡️ もうご覧になりましたか? 毛玉の吐き後を確認 → 毛づくろい増 ≒ ストレスの可能性🤔 といったことも、よりクリアに把握できるようになってきました💡 言葉を話せない猫様との距離が、また一歩近づいたような気持ちです☺️ pic.x.com/RsU30uaJ55