- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
とりあえずベタで繋がるところはGNDラインを消していったところ...ほぼ消す結果に。これでJCLPCBで基板を注文してみようと思います。基板の色...直前にみたポストの影響もあって黒にしましたw #MSX #KiCad #RTC pic.x.com/oP36J7kuzl
ベタGNDの考え方を理解する為に教えてもらったサイトがこちら。 時間的に中々厳しいですが、9章だけでなく是非全章目を通したい! #MSX #KiCad miyazaki-gijutsu.com/series2/noise0…
幾つか余計なスポークを生やしてました。これがあると熱が逃げる要因になって半田が着き辛くなるらしいです。(スポークに沿っていれば問題なし) そもそもDIP-IC並べた程度の部品密度であればGNDは線ではなく面で繋げると考えた方が良いとの事。これは無駄なGND線を除去しないとですね❣️ #MSX #KiCad pic.x.com/ouWG7xgLvP
改めて配置からやり直し。まずはオートルータで配線。ベタGNDを塗って面積が最大になるように配線を調整。その後VIAを打ったり配線を更に調整アンテナや浮島の解消が...終わらないorz ムズイwとりあえず先に進みますか(教えてもらえるなんて幸運、滅多にないのでトコトンやりたいのですが) #MSX #KiCad pic.x.com/YnhMgfOmwG
#ころボ_第2テン1世代 #開発記録 #KiCad "メインボード(基板)のアップデート!" 当初想定していたモータドライバモジュールの品薄に伴い,秋月電子の互換性が高い別モジュールにも対応できるよう,アップデートしています😶 なお,現基板でもジャンパ線を利用すれば,対応可能です. pic.x.com/DCcSz10FP6
基板設計から製造までの過程をお見せします。3Dビューで実際の基盤を確認!発注方法やガーバーデータについても解説します。 #基板 #KiCad #エレクトロニクス pic.x.com/ioku6KA7Ag
配線も並走はできるだけ避けた方が良いなど、配慮すべき事は色々あるみたいですが、今回は進めることを最優先で。等間隔とベタGNDの面積だけ意識しました。 基板の外形をベタGNDで塗りつぶして、DRCでエラー確認。 marunaka-blog.com/kicad-solid-gn…… #MSX #KiCad #RTC pic.x.com/Rtm3uUMfAq
色んな配置を試してみましたが今回はこれで決定。オートルータで配線後は、配線が等間隔になるよう手で修正。注意点として、基板左右にあるケース穴はボスが出張るらしく、今回の場合IC313の足が出張る可能性があるとのこと。最終的にIC313を少し右にずらしました。 #MSX #KiCad #RTC pic.x.com/hayWaTWwUT
配線は基板の表裏(F.Cu/B.Cu)で縦横の関係にするのが基本。今回は電池周りは手で配線して、残りをオートルータに任せる方針オートルータは以下'をインストール。 mamesfactory.com/731/ オートルータの場合、DIP ICは縦横整然とすると、縦配線が通り易くなるらしいです。 #MSX #KiCad
PCBエディタ上で最初にしたのがネットクラスの定義。定義するのは、VCC/GND, Vbb,標準の3種類。 デフォルトの配線幅を0.2mmから0.25mmに変更。ビア穴も少し大きく0.4mmに。 Vbbは幅0.35mm,ビアサイズ0.9mm,ビア穴0.9mmあたりで。 VCC/GNDは幅0.5mm,ビアサイズ1.0mm,ビア穴0.6mm程度。 #MSX #KiCad pic.x.com/ebNFN7Pipk
基板のフットプリントは、HRA!さんが公開されているMSXのカートリッジのデータを使わせて頂きました。自分のような初心者にとって、MSX独自の部分でも既に利用可能なデータがあるのはとても有難い🙏 #MSX #KiCad github.com/hra1129/KiCad_…
回路図の次はフットプリント。殆どKiCadにインストール済みのライブラリで賄えました。部品そのものでなかったのは、TrimmerCのTHT品くらい。後は微妙にサイズ感が合わないものは、師事している方から頂きました(”Library”となっている部品.。BatteryCellなど) rt-net.jp/mobility/archi… #MSX #KiCad pic.x.com/2SHt35k7QJ
変換しなければ回路図もスッキリするし、RP2350BのGPIOが48個あるのが使えればアドレス部分も直に接続できるはずにゃ。(多分、恐らく、にゃんとにゃく) #KiCad #RaspberryPi #ラズパイ #電子工作 pic.x.com/snbiFqhIWJ
LVC8T245というので3.3Vと5Vを変換しながら双方向の入出力。 ~OEの一致回路部分がなんともにゃ感じかもしれにゃい。 素直にXORとNOT(NAND)にしちゃうのがいいのかもしれにゃい??? #猫メモ #電子工作 #KiCad pic.x.com/sl8jKVUbAp
人気ポスト
ほんとにあるんだ
3分くらい笑いが止まらんかった笑 腰のジョイント変えないとハマらないね。
ジョタ5日前に結婚式挙げてたんか… 奥さんのことも考えたら泣きそうやわ…
親からスマホやタブレットを与えられなかった少年はこうなるらしい
帰宅後洗い物は自分たちでキッチンに出すことになってるんだけど、3人で協力して積み上げるのやめてくださいな🙄
昨日外国人にヘッドロックをされたところが痛くて整形外科に行った。 c5、c6あたりがおかしいらしい。
夏の気温これ
帰りにスーパー寄ったら、赤いきつねの全国味くらべ商品めっちゃ売れてた🥹 皆さま、ありがとうございます🦊
ほぼ全国に行ったアニオタが偏見で 最高すぎる県四天王を選んだ
なんか別の癖に目覚めそうで怖いんだけど。 他の男と結婚しそうになった世界線?
電車遅延
読み込みに失敗しました
再読み込み