トレンド22:55更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
前回の「#ここはぺこぱと倫理です。」に入りきらなかった #こぼれぺこぱ✨ 勉強という言葉はカタい❓❗ 勉強を #ぺこぱ の2人がやわらかく言い換えます🤗 本編はこちらで公開中 👀どーがレージ nhk.or.jp/d-garage-mov/m… 👀YouTube youtu.be/VJjmAaVuCEs #NHKここ倫 pic.twitter.com/yyF7KS8bFs
常識は既に或る信仰である 三木 清 #ここは今から倫理です #NHKここ倫
他者への没頭は 自分から逃げるための手段である エリック・ホッファー #ここは今から倫理です #NHKここ倫
バカ騒ぎしている彼らに、#中島みゆき さんの『#タクシードライバー』を聴かせたら、どのような反応を示すであろう?(笑) 『笑っているけど みんな本当に幸せで 笑いながら 町の中歩いてゆくんだろうかね』 #NHKここ倫 #ここは今から倫理です pic.twitter.com/uVXl2JKUHS
松陰寺さん シュウペイさん 今回もいいこと言ってました。 「知識は望遠鏡だ」 🔻その心はwebから🔻 plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… #NHKここ倫 #ここはぺこぱと倫理です #ぺこ倫 #ぺこぱ
#NHKここ倫 #ここは今から倫理です 私は、ひとりが好きです。ですがチームワークを大切にしています。無意味な盛り上がりが嫌いです。職場のグループLINEも入っていません。
【#ギャラクシー賞 #マイベストTV賞】2月度投票が始まりました。期間は4/1(木)17時まで。Gメンバー、正会員の皆様、ご参加お待ちしております。コメントをお書き添えいただけるとうれしいです。 houkon.club/vote/ 投票経過を発表しました。 #NHKここ倫 #おちょやん #六畳間のピアノマン pic.twitter.com/EQqjgQQYPE
私は、ひとりでいるほうが好きです。誰の意見にも左右されずに自由にいたいからです。でもそれは、家族とかがいるという土台があるからかな。 学生時代は、どうだったかなーと考えていると気の合う少人数の友達と一緒にいて↓ #NHKここ倫 #ここは今から倫理です 。
学園祭とかも特に意見も言わず流されるようにやってたような…と考えていたら“事なかれ主義”という言葉が頭をよぎりました。よくない代表の様な主義ですが、より良く生きるためには使ってもいいのかなと思ったり、どうなんでしょう? #NHKここ倫 #ここは今から倫理です 。
#ここは今から倫理です 最終回を前に第1回から再放送お願いします。高柳先生とクラスのみんなのこれまでを、あらためて振り返りたいです。よろしくお願いします。 #NHKここ倫
返信先:@asmr_chi_偉い、賢い医者は煙草を止めた。 #NHKここ倫
返信先:@nhk_rinriどちらが好きですか? #NHKここ倫 #ここは今から倫理です。
返信先:@nhk_rinri#NHKここ倫 私は普段学校では、集団でいます ですが、たまに1人でいたい時もあり 離れたりもします 今の環境は自分は いい所だと思っています 高校に行ってもこういう環境で過ごしたいと 思います 現 中3 男子
高柳先生が「個人主義」「集団主義」「全体主義」について解説するシーンは、こちらの警句を想起させる #NHKここ倫 #ここは今から倫理です pic.twitter.com/XcYDdtlgkV
#ここ倫 #NHKここ倫 #山田裕貴 来週で終わりか…。 いつも深い話を聞いてる。 10歳になる長女も観てる。 色々考えてほしいな。 pic.twitter.com/ZOEKHhLNpK
第4回でH.アーレントが取り上げられたときもそうだけど、まさか倫理の授業で、資本主義や社会主義が出てくることに驚き。 高柳先生の「結局人間は全員平等という、競争のない社会では努力を止めた」というセリフは、まさに添付したチャーチルの言葉そのものだよ。 #NHKここ倫 #ここは今から倫理です pic.twitter.com/iRYzTjL7cl
グループチャットがウザいねぇ。 約20年前、自分が高校生だった頃は、1対1のメール、もしくは電話しか連絡手段がなかったので、本当に良かった。 #NHKここ倫 #ここは今から倫理です pic.twitter.com/4s36j0b5uT
>「せっかく高校最後の体育祭だよ。みんなで思い出作ろうよ」 コロナ禍で、「部活ガー」「学校行事ガー」と騒ぐ輩があまりにも多くて辟易。 学校はあくまでも刻苦勉励の場である。 「最後の思い出」がなくとも生きていける。 #NHKここ倫 #ここは今から倫理です pic.twitter.com/AeQH9PebmS
体育祭ではなく合唱コンクールだし、高校でなく中学の話だけれど、自分は音痴なので、同級生から「お前は口パクでいい。むしろ本番当日は欠席しろ」と言われたので、同級生にフォローされる谷口君がとても羨ましい。 #NHKここ倫 #ここは今から倫理です pic.twitter.com/n1ge3cKmfC
#ここは今から倫理です #NHKここ倫 谷口くんと逢沢さんの関係性がすごく好き 逢沢役の子(茅島みずきさん)、すごく大人っぽいけどまだ16歳なのか😳 ついでに調べてみたら谷口役(池田優斗さん)なんてまだ中学生なんだ!びっくり! 上は山野役(浦上晟周さん)が21歳て… 演技ってすごい…✨
『#嫌われる勇気』 岸見一郎 著 古賀史健 著 ダイヤモンド社 #NHKここ倫 の撮影の際、#山田裕貴 さんにオススメしていただいた本です🙇♂️ 対話劇のような構成で、「アドラー心理学」を解説した一冊 自己啓発本は苦手...という方も、楽しみながら勉強することができると思います! 皆さんもぜひ!📖 pic.twitter.com/yedhN2DZX1
第7回、見逃した方は 3/13(土)中までTVerで見れます。 心の泉にそっと小石を投げ込まれ それが波紋となって広がっていくような稀有なドラマだと思っています。 次回が最終回なんて。 今からでもいいので見ほしい。 わたしにとってはアラン『幸福論』より #NHKここ倫 が効きます。
📺よるドラ「#ここは今から倫理です。」 第7回3月6日(土)23:30放送 nhk.jp/rinri 個人主義という言葉を覚えたいち子(#茅島みずき)は、グループチャットから抜け、クラスでいじめを受けてしまう。 高柳(#山田裕貴)はその問題について授業で対話することを提案する。 #NHKここ倫 #中田青渚
pic.twitter.com/EPl3kpWkPf
#NHKここ倫 #ここは今から倫理です #ここはぺこぱと倫理です 『7話の問いかけ』 僕は「ひとりで」の方が楽だと思いました 普通の価値観は人それぞれ、それを無理やり押し付けれてしまうと自分自身ではなくなると思うからです 「群れ」ではなく「仲間」
【考え①】戻らなくても良い。 なぜなら問題はグループチャットに入るかどうかでなくノリについて来ない人は排除する部分だから。 行動を起こさなくてもいち子と同じ考えの人がいるかもしれないのに、同調者が出ないよう防御してる。これ以上離脱者が出ないように。 #NHKここ倫 #ここは今から倫理です
#ここは今から倫理です 【来週までの宿題】 いち子はクラスのグループチャットに戻った方がよいのか? #NHKここ倫
20位まで見る