自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

【記事更新】先週のATD会期中にXやFacebookで発信していた内容をまとめました。時系列にしつつ感想も入れているので、何をしていたのかも追えます。#ATD24 aldoni-hr.com/atd2024-3

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

ATD24も一段落したので、これまでのブログを、時系列であげておきます。#atd24

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

5月22日(水)夕食は、ATD会場(Convention center)側のFulton Streetにあるレストランへ。少しレモンの味がするビールと、辛いバッファローチキンが旨し!チキンにランチドレッシングをつけて食べるのもまた美味しかったです。 #atd24 pic.twitter.com/KtKNfgMF86

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

@LuminaLearning ニューオーリンズで開催されたイベント #ATD24 では、多くのプラクティショナーやATDコミュニティの皆さんと交流することができました🙌… pic.twitter.com/F097aNMSNk

ルミナラーニングジャパン 【公式】@LuminaJapan

メニューを開く

ATDも無事終わったので、ホテルで早呑み。このデカさの缶ビールを呑みたかった~。25オンスなので約750ml。つまみは「ペッパージャック」というハラペーニョが入った美味しいやつと辛めのミートスティック。この明るさが、更にビールの美味しさを引き立ててくれます。いったんお疲れ様!#atd24 pic.twitter.com/EwRqTEO3KV

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

今回、ATD Storeで買った本を、ホテルのベッドに並べてみる。(田原さんにお薦め頂いた「Measurement Demystified」も購入)読むのが楽しみです♪ #atd24 pic.twitter.com/GmgxADJRCf

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

15時~「Closing General Session: A Conversation With Venus Williams」に参加。画面からでも何となくオーラが伝わってくる。「コーチは重要。特に若者には」「誰かや何かに対するLoveや、Problem solvingが、新しい発想の源」「黒人がテニスをすることが珍しくない状態に」#atd24 pic.twitter.com/LVuC2MMdbM

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

13時「Crowdsourcing Your Way to Training ROI: Measuring the Hard-to-Measure Quickly」最後の最後に凄いセッションに出会えた。「4つの質問」と「コスト算出」で「ROI」が出せる!実際このセッションのROIは996%と参加者の目の前で出た!しかもウェブで情報をフリー公開。この人凄いな~。#atd24 pic.twitter.com/0zoAlZE2dH

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

たしかに、「講師から学ぶことが目的」の要素が大きいかもしれない。しかし、参加者同士のやり取りから学びを得ることはある。それを明確に否定されると、これはどうかな・・・と思い、そっと席を外した。こういう時の、「何かおかしい」という直感はだいたい合っている。#ATD24

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

東大中原ゼミで知り合った秋山さんのご紹介で、パーソル総研の田原さんとランチMtg。「研修転移の質的調査」「ROI」「種部さん」ネタ等で、盛り上がりました。田原さん、秋山さん、ありがとうございました!残り半日、お互い楽しみましょう♪ #atd24 pic.twitter.com/vj03t3z2c2

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

昼食は「EXPO Lunch」で。4つぐらいから選べる無料のランチ。私は、パスタを頂きました。#atd24 pic.twitter.com/h4Pos98BtY

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

10時30分「7 ChatGPT Prompts That Make Training Evaluation Better, Easier, and More Fun!」に参加。理解不足で「7つのプロンプト PREPARE」をどう使えばよいのか分からなかったけど、研修評価を「楽しく♪簡単!刺さるものに」するために、AIをもっと活用しよう!と気持ちを新たにできた。#atd24 pic.twitter.com/ABo6A77itJ

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

Global villageで藤掛さんと話していたら同じテーブルにいた女性から、日本語で話しかけられました。韓国から来たHRコンサルタントの女性達で、お一人は日本語ペラペラでした。「OD本」に興味を持ったそうでせっかくなので記念撮影。「お会い出来て嬉しいです」と言ってくれました。こちらこそ!#atd24 pic.twitter.com/JqHO9r1lW9

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

昨日、セッションでお会いしたUMUの藤掛さん。いきなり「AIについて英語でプレゼンしてもらえませんか?」と無茶ぶり。でも面白そうなので挑戦。今日、9時半から、Global villageで撮影。「転移と評価の観点からAIに期待すること」というテーマで話しました。いずれ公開されるそうで楽しみです。#atd24 pic.twitter.com/ZHJg77MjpW

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

8時~9時「High Impact Evaluation」に参加。カナダ トロントの会社。研修がきちんと結果につながるのか、6つの指標を基に判断。それが低いならば、赤旗で注意を促す。研修直後こそ、転移を促すSweet Spot。「Impactful Communication」という言葉と出会えたのが、大きな収穫。#atd24 pic.twitter.com/NNSKm7EL3a

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

いよいよ本日が最終日です! #atd24

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

5月22日(水)朝7時50分、音楽担当オジサンが、今日もいい選曲で、気持ちをアゲてくれます。今日までありがとう! #atd24 pic.twitter.com/4sLV1fChwu

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

5月21日(火)の夕食も、French Quarterへ。Jazz liveをやっていて、ビールの醸造樽があるお店へ。お試しビールとして、小グラスで4種類を楽しみました。私はここのお薦め「Red Stallion」が好きです。ここの生ガキも、プリップリで旨し! #atd24 pic.twitter.com/eO15SY9PIF

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

16時30分~17時30分「Creating Level 2 Quizzes and Tests That Actually Measure Something」に参加。「レベル2テストの悪い点を探す」ワークを実施。「What's wrong with this?」と訊いているスライドの作り方が下手で、皆で大笑い。Ken Phillipsさんのお人柄が好きになりました。#atd24 pic.twitter.com/0ANb02OgIK

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

参加したセッションでのワークを通して、どういう方向に進みたいのかをイメージできた。#atd24 pic.twitter.com/0EmtVjll8S

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

15時~16時「Boost Your Brain for Transfer and Make Learning Stick」に参加。期待していた内容とは違ったけど、話し相手にも恵まれて面白かった。転移の個人的側面で役立ちそう。1)実現可能な行動目標をいつどこでやるかまで書く 2)忘れるので思い出すきっかけを作る 3)周囲に宣言する #atd24 pic.twitter.com/nbCiNyc5w3

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

5月21日(火)13時~14時「From Intangible to Tangible: Demonstrating L&D’s Impact」に参加。講義の合間にアンケートを取って、その結果を示している。「Data」が効果測定の課題になっているよう。最後に動画で、Patti Phillipsさんが登場し「ROIモデル」を説明。#atd24 pic.twitter.com/qy87Nqx60G

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

合間に、1階のEXPOを見学。各社のブースが色鮮やか。身体を動かして遊ぶ所もあり。昼食後、ストレッチを皆でしているコーナーもありました。 #atd24 pic.twitter.com/2c1hIFqTVO

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

昼食は、Riverwalkの中華。ハニー味のから揚げと辛いチキン、ブロッコリー炒めが、チャーハンの上に載ってて旨し! 景色もいいね~。 #atd24 pic.twitter.com/ZnPPfLstDf

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

J.Kirkpatrick教授のセミナーに参加。「新モデル」を載せたページを示しながら、中原先生、島村さん、林さんとの共著「研修評価の教科書」をプレゼント。15年にJimさんが日本でセミナーを実施した際に参加したことを伝えたら喜んでた。「あれ以来行けてないからまた行きたいよ」とのこと。ぜひ!#atd24 pic.twitter.com/HUN8yDK9TL

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

今日のEXPOランチ。おかずの下にライス。食べ応えもあった。#ATD24 pic.twitter.com/otazX1n6Z2

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

5月21日(火)8時30分~9時30分、D.Pinkの講演。(自分なりのまとめ)先が読めない時代、5つの行動をとりながら、進んで行く。1)やらないことリスト 2)(意味ある仕事での)進捗のふり返り 3)HowよりもWhy 4)休憩も仕事 5)後悔しないよう意思決定する #atd24 pic.twitter.com/Y92PGX7kw8

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

ATD会場に到着。音楽担当のおじさんがいて、毎日気持ちをアゲてくれる。#atd24 pic.twitter.com/7L6oNQkvLx

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

5月21日(火)朝6時半、ホテルの隣のMini-Martへ朝食の買い出し。留学時代(30年前)にお世話になっていたマルちゃんのカップヌードルがあった!懐かしい~。 朝食後、8時のセッションに間に合うよう会場に向かいます。 #NewOrleans #atd24 pic.twitter.com/ydOANg9PUP

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

#ATD24 AI導入によって必要とされるスキルが変化しており、それにあわせたスキルセット(適用・構築能力など)を定義することが求められている。…

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

「Proving Value in Top Leadership Development Programs 」4社の事例を紹介。レベル1,2は「Make it Matter」レベル3,4は「Make it Stick」レベル5が「Make it Credible」というのは分かりやすい!「1ドルの投資が17ドルになった!」言えたら、確かに研修効果を自信をもって示せそう。#atd24 pic.twitter.com/OessUDK4yw

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

「Effective Training Is as Simple as 4-3-2-1」に参加。「最も重要かつ価値を生み出すのは、レベル3」という考え方にやっぱり賛同。研修で影響を及ぼせるのは、行動(レベル3)まで。ただ、その行動が何故必要かの理由付けが、レベル4成果の明確化。4-3-2-1 で考える。#atd24 pic.twitter.com/paFaFfc6wz

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

ATD24では初回となるEXPOランチは、チキンサラダボックスを選択。ポテチがついてくるのはデフォルト。#ATD24 pic.twitter.com/EIcGGp0pel

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

最後に、列に並んで名刺交換をさせてもらいました。日本からのお土産として、中原先生、島村さん、林さんとの共著「研修評価の教科書(ダイヤモンド社)」をプレゼント(Phillips教授のモデルを引用しているページを示したうえで)彼の本にサインもしてもらいました。Thank you! #atd24 pic.twitter.com/tQTF5dwUBN

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

J.Phillips教授のセッション「Connecting Soft Skills to Hard Data」に参加。立ち見が出るほどの人気。ビジネスニーズを知ること(それが、レベル4、Impactの評価につながる)Hard Dataになり得るデータを取得する(数値化できるもの)どのレベルの評価をしようとしているのかを明確にする。#atd24 pic.twitter.com/lUiF6vbvOT

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

今回初めてのEXPOランチは、チキンサラダボックスを選択。ポテチがついてくるのはデフォルト。#ATD24 pic.twitter.com/XNK2y28QEH

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

#ATD24 「型」を改めて再確認できた。 リーダーシップ能力を開発するのプロセス ①リーダーシップのマインドセットを定義する。これは考え方と行動の基となる。 ② ビジネス目標と文化を考慮して、必要とされるリーダーシップ能力を特定する。 ③ 経営層の支援を得る(巻き込む) ④… pic.twitter.com/jRyEKsCIpT

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

メニューを開く

5月20日(月)午前中はのんびりして、午後からのセッションに参加。Global Villageでコーヒーを頂き、隠れ家的なスペースで一仕事。立って作業ができる場はありがたいですね。#atd24 pic.twitter.com/pLtgYQTzsB

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

1階のEXPO会場で、「研修評価」に関する本を購入。Phillipsご夫妻と、Kirkpatrickご夫妻の本。セッションにも参加するので、楽しみです。#atd24 pic.twitter.com/Lx7gGgTrwf

関根雅泰@masahiro_sekine

メニューを開く

#atd24 パーソナライズラーニングに関して、現時点ではその概念が十分実現されていないとやや批判的な見解を示していた。 -パーソナライズラーニングには明確な定義がなく、理解が一致していない -… pic.twitter.com/QAo5VRrZ8d

Nagami@Aldoni Inc.@nagami_aldoni

トレンド10:22更新

  1. 1

    ニュース

    共産と連携

    • 連合東京
    • 応援できない
    • 東京都知事選挙
    • 読売新聞
    • 東京都知事
    • 蓮舫
  2. 2

    マリトッツォブーム

    • マリトッツォ
    • イタリア
  3. 3

    エンタメ

    ハイパーヨーヨー

    • 生まれ変わる
  4. 4

    スポーツ

    認知症予防の日

    • 手羽先記念日
    • 認知症予防
    • アルツハイマー病
    • アルツハイマー
    • 手羽先
    • 認知症
  5. 5

    エンタメ

    ニュージーズ

    • 星風まどか
    • 加藤清史郎
    • 岩﨑大昇
    • ミュージカル
  6. 6

    国立の4割

    • 合否判定
    • Yahoo!ニュース
  7. 7

    エンタメ

    シュガードッグライフ

    • 田中洸希
    • 熱海殺人事件
    • 紀伊國屋ホール
    • シュガー
  8. 8

    エンタメ

    ハニオさん

    • ハニオ
    • 石田ゆり子
    • ハニちゃん
  9. 9

    グルメ

    スパムの可能性

    • スパムの可能性がある返信を表示
    • スパムの可能性がある返信
    • インプレゾンビ
  10. 10

    チキンマックナゲット

    • 2024年
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ