- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
第725回:他の争点はどこ行った? 参院選、あまりにも雑な「外国人問題」。の巻(雨宮処凛) maga9.jp/250709-3/ #maga9 <だからこそ、彼ら彼女らは「差別に投票しない」というハッシュタグを見ても、「その通り、差別はいけないよね」とうなずいて参政党に投票する気がして仕方ないのだ。>
まじでオウム真理教感あるよなぁ♨︎ 自民党の改憲草案にせよ酷過ぎ♨︎ 国民ば馬鹿にし過ぎ♨︎ 日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた maga9.jp/250709-2/ #maga9
憲法とは国の形を示すもの。参政党が目指す日本とは何かを知ったら、支持なんてできるはずないと思うんだけどな。自由や権利をまったく認めないんだから。 日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた maga9.jp/250709-2/ #maga9
#気持ち悪い人たち #参政党 #保守党 #NHK党 #差別には投票しない ↓ #参院選 あまりにも雑な「外国人問題」(雨宮処凛) すべていっしょくたに語られ、「外国人の犯罪への恐怖」が煽られる。そのわりには誰一人として「在日米軍による数々の犯罪」には触れもしない。 maga9.jp/250709-3/ #maga9
人間の無知がどんな事態を生じさせるかをなめてはいけない 弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた 日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……maga9.jp/250709-2/ #maga9 太田
maga9.jp/250709-3/ #maga9 "今の日本の社会保障制度は(…)「正社員の夫と専業主婦の妻、子ども二人」みたいな世帯をモデルとして設計されている。だからこそそこから漏れる単身女性やシングルマザーがたちまち貧困リスクにさらされるわけだが、そのこと自体がこのシステムの制度疲労の証拠だ"
マガジン9から。日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた maga9.jp/250709-2/ #maga9 弁護士の太田啓子さん、國本依伸さん、弘川よしえさんの3人が、参政党の「新日本憲法」の危険な内容を分かりやすく解説。
日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた maga9.jp/250709-2/ #maga9 人権や国家、個人に対する理解があまりに歪んでるとしか。でもそう、あの集団は政治がやりたいのではなく知名度を上げてビジネスをしたいんだよね。根本から間違ってる。
日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた maga9.jp/250709-2/ #maga9 『これは憲法案でもなんでもなく、単なる「駄文」「怪文書」の類』
今週も情報を載せておりますが、新型コロナウイルス感染症などの感染拡大防止の観点などから、中止される場合もあります。主催者にご確認ください。→日本全国デモ情報 #maga9 maga9.jp/demoinfo/
今週も情報を載せておりますが、新型コロナウイルス感染症などの感染拡大防止の観点などから、中止される場合もあります。主催者にご確認ください。→日本全国イベント情報 #maga9 maga9.jp/eventinfo/
超リッチ家の乱暴大将は「これ以上壊されたくなきゃ、さっさと手打ちしてことを収めろ! でなきゃ、もっと酷いことになるぜ」と脅しにかかった。考えてみりゃ、こんなデタラメな話もない。自分で仕掛けておいて…。→言葉の海へ第363回:「たとえ話」は嫌いですが…… #maga9 maga9.jp/250709-6/
We Are NTAの魂であるバナーを預かってくれたビアホールの女性。彼女は私が何の裁判に関わっていたのか知らないだろうが、確かに流れる人のやさしさにふれた。→シカゴで暮らす、教える、考える第7回: “We Are NTA” ―公立学校を守る戦い・番外編:私たちが勝った日 #maga9 maga9.jp/250709-5/
素朴な不安や不満に「奴らのせいだ」という解答が与えられてしまうと、「だからわれわれは悪くない」という自己正当化の論理となり、自分たちの社会の問題として解決する道筋が描けなくなります。→編集者だけど本屋になってみた日記第11回:本屋は戦争を止められるか #maga9 maga9.jp/250709-4/
難民、留学生、観光客、民泊、外国人による投機、外国人の働き手の問題などがいっしょくたに語られ、「恐怖」が煽られるが、誰も「在日米軍による犯罪」には触れない。→雨宮処凛がゆく!第725回:他の争点はどこ行った? 参院選、あまりにも雑な「外国人問題」。の巻 #maga9 maga9.jp/250709-3/
國本さん「統一性なく売れるものを取り込むマルチ商法のやり方でできあがったのが、スピリチュアルと反動と復古主義を融合したような、この『新日本憲法』なんだと思います」→日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、#参政党「新日本憲法」を読んでみた #maga9 maga9.jp/250709-2/
集団自決か「性接待」かという究極の選択に陥る前に、すべきことがあったはず。関東軍が開拓民を置き去りにして逃げたこと、もっと遡れば満州開拓を推進したことが問題だったのでは。→松原文枝さんに聞いた:映画『黒川の女たち』が問う戦争と性暴力、加害と犠牲 #maga9 maga9.jp/250709-1/
あと10日。こんな政党の「躍進」を許してはいけない。 日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた maga9.jp/250709-2/ #maga9
日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた maga9.jp/250709-2/ #maga9 読んだ!!!!!!!! 専門家が真顔で具体的な危険性を訴えてくれることと、それを知って広めていくことが本当に大事だと思います。 わたしなんぞはすぐに追放されそう
太田啓子さん、國本依伸さん、弘川よしえさんの3人の弁護士による参政党憲法構想案に対する批判的検討を読んだ。いずれの指摘も大事な点をついていて、みなさんも読んでみられたらいいと思うが、ただ一つだけ意見を異にする点がある。弁護士が、参政党「新日本憲法」を maga9.jp/250709-2/ #maga9
『選挙と鬱』(2025年日本/青柳拓監督)反スラップ訴訟の法制化を目指して、れいわ新選組から参議院比例区に立候補。水道橋博士はいかに選挙戦を戦うか。その結果はいかに、を追う作品として撮影は開始された。... (芳地隆之)2025年6月25日 maga9.jp/250624-7/ #maga9
「これは憲法案でもなんでもなく、単なる駄文・怪文書の類だというのが率直な感想です」 共感します。 日本人ファースト、ジェンダー観、家族観……弁護士が、参政党「新日本憲法」を読んでみた maga9.jp/250709-2/ #maga9
第11回:本屋は戦争を止められるか(岩下結) maga9.jp/250709-4/ #maga9 ”「本屋は戦争を止められるか」と問われたら、もちろんそんな力はないでしょう。でも、人々の心の中に撒かれた敵意の種が根を広げないよう、別の視点やエビデンスに基づく議論の素材を提供することはできます。”