トレンド4:52更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
返信先:@TechTechLogicthingiverse.com/thing:4702360 こういうのとか thingiverse.com/thing:4706254 こんな感じで改造してます いまは写真の #TRONXY #XY2pro を改造中です てくてく さんもノズルが複数ある機械は 調整が大変ですが頑張ってください💦 pic.twitter.com/UtJWLHhiIs
三時間半経過 とりあえず、うまく筆箱は出来てる模様(笑) PETGのこの色がなにげに好きなんですよね。 #3Dプリンター #tronxy #xy2pro pic.twitter.com/f8KLGA07aj
とりあえず、何かしら作らないと?ってことで、Fusion360勉強がてら出力 時間すげーかかりそうだけど(笑) しかし、スティックのりの後がきたねーな。 #3Dプリンター #tronxy #xy2pro pic.twitter.com/GYK7wLtlXV
#TRONXY #XY2pro に フィラメントファンのノズルパーツを アップデートするついでに 気分でイルメネーションLED(ブルー)を追加してみた なんだか青い光が入ると サイバーな気分になるのは ビデオの見過ぎだろうか<既に妄想 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/JGNzNdVxgW
#TRONXY TRONXY D01オートレベリング♪(Marlin) pic.twitter.com/iqBjgaoPY6
#TRONXY D01。ドラッグチェーン付けてもボーデンチューブがなぁ😅 pic.twitter.com/R5SIlHzaW0
棚板の高さ調整と棚追加により #TRONXY #XY2pro を Wで押し込めて押入れ工房化しました これで夜も出力しながらぐっすり眠れる💦 ちなみにアングルの関係で写ってませんが 押入れ右壁面上部に世にも珍しい 押入れ火災警報器が設置してあります😆 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/TxrwbmRVgX
#TRONXY #XY2pro での 形成物に変な斜め線が入るので ひょっとしてと確認した処 真ちゅうナットのネジが締まっていない しかも購入2台のうち2台共です こういう所が謎の形成不良に つながるのでしょうね<涙😭 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/ctyynh3rug
おお! #TRONXY #XY2pro は押入れに入れると ほぼ音が響かないので普通に眠れそうです💦 だいぶ前に構築しA4988使用型では 多少の減音でゴンゴン音が響いてた 押入れ #3Dプリンター 収納が ここに来て有効利用できそうです<嬉😆 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/F130dfMqj0
#TRONXY #XY2pro で M8512 "config.gcode" を実行すると SDカード上のファイルに 構成を保存することができると聞いて 実行して、おお保存されてると喜び 注釈を貼り付けてました 日用の早朝から私は何やってるんでしょう<大自爆🤣 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/BsPxSSzYFs
TRONXYに、「写真と届いたものが違う」って言ったら写真入れ替わった。 実際どっちが新しいタイプなんだろ?#TRONXY pic.twitter.com/I9I15KMPgw
#TRONXY #XY2pro 用の #G_code ファイルでの #M303 実行後 安定してきました左が前、右が後です でも0.3mm30円ノズルには及ばないのがちょっと悔しい どうも最初に使ったのが0.3だったせいか 0.4ノズルとは相容れないような気が<気のせい?😭 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/wYnjT7uJch
#TRONXY #XY2pro 用に AutoHE_PIDM303.gcode を手打ちして M303 G-code を試験中 ちゃんと動けば良いのですが もし問題があったら指摘いただければ幸いです<滝汗💦 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/MNPScznwYZ
返信先:@esepressa他1人thingiverse.com/thing:4603431 こちらに #GT2 ベルト使って #Tronxy #X5sa にZ同期を追加された 猛者が居られるようです<滝汗💦
返信先:@KoyamaSkoyama他2人fan_holder_base.stl の 穴がハマらない場合は thingiverse.com/thing:4702360 こちらの base.stl をで 穴がハマるかお試しください なお、現在ver3として #TRONXY #XY2pro 用に制作した 写真のものを試作中ですが まだ少々時間が必要かと思います💦 pic.twitter.com/2zGj3IwbtI
テスト出力中 #TRONXY #XY2pro が詰まりました 急遽チューブ繋を外して 残ったフィラメントを棒で押して排出 チューブを元の戻し復旧しました 原因は おまけフィラメントがボキボキと折れたせいでした いやはやチューブ繋を付けておいてよかった😆 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/JpfdbbcmP0
返信先:@ReiyaSalt他1人16 × 16 × 12 (高さ) mm おお、一番手前の たぶん #TRONXY の予備パーツだけど 加熱ブロックのサイズがぜんぜん違う 20 × 20 × 10 (高さ) mm 実測<🤣 pic.twitter.com/7bhR5yNAQN
#3Dプリンター 万能すぎでしょwww #カッティングマシン にもなるやん٩(๑´0`๑)۶ #Inkscap と #jtecphotonicslasertool の組み合わせでカッター搭載すれば面倒だけ意外と行けるわ!良い搭載方法を研究だ☆彡 #TRONXY #XY2PRO pic.twitter.com/gztFiJl0SV
#TRONXY #XY2pro 冷却ファン取付案2 フィラメントファン周りが 最近おちゃめな顔に見えるようになって辛い<滝涙😭 昨日の今日ですが もっと良い形状を思いついたので変更しました 今度こそこれで頃く運用したいです💦 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/9ZDjvRM5xt
返信先:@KoyamaSkoyama他1人え~と 今風呂とリビングでの夕食から帰還しました 今過去ログ読んでます😶 了解です でよろしいのでしょうか?😅 現在 #TRONXY #XY2pro 用の物を #kingroon_KP3 や #Ender3 とかでも使える? ようにする事も企画中です よろしければそちらも完成次第ご案内しまします😆
#TRONXY #XY2pro 冷却ファン取付案2 フィラメントファン周りの パーツの屍の山を築きつつ とりあえず今回はこれで行こうかと まあ、もっと良い形状を思いつけば変更します💦 そのうちこの形状で #KP3 版と #Ender3 版が出るやもしれません🤣 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/QBn901WHKW
返信先:@taclab555他1人おお!頑張ってください! しかしメーカー取付の誘導センサーは ギリギリな性能なので結構問題あります アルミベットは鉄に比べ感知が弱いので距離が狭まるし ガラスや樹脂板を載せるとその分間余裕が無くなるし 私は #TRONXY #XY2pro のノズルを 何度ベットへめり込ませてしまったか<涙😭 pic.twitter.com/ian7pn02nj
#TRONXY #XY2pro 冷却ファン取付案2 今度の配線は akizukidenshi.com/catalog/g/gP-0… 秋月電子のDタイプを切断して使用 切断した残りでLED基板もでっち上げてます 今回は赤っぽいエナメル線をプラス側に使って わかりやすく?配線してあるはず<滝汗💦 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/cjS7CMLSN5
XY-2proでの木質フィラメントプリント設定がやっと決まり始めました♪ #木質フィラメント #3dprint #tronxy #ミニチュアラティス #時間かかり過ぎ pic.twitter.com/1ASHWmwCnm
返信先:@taclab555確かに! #TRONXY のおまけで 一つパーツ箱に落ちてます ダミーを作ると干渉とか穴の位置が CAD内でわかりやすくなるので 今回、地味なところからやってみました thingiverseさんで探してみたのですが XP2proのXガントリーの モデルがなかったものでして<苦笑😅
#TRONXY #XY2pro の 冷却ファン取付案2を制作しました 表面的にゴツくて ジェムスン教授を彷彿させますが 心持ちこちらの方が良いような気がします<これも錯覚😓 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/vYtPfAyuIs
#TRONXY #XY2pro の ヒートシンク冷却ファン取付案2 こちらのほうが良いような気がします<きっと錯覚😓 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/V7mr6lLolL
#TRONXY #XY2pro のXガントリーと ホットエンドのダミーを作ってます きっと穴位置は狂ってるんでしょうが さすがに0.5mmは測りきれないし なお、円筒とブロックで作ってるのは できるだけ演算を軽くするためです💦 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/WHy6llQk1F
強く~なれる♪3Dプリンターに10Wのレーザーユニットを搭載したぜ!! ㉚_2万円3Dプリンター☆ついにレーザーユニット搭載改造!そしてその結果はどうなるのか!youtu.be/NcADf43O_bE 本日18:00公開!お楽しみに! #TRONXY #3Dプリンター #レーザー彫刻 #改造搭載 #XY2PRO #Inkscape #Laser pic.twitter.com/bMh2pOgZGZ
#TRONXY #XY2pro の オートレベリングセンサーの 位置を動かさないように Xエンドストップの移動終了 さあ次はヒートシンクファンの取付です😆 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/eH03J3T6Xe
#TRONXY #XY2pro の オートレベリングセンサーの 位置を動かさないようにするには Xエンドストップの方を動かすほうが無難だな ということに自分の中では結論づけました<核自爆🤣 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/8qGDnEmSiI
まえから設置場所が邪魔だと思っていた #TRONXY #XY2pro の ディスプレイホルダーを自作のものと入れ替えました😓 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/WZnh3VjkHd
10wモジュール強い...煙い(*‘ω‘ *) 但しホントに10w定格出ているかは謎☆彡 #TRONXY #改造 #レーザー10w #搭載 twitter.com/midori3x9/stat… pic.twitter.com/ERrZpxQTix
TRONXYの3Dプリンターに10wのレーザーユニット載せてみた!最大出力で動作テスト中の様子☆彡煙がやばい...換気!換気!ワロス(*‘ω‘ *) #TRONXY #レーザー #3Dプリンター #改造 #レーザー彫刻 #強い #XY2PRO #Inkscape #KMlaser #jtecklasertool
pic.twitter.com/v4hYuUpWXP
#TRONXY #XY2pro に SDカードの延長コネクタカバーを設置しました ここをカバーしないと ついウッカリをしそうでとても怖い状況でした😆 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/D7R1UkFmA3
整備とささやかな改造をしていた #TRONXY #XY2pro ですが Xモーターのネジが固くて KURE5-56を付けても回らず エイっと力を入れると 6角レンチの先が折れてある意味悪夢でした 手前のがその先が折れたのです 密林でネジモグラ買っておいてよかった🤣 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/1azKOD2Uh6
整備してから出力が安定しないと悩んでいた #TRONXY #XY2pro は あっさり増し締めしたら安定しました どうも変な吐出があるとは思っていたのです 勿論増し締めは一応したつもりだったんですが どうやら加熱時間が短かったようです😭 #3Dプリンタ #3Dプリンター #3Dprinter #reprap pic.twitter.com/SP4dgCL21B
こりゃいけない テストランを繰り返していたら #TRONXY #XY2pro の ホットエンドを改造したくてたまらない せめてLEDを付けたい!🤣 pic.twitter.com/hgIy3Ey57O
20位まで見る