自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

このドキュメンタリーは見たい。アウシュヴィッツ収容所長ルドルフ・ヘスの息子と孫がホロコースト生き残りに会いに行く。収容所にあったヘス家跡も訪問。本物の「関心領域」DER SCHATTEN DES KOMMANDANTEN youtu.be/YX2tteCKEP8?si…

Tetsuya Shibutani@Tshibutani

メニューを開く

アドルノが「アウシュヴィッツの後で」と言うときの「後で」には、このような、前と後で根本的に世界観が変わってしまうような画期性が込められていたのではないだろうか。 それは、日常の世界を決断として見なければならないという画期性である。

青木門斗@blueblue_gate

メニューを開く

#ゴールデンラジオ 何がアウシュヴィッツだよ。 ポークヴィッツみたいな顔して

メニューを開く

アウシュヴィッツの犠牲者数「110万人」の内容について|蜻蛉 @mss2400 #note note.com/ms2400/n/nd358…

蜉蝣@反歴史修正主義者@mss2400

メニューを開く

#関心領域 凄かった… 残酷な描写は一切ないのに、終始「音」だけで塀の向こうで何が行われているのかを想像させる。 花と笑い声に囲まれた庭と、たった1枚塀を隔てた向こうにある戦慄の行為。 数年前行ったアウシュヴィッツを思い出して震えた。

『関心領域』公式アカウント@ZOI_movie

#関心領域 ★★★ 絶賛上映中です happinet-phantom.com/thezoneofinter… 本日水曜日は多くの映画館でお得な料金で映画が観れるサービスデイです。 ぜひ映画館にお出かけください。 上映劇場 eigakan.org/theaterpage/sc… ★★★

chey@0614名古屋@cheyflower

メニューを開く

アウシュヴィッツがどんな場所であったかが分かれば異常さが分かる映画やね

メニューを開く

あのさぁ… すり抜け30超えは機能停止と言わざるを得ない テリブル完凸しとるやん… わいが温泉津行くまでアウシュヴィッツ送りだ() pic.twitter.com/2oAuOCiQFM

Markov2097@Markov2097_res

これで行こう…中の人が強羅と温泉津

Markov2097@Markov2097_res

メニューを開く

返信先:@RyosukeDaigaku5アウシュヴィッツ強制収容所

こんた@kontaro_ipu

メニューを開く

アウシュヴィッツ収容所博物館に行った時すんごい量の服や靴や鞄があってびっくりしたんだけど、ガイドさんが「これでも一部なんです ほとんど戦後すぐナチスに焼かれてしまった」って言っててホワイトアウトした思い出が蘇った

みみみ@AMtwistedWL

メニューを開く

やっぱり『関心領域』の妻みたいなんだよな。 ファンの人たち。 アウシュヴィッツ強制収容所の隣家で、のどかに田舎の生活を送ってるように振る舞う。 全く過去の話では無いし遠い国で起こったことじゃない。今、隣にある おぞましさ。 改革の取組について kageki.hankyu.co.jp/kaikaku/index.…

shumi_account@Musicgametc

メニューを開く

関心領域🎬 ナチスのアウシュヴィッツ収容所所長を描いた話。収容所の隣でいながら、自分達の関心のある事にしか興味がない家族達。商業作品と芸術作品の間のような作品。メタファー多く、考えさせられる。ベンゼンとグレーテルってどんな話だったっけな。

メニューを開く

6月12日は「#アンネの日記の日」。 同じころ、アウシュヴィッツに強制収容された少女がいました。彼女は過酷な日々、過酷な人生を生き抜いてきました。そして、41歳で大学を卒業、50歳で心理学博士に。 本書はアウシュヴィッツから生還した臨床心理士エディス・エヴァ・イーガー博士による自伝です。 pic.twitter.com/HksYymNzsv

名著は永遠に~フェニックスシリーズ@パンローリング@phoenixx_pan

メニューを開く

『関心領域』僕も見たいと思っています。 アウシュヴィッツ収容所と壁を一つ隔てた隣の家では、何事もないように平和に暮らしているっていう映画ですよね。 #WASABI

村のホッパー@honoppa1

メニューを開く

ヒムラー=SSのトップ、ボンボン、オカルト野郎 アイヒマン=アウシュヴィッツの虐殺の実質的な戦犯 朝から政治思想的な話になってきたのでやめましょう!(お前しか言うとらん)

ハムごろう@soft_bdg

メニューを開く

返信先:@hwtnvアンネの日記が人類史に、これほど重要視され、記録されるのは何故だろうか。アウシュヴィッツをはじめ、凄惨な生涯を閉じた人は莫大にいる。アンネの日記が、特段記録されるのは、何故なのだろう。

メニューを開く

そもそも何故ポーランドに来ていたかって、アウシュヴィッツを訪問したかったからなのです。ツアーをつけてじっくり周りました。なんとも言えない感情。歴史は忘れてはならないです。 pic.twitter.com/gJosQp7z2y

ケイコ前田👐世界一周中🇵🇱@kaychan_i

メニューを開く

アウシュヴィッツに戻ることになった時、ヘスが妻への電話で「歯車が動き出した」と言ったのが印象的だった。絶大な権力を持つとはいえ彼もまた、歴史という巨大なシステムの中の「歯車」の1枚にすぎない。だから最後には歴史の奔流に呑み込まれてしまう(敗戦後絞首刑)のだ。 youtu.be/ZUwA-WSIuPo?si…

久世広周@HirochikaJVM

メニューを開く

アウシュヴィッツ所長のルドルフ・ヘスとその家族を「悪人」ではなく「普通」の人たちとして描いているので、彼らに自分の姿を投影するのは難しいことではなかった。ホロコーストだけでなく現在の日本国内の諸問題でさえ“壁”の向こう側としてしか感受していないのだから。 youtu.be/kMMhoi7pI90?si…

久世広周@HirochikaJVM

メニューを開く

日本人は観るべき映画だねw アウシュヴィッツ強制収容所の隣で平和に暮らす所長一家を描く…映画『関心領域』予告編 youtu.be/oFaqgVl-TQ0?si… @YouTubeより

かすてら@kasutera_tan

メニューを開く

劇場鑑賞。 やっぱり外国映画は難しい。アウシュヴィッツなら多少の予備知識はあるので作品のアウトラインは掴めたけれど、完全欧米ローカルな題材だったらチンプンカンプンだったと思う。 映像と環境音は抜群。ただし劇伴はひたすら怖かった。 youtu.be/kk2H0CVbOG4?si…

久世広周@HirochikaJVM

メニューを開く

いいえ、アウシュヴィッツのガス室遺跡からはロイヒターでさえ、シアン成分を検出しています。ただ、害虫駆除室よりは遥かに検出値が低かったのです。 これは、長期間分解しにくいプルシアンブルーの有無による差です。詳細は以下などで。 holocaust-denial.hateblo.jp/entry/2023/05/…

堀口徹@ミリオタ 反陰謀論者@8lbTNplwoxpknz

返信先:@nishiokamasanorディビット・アーヴィングと、フレッド・ロイヒターの説を鵜呑みにしたのかな? encyclopedia.ushmm.org/content/ja/gal… 何故、アウシュビッツ収容所等のガス室からツィクロンBが検出されなかったのは、敗戦間際に破壊されたから。その為、今あるガス室は戦後に再建されたものです。

蜉蝣@反歴史修正主義者@mss2400

メニューを開く

1年前に訪れたアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所。ここで行われていたこと、1.強制労働、2.人体実験、3.ガス室での大量虐殺。こうやって定期的に思い出して忘れないことがいち人間としての責務。 pic.twitter.com/kMKkgrlY7g

ふぅ@Cbx250sF

メニューを開く

「関心領域」の主人公、アウシュヴィッツ司令官で110万人を殺したヘスも、刑務所で「俺だって心のある人間だ。悪人だと思うのは間違いだ」と言い続けていたそうな。 どんだけサイコパスなんだよって話だとも受け取れるのではないかな。

ryot@ryot1204

桑子アナウンサー「官僚も血の通った人間なんだということを私たち国民が認識しなければならない」 ↑自民党議員が官僚を奴隷扱いしてることが全てだろ。なんでそれを国民に責任転嫁するんだ。ふざけるな。

sifu翆虎@sifu_suiko

メニューを開く

返信先:@yuya_endo_kaigi関心領域はアウシュヴィッツの話なのでポーランドです!

メニューを開く

関心領域、面白かった! 私はナチスドイツに関する民衆文化の研究をしていたので、高解像度で内容がわかって、本当に面白かった。内容を簡単に説明すると、アウシュヴィッツの司令官だったルドルフ・ヘス一家の話。家族が関心のある領域は、収容所の隣の自宅。すぐ隣で銃殺される悲鳴や叫び声が絶えず

浅利 進(女性スペースと地域を守るさいたまの会・GID特例法を守る会)@Assari_Susumu

関心領域、という映画を見にきました。 それでは、また後で!

浅利 進(女性スペースと地域を守るさいたまの会・GID特例法を守る会)@Assari_Susumu

メニューを開く

殺人業務ーそれがアウシュヴィッツだとアドルノはいうのだ。その殺人業務が、個の自由と共同体精神と人間理性に信頼を置くはずの西洋近代のただなかに生じたのだ。自由や理性と冷酷無惨なこの大虐殺との落差を前にしては、だれしも茫然と立ちすくまざるをえない。」 長谷川宏『新しいヘーゲル』p. 192.

イEトズ三@EYOTOZM

メニューを開く

『関心領域』を観て来ました。映画に描かれていない背景について書くと、ヘスがアウシュヴィッツの司令官を務めていた時期、ロンドンに亡命していたポーランド政府はアウシュヴィッツに潜入していたスパイのピレツキを通してホロコーストの事実を掴んでいました。当然英国政府も。皆知っていました😐 pic.twitter.com/g553B1hoci

開いた窓@tegimentum

メニューを開く

返信先:@zqux9U2SRprUXIV金縛りになったら声が出せない💦んだけど なんとか、あーとか、うーとか😂叫んで 隣の部屋の主人に起こしてもらう様に頼んであるのよ😂😂 先日もあーとか叫んでいたら主人が起こしに来たわ😂 霊が集まりやすい所は怖い😱思いしたりするよね…原爆やドイツのアウシュヴィッツとか.霊連れて来ちゃうし

Rumiko.M@1224bymaki6

メニューを開く

余りにも簡単に軽く「アウシュヴィッツ」や「ホロコースト」を願望するヘイトツイートが溢れ出していることに戦慄する…どこまで幼稚で愚鈍で邪悪な民なんだ…自分で手を下すタマじゃないだろうが、本当にヘラヘラ笑って人々が連行されるのを見ていそうな連中だ…

メニューを開く

「これが本当にあったことだなんて」自ら志願してアウシュヴィッツ収容所に投獄された男の“命懸けのミッション” あの #アウシュヴィッツ 収容所に自ら志願して投獄された男がいた……? bunshun.jp/articles/-/610…

アウシュヴィッツレポーター@AuschwitzTC

メニューを開く

映画『関心領域』アウシュヴィッツ強制収容所の隣で暮らす家族を描く、ジョナサン・グレイザー監督 A24製作映画『関心領域』が、2024年5月24日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開 fashion-press.net/news/114015 これ観なくちゃ...

メニューを開く

ルドルフ・ヘス。同名の人物は二人おり、こちらはルドルフ・フェルディナント・ヘスの方。アウシュヴィッツ強制収容所の所長で、まさしくその所長時代の事を描いている。

メニューを開く

見納めの2回目! トコロでさあ、劇中ず━━━━━っと泣いてる子いたやん やっぱりさあ… いたんじゃね?👻 そりゃああれだけ泣くじゃろ 映画に映らなかったのはこれも《壁》が遮って俺ら観客にも見えなかっただけで そりゃあアウシュヴィッツ収容所に隣接した家だもん 出るわ😅 #関心領域 pic.twitter.com/eWfPsVvGiX

メニューを開く

しかしワーグナーを聴く人間がアウシュヴィッツに収容所を建てる世の中なので、そういうことは起こり得るのだと覚悟するほかありません 言われた方は死ぬほど心臓が痛いですが

ぬがー@e_2ran_you

メニューを開く

今日はアウシュヴィッツ以降詩を書くことは野蛮であるというのを非常に自覚させられる日だった。たとえ文学研究に邁進していようと、驚くほどの非人間性が露呈してしまうということ。

くこ/久固@syxAp7kceXYMu9h

メニューを開く

しかし不勉強にしてアウシュヴィッツ強制収容所の所長の名前を知らず、あれこの人がイギリスに亡命したのかなどと混乱してしまったのは秘密 (Rudolf HößとRudolf Heßと名字が違うらしいのだが自分の身身ではその違いはわからず) #関心領域

3103.net@3103net

メニューを開く

映画『関心領域』アウシュヴィッツ強制収容所の隣で暮らす家族を描く、ジョナサン・グレイザー監督 fashion-press.net/news/114015 @fashionpressnetより この映画、パレスチナ人大虐殺への皮肉みたいになったるぞ。

メニューを開く

📽️ROOTS CINEMA CLUB📽️ ご紹介したのは... 🎬違国日記 女性小説家と姪の奇妙な共同生活を描いた作品 ikoku-movie.com 🎬関心領域 アウシュヴィッツ強制収容所の隣で 平和な生活を送る一家の作品 happinet-phantom.com/thezoneofinter… radikoはこちら🎧⬇️ 🔗radiko.jp/share/?sid=K-M… #rootsradio #KMIX

K-MIX ROOTS RADIO⛵️@kmix_roots

メニューを開く

アウシュヴィッツのお針子の作者であるルーシー・アドリントンが戦争史とかではなく服飾史の専門だからこその着眼点って感じ。 衣服によって人間性や尊厳が保たれ、残虐なナチスの親衛隊にも同じ人間であることを意識させてその非道な行いを改めさせた。 逆に粗末な身なりの者はとことん痛めつけられた

名梨@インボイス反対@hitsuzikusa

メニューを開く

今年22本目の映画 『関心領域』 アウシュヴィッツ収容所内の描画はないのに、列車の音、叫び声、銃声の音、ユダヤ人を焼却してるであろう煙、川に流れる大量の灰… 耳と目ですごい想像を掻き立てられる。 その場の匂いもすごい臭いなんだろうな…と感じた😞 ※マダムウェブはチケット紛失🥲︎ショック pic.twitter.com/4FCT4gCmgb

e('ー`*)ri@suke_kaku

トレンド16:34更新

  1. 1

    エンタメ

    桂ざこばさん

    • ざこば師匠
    • 上方落語
    • 桂ざこば
    • 米朝事務所
    • ざこばさん
    • あまりにも突然
    • 喘息のため
    • そこまで言って委員会
    • 午前3時
    • ざこば
    • 桂ざこばさん 死去
    • 76歳
    • 亡くなる
    • 落語家
    • 突然の訃報
    • ヤフコメ
    • ざこビッチ
    • また関西
    • 読売テレビ
  2. 2

    JAM感謝祭

    • JAM感謝価格
    • Kアリーナ
    • JO1
    • FC
    • JAM
  3. 3

    スポーツ

    出禁処分

    • 日テレとフジが「出禁」
    • 日テレとフジ
    • 現地メディア
    • 大谷選手
    • 豪邸報道
    • 大谷翔平
    • 週刊現代
    • 出禁
    • テレビ局
    • 日テレ
  4. 4

    ヒップホップ禁止令

    • ヒップホップ
    • 創作ダンス
    • 4月から
  5. 5

    ニュース

    他人のいいね

    • 非公開化
    • 非公開に
    • いいね
  6. 6

    自己中心おじさん

    • ドアコック
    • 自己防衛おじさん
  7. 7

    ニュース

    災害関連死

    • 毎日新聞
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    リンクルストーン

    • モフルン
    • MIRAI
    • 魔法つかいプリキュア!
    • 魔法つかいプリキュア
    • プリキュア
  9. 9

    ITビジネス

    いいね非公開

    • 途端に泣き崩れる俺
    • 嫁に話しました
  10. 10

    エンタメ

    小泉八雲の妻

    • ラフカディオ・ハーン
    • 小泉八雲
    • 小泉セツ
    • ばけばけ
    • NHK朝ドラ
    • ふじきみつ彦
    • NHK
    • 連続テレビ小説
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ