自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@mo_ka38la_keiko一回でも緊急避難やったら終わりますね。 アラブの春で救難機飛ばさなかったの、飲んじゃったの??って言われても納得しちゃうでしょ。

CaptainBizarre@BizarreSousaw

メニューを開く

ちな、その論旨(使い方が問題)とするなら今の宇露戦争やアラブの春の顛末を見れば軍事技術の面もあると見るのが益々妥当だと思うだがどういう立ち位置なん?

ワサ・スラン@yv2x9BRsK6nDaWY

メニューを開く

今まで🇺🇸は「アラブの春」のようにCIAが当事国を革命と称し混乱。手駒のISISやゲリラを使い紛争を。そこに平和維持軍や🇺🇸軍を送り込んでました。今回は自国の兵派遣を最小にした大規模戦争実験です。絶対に🇺🇸🇬🇧🇺🇦NATOに勝たせてはなません。😎

ななくん🌿🌿@WPH5TZPJbwZCK3m

返信先:@Pqehn2EszDNK2fI良いよね アングロサクソン 自分達は離れて安全な場所 圧力と工作と○○で 軍産ボロ儲けと💰️バック 焼け野原建て直しで 利権の唾付けは一番のり 欧州はクマさんの お怒りで焼け野原? たまったものではない

花岡実太@Pqehn2EszDNK2fI

メニューを開く

赤いキツネと緑のタヌキ❗️あら〜タヌキが逃げた❗️👩‍🎨そんな奴おらへんやろ😾あ・ホンマや‼️もしかしてアラブの春が来たのかな❓あ〜寒いカイロ貼りなさい🥶証明書も付けるから‼️🤪 気持ちいいです🥴🥴🥴今ではその場所アダになってますんやわアッパレ‼️

ミドレンジー応援隊@4yO83llOnjTJEih

メニューを開く

何故民主党政権時代に、官房機密費でSNS工作員が雇われていたことが笑い事ではないのか。 そのころちょうどアラブの春が起きていたからです。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2… ちょうど在外邦人の多い地域で混乱が起きていたことになるので、その時巻き込まれた在外邦人もいたはず。 だとしたら見殺しも?

茄椅菰 (Keiko)@永久シャドウバン@mo_ka38la_keiko

メニューを開く

返信先:@BizarreSousaw民主党政権当時、実際にSNS上の工作員を官房機密費で雇っていたとなると。 笑い事じゃないですよ。 官房機密費って、本来外交関係で使われるはず。 となると、海外で見殺しになった在外邦人も、その頃いたことになります。 そこの頃ちょうどアラブの春の頃ですよね? #蓮舫よ・2番を目指して落選せよ pic.twitter.com/rjaZESrvWn

茄椅菰 (Keiko)@永久シャドウバン@mo_ka38la_keiko

メニューを開く

返信先:@ttmikrsアラブの春の罠に嵌った偉大な犠牲者

Takashi murata@sayamatw

メニューを開く

アラブの春」が無ければシリア難民の状況は全然違ったろうな。  #モニフラ

chyonnger@chyonnger

メニューを開く

やはり中東関係だと東京新聞の田原記者の記事は硬派で良いよね〜。アラビア語に通じてるし、アラブの春を取材した『ジャスミンの残り香』は名著。「こちら特報部」も良い記事が多いですよね <考える広場>イスラエル 強硬世論の背景は? 田原牧・論説委員が聞く tokyo-np.co.jp/article/330157

Terada Ryohei / Kyzyl Tokyo発売中@TeradaRyohei

メニューを開く

アラブの春ってなんなのよ!!! 英検ふざけんな

テストステ論🇯🇵🐑❤🇺🇦&💉@nofuckingwork

メニューを開く

返信先:@gerogeroRナウル共和国とか少し調べれば、どんな結末になるかすぐわかりますね。リビアも石油とカダフィのおかげでこんな感じだったのに、欧米のメディアとかに煽られてアラブの春とかイキった挙げ句、今はボロボロ。

FIRLおじさん@FIRL54062916

メニューを開く

広告代理店の輝かしい活躍を紹介する本 真実が勝つと信じていたミロセビッチ。彼はICCに捕らえられ、ICCの獄中で死亡 今日、「アラブの春」、リビア、シリアそしてウクライナで、真実を隠し歪め、加害者を犠牲者と描くストーリーが生産され、それが何度も何度も再生産され、我々が信じ込むまで続く。 pic.twitter.com/o6zQhecEce

mko 🇷🇺@trappedsoldier

メニューを開く

カラー革命に 対抗と抵抗をする ハンガリー政治家 ですか????? 🤔🤔🤔🤔🤔🤔 【アラブの春】も SNSの情報戦で 敵のムダな抵抗に 対して敢然と立ち向う ハンガリーの政治家が ブッシュの民主化 ドミノよりも効果的な ドナルドトランプ氏の 戦いに参戦して欲しい です🤗🤗🤔🤔🤔🤔🤔

MK✝️ほんものだよ@Mari21Sofi

「ウクライナ人が国外に逃げているのは、前線に行って確実に死に直面することを望まないからであることは明らかだ」 — ハンガリー外務省長官ペーテル・シーヤルトー

谷口太吾@fBQ6991DhWLQqFA

メニューを開く

返信先:@osakura_chan40分くらいから 話が出てますよ。15分位見れは解ります。アラブの春の頃 飯山女史は現地にいて ニュースをブログに翻訳していた。それを日本の駐在員等が使わせてもらっていたと。討論したら 幼稚園児とプロレスラー位の差があると。 youtube.com/live/TJI94xgND…

ラジオっ子@ojikiLOVE

メニューを開く

2011年 欧米の干渉により発生したアラブの春により過激派組織イスラム国発生。 このイスラム国はアサド政権打倒の為にアメリカが作った組織であり米軍は彼らを倒すどころか支援していた。 表向きには鎮圧に苦戦とされていた。

彩多蓮@Lencyber854

メニューを開く

アラブの春が先進国にまでやってきた。 主にSNSで外国勢力からの内政干渉だった。 若者のが操られた様だ。

どく富SOHO1984@DOKUTOMISOHO

メニューを開く

ワルシャワ大学の学者たちは、アラブの春は2014年を境に完全にアラブの冬へ移行した、と分析している ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2…

酒焼け☆わんわん@boonyz

メニューを開く

2011年6月、張維為が、アラブの春の中国への波及を予想するフランシス・フクヤマとのディベートの中で、初めて「アラブの冬」を予言する言説を行った。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5…

酒焼け☆わんわん@boonyz

メニューを開く

別の根拠として間違ったことは言ってないです。アラブの春の時も失業率や若年層率は分析の対象になってましたからね。 x.com/big_lawfirm/st… pic.twitter.com/DwU6oIlNQ1

TOMINAGA, Kyoko@nomikaishiyouze

あんまり匿名の人に真面目に反論するのもなという感じなのですが、有職者か否かがデモ参加を規定するという話はそれなりにあるものの、さすがにここまで単純に論じられるものではありません。関心ある人は資源動員論という領域の議論や、Doug McAdamなどの研究を読んでみてください。

国際企業法務弁護士🤡@big_lawfirm

メニューを開く

日本でデモが起こらないのは「失業率が低いから」です。デモって仕事してるとできないので。 アメリカのBLMとかアラブの春とかイランのヒジャブデモとか、全部失業率が一時的に上がった時に起きてる。 pic.twitter.com/iCGvwYCrxN

国際企業法務弁護士🤡@big_lawfirm

メニューを開く

>「ガザへの爆撃がついに終わり、人々が家に帰れば、怒りの矛先は違う何かに向けられ、中東の地域政治は平常に復帰する」。...しかし、この仮説は、中東で世論がいかに重要になっているか、2011年の「アラブの春」の騒乱以降、何が本当に変わったのかを理解していない。 foreignaffairsj.co.jp/articles/20240…

メニューを開く

プラハの春なのか、アラブの春なのかで評価が変わりそうですね

幻想月(HN 諏訪湖)@Gennsoutuki08

民主主義

メニューを開く

あの垢もアラブの春から活動してた大型工作垢。

Hanuman@ANurikov7

返信先:@ribrib0101あのシグヨクという著名なned垢がレスして誘ってますね。

Hanuman@ANurikov7

メニューを開く

返信先:@muuyan_tomo今度こそは自分に合った人を探すで 相手もタイプがあるやろうし、 言葉って大事だ。お互いの事を知ろうとするとだから一対一の話しが一番判りやすい   今月のテーマは心頭滅却すれば火もまた涼し。 武川さんも有れば教えて欲しい  温故知新 とか アラブの春とか  色々な事が起きているんだな〜 pic.twitter.com/ZzUWTVoiDu

伸和 荒木@arakinobukaz

メニューを開く

返信先:@nakatani55大人になると漢和辞典とか国語辞典とかで調べて、ノートに自筆でメモしたり、大事な言葉とかは残して置かないと俺は忘れやすい。貴方は? それが積み重なると何もして無い人と一ヶ月 一年 も経てば凄い差になり、一対一で話しするとすぐに判る  これからもよろしくです。 荒木伸和 psアラブの春

伸和 荒木@arakinobukaz

メニューを開く

アラブの春も悪夢の民主党政権も東京都知事も、今の具合が悪いからというだけで、変えたあとどうするか?といういちばん重要な問題に責任を持たず、考えることもなかった群衆によって失敗したのよな。 アラブの春は「挫折」したのか|中東解体新書|NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/special/n…

風呂鹿@furoshica

メニューを開く

『 米中央軍(CENTCOM)はフーシー派支配下のイエメン領内から発射された無人航空システム(UAS)1機を紅海上空で破壊することに成功したと発表(2024年5月27日) | シリア・アラブの春 顛末記:最新シリア情勢』 /* アメリカ = Racist = The troublemaker of the World */ syriaarabspring.info/?p=110374

外野席の人@Gaiyaseki_Nihon

メニューを開く

ちょっと旅行ガイドの話題で思い出した事。アラブの春より前に半月ほどエジプトに滞在したのだけど、割とガイドさんひどい😛滞在先の会社が手配したはずのガイド、「予定されてたルクソール神殿の夜間イベントは料金が高くなる」からと予定より早い時間に帰ろうとする。(続く

メニューを開く

ヒプノシスマイクに対するスタンス、Twitterに置き換えて考えたほうがいいかもしれん。トランプとアラブの春の対立。最近イーロン(天谷奴)がブチギレてサーバー落としたりした。

鯨🐋@Cuzilla0723

ヒプノシスマイク、中王区にとっては民主政を装って圧政を敷く道具=「対話に偽装した暴力」なのだが、それを暴力ショーの道具として与えられた男たちは圧政に抗して革命を起こすための拡声器=「暴力に偽装した対話」として使っている。この対比に『ヒプノシスマイク』という作品の核がある。

メニューを開く

返信先:@Saalii556961アラブの春やオレンジ革命を、 『独裁政権に反旗を翻した勇気ある市民らの革命...』 なんて信じている日本人が9割くらい 9割って見事にワクチン接種した割合に合致してます(;゚Д゚)

メニューを開く

カダフィのは米国の仕掛けだよ。「アラブの春」を演出したのは米国。そして国の発展が止められた。「アラブの春」やった国はどこも今、悲惨でしょ。イラクもそう。こういう騙されやすい人って、生きるの大変そうだよね。詐欺に気をつけて。

宇宙の父@Booskachan_Ver2

20世紀になってからも、ムッソリーニ、チャウシェスク、カダフィなど、多くの独裁者が民衆によって吊るされました。 「国は人民のものである」という民主主義は、そのようにして勝ち取られてきたのです。 (・ω・)

シスジェンダーではない山田実理(みつ)🇵🇸@mitsusato_2

メニューを開く

『ガザ市民の多くはハマス(ムスリム同胞団)の支持者だ。200万人のガザ市民が全員エジプトに来てしまうと、エジプトの最大政党(非合法野党)で軍事政権が力で封じ込めているムスリム同胞団が強化され、同胞団が軍から政権を奪う「アラブの春」が再燃する』(本文より)

Ito, Akira 伊藤 玲@F_Camel

メニューを開く

ターゲットは世界に。 「アラブの春」もそうだったのでは。 観光に来てデモ(それも楽しそうな、しかも日本で)に出会うと強い興味を示す海外の方は多いと思います。 これからの市民運動も、他の分野でも、この視点は大切だと思います。 #END維新

magnolia0330@magnolia03301

在阪メディアが頼りにならなければ海外の人に向けてアピールするのはいい戦略かもしれませんね。 観光客の方にどんどん拡散して貰えばいい。 国内や大阪と違って忖度は働かないし、工作垢の影響も受けにくい。 ロゴやプラカのデザインをされたプラナー2世@endisnprotest さんは全く正しかった!

magnolia0330@magnolia03301

メニューを開く

フロント(※所謂、隠れ蓑)と仲介者、つまり"cut-out"は、秘密工作の糧であり、第二次世界大戦以降常に存在してきた。 "我々は様々なペーパーカンパニーを通じて資金提供するが、その背後に政府がある事を誰も知らない" "我々がUkraine/東欧/アラブの春でやった事は、偽情報、検閲、そして操作だった"

メニューを開く

読みながら、シリア内戦について、自分の中に発端の「欺かれたシリア革命」ではなく、ISの傷痕というイメージのみが根を下ろしているのはどういうわけだろうと考える。「アラブの春」から10年以上が経って、報道から無意識に自分がすくい上げてきた情報の恣意性を突きつけられる。

OIKAWA Akane@zacco_q

メニューを開く

国民の支持と民主化は彼らにとって脅威だ。アラブの春、カダフィの崩壊、シリアでの抗議と戦争、イランでの抗議、中国でのコロナ対策による抗議。ウクライナでの戦争の第一かつ唯一の理由は、民主化への道筋だ。 18/28

Artur Rehi@ArturRehi

support of their people and democratization is a threat to them. Arab Spring, fall of Gaddafi, protests and war in Syria, protests in Iran, protests in China due to COVID restrictions. The first and only reason for the war in Ukraine is its course towards democratization 18/28

Katie🇺🇦🇯🇵@Cathcath2424093

メニューを開く

返信先:@inochikure2移民問題が鮮明化してるドイツでは人口の1割が移民ですね。しかもアラブの春で流れ込んできた人達だから教育水準も高くない。

ナチキンTV@tSwCEYiKFEPZReJ

メニューを開く

返信先:@muuyan_tomoあ are are あいつ今なしてる?   are are 😆 笑ったり泣いたりして〜 あ そうだ 定年とか言う壁があるんや〜  アラブの春とか    映画とか家でゆっくりみたいな〜   ん〜  ぶっつけ本番だかからね⁉️

伸和 荒木@xCXgnLt0Oi38379

メニューを開く

わたしは,facebook,Reddit,twitter等は民主主義にとってイノベーションであったと思う。 アラブの春はfacebookなしにはあり得なかっただろうし,反原発の国会前抗議が一定の持続力を保ったことはtwitterが存在しなければ起きえなかっただろう。 だか,アラブの春は失敗と評されている。…

岩井こうき@melonyuri_com

メニューを開く

#アラブの春 2011 まともな世俗政権を民主化運動の名の下に打倒して無法状態をつくりだし、イスラム過激派テロ集団を台頭させることが目的である チュニジア「ジャスミン革命」 エジプト、ヨルダン、バーレーン、リビア

トゥルーマンshow@ZWRYElmiOf9xQsM

トレンド23:22更新

  1. 1

    エンタメ

    内田姉弟

    • 内田雄馬
    • パシフィコ横浜 国立大ホール
    • 内田真礼
    • シングル発売
    • 真礼さん
    • メイキング映像
    • 国立大ホール
    • 初回限定盤
    • 日高里菜
    • 姉弟
    • 雄馬
  2. 2

    ファイトソング

  3. 3

    応援要請

    • 小池百合子都知事
    • 小池百合子
  4. 4

    ORBITER

    • ミシガン
    • 愉快な遠足の始まりだ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    ライガーテイル

    • ライガーテイル来ます
    • ミシガン
    • 愉快な遠足の始まりだ
    • 30MM
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    しぐれうい誕生日

  7. 7

    ファッション

    リシェッタ

    • 30MS
    • シャニマス
  8. 8

    エンタメ

    内田真礼さん

    • 内田雄馬
    • 内田真礼
    • 真礼さん
    • 雄馬
  9. 9

    ニュース

    パンジャンドラム

    • 電マで
    • マッサージ機
    • 電動マッサージ
  10. 10

    ニュース

    うい麦畑でつかまえて

    • うい麦畑
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ