自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

5月17日が誕生日の歴史偉人 1749年 エドワード・ジェンナー(天然痘治療の牛痘種痘法を発明) 1866年 エリック・サティ 1935年 松尾和子 1936年 デニス・ホッパー 1937年 安部譲二 1940年 アランケイ(パソコンの原型ALTOを開発)

モッチャン_インサイドセールス@ripuca_mocchan

メニューを開く

アランケイ主導で作られたとされるAltoがゼロックス経営人に受け入れられず一般に出されることなく終わったとか、後年1979年にNECPC8001が経営陣に期待されないまま一般に発売され爆発的に売れて一時期とはいえNECが日本のパソコン市場独占時代のスタートとなったことが思い出された、

庫本善夫@kura1948

メニューを開く

私にとってのパソコンの歴史は大学を卒業して親の始めた本屋を手伝い始めた1972年以降に急激な活性化が進んでいた、文献を拾いなおしているうちに、アランケイがいま生存していることを知った、アランケイの発想したダイナブックの暫定版としてAltoが作られたのが1973年であること、

庫本善夫@kura1948

メニューを開く

スティーブ・ジョブズをしても、アランケイらの“暫定ダイナブック”(=Alto + Smalltalk)を目の当たりにしてなお、LisaやMac、そして NeXT程度のものしか(失敬!^^;)イメージを膨らますことができなかったわけで、いわんや存在すら知るよしもないワープロメーカーをや… youtube.com/watch?v=-IDS8H…

夏馬@natsuma_e

例えばダイナブック構想、アラン・ケイ氏が提唱した当時は誰もその実現した姿を見通せてはいなかっただろうけど、それに近しいものを今我々は使うことが出来てる。 その存在を知る現代の我々が、当時の人々を見て「これが実現すると信じられなかったのか」と言ってもあんまし意味無いわけで。

sumim@sumim

トレンド12:37更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ロックマンワールド

    • Nintendo Switch Online
    • ファミリーコンピュータ
    • スーパーファミコン
    • ゲームボーイ
    • ロックマン
    • Switchで
    • Switch Online
    • ワールド
    • Switch
  2. 2

    ニュース

    立憲・吉田統彦氏も税優遇

    • 原資は身銭
    • 5000万円
    • 吉田統彦
    • 旧文通費
    • 税優遇
    • 文通費
    • ブーメラン
    • 毎日新聞
  3. 3

    ニュース

    約束を反故にされた

    • おやめください
    • 110枚
    • 茨城県守谷市
    • 立憲民主党
  4. 4

    エンタメ

    ながのーず

    • イナズマロック
    • T.M.revoluTion
    • イナズマ
    • ジグザグ
    • HYDE
    • 井ノ原快彦
    • ウマ娘
  5. 5

    ニュース

    CM機能

    • プロセカ
    • CMだった
  6. 6

    長野博

    • HYDE
  7. 7

    タッツー

    • ナミイルカ
  8. 8

    ITビジネス

    対馬の神社

    • 和多都美神社
    • 怒鳴り声
    • 韓国人出入り禁止
    • ポイ捨て
    • 韓国人の
    • 立ち入り禁止
    • 宗教施設
    • 出入り禁止
    • 対馬
  9. 9

    冨永愛

    • 吉谷彩子
    • 寛一郎
    • 中村アン
    • 玉森裕太
  10. 10

    リアルサイン会

    • 私物サイン会
    • サイン会
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ