自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

『魂の錬金術: 全アフォリズム集』エリック ホッファー 千田琢哉さんの推薦図書より。港湾労働者として働きながら独学し大学で教鞭をとるまでになった著者の箴言集。世の中の人々をシニカルな視点で捉えている。短い文なのでその言葉の背景にあ... #読書メーター #bookmeter bookmeter.com/reviews/120336…

baboocon@baboocon

メニューを開く

エリックホッファー曰く、創作活動にもっとも適した環境とは「群衆にかこまれつつ孤独である」ような状態だとか。引用にあるような状況もそれに当てはまると思うよ。

信州ポーク@ATutu000

メニューを開く

ケアマネさんから 「父に電話通じない」との連絡あり おそらく 呼び出し音聞こえていない? 父☎️に通じてホッ😌 #エリック・ホッファー 以前、読んだ本と比べて やや硬めの文章… あれは… 2018年から19年にかけて #二俣川ハウス🏡のころ アメリカ🇺🇸 ヨーロッパ アジアほか 様々な角度から #想像する pic.twitter.com/qofm0mu9ry

sako yuko@LittleRing

メニューを開く

オフィスアワー【office hour】(1)業務・勤務・営業等を行っている時間。(2)学生からの質問や相談に応じるために、教員が必ず研究室にいる時間帯。教員各自が設定している。「週に一度のオフィスアワーを持ち、1972年まで続けた/エリックホッファー(Wikipedia)」

単語はかせBot@BotHakase

メニューを開く

エリックホッファーの、明治天皇観はたいへん興味深いです

木野(ナニカグループ総裁)@crac_kino

あとはエリック・ホッファーを読むのがいいと思う。 日本語の本はないかもしれないが、原著をなんとか読めるはず。

Natsuki Kimura🦉木村夏樹📖川崎駅前読書会@_natsukik

メニューを開く

あとはエリックホッファーを読むのがいいと思う。 日本語の本はないかもしれないが、原著をなんとか読めるはず。

木野(ナニカグループ総裁)@crac_kino

中卒はほんと岩波文庫のプラトンなどを読めばいいと思います。 高校に行く必要はない😃

木野(ナニカグループ総裁)@crac_kino

メニューを開く

エリックホッファー『波止場日記』を読み始める。一日目の日記に歯医者で歯石を取ってもらったとあり驚いた。労働者階級に属しながら、「歯が白い階級」との交流を暗示させる出だし。

悠川@mamo_082

メニューを開く

21世紀に残るのは手仕事だよ エリックホッファーもそう言っている ごめん言ってなかったかも

ぐんどる@Gun_Doll

メニューを開く

問題を考えることというのは 風刺画を書くのと似ていなくもない 目立つところを誇張し 特徴に欠ける点を省かねばならぬ エリックホッファー

メニューを開く

「他者への没頭は、それが支配であれ、妨害であれ、愛情であれ、憎悪であれ、つまるところ自分から逃げる手段である」 エリックホッファー

よしたろう ムエタイエンジニア@yoshitaro_yoyo

メニューを開く

エリックホッファー「大衆運動」(1969年訳版)、一応読み終えた。(左目が疲れた。また角膜炎なのかも知れない。眼科に行くべきか。)軍隊で予備役訓練中に読むのは、自分の事を言われている感じで安易にギャフンと言い易い。言っている事の多くはしっくり来る種明かし的言説で読んでいて心地良いのだが

グエン酸@acide_guene

メニューを開く

エリックホッファー(中本義彦訳)

メニューを開く

小室直樹の数学を志した理由が 〝敗戦が悔しくて、原爆以上の兵器を作ってアメリカに攻めていってやれと思った。で、物理学をやるために数学を志した〟 はいいな(荒木優太『これからのエリックホッファーのために』)。

Gסּסּfy@saigoofy

メニューを開く

ヘンリー・ダーガーだけでなくエリックホッファーの名前も思い出せなかった。脳みそスカスカというか、色々なことへの興味が薄れてきて、記憶を呼び覚ます手がかりがなくなりつつあるようだ。😱😱😱

Nobu Hayashi@NobutakaHayash9

メニューを開く

皆様、どんな一日でしたか? 他者への没頭は、ーーー自身から逃げるための手段である。(エリックホッファー) それでも私は自分が幸せになれる形であれば、誰かに没頭するのもまた、ひとつの人生なのかなと思います。 皆様はどう思いますか? おやすみなさい。

はな🌝🌸@Fleur_Princess

メニューを開く

何年か前、毎日少しずつエリックホッファーの『波止場日記』を夜寝る前に読むのが楽しみだった時期があった。 最近は高野文子の『るきさん』がまさにそれだった。 一気読みしないで毎日少しずつ読む楽しみがある本っていいなぁ📖

すずめ@shogi_pre

メニューを開く

「人間は理性に吠え立てられ、欲望に振り回され、恐怖にささやかれ、希望に招き寄せられてよろめきながら人生を生きる」。『希望』に関してはエリックホッファーのこの箴言がいちばん好き☺️ amazon.co.jp/%E9%AD%82%E3%8…

キミドリ@kShtf2MXokYIblD

メニューを開く

日本保守党とエリックホッファーの『大衆運動』 blog.goo.ne.jp/ikeiketarou/e/… #gooblog

峰たけし(会津人)@Minetakesi

メニューを開く

「慣れ親しむことは、生の刃先を鈍らせる。 おそらくこの世界において永遠のよそ者であること、他の惑星からの訪問者であることが芸術家の証なのであろう」 エリックホッファー

伝統鍼灸 櫻華堂@sinkyuoukado

メニューを開く

エリックホッファー自伝―構想された真実』 生きることに真摯であるということはこれほどまで波乱に満ちた人生を送るということなのか。 「希望を抱いて困難に取り掛かるのはたやすいがやり遂げるには勇気がいる」 「絶望的な状況を勇気によって克服するとき人間は最高の存在になるのである」 pic.twitter.com/WYmGzOeFB0

伝統鍼灸 櫻華堂@sinkyuoukado

メニューを開く

わたしなら、港湾労働者が食べる食堂で読書会やるわ。 エリックホッファー読ませる。

thiz5010@thiz5010

メニューを開く

こちらの投稿ではじめて知ることができた書き手、エリックホッファー Wikiを読みかじると、 …沖仲仕の仕事のかたわら執筆活動を続けたことから、「沖仲仕の哲学者」と呼ばれるようになる 「沖仲仕ほど自由と運動と閑暇と収入が適度に調和した仕事はなかった」と述懐している ……

本ノ猪@honnoinosisi555

「人々にまじって生活しながら、しかも孤独でいる。これが、創造にとって最適な状況である。このような状況は都会にはあるけれども村とか小さな町にはない。創造的状況の他の構成要素は、きまりきったこと、刺激のなさ、さらに少々の退屈と嫌悪などである」(エリック・ホッファー『波止場日記』P117)

牧野和夫@kazoo_makino

メニューを開く

哲学者 沖仲士 独学 エリックホッファー

neco anon@AnonNeco

メニューを開く

『波止場日記――労働と思索 (始まりの本)』エリックホッファー 『人間の独自性は安定し連続した環境においてのみ開花し持続しうる、と私は信じ始めた。現代社会に特有の、生活のあらゆる部門の絶え間ない根底的変化は、人間の本性に敵対するものである。』 #読書メーター bookmeter.com/reviews/120917…

井上和音@統合失調症・発達障害ブロガー@inouekazune

メニューを開く

今日のやまだくん演奏風景。今日は僕の友人家族も来てくれて、他にもたくさんの方々。森道には負けないぞー。 やまだくんが昨日インスタに投稿していた文章に出てきた、シモーヌ・ヴェイユとエリックホッファーの本、いくつかうちにもあります。鷲田さんの本は関連本。労働と思索にまつわる本。 pic.twitter.com/FuvdQmVdIe

庭文庫|泊まれる(古)本屋@niwabunko

メニューを開く

『波止場日記――労働と思索 (始まりの本)』エリックホッファー 『人々にまじって生活しながら、しかも孤独でいる。これが、創造にとって最適な状況である。このような状況は都会にはあるけれども村とか小さな町にはない。創造的状況の他の構成要素は、... #読書メーター bookmeter.com/reviews/120911…

井上和音@統合失調症・発達障害ブロガー@inouekazune

メニューを開く

『波止場日記 労働と思索』 エリックホッファー(みすず書房2002)を再読していて、ホッファーの英語がどのようなものか気になってくる。 ➣原書 『Working and Thinking on the Waterfront』(1969)の入手を検討する。

inamura fumiya@inamura_do

メニューを開く

「人々にまじって生活しながら、しかも孤独でいる。これが、創造にとって最適な状況である。このような状況は都会にはあるけれども村とか小さな町にはない。創造的状況の他の構成要素は、きまりきったこと、刺激のなさ、さらに少々の退屈と嫌悪などである」(エリックホッファー『波止場日記』P117)

リ」ル」レ 竺軸宍雫七 而耳自蒔・ゥ禁酒@letthunder

メニューを開く

「人間の独自性は安定し連続した環境においてのみ開花し持続しうる、と私は信じ始めた。現代社会に特有の、生活のあらゆる部門の絶え間ない根底的変化は、人間の本性に敵対するものである。」(エリックホッファー著、田中淳訳『波止場日記』みすず書房、P198) amzn.to/4aAW7Jh

メニューを開く

「人々にまじって生活しながら、しかも孤独でいる。これが、創造にとって最適な状況である。このような状況は都会にはあるけれども村とか小さな町にはない。創造的状況の他の構成要素は、きまりきったこと、刺激のなさ、さらに少々の退屈と嫌悪などである」(エリックホッファー『波止場日記』P117) pic.twitter.com/thmyIXUUBG

メニューを開く

"親切とはそれ自体が動機となり得る 人に優しくすることで人は優しくなれる" エリックホッファー (哲学者)

山口哲也(フジトミ証券)@yamaguchi_fjtm

メニューを開く

『波止場日記―労働と思索 (1971年) (みすず叢書)』エリックホッファー 時経て再読。舌端がどうだかはよくわからぬが、沖合士としての毎日と、思索書きだす日記の記述そのものに憧れる。モンテーニュの『エセー』読みだからああいう口ぶりかと首肯しつつ、... #読書メーター bookmeter.com/reviews/120869…

セダン・チェア@warenimotomeyo

メニューを開く

自分に他人を教え導く能力と権利があるという確信がもてないのは、私が非知識人であるしるしである。 これが、重要なポイントである。というのは、知識人はなかんずく教師であり、無知な大衆に何をなすべきかを教えることを自己の神授の権利と考えるからである エリックホッファー『波止場日記』

ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa

丸山眞男「学兄(松本)が「知識人」と対比してよく用いられる「民衆」というのは誰のことなのか、貴兄自身は一体知識人なのか、「民衆」なのか、何故に然るか、というエレメンタリーな疑問にお暇の折に御教示たまわれば幸いです。」 松本健一『丸山眞男八・一五伝説』 草 聞きにくい質問するなぁー

ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa

メニューを開く

「ベンサムの生涯を理解しなければならない。万視塔(パノプティコン)から、一般的福祉の促進へという彼の関心の移行は、知識人の理想主義とその心に秘められた強い監督願望との緊密な関係を示 す例である。〔ヴィジョン(展望)とスーパーヴィジョン(監督)〕」 エリックホッファー:波止場日記

ヴォルヴィーノ@読書垢@dokushoa

メニューを開く

"才能のない人は、努力なしに物事が成就することを願う。彼らはインスピレーションや能力の欠如、不幸を原因にする。すべての才能の中核は、永続性と忍耐によって価値あるものが実現されるということです。(#エリック・ホッファー)" pic.twitter.com/jq4ZgcLI1L

役立つ情報がいっぱい!@ijinmeigen001

メニューを開く

”敵があなたを怖がらせる方法をよく観察すれば、敵がもっとも恐れていることを見つけることができる。” 5月20日は #社会哲学者#エリック・ホッファー】の命日。ホッファーはこんな #名言 を残したぞ!みんなでエリックホッファーをリスペクトしよう( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/tSm6AmAhRK

役立つ情報がいっぱい!@ijinmeigen001

メニューを開く

"学ぶにはある程度の自信が必要だ。自信がまったくないと、学ぶことが出来ないと思ってしまう。しかし自信がありすぎると、学ぶ必要がないと過信してしまう。(#エリック・ホッファー)" pic.twitter.com/mn4Rs6U3pt

役立つ情報がいっぱい!@ijinmeigen001

メニューを開く

”われわれの不満は、何もかも足りないときよりも、たった一つ足りないと思っているときの方が強くなる。” 5月20日は #社会哲学者#エリック・ホッファー】の命日。ホッファーはこんな #名言 を残したぞ!みんなでエリックホッファーをリスペクトしよう( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/V5EngA7Biw

役立つ情報がいっぱい!@ijinmeigen001

メニューを開く

#エリック・ホッファー は🇺🇸の社会哲学者。なんと独学である。7歳で視力を失い、15歳で奇跡的な回復を経験して以来、失明の恐怖から貪るように読書をした。正規の学校教育は一切受けていない。 だが、カリフォルニア大学の教授になると1983年に大統領自由勲章を受けた。同年の本日死去。80歳。 pic.twitter.com/uJlAb3zrIl

役立つ情報がいっぱい!@ijinmeigen001

トレンド22:21更新

  1. 1

    一条天皇

    • 宣孝様
    • 宣孝
    • 清少納言
    • 光る君へ
    • 周明
    • 藤原宣孝
    • 宋語
    • 藤原為時
    • 枕草子
    • 顕光
    • 藤原道長
    • 元子
    • 定子様
    • ジョウミン
    • 越前
    • 47歳
    • 下級貴族
    • 48歳
    • 白居易
    • 33歳
  2. 2

    エンタメ

    インソムニア

    • Eve
    • ツアーファイナル
    • サプライズ
    • ほんと
  3. 3

    ITビジネス

    GenG

    • Gen.G
    • Pacific
    • アジア初
    • PRX
    • ロータス
    • LoL
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ドカ食いダイスキ

    • もちづきさん
    • 緊急会議
  5. 5

    約4時間

    • ae86
  6. 6

    為時パパ

    • 宣孝おじさん
    • まひろ
    • 行成
    • 為時
    • 真犯人は
  7. 7

    ベリーベリーストロベリー

  8. 8

    ニュース

    国際ロマンス詐欺

    • 俺を信じるな
    • 隠してた
    • ロマンス詐欺
    • プロフェッショナル
    • イケメン
  9. 9

    エンタメ

    わしの妻になれ

    • 宣孝
    • 周明
    • 妻になれ
    • 道長
    • 未来が見える
    • わしの妻
  10. 10

    エンタメ

    道長くん

    • 宣孝殿
    • 周明くん
    • 終わった話
    • 一条帝
    • 道長
    • ブチ切れ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ