自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

カップリングコンデンサって、容量違うヤツ2個付けて、電圧かからない方にスイッチつけて選択にするとかってダメかな。 いや直列に付けて合成の値またはスルーするスイッチ付ければ良いのかな。。 改造例を見つけれないのはやっちゃいけないことだからなのかな。

メニューを開く

うーn これだとオン時のポップ音が増大するな… リレーを入れてるところが悪いんだろうか スピーカーの直前 そこしか入れられるところがないんよね 出力カップリングコンデンサの前に入れるべきものなのか…? pic.twitter.com/4OaEXSvgli

toshiaki_virgin@tm2524_virgin

メニューを開く

あの、DCオフセットこんなもんなんだけど…これDCサーボすら必要無いのでは??? カップリングコンデンサは単なる安全装置なのかな? pic.twitter.com/bF7GGDmn7Q

メニューを開く

返信先:@maruhapower基板はあとFETと位相補償コンデンサ、入力カップリングコンデンサだけですね。位相補償コンデンサは基板裏面になるので間違えないようにしなければ。

青樹イツキ🍎🌺🀐@Fen_Elegy

メニューを開く

fostex hp-a7、正負両電源使ってるし本当はカップリングコンデンサ必須なほど強いDC漏れは発生してないのではないかと思ってて(未検証)、仮にDCサーボ回路組み込んだらヘッドホン出力のカップリングコンデンサを排除出来るのではと思ってるのだけど どうなんだろう

メニューを開く

カップリングコンデンサを一つも持たない極めてシンプルな増幅回路であるが、傍熱整流管6CA4が+側に組み込まれB電源の遅延印加作用を持つブリッジ整流回路、807によるブリーダー回路、上記2つの球を12.6Vで直列灯火するためのバランサー回路など、回路設計に工夫が施された非常に高度なアンプとなる。

メニューを開く

んー?暗いかな… 分圧抵抗220Ωじゃ大きいのか、カップリングコンデンサのせいなのか pic.twitter.com/9bKXA274op

pman(ふつう風7.0)@pman4416

メニューを開く

返信先:@gasshi47RGBにカップリングコンデンサ入れて分圧、でしょうかね。ちょっと組みなおします

pman(ふつう風7.0)@pman4416

メニューを開く

返信先:@linear_pcm0153出力カップリングコンデンサ用として買ってて、耐圧と容量とサイズがそうだよなこのあたり選定するよねって設計者と対話できてよかった

もーりー@magicarchtec

メニューを開く

返信先:@QteWe1カタログスペックでは見劣りしますね。 EF400ユーザーでDACを自作していた経験では、R2R NOS、FETオペアンプ、マッチングディスクリートトランジスタLPF回路、カップリングコンデンサ無しの構成でこの値段が信じがたかったので視聴して買いました。

メニューを開く

代わりに、アナログ電源をニッケル水素直結にして、出力カップリングコンデンサもボリュームもないイヤホン直結構成のDACは組んだ

みかん@kptchip

メニューを開く

返信先:@w2y_mono1カップリングコンデンサの加振は面白そうですね。振動するものを当てるのでしょうか。真空管のマイクロフォニック音は真空管によって変わるのか測定してみたいと思っていました。

@manotch@manotch101

メニューを開く

返信先:@Pf69jEWXDR55981音を拾う部品としてコンデンサがあります。 Q(電荷)=C(容量)✖️V(電圧)で振動すると容量が変化して結果として電圧の変移が発生します。 カップリングコンデンサを加振すると音が聞こえますよ。 基板に振動を伝えにくい点でオーディオ機器は重い方が良いというのはそれなりに意味があります。

Nfm_32@w2y_mono

メニューを開く

単電源の場合DCオフセットが出るからカップリングコンデンサが必須になるけど、カップリングコンデンサの電位の変化までエミュレーションしてるのかどーなのか。。。

がし3@gasshi47

メニューを開く

カップリングコンデンサを介して、リグ側でプルアップで良いのかな? マイク関連の記事見ているとそんな気が、、、

Mac-HamRadio@JR2ANC_Mac

メニューを開く

通電テストしたらカソード電流が1割ほどしか流れなくてね、なんでよ!って思っても自分のせいで、 グリッドからの直流カットな、カップリングコンデンサって呼ぶのかなぁ?てなCを付け忘れていた。動作も狂うのだった。 pic.twitter.com/WjOi3tcmXm

イガイスナ おじいさんは恍惚@wheel_amidships

メニューを開く

ただ個人的にはもっとワイドレンジで高分解能であって欲しいところ 感覚的にはカップリングコンデンサの容量が470uFなのが悪い気がするので増やしてみようと思う あとはフィルムコンをパラで付けたいが基盤裏の空間に余裕が無いのが悩みどころ OPAMPも交換してみたいね x.com/tokarev331/sta…

iMuno@tokarev331

なるほどね 単電源ということで良さそう

メニューを開く

なんかうまくいかず。全て分解したがミスはなし。再度組み立て。変化当然なし。 変なところに抵抗値発見。ポットやソケット問題なし。意味不明。 ヤケクソでカップリングコンデンサ交換。抵抗値消え。 ? 意味不明。たぶんうまく動くと思う

メニューを開く

調べてみたら、ケンタウルスのカップリングコンデンサ、実機でも電解コンが使われてるみたい。電極の向きもクローンと同じ。 pic.twitter.com/0nTBim8A0Z

ケンタクロース(YSXL)@ysxl_music

メニューを開く

バランス入力を差動対に入れて単段増幅&バランスで信号取り出して、それぞれLME49600でバッファしてカップリングコンデンサで出力すれば良くねー

オリーブ@oliga_ae

メニューを開く

返信先:@earsmodularICは2130になってしまいますが、例えばbefacoはカップリングコンデンサを100pFにしてるようです(データシートは10nF)。これだと動作が安定しやすいです。 pic.twitter.com/3TGXfuT6uw

HAGIWO/ハギヲ👺@HAGIWO1

メニューを開く

#SSI2131VCO_自作モジュラーシンセ hard syncの実験 データシートの標準回路のカップリングコンデンサの容量、良くないぞ。 一番目の動画は、標準回路より容量小さい。正常。 二番目の動画は、標準回路の容量。異常、リセット期間長すぎ。 データシートの誤記もあるし、癖が強いな。 pic.twitter.com/fcGawAA1oQ

HAGIWO/ハギヲ👺@HAGIWO1

メニューを開く

プリの入力はバイポーラ入力の方が高域伸びそうでいいな バイアス電流のせいでDC精度悪くなるけども、カップリングコンデンサ付ければいいやろ

オリーブ@oliga_ae

メニューを開く

パワーの入力インピーダンスは高く設計出来るから、パワーの入力部にカップリングコンデンサを入れようかなと

オリーブ@oliga_ae

メニューを開く

プリアンプの入力インピーダンスを下げたいのだけれども、DACの出力にカップリングコンデンサ入れるとHPFのカットオフが高くなり過ぎる

オリーブ@oliga_ae

メニューを開く

DACのアナログ回路はスペック的な意味でもカップリングコンデンサを省くためのDC精度的な意味でもオペアンプ使いたいけど、そうするとマジでつまらない回路になるな まあええんやけども

オリーブ@oliga_ae

メニューを開く

uPC1406HA は +9V 単電源動作なので、音声信号を 1/2 Vcc=4.5V にバイアスするため、入出力にカップリングコンデンサ(4.7uF 25V)が必要になります。 uPC1406HA ひとつあたり、4 個のカップリングコンデンサが配置されます。2/4

mfzantou@mfzantou

メニューを開く

夏休みの工作で #YAMAHA のFM音源モジュール #TX81Z を改造。約40年前の機械で10年前にヤフオク 5000円で購入。 OPアンプ、カップリングコンデンサ、LCD、電池の交換。すごく見やすくなって、音も強くなったー。 しかし、よく考えないで手をつけ始めるから手戻り多すぎ…反省。 pic.twitter.com/EOKxXZB7qm

masashi@__ma34__

トレンド0:53更新

  1. 1

    さんばか

    • Page of Lambda
    • アニメ化
    • プロジェクト
  2. 2

    エンタメ

    BANGCHAN

    • フェンディ
    • FENDI
    • 目黒蓮
    • ショット
    • Snow Man
    • ニコラス
    • 大介さん
    • 佐久間大介
  3. 3

    詩史さん

    • 透くん
    • 喜美子さん
    • 廉くんの言葉
    • 幸せだった
  4. 4

    エンタメ

    しんじゅり

    • 大倉くん
    • 慎ちゃん
    • たっちょん
    • 大倉さん
    • 慎太郎
    • コーチェラ
    • コッペピンポンパン
    • しらこい
    • しんたろー
    • SixTONESANN
    • SixTONESのラジオ
    • 大倉
    • 根拠なき自信
    • SixTONESさん
    • 鼻につく
  5. 5

    エンタメ

    横澤夏子

    • ドラマ 東京タワー
    • 耕二
    • ぽかぽか大家族
    • 松田元太
    • おいでやす小田
  6. 6

    スポーツ

    チーム離脱

    • 川村拓夢
    • 海外移籍
    • 拓夢
  7. 7

    エンタメ

    赤と白とロイヤルブルー

    • バンチャン
    • フェンディ
    • 目黒蓮
    • ショット
    • Snow Man
    • ニコラス
  8. 8

    ニュース

    Nornis

    • Page of Lambda
  9. 9

    フィナーれんげん

    • トレンド 1位
  10. 10

    ニュース

    萩生田百合子

    • 蓮舫
    • 小池百合子
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ