トレンド8:02更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
「…ある種の先入観から、カラカミから出た骨が猫のものとわかった当初は、後世のものの混入と考えていました。『しかし、もしかしたら』と考え年代測定をしたら、弥生時代のものだった。猫と日本人とのかかわりが始まったという意味でたいへん大きな発見であり、驚きました」asahi.com/articles/ASQ2G…
返信先:@kandume92カラカミいいですよね! プリンセスって名前なのにめっちゃ破天荒笑
耳の付け根辺りをピンポイントで絞るため、カラカミ使った…(*'ω'*) pic.twitter.com/ddav0rl8gz
カラカミ遺跡. 総括編 1 壱岐 : 長崎県壱岐市教育委員会, 2022.3 iss.ndl.go.jp/books/R1000000…
職場で同僚が切り抜きをくれた。最近は周りの人たちからも情報が入ってありがたい。鉄、鉄と言い続けた成果。 カラカミは新しい報告書が出たよう。地上式周堤付炉跡は精錬の可能性も。 やってたと思うな。 pic.twitter.com/fRiQZWETL5
5/10 #猫が日本に伝来した日?(999年) 一条天皇が中国高官から 白猫を献上された日とされた しかし近年カラカミ遺跡にて 弥生時代頃の猫骨が見つかり 伝来時期の定説はこちらになった さらに最近発見された、猫に似た [腕長土偶]や[ネコ形土製品]は 縄文時代のもので関連を調査中 続報期待! #日猫 pic.twitter.com/5Cx20yXDkv
返信先:@kW3vDwBEI9gbpLt他1人カラカミ遺跡からは骨が出土していますよ
この「カラカミ張替」って何のことなんだろうなー、と思ってたんだけど「唐紙」の事だわね。 オシャレな襖の張り替えの話か。 pic.twitter.com/zq1VFFL0fk
返信先:@invest_akaiいえす。 カラカミ観光、いろんなホテルを手放していってますが、川久はまだカラカミが運営してるみたいですね。
図書館で借りてきた 「カラカミ遺跡 総括編I」 風呂入る前に少し読みますか(´~`) #スマホ撮り #4月23日 pic.twitter.com/hWu0sAUC6M
20位まで見る
※表示される放送局は首都圏のみを対象としています。
番組表を見る(Yahoo!テレビ)