自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

黒部宇奈月温泉から敦賀まで北陸新幹線で移動。3月に開業した金沢以降の区間に乗車しました。 敦賀からはサンダーバードに乗車。グリーン車に初めて乗りましたがコンセント付きで快適でした。 pic.twitter.com/JGgLpbJPx4

ぬまっちょ@numaccyo

メニューを開く

今のE257はコンセントが改造でついたりしてるんだけど、シートがやや硬いのと、あと、5両はちょっと厳しいんですよね。 特に全車指定席になってからは、チケットレスで安く出していることもあって。前より混んでるなと感じます。 255とか、183ってグリーン車がついていて良かったんだけどな。

電池マン@denchiman

メニューを開く

山口県の新山口駅から鳥取県の米子駅・鳥取駅までを走行するディーゼル特急、スーパーおき号を紹介する動画です。 今回は、新山口駅から米子駅までを結ぶ、特急スーパーおき2号に乗車しました。グリーン車、車内販売、コンセント無しの4時間の旅をお楽しみください。 youtu.be/RxBKoJg7B9Q

Gamma@交通のメモ帳(A Notepad of Transportation)@Gamma94251741

メニューを開く

座席は、E257系 普通列車グリーン車とあんまり変わらない。コンセントは窓側だけっぽい?場所はN700系より便利なところにある。 pic.twitter.com/I9uS2wwHMz

ばにあす@ki_tabata_k

メニューを開く

返信先:@iroiro0604東海道新幹線では「のぞみ号」「ひかり号」のグリーン車を除き、車内販売がありませんので、飲み物や食事は乗車前に買っておいた方がいいです! また、窓側・最前列・最後列の席以外はコンセントがない車両がありますので、モバイルバッテリーはあった方が安心です!

かっきー@momoclo_kackey

メニューを開く

返信先:@Ottpekepes前にのぞみのグリーン車に乗った時はコンセントあったのでできました🔌 普通の指定席や自由席は…どうなんだろ⁉️調べてみます。

あっち🧼@ドスコイ@atsukohime05

メニューを開く

返信先:@na_naiグリーン車は全席、自由席は最前列と最後列にコンセントがるイメージでござんす

ドゥカーク@amarinimonem

メニューを開く

近鉄特急ひのとり カッコええの~ 座席がゆったりしてるし、リクライニングも後ろに配慮しなくて済む作りになってるし、全席コンセント付きだし、風向き変更可なエアコン吹き出し口もあるしで、普通車なのに東海道新幹線のグリーン車超えたな こりゃ良いや✨ pic.twitter.com/Dkpieq568n

Mijah(ミジャ)@AimmijahMijah

メニューを開く

返信先:@eutxsl3LKNTxWLfグリーン車にしかコンセント🔌をつけないのはJR北海道がケチですからね🥹

まっけん@GLAY👻武道館土日👻@makken69glay_bz

メニューを開く

返信先:@0KtOBPA7beGxsUSこの特急は  早朝発昼頃着か夕方発深夜着しかない  グリーン車及びコンセントが無い  車内販売及び自動販売機が無い  途中駅で進行方向が変わるのでずっと寝れない  結構揺れるので人によっては酔う  早朝発の場合早すぎて駅の売店やってない  所要時間5時間超 なんで乗車はまあ大変ですよ

メニューを開く

常磐線のグリーン車まだコンセント付いてないんだ。ぐぬぬ。

gizmon✧@gzlabs

メニューを開く

バッテリー死にかけなのでグリーン車課金 こういう時に限ってコンセント付いてないE217が来るので1本見送った pic.twitter.com/ASifNiDyrn

あめがさ♣️❄/⚔️🧣@amagasa2729

メニューを開く

コンセントグリーン車だけです泣

二代目駄洒落便@DajaLevin2nd

メニューを開く

新幹線乗った!グリーン車広々してる。コンセントも肘掛けに付いていて良き良き。いざ八王子! pic.twitter.com/g7kovoTKB8

KOH☆♍️ゆかり王国民@KOHheart

メニューを開く

E235系グリーン車ガチャを行う! コンセントを確保したいのでこのタイミングでE217系は引きたくねぇ!← pic.twitter.com/qtfaR8cvc9

[0]りん@気まぐれ会長@Charhey_stamemo

メニューを開く

コンセントがあるグリーン車の画像を貼る時点で比較材料になってない スカレンジって高崎線走るの?

Miyaco/みやこネット旅行研究所@MiyacoNet_plus

普通列車グリーンを作れ! と、話題の静岡地区 どれだけ恵まれているか 首都圏と比較しました

hakase1990@hakase1990

メニューを開く

在来線グリーン車の写真E235系じゃん^^; 東海道・宇都宮・高崎線のグリーン車コンセント無いのですが、横須賀・総武快速線のE235系グリーン車にはコンセントあり...早く対応してね🥲

Miyaco/みやこネット旅行研究所@MiyacoNet_plus

普通列車グリーンを作れ! と、話題の静岡地区 どれだけ恵まれているか 首都圏と比較しました

懐古嗜好ワテ(σ_σ)φ@watewakahin

メニューを開く

返信先:@inukai_konori関東のグリーン車は浜松→静岡75kmとほぼ同じ東京→神立だと1260円します。 対して、新幹線自由席はコンセントがついてたったの990円です。 関東民から申し上げますと、大変羨ましいです。 あと、快速はそもそも東海道線静岡県内だと通過できるような規模の駅が少なくて需要ないと思います。

すらいむ🍃🎣@manuke_slime

メニューを開く

返信先:@kyon_tsubuyakiそう、婚活低スペ女の要求が調子こいてグリーン車だの女性車両だのコンセント設置だの青天井に拡大していくから「お前らもういいよ、上東/湘新/埼京or特急乗れよ」と減便に向かってるわけだ。

tkz_oc.jp@tkz68

メニューを開く

鉄道系YouTuberを名乗ってるのに全席コンセント付きのグリーン車画像を堂々と載っけるミスしてて笑った

Miyaco/みやこネット旅行研究所@MiyacoNet_plus

普通列車グリーンを作れ! と、話題の静岡地区 どれだけ恵まれているか 首都圏と比較しました

メニューを開く

東京の普通列車グリーン車ってコンセントついてるのってE235系だけだしな…。(新幹線もN700Aだと窓際しかないが

まーくん@mrkn_momomako

メニューを開く

JR東海の普通列車グリーン車の料金が100kmまで1000円だから、新幹線の料金が安すぎるな JR東日本のSuicaグリーンなら100kmまで1000円だから金額面なら一緒になるけど あと、他の人も指摘してるけど、グリーン車コンセントついてる車両もある コンセント利用できるのもグリーン車のメリットやね

BMW‐殻-REA-MHR?@bmwreamhr

メニューを開く

【戯れ言】新幹線比較も載せりゃいいのに 高崎→大宮 新幹線自由席1870円 所要時間40分 毎時4本(全車指定席ときを含むと6本) コンセントは同条件 この条件を加えた上で、グリーン車が欲しいのは新幹線で降りられない途中駅の利用だよねぇ 両駅間なら新幹線使うし 需要どれ位あるのかね?知らんけど

Miyaco/みやこネット旅行研究所@MiyacoNet_plus

普通列車グリーンを作れ! と、話題の静岡地区 どれだけ恵まれているか 首都圏と比較しました

BMW‐殻-REA-MHR?@bmwreamhr

メニューを開く

今日は新幹線使わずに在来線のグリーン車使って上京です。時間に問題なければ新幹線より変な人に当たる率少なくて快適疑惑。ただWi-Fiとコンセントが無いのと、騒音が少ない分近くの人の声が気になるのが残念ポイント。 東京で時間があれば先輩のお店とか行きたいけど、今回は無理かな。 さぁ勉強!

ゆうまま@5A5uFpGliY92958

メニューを開く

常磐線特急E657系のグリーン車に乗った時、降車駅の直前で家族連れが、 『あれ、これコンセントあるじゃん、わかりづらっ‼️』って言ってました。 確かに鉄っちゃん以外、あまり知らないのかなぁ?? pic.twitter.com/3kyZLfuxxa

鉄道総合館@f17FW4wpm9OMEGt

メニューを開く

来週、相当久々に湘南新宿ラインのグリーン車乗っていくんだけど、グリーン車ってコンセントついてなかったっけな…?

🌏アース🌏本垢@Earth_EPT

メニューを開く

特室の運賃は7300円くらいでした。高速鉄道のグリーン車に3時間乗ってこの値段は安いです。広々とした座席は電動でリクライニングして、各座席の足元にはコンセントも付いています。これとは内装が異なるKTX山川もあります。 pic.twitter.com/ZesDwqPjRN

飯田鉄道工業公社@IidaRailways

メニューを開く

やはりコンセントあるとめちゃくちゃ便利やなぁ。全車両のグリーン車につけて欲しいぐらいだべ

トム猫(8492)@Tomcat_8492

メニューを開く

E233系で残念なのはグリーン車かね。従来仕様で運用範囲広くなったのにコンセントが無いのはちと厳しい。

ばんちょ@chiba1668

メニューを開く

E235系のグリーン車にはコンセントもついてるし!

Oh!!江戸ひかり✨@Oedo_Hikari

メニューを開く

上野東京ラインのグリーン車ってコンセントついてないんか… コンセントあるもんやと思って乗ってしまった…

七朱(なみ)は甘口ですから。@red_1_

メニューを開く

快速グリーン車コンセント使えたんだ もっと早く気づいてりゃよかった

メニューを開く

(○´∀`○)総武本線のグリーン車コンセントがあるからいいよね pic.twitter.com/ffepxTOKyU

狐火△㌠@@kitunebi999

メニューを開く

231系グリーン車は速やかにサービスコンセントの設置をお願いします

ばんしゅうあこう@banako1207

メニューを開く

そういやJR東の普通グリーン車は充電用コンセント無いんだよな

ᴍᴏᴄᴏʏᴀɴ®︎@Mocoyan

メニューを開く

返信先:@cocolo_no_boss#JR東日本 #E233系 普通車はいいですよね。ドア内装が金属むきだしじゃないだけでも印象は大きく違います。最近の #E235系 低コスト版はちょっと。ドア外側の塗装もないですし、荷棚も簡略化されてると聞きました。グリーン車コンセントが付いたりして進化してるのですが。

morisongz@morisongz

メニューを開く

横須賀線の新型車両だと、グリーン車コンセントあるのね。これはありがたや。

もっく@mokucha_1031

メニューを開く

和歌山からグリーン車貸しきりだ ありがたい これが500ポイント+1090円で1時間半乗れるのほんとお得… コンセントもついてるし静かで快適…! pic.twitter.com/RELHok8YNL

おうどん教授@OudonProfessor

メニューを開く

初ロマンスカー。 とりあえず外人だらけでくせぇ あとコンセント無いから不便。 湘南新宿ラインのグリーン車の方が良い、、、 pic.twitter.com/08FDZSzEah

ごんぬ@Gonne_keiba

箱根行ったことないので行ってきます 探さないでください。

ごんぬ@Gonne_keiba

トレンド5:10更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    社内声優

  2. 2

    ニュース

    金銭的余裕

  3. 3

    ネット副業を学んだ

  4. 4

    SNS代行

    • スマホ副業
  5. 5

    三浦大知さん

  6. 6

    調香瓶

    • DLC
  7. 7

    貯金ゼロ

  8. 8

    ニュース

    84歳男

    • 小1女児
    • 集団下校
    • 埼玉県熊谷市
    • 免許返納
    • はねられ
    • 女子児童
    • 84歳
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    碇デンジ

    • デンジくん
    • 不意の放出
    • デンジ
    • 公太郎
    • 公太郎さん
    • シンジくん
  10. 10

    エンタメ

    製作発表

    • 京本さん
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
    • メディア
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ