自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

ケースファン取り付けただけだけど楽しかった! そろそろ自作もやってみるか… pic.twitter.com/g0xtPxJUsV

らいむ(Lime)@Lime_VRC

メニューを開く

拡散します👍 ケースTOPに360mmAIOが取付出来るのと120mmケースファンが標準で4個付いてきます。使い勝手が良くて私も使っています。お勧めのケースですよー♪

パソコン工房 宮崎店@PK_MIYAZAKI

「超先取りボーナスセール」開催中です♪ NZXTのPCケースがお買い得です🤩人気のピラーレス、ホワイトカラーです🤍 さらに120mmファンを4搭載‼️白いPCケース、エアフローがいいケースをお探しの方いかがでしょうか😆 ぜひご検討ください🙏 #パソコン工房宮崎店 #NZXT

メニューを開く

・水冷の入れ替え  └パーツの選定 ・PCケースの埃取り ・未設置のPCケースファン取り付け ・PCケースの天板を密閉型から通気口型に変更 ・ダストフィルターの購入 やることいっぱいだー

手巻き@truemoko

メニューを開く

GPUに簡易水冷を取り付けた商品が売られているそうだけど常に水漏れに因る故障リスクを抱えていきたいのかい? たかが10度程度しか下がってアイドル時25℃になる事ぐらいならケースファンだけで30~55度にすれば御の字だと思うが…?

ヴァレイサ@Valeisa126

メニューを開く

返信先:@CORSAIR_JPケース&ケースファン CPUクーラー メモリ 電源ユニット かな 最近SSDも買ったけど取り付け面倒くさくてまだ箱の中ですw

DoctorKee@keedesu_game

メニューを開く

昨日の組立の続き coolerを取り付けたので、 ここで、起動の確認❗ 初回起動なので若干もたついたけど 無事起動♪ヽ(´▽`)/ ここから、ケースファンと グラボの取り付けへ・・・ #自作PCやらかしあるある pic.twitter.com/DMDUhGjczQ

ランプちゃん@ch_Doyle

メニューを開く

買ったまま放置してすっかり型落ちしたPCパーツの組み立てを始める そういえば塗装ブースにケースファン取り付けたんだった、追加購入

ただひょう@tada_tos

メニューを開く

【6F】在庫限り特価👐 be quiet!製PCケース SHADOW BASE 800 税込19,800円 ※展示なし 広々としているのでハイエンドパーツでも問題無く取付けが出来、メッシュ構造なので通気性も○ ケースファンも140mmファンが3個ついてきます👏 ※なくなり次第終了となります。 pic.twitter.com/vpHx6Uo95n

Tsukumo_eX.(ツクモeX.)@Tsukumo_eX

メニューを開く

《やることリスト》 ・サニーMOD改造 ・スターレットMOD改造 ・アルトワークス タイヤ交換 ・PCケースファン取り付け ・部屋の片付け

てんろく@tenroku1600

メニューを開く

ARGB対応のCPUクーラーと120cmケースファンどうするかな。。 サブマシンにARGBコントローラー付けて取り付けてもいいんだけど。。 そのうち考えればいっか!

tyobittokami@tyobittokami

メニューを開く

ケースファンの実装を変更して、全面にP12Maxを3個、背面に1個、として取り付けて2000回転前後で回したらRTX3080が原神やってても60度台になったので「やったー!」となっている

まごとら@さいとう@magotoras

メニューを開く

ケースファンを昨日取り付けていたら逆方向につけてるのに気づかなくておっかしいなぁったなったよね

シガー・スモーキング・マン@a_halya

メニューを開く

今後うちで組むPCに関してはケースファン取り付け方法をボルト式に変更します! タッピングネジは使いません!

ガンギマリ・ガニマタ@___Gangimari___

メニューを開く

ケースファンのボルト式固定なかなか良い。 まずねじ切りしなくていいし、ケースファン裏面から全体を固定出来るから緩いトルクで安定する。 ただ取り付け時ナットを押さえる必要があるんで、場所によってはCPUクーラーやグラボが邪魔。 イチから組む時はいいけど、後から変更する場合は割と面倒。

ガンギマリ・ガニマタ@___Gangimari___

メニューを開く

ケースファンに求められる風量はパーツ構成よりPCケースに依存すると思ってる。 ケースファンが前後2個しか取り付けられないとか、デフォで窒息気味なケースだとそれなりに風量が必要になってきそうだけど、ここ最近のケースは通気性がいいからな~ 勝手に排熱は抜けていくようになってたりする。

ガンギマリ・ガニマタ@___Gangimari___

メニューを開く

まあ半自作するにしても、大前提として購入したBTOに拡張性がなくちゃダメだけどね。 前買ったBTOはケースファンがフロントとリアの2つしか取り付けられん上に、電源を上部に設置するタイプで最悪だった。 CPUの熱吸って爆音なのに、ケースを替える以外にどうすることも出来んかったからな...

ガンギマリ・ガニマタ@___Gangimari___

メニューを開く

返信先:@SenaAIyピン数は取り付けネジ数のことでしょうか?基本4つで統一されています。この商品ならケースファンにネジも付属しています

メニューを開く

ゲーミングpcケースファン届いた。取り付けが楽しみ。 pic.twitter.com/iPq3SRTk8R

ピロシキX@piroshiki_1212

メニューを開く

以前からケースファンの穴を削って固定する従来の方式に少し抵抗があって、今回はボルト式で固定してみた。 ケースのサイズや場所によってはCPUクーラーとグラボが邪魔で取り付けしにくい場所もあったが何とかなった。 ちなみにホムセンで24セット500円で買えた。 masaa.net/2019/11/08/pos…

ガンギマリ・ガニマタ@___Gangimari___

メニューを開く

フロントにケースファンを3連で取り付け出来なかった理由が分かった。 本締め前に仮止めでまず並べることの重要さを知った。

ガンギマリ・ガニマタ@___Gangimari___

メニューを開く

返信先:@midranger777予算範囲内ならAMDじゃなくても👍 低発熱な構成なので、ケースファンは後で取付しても問題ないと思いますよー しばし沼ってください〜ww ケースとかケースとか🤣

にゃむにゃむ@Nyamu_FF14

メニューを開く

未だにケースファンの正しい締め付けトルクが分からんww 精神的にはしっかり取り付けたいけど、今時のケースファンって四隅に防振ゴム付いてるし緩くてもいいのかも。 そもそも強く締め付けることで防振ゴムが広がって3連にしたいのに微妙に入らない現象が起きたりするんよ...

ガンギマリ・ガニマタ@___Gangimari___

メニューを開く

ゴミみてえなシーリングライト拾ってきてケースファン取付するか天井の強度にビクビクしながらサーキュライト拾って来るかで迷う

かふぇちの/リハビリ中@Windows_XP__SP3

メニューを開く

2時間ほど前にPCケースとケースファンと電源とSSDが届いたので、とりあえずケースファンと電源をPCケースに取り付けました('ω') 残りの作業は我が家に帰ってからのオタノシミ🫠

風宮翔(Shou Kazamiya)@kazamiya_tei

メニューを開く

ボトムにケースファンを置いたので 下部のコネクタにピンを付けにくかったので マザボの位置を一段上の位置で取り付けたが いざグラボを付けようとしたらうまく入らない… また全部線を外してマザボの位置を元に戻さないと… 面倒だ

Lunasion(るな)@odin@lunaluna0316

メニューを開く

ASSASSIN IVとケースファン取付作業と配線作業 ダストフィルターのメッシュとMテープの加工と取付作業 どれもこれも凄い手間が掛かった事でこれで空冷で強烈なエアフローと防塵対策が完備となった 残す課題はADATA製SSD 4TBとヒートシンクを買って増設作業で目標が達成する…

ヴァレイサ@Valeisa126

メニューを開く

ケースファンは余りあるし、次どうにかするならケース上部に白めに光る水冷でも取り付けて、箱内をふぃぎゃー部屋にするかやな… 支え棒も買ったし、グラボにお布団でも敷くか???

呑気な風来坊@nonki03

メニューを開く

ケースファン交換。厚さ15mmのPWMファンを選んだ。 ケース搭載ファンはPWM非対応だったのと、前面パネル正面に吸気口が無く、ファンとの隙間を確保したい狙いがある為。 前面のファン取付ネジ穴がM3だったので、タップをねじ込みM4穴にした。 pic.twitter.com/BPbxdiU6yO

T.Matsuyama@Matsuyama_T

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ