自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@psf_laboなぜにこのコード進行がダメなのか...なぜに不協和音なりぶつかる音がダメなのか...って話ですよ! 聴いたとき嫌な感じがしちゃうから...とかいう感じがルールとなり、それを分析して理論が生まれた...って感じでしょうけどね! が、ごめんやけど僕は、その程度なら嫌な感じがしないし粋に感じるねんw

メニューを開く

よくコードから作るべしって言われるけど、コード進行ルール覚えたらメロディから作る方が良くね?

メニューを開く

fin.miraiteiban.jp/yomu_03/ 「俳句の定型にはルールはなく、ビートがあるだけです。そのビートに乗ると気持ちいいんですよ。もっと言うと、音楽の基本にはコード進行があるじゃないですか。何音かを同時に鳴らした時にきれいに聞こえる組み合わせがあって、そうでないものを不協和音と言いますよね。」

ひろむ@hiromu_ikeda

メニューを開く

返信先:@SilentMajoboeいろんな曲のコード進行をネットでみつけては音を出し、それらから自然にルールをみつける、みたいな感じで身に付けましたね それらのルールに言葉をどうやって与えたかは忘れました

完顔弾歌打@VcChoirPerc

メニューを開く

理論書を何冊か読んだけど 最初に比べるとだんだんわかるようになって 興味が無かったJPOPのコード進行も みんなこういうルールで作ってるんだなってわかるとまあまあ楽しい たまーに原曲聴いたりもする 一度には応用できないから 今回はこれとこれを 使ってみるか みたいな 魔法学校の生徒みたい

sleepingcat@goodsleeptoyou

メニューを開く

返信先:@takeharamusik3対位法のルールに比べれば例外だらけのポップスのコード進行理論の方が100倍難しいと思うのは私だけでしょうか? 対位法の「キレイな裏メロ生成術」とかに改名した方がいいアジねぇ

あじあ🌿∞@asianrais

メニューを開く

「カッコよかったからそうした」 ってのが意外と大事な要素と思ってて EDMもグランジロックも 従来の音楽理論のルールだと好まれないコード進行が用いられてたりするし ネオクラシカルメタルが HMP5thビロウで弾きまくるってのも カッコいいからそうしたわけで。 フリジアンドミナントとは解釈が違う

溝下優也 🎸@mizoshita_gt

トレンド6:39更新

  1. 1

    動物

    む(6)し(4)

    • 虫の日
    • チーズ蒸しパン
    • 養老孟司
    • 昭和63年
    • 手塚治虫
    • 昆虫採集
  2. 2

    エンタメ

    結成8周年おめでとう

    • すとぷり8周年
    • すとぷり
    • 8周年
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    まだ火曜日

  4. 4

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 靖国神社への落書き
    • 理性的に表現
    • ガス抜き
  5. 5

    ITビジネス

    日本に米軍「大将」

  6. 6

    エンタメ

    Selfish Love

  7. 7

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 雲仙・普賢岳
  8. 8

    あきあき倒産

    • あきあき
    • ショップあきあき
  9. 9

    トヨタもでしたか

    • トヨタもでしたか 不正に社員絶句
  10. 10

    ITビジネス

    靖国神社の落書き 中国政府が注意

    • 中国政府が
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ