自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「戦後フランス思想 サルトル、カミュからバタイユまで 伊藤直著」 読みやすい文章で、実存主義について理解が深まった気がします。なりたい自分になれることを人間の自由の証だと考えるなんて賢い人間は考えることは違いますね。人間が賢い者ばかりだと思っていたから左に傾いちゃったんでしょう。

アリア@aria7514

メニューを開く

博学がある飛騨の再入院中レスター博士🧑‍🎓ウイノミから知った脱構築!サルトル実存主義つまんねいなあ構造主義の父レビストロースに、構造主義つまんねいなあ、サルトルにレビストロースがバカァだからX投稿者朝から晩までシロクロ論争?デリダつまんねえ奴ばかりだなぁ 知りたい人は波平と一平ちゃん pic.twitter.com/hyENE5RXMY

NO art NO life@P3u8Zg7RPBcK67J

メニューを開く

サルトルの考え方は? 人間はまず先に実存ししたがって自分の本質はそのあとで自分自身でつくるものだというのがサルトルの考え方です。 「人間はみずからつくるところのもの以外の何ものでもない」これが「実存主義の第一原理」です。 そしてそこからみずから主体的に生きるという「主体性」の概念が pic.twitter.com/hzMqUOe0TV

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

サルトルとかニーチェの実存主義は、後々辛くなってきそうだよね。長い目で見て自分自身の確立を試行し続けたり、自分を超え続けたりするのって難しくないかね〜〜🤔

メニューを開く

返信先:@nekorokoサルトルはいわゆる実存主義の考えを探求するんだけどその後現象学にハマってその後マルクス主義にハマるよ。その中だとおれはマルクスが1番好きだなぁ

まるひ@maruhiz

メニューを開く

返信先:@maruhizSF読むの難しいよね。。設定についていくのによく苦労してる。 うん!最近のが多いかも。昔のは読むのサボってる。。 サルトルって現象学もなんだ!実存主義の話気になって、最近やっと読み始めたんよ。 なんか、哲学書って何書いてあるかわかんないよね。。。

ねころこ@nekoroko

メニューを開く

サルトルに代表される実存主義とレヴィ・ストロースを代表とする構造主義の関係も、簡単に分かり、聞き流す事をオススメします。

今日のとら吉KH@masamikuni

メニューを開く

というか、サルトルとレヴィ=ストロースの論争は「実存主義と構造主義の論争」ではないよね?

雲矢 潮🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉@ushio_kumoya

←構造人類学のどこが構造主義なのか分かってない人。

雲矢 潮🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉@ushio_kumoya

メニューを開く

デリダの脱構築とサルトル実存主義を分人主義の地点で合流させるお仕事。

雲矢 潮🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🍉@ushio_kumoya

メニューを開く

デジタルタトゥーと実存主義 サルトルとキルケゴール デジタルタトゥーを実存主義の観点から見ると、個人の自由・自己定義・他者からの評価に対する不安・本来的自己の喪失といった問題を引き起こす可能性があると思いました。 ① 自己の自由と選択の喪失…

ひとごと部長@hitogoto_butyo

メニューを開く

パスカルはそう問う。 ニヒリズムに浸ったままの、 刹那的快楽的な生で、本当に良いのか。 そこまで突き詰めて考えて、 お前は生きているのか?と、問う。 改めて考えると とてもとても、恐ろしい問いだ。 サルトル実存主義の あまりにも深刻な 叫びとも繋がっている。 カミュの不条理の哲学

ばさばさ〆生きねば研究室@basabasatti

メニューを開く

本読むの?の方が聞いてほしいです 人が絶妙に知ってる範囲が大好きなので、話題としてちょうどいい カフカサルトル安部公房!!!(実存主義で窒息)

🧬るんば🧬@roomba_UAG

メニューを開く

『嘔吐』J.P.サルトル サルトルのこの哲学的文学は彼自身の世界観が如実に書かれている。 実存主義とは「無意味が意味である」が人生の意味とされている。 この世界観の元祖的人物がニーチェである。 通常の思考による考察の限... #読書メーター bookmeter.com/reviews/121227…

Kokichi Umezaki@umezakikokichi

メニューを開く

サルトルの概説読んで、実存主義的な部分は面白いけど前期の意識がどうとか現象学的存在論がどうとか論じてるとこは全然関心湧かない、こんなん真面目に振り返るくらいなら科学の勉強したほうがよくない? って思ってたら丁度ベンジャミンクリッツァーが似たようなこと言ってた

隅田川@YatagiGRV

メニューを開く

サルトル実存主義とエマニュエル・ムーニエの個人主義運動から影響を受けている。この「新しいタイプのシンフォニー」に焦点を当てた初めての研究で作品の起源を再構築し文脈の中に作品を位置づけた後、モーリス・ベジャールやマース・カニングハムの振付を通してこの」 amazon.fr//dp/B0CQKLLN5K/ pic.twitter.com/yOUurl3ML9

川崎弘二 Kōji Kawasaki@koji_ks

メニューを開く

今度うちの組織について質問受けたら、「うちの組織は実存主義組織なんで、創発戦略なんです。うちの代表はこのままで売上10倍にできるイメージ持ってます」と言おうか。 サルトル派組織のミンツバーグ戦略と言い換えてもいいけど、伝わるかな。

吉田創(よしだそう) 組織開発コンサルタント@So_Yoshida

メニューを開く

実存主義:真理の主観性(真理の客観性を否定)。真理には矛盾が可能(理性を否定)。 哲学:ニーチェ、文学:サルトル、神学:バルト・ブルトマンなどがポストモダンの種まきをした。

なごやん@nagoyan2gou

メニューを開く

サルトルの前半生—— 海老坂武 さんが読む、サルトル実存主義とは何か』(4) mag.nhk-book.co.jp/article/21271

DADA21C@DADA21C

メニューを開く

サルトルの考え方は? 人間はまず先に実存ししたがって自分の本質はそのあとで自分自身でつくるものだというのがサルトルの考え方です。 「人間はみずからつくるところのもの以外の何ものでもない」これが「実存主義の第一原理」です。 そしてそこからみずから主体的に生きるという「主体性」の概念が pic.twitter.com/IxaLWfMjbO

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

【名著】実存主義とは何か|サルトル 人生がうまくいく人の、超単純な共通点について ~20世紀最大の哲学者が語る、希望の哲学~ youtu.be/BZlmKUyBWMA?si… @YouTubeより

🟣✨🗽レインボー通貨🇯🇵JESARA🗽✨🟣@jesara2221111

メニューを開く

返信先:@morry888趣旨は理解しました。構造的な権力関係や階級から切り離された自由な個人を想定したのが、サルトルのいう実存主義であり、構造を踏まえない実存主義は狂気に転じ得ます。つまり男性は女性に先立つ実存であり、白人は黒人に先立つ実存であるというように。というのが趣旨です。amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%8…

安里長従:『沖縄発 新しい提案』『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?本土優先、沖縄劣後の構造』@henokokaiketsu

メニューを開く

返信先:@shintarokasaha1オーギュスト・コント。 そうですか、実証主義かぁ。 私はサルトル実存主義の方がぁ…。まあ、それでも実存を実証しろと言われたら、困っちゃいますけどね(笑) デュルケムは《自殺論》で有名ですね。小室直樹の著書でしか知りませんが、とても参考になりました。

藤樹(ハンモック職人)@1REt9sBVCn5BzFn

メニューを開く

柄谷行人の「教えるー学ぶ」「売るー買う」における「飛躍」には、ハイデガーの先駆的決意性やサルトルの投企を日常から思考するロマン主義批判=実存主義批判といった超越性批判の側面と、あいだ・無として偏在する他者を絶えず消していく日常性批判=リベラル批判という共同性批判の側面があった。

みうまる@gwashi984

メニューを開く

「つねに・すでに」の存在の被投性を、「いまだ・ない」死の先駆的決意性へと逆転させるのが、ハイデガーの失われた共同体の所属(世界内存在)の問題における本来性/非本来性の考え方で、これはサルトル実存主義である投企、アンガージュマンという考え方に引き継がれる。

みうまる@gwashi984

メニューを開く

日本の高齢のインテリって、西洋哲学が好きそ~に見えるけど、サルトル実存主義あたりで情報が止まっていて、構造主義やポストモダン以後は「バカにする」のです。結局は「ハッキリした答えが簡単に出る」のが好きなので、本当の「難解さ」に耐えられないのですよ~。

ネア@stop_zouzei

日本人って「哲学」を軽視してるのが本当に弱点で、政治も経済も哲学的な背景を理解してないと議論が薄っぺらくなるし、哲学をしてないと変な事に悩むようになる。 日本の老人が金に執着するのもそれが原因で、死への恐怖は金で和らがない。若者が何かを引き継いでくれてこそ、死後も命は続く。

徳納新月 アウトプットする準備中@shingetsu4

メニューを開く

返信先:@rwmgn799911より高次の存在(Overlord)が無くなったので、自然と興味は人間自身へと向かう。すなわち実存を問う哲学が生まれた。実存主義は戦後の自由な風潮と相まって世界を席圏した。 人間は空虚な世界に放り出された。 サルトルは「自由とは恐怖である」と言っているよ。

吉良 吉影@3bnT85Ws66duVLx

メニューを開く

サルトル哲学者・作家。無神論的実存主義を主導。『嘔吐』『存在と無』『実存主義はヒューマニズムである』

フォロバ100します@MOMOMI511

メニューを開く

朝活のテーマは「サルトル実存主義」です。 予習のためこの内容をさらっと読んでみました。 nhk.or.jp/meicho/famousb…

遠田幹雄@中小企業診断士 どもども@tohdamikio

メニューを開く

モンパルナスの有名なカフェに3人の友人が集まった、サルトル、ボーヴォワール、そしてベルリンから帰国し現象学を発見したアロン。「もし君が現象学者なら」とサルトルに問うアロン、「このカクテルについて語ることが哲学なんだ」実存主義の構築そして広がりを再現した作品 les-chats-pitres.com/?pid=181198111 pic.twitter.com/ASSyEobGIa

Les Chats Pitres@leschatspitres

メニューを開く

だいたいあいつらの自己啓発は実存主義で、ニーチェやハイデガーやサルトルの考えでうざいよな。ジジイのサルトル実存主義はうざすぎではうざすぎで、人間は実存し自分の本質はそのあとで、自分自身でつくるものだと、これだとそれはお前の本質ではないと馬鹿が説教して世に都合のいいものに誘導される

カルガモ断想@hanntinonomosu

メニューを開く

サルトル実存主義から抜け出すにはどうすれば良いのか。世界が無意味だから美しいは完全に実存主義。自由や人間賛歌をするなら実存主義は避けられない。辛い。自由になんてなりたくねえなぁ。

たく/ゆうがれ@bravecocoa

メニューを開く

サルトル実存主義が凋落し、レヴィ・ストロースの野生の思考に端を発したと思われる構造主義なんだけど実はサルトルと同時期くらいにはもう構想自体はあったんだよね確か

メニューを開く

返信先:@manas5656サルトルの思想は、仏教と親和性が高いと思いました。仏教勃興した当時も、資産家の子息は自由の刑に処せれている不安があったかも、と想像したり。実存主義から勉強してみようかな

メニューを開く

GC(ジェンダークリティカル)の理論構成は「一部で構築主義をとりながら他方で実存主義をとるような恣意的なもの」という御意見を拝見したが、実存主義に意味があるとしてもいまほぼ知られていないと思うのでサルトルが読まれるようになればいいなと思った

メニューを開く

絶対にサルトルより私のほうが実存主義してると思う

くらやみお姉さん@dark4ister

メニューを開く

>>南さんのところで出てくるが、サルトル実存主義の流行は、ボーボワール(フェミニズム)、カミュ、カフカ(不条理)、ヘンリー・ミラー(私事化ニヒリズム)へと続き、一時期、学生運動と並走し、収束する。しかし、それが何だったのか、また何故その時期だったのか、わかり辛い。それだけで、哲

メニューを開く

本書では、まず(1)フロイトと精神分析の思想、(2)精神分析から派生したライヒの生命思想、(3)サルトル実存主義における精神と身体をめぐる議論を紹介する。続く20世紀半ばから現在にかけて展開する身体の思想と…⇒身体と魂の思想史 「大きな理性」の行方 (講談社選書メチエ)amzn.to/4bIWfYs

マーキュリー2世@uranus_2

メニューを開く

返信先:@gPq9HHR03dSZqzF光栄であります。 そういえば女とのバカンスが羨ましい前編から一転、後半の裁判の圧死感がもたらす、ある意味臨場感こそ現実ではないのだろうかという強迫観念が(あくまでもサルトル以外の)実存主義的な道へと迷わせる人生なのかも知れません

森 一久💉💉💉💉PPMM@morikazuhisa

メニューを開く

フッサール、ハイデガー、サルトル、ボーヴォワールというビッグネームがどんな哲学を主張し、どんな人生を生きていたのか。 そんなことを知りたい人、実存主義に青春のノスタルジーを感じるひとにオススメ。 登場人物の多い思想的群像劇として十分に面白い。

コージー@読書垢@cozybooks25797

メニューを開く

サラ・ベイクウェル『実存主義者のカフェにて 自由と存在とアプリコットカクテルを』を読了。 現象学および実存主義の哲学者の人生とその時代を描いた労作。豊富な資料から浮かび上がる哲学者たちの実存が生々しい。 表紙の絵はレイモン・アロンがサルトルに現象学なるものを紹介しいる場面か。 pic.twitter.com/aY9gdCKqSx

コージー@読書垢@cozybooks25797

トレンド15:54更新

  1. 1

    北海道新幹線

    • 青春18きっぷ
    • 新幹線
    • 青春18
    • 18きっぷ
    • 2024年
    • JR
    • グループ
  2. 2

    ITビジネス

    券面確認

    • 運転免許証
    • マイナンバーカードの読み取り義務化
    • 携帯契約の本人確認
    • 携帯契約
    • マイナンバーカード
    • マイナンバー
    • マイナカード
    • 自民党政権
    • 情報漏洩
    • 詐欺被害
    • 滅茶苦茶
    • 免許証
    • TBS NEWS
    • 保険証
  3. 3

    エンタメ

    iLYs

    • アイリーズ
    • ファンネ
    • ファンネーム
    • Number_i ファンネーム
    • あいりーず
    • ILY
    • 可愛い名前
    • +You
    • Number_i
    • スタトロ
  4. 4

    ニュース

    公職選挙法違反容疑

    • 刑事告発
    • 小島敏郎
    • 都民ファーストの会
    • 週刊文春
    • 小池百合子都知事
    • カイロ大学
    • 公職選挙法違反
    • 東京都知事
    • 小池百合子
    • 公職選挙法
    • 都知事
  5. 5

    東海道新幹線 大雨

    • 運転再開
    • 運転見合わせ
    • 東海道新幹線
    • 東海道新幹線 運転再開
    • JR東海
    • NHKニュース
    • 見合わせ
    • JR
    • NHK
  6. 6

    頑張らなくてもいい

    • まゆしぃ
    • カフェイン
    • 発売決定
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    オシャレ魔女

    • ラブandベリー
    • 戦略発表会
    • ブシロード
    • ヴァンガード
  8. 8

    ITビジネス

    ICチップ

    • 運転免許証
    • 携帯契約の本人確認
    • 携帯契約
    • 免許証でも
    • マイナンバーカード
    • 携帯電話
    • マイナンバー
    • マイナンバーカード義務化
    • 憲法違反
    • マイナンバーカードなど
    • IC
    • 免許証
  9. 9

    ディズニーストア.jp

    • 東京ディズニーリゾート
    • ディズニー公式
    • オンライン
    • ディズニーストア
    • 東京ディズニーシー
    • 東京ディズニーランド
  10. 10

    ITビジネス

    マイナ

    • 運転免許証
    • 携帯契約の本人確認
    • 携帯契約
    • マイナンバーカード
    • マイナンバー
    • マイナカード
    • 携帯契約 マイナ
    • 持ってない人
    • 免許証
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ