自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@RYOTA82206168もうちょっとでダブルバガーです。 シリコンバレーバンク破綻したときに買いました。

ラッキー@ibrktkhr1003

メニューを開く

返信先:@masaakidan1シリコンバレーバンク」の経営破綻から、3月10日で1年となりました。急速な利上げが要因で銀行の財務が悪化し、預金流出につながりましたが、当局の監督のあり方には依然として課題も残っています。

今すぐ病院へ行け!@bakadomohe

メニューを開く

昨年のシリコンバレーバンク、あおぞらと同じ流れ 共通するのは高い調達金利と極端なDurationリスクテイク あおぞらもそうだが、まだ損失処理は終わっていない気がする。 農林中央金庫、無理を重ねた30年 JAへ還元3000億円の重荷 農林中金 3度目の蹉跌㊤ - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

元アセマネ(絶滅危惧種?) @FIRE 2年目@Superasia

メニューを開く

返信先:@EveryDirtyJob1アメリカはその前に目茶苦茶給付してディマンドプルインフレが行き過ぎた、という現象がありますし、その状態でもウクライナロシア戦争で、更にコストプッシュインフレの追い打ちがあって、ディマンドプルインフレとして高を括って金利上げたらシリコンバレーバンクとクレディスイスが破綻する、という

織原 一然(かずしか)_経済系専用アカウント@orihara_zen_0

メニューを開く

三井住友FG 端株で買い始めたのは去年のシリコンバレーバンク騒ぎのころだったか。 少しずつ買い増ししていって50株。 簿価6930円ぐらい。 5桁はあんまり想像してなかったな。 分割もするしなぁ。 pic.twitter.com/pJmMfP0jkU

さかえだいくこ as known as おせちーず≪何事もゆるくが正義≫@osechies

メニューを開く

三井住友FG 端株で買い始めたのは去年のシリコンバレーバンク騒ぎのころだったか。 少しずつ買い増ししていって50株。 簿価6930円ぐらい。 5桁はあんまり想像してなかったな。 分割もするしなぁ。

さかえだいくこ as known as おせちーず≪何事もゆるくが正義≫@osechies

メニューを開く

返信先:@use7nシリコンバレーバンク破綻しても株化上がってますがリーマンの時はあんな感じで連鎖していってリーマン破綻で崩れた感じました。リーマンのノンリコ?仕事で使ったことあるので破綻するなんてびっくりしました😰 何がきっかけになるかはわからないですね。

ダエグ@リーマンと副業ときどき主夫@syufuotto

メニューを開く

返信先:@anone_smileその通りですね。あと昨年の米国シリコンバレーバンク破綻原因もBS左が低利率クーポン債券が中心だったので金利上昇にて債務超過+預金引出し殺到でした🤔 実は財政ファイナンスを繰り返して大量の低利率日本国債をBS左に抱える日銀はそれが理由でBS右の当座預金短期金利を上げれずに円安加速です🤔

ニックFP事務所@yamada_nick

メニューを開く

はぇ〜 シリコンバレーバンク破綻の全て。またアメリカのガバガバガバナンスで金融危機か nicovideo.jp/watch/sm419720… #sm41972029 #ニコニコ動画

🌻🐠@himagyo

メニューを開く

【Pick up!!】 シリコンバレーバンク破綻から金融不安が拡大し、クレディスイスの株価が暴落。UBSが買収を決定し株式保有者は救われたが、社債の無価値化で市場は警戒感が強まる。金融不安は収まらないのか? (2023年3月20日) richdad-jp.com/article/%E9%87…

金持ち父さんのキャッシュフローゲーム@cfg_youmind

メニューを開く

【Pick up!!】 近年のWBC盛り上がりの中で迎えた3.11は例年よりも被災地を思う企画が多く、放送法問題も未解決。シリコンバレーバンクの破綻が注目を集めた。 (2023年3月14日) richdad-jp.com/article/%E7%B1…

金持ち父さんのキャッシュフローゲーム@cfg_youmind

メニューを開く

【Pick up!!】 米シリコンバレーバンクの破綻から金融不安が広がり、金価格が上昇した。一方、各国が自国通貨での貿易決済を増やし、ドルの重要性が低下しているのではないか。 (2023年4月3日) richdad-jp.com/article/%E7%B1…

金持ち父さんのキャッシュフローゲーム@cfg_youmind

メニューを開く

シリコンバレーバンクだって別にほっとけるならなんとかなってた気もするしな。 農林中央金庫の今回の件は個人投資家が糧にするとしたらマチュリティとインフレレジームの中でのアセットアロケーションの話くらいで農中の渦中の人は災難だがそんな年もあるよなぁ、という話だな

秀石@投資垢@D6f8Z

メニューを開く

返信先:@Jr_8bitなんか調べてたら不動産担保証券の早期回収も難しいから撤退して他に回していこうよって動きでもあるから、シリコンバレーバンクの様な破綻はないって言われてるね

Fujita Terrible@fujita3n

メニューを開く

返信先:@okkubbqシリコンバレーバンクのアレかね。 「リスクが低い満期保有証券」みたいなのでも金利が上がれば安くなって含み損になると。 それでも実際満期まで保有すれば返ってくるのは事実だが、現金で持っていればその時もっとたくさん買えた訳で。 投資はやってないけど自分だったら普通に安全と考えてたな…。

メニューを開く

返信先:@24newseverydayシリコンバレーバンク

メニューを開く

返信先:@24newseverydayシリコンバレーバンクはこの国債含み損に一気に貯金降ろされて潰れましたね 債券は償還まで保有しとけばと呑気なこと言ってられますかねえ

メニューを開く

農林中金は去年春のシリコンバレーバンクをはじめとした米国銀行の破綻から何も学ばんかったんやろか。債券に偏重しすぎた結果、金利上昇で含み損が拡大し...って構図、同じじゃないの?知らんけど。

うたにゃん🐈@utanyan_neko

メニューを開く

シリコンバレーバンクが破綻しただろう。未だに、こんなことをやっていたとわな。これより前だな。ワールドマーケッツに出てくる近藤さんは、機関の戦略を言っていたな。自分は債券はやってない。あまり興味がなかったから、記憶はあいまいだけどね。

夜明前 yoakemae@masaakiin

やはり外債か。1年か2年ぐらい前、ブルームバーグで外債は割安という記事を発見。ヘッジ付き外債とか、変な日本人がいるんだなと思った。増資は金をドブに捨てるようなものだ。 農林中金が巨額赤字へ、外国債依存で裏目 米金利動向見通せず(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/8b6d2…

夜明前 yoakemae@masaakiin

メニューを開く

改めて金融株を振り返ると去年話題になったシリコンバレーバンクの破綻・その他の取り付け騒ぎは買い場でしたね。

Gaz(ガズ)@週末はブログを読もう@gazooblog

メニューを開く

返信先:@yuyawataseシリコンバレーバンクと同じ事してる… 「何してんねん!」

メニューを開く

昨年度末にシリコンバレーバンクとか米金利上昇で米地銀の破綻が続いたけど、まさか農林中金に波及するとはなあ。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

農林中央金庫、1.2兆円資本増強検討 今期5000億円超赤字へ nikkei.com/article/DGXZQO… 米金利高に伴い含み損を抱える米国債など運用収支が悪化し、出資者のJAなどと協議に入りました。

ともやん@tomo_os

メニューを開く

返信先:@sputnik_jpシリコンバレーバンク(SVB)が破綻したときと同じ原理での含み損ですね。 米国絡みはヤバいですね。😂

napustory_stand with Russia🇷🇺@napustory164398

メニューを開く

インフレの時代にリスクを取らず国債ばかり買っているとかえってリスキーになってしまう罠 シリコンバレーバンクも2023年にそれでおかしくなりましたからね😌 ある意味自業自得とも、、? 農林中金が1兆2000億円の資本増強を検討、債券含み損で-報道 - Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/…

もふてぃ(moff-tea)@gzjP2uBzC7zf09d

メニューを開く

農林中金、1兆円規模の増資検討 外債含み損、赤字5千億円の恐れ | 共同通信 #SmartNews シリコンバレーバンクみたいに なるのかな? nordot.app/11648226041718…

ぷーたん@suzu3104168

メニューを開く

返信先:@BloombergJapanこれアメリカのシリコンバレーバンクと一緒のことだから明日は農協で取り付け騒ぎになるのかなあ❓

セカンドライフ@SECOND1022

メニューを開く

農林中央金庫、23年12月末時点での債券の含み損は1.9兆円。 にもかかわらず24年3月期は、黒字決算見通し。 米国のシリコンバレーバンクの破綻は昨年3月。 スピード感が違う。 pic.twitter.com/0BuSU3WDtN

岩崎日出俊@toshi_iwasaki

メニューを開く

米国では、シリコンバレーバンク(SVB)等のバンクランを受けて、すでに導入されている預金者優先の下、非保険対象預金者よりも先に損失吸収することを目的としたLTDという一定水準の長期債の発行・維持を大手地銀に求める規制が検討されている(野村資本市場研究所)nicmr.com/nicmr/report/r…

500drachmas@500drachmas

メニューを開く

利上げをすると巨額の国債の評価損が発生します。高値で買った国債を150兆円は市中銀行が所有していますから、銀行決算は大惨事です。日本中の銀行がシリコンバレーバンクとなります。 金融恐慌が発生しますからもはや利上げはできません。

池戸万作@政治経済評論家@mansaku_ikedo

日本も普通に利上げは出来ますよ。ただ景気が悪いからやらないだけです。めちゃくちゃ好景気になれば、利上げします。あと、債務対GDP比率の正しい見方は、外貨建て債務対GDP比率ですので、日本は0%なので、世界一の健全財政国家です。

メニューを開く

米国利上げで米国債と不動産融資の損失か。シリコンバレーバンクと類似してるな。あおぞらショック的に他の銀行は大丈夫か⁇となるか? あおぞら銀、大和証券Gから出資受け入れ 業績悪化で:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

【Pick up!!】 アメリカのファースト・リパブリック・バンクが破綻し、JPモルガン・チェースにより買収された。これはシリコンバレーバンクを上回り米で二番目の規模。金融不安の影響はこれで終わるのだろうか。 (2023年5月1日) richdad-jp.com/article/%E9%87…

金持ち父さんのキャッシュフローゲーム@cfg_youmind

メニューを開く

返信先:@Piro460862501含み損の意味わかっとらんのだな😎 アメリカのシリコンバレーバンクは国債含み損で破綻 pic.twitter.com/f30DZESMeg

ひろゆき@婚活阿修羅@hirox_marriage

メニューを開く

返信先:@karifkarikariモカ氏Xに >シリコンバレーバンクの破綻については、満期保有証券 とありますが これは正確には米国債の満期保有目的債です なので信用リスクも金利リスクもないものなんですが これが逆に災いしました 現在の様に超過が溢れた状態で政策金利を引き上げればMMFに預金が流出するのが必然だからです

ひらりん@hiralin41

メニューを開く

【Pick up!!】 WBCや3.11の企画が話題になる中、放送法を巡る議論やシリコンバレーバンクの破綻などが注目された。米国の金融不安が日本に及ぶ可能性はどうか。 (2023年3月14日) richdad-jp.com/article/%E7%B1…

金持ち父さんのキャッシュフローゲーム@cfg_youmind

メニューを開く

SVB破綻の主因は国債評価損です。 「シリコンバレーバンクの破綻については、満期保有証券への依存が最大の要因の1つと言われる」だそうです。

ひらりん@hiralin41

>MMFが買われたところで準備預金は持ち主が変わるだけだから、いったい何から何が流出する 地銀の準備預金ですw twitter.com/hiralin41/stat… >SVB等の米地銀が破綻した原因 頭の強いお二人にも分らなかった様ですw

モカの知恵袋@Moka_Wisdom

メニューを開く

7月は8月夏休み前の大口(CTAなど)のポジション調整、11月は12月後半クリスマス休暇前の大口のポジション調整が発端の可能性があります。 3月は2023年の場合、米シリコンバレーバンクの破綻に端を発した欧米の金融危機、2024年は日銀のマイナス金利解除が材料になっています。

さかちん@sakachi123

メニューを開く

返信先:@edgeofstreet9181シリコンバレーバンクのがまだマシなレベルなら、iPad Pro買うの急がないと

メニューを開く

返信先:@boketsukkomi1シリコンバレーバンクに押し付けるぞと_____________

メニューを開く

ある金融当局者は「あの日、主要メディアは取り付けらしき騒ぎの報道を控え、SNSも存在しなかったので、破滅的な金融恐慌には至らなかった」と総括しています。SNS隆盛の現代、それを期待できないことは、米シリコンバレーバンクの破綻でも明らかです。

奥山俊宏@okuyamatoshi

戦後日本が地獄の淵を覗き込んだ日として、1997年11月26日と2011年3月15日は記憶されるべきなのかも。1997年晩秋にインターネットはそれなりに普及していたけれど、もし仮にSNSがあったらどうなっていただろうか?

西野智彦 Tomohiko Nishino@real_tonishino

メニューを開く

JRE BANKが気になって色々調べていた。翌日にはシリコンバレーバンクの記事を読んでいた 破綻の原因は三つ -金利の引き上げ  物価上昇を抑制するためにやる -株価の下落  金利引き上げによりしばしば起こる -SNSでの不穏な情報  拡散により預金引き出しが加速 まるでこれから起こる未来のようだ

ENNUI BABY 杏仁佑衣@EB_TOKYO

トレンド0:28更新

  1. 1

    ニュース

    うい麦畑でつかまえて

    • うい麦畑
    • SD
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    コラボガチャ

    • 5周年
    • 10連
    • ガチャ
  3. 3

    エンタメ

    内田姉弟

    • 内田雄馬
    • 内田真礼
    • シングル発売
    • メイキング映像
    • 国立大ホール
    • 初回限定盤
    • 姉弟
    • 雄馬
  4. 4

    エンタメ

    海外ロケ

    • にのちゃん
    • 二宮くん
  5. 5

    ニュース

    恐怖映像

    • 日本製鉄
    • 言論弾圧
    • 言論統制
    • 緊急事態条項
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    しぐれうい

    • うい
    • 5周年
    • VTuber
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    告白です

    • ガールズバンドクライ
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    スカイフィッシュ

    • スカイフィッシュアンドチップス
    • グリフィン
    • 使い魔
    • ダンジョン飯
    • センシ
    • これにて終了
    • ライオス
    • マルシル
  9. 9

    グルメ

    ペコちゃんのほっぺ

    • チーズクリーム
    • 素のまんま
    • ブルーベリー
  10. 10

    エンタメ

    LINKs

    • ストレイ
    • アイマス
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ