自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

初期の永井がやたらデリダに言及するのは、エクリチュールも独在論も自分の信念を伝達する上で発生する「ズレ」の問題を探求するための考え方だからという話を教えてもらった。

メニューを開く

デリダエクリチュールが「日本にゴマをする」ための概念だという夜郎自大も凄いし、「デリダ自身は漢字を覚えて音声中心主義から脱出したのか」云々と(漢字仮名交じり文で)漢字廃止論者が語ってる風景は凄まじい。変な意味で田中克彦に興味がわいた。>x.com/arishima_takeo…

荒木優太@arishima_takeo

デリダさんはもう死んでしまったらしいが、エクリチュールだとか何だとか、漢字をほめるための用語まで作って日本にごまをすった人が、いったい自分自身で漢字を少しでもおぼえてそれを活用し、フランス語の音声中心主義からの脱出を実行しただろうか。by田中克彦『漢字が日本語をほろぼす』

河樹 彬@e_rewhon

メニューを開く

デリダさんはもう死んでしまったらしいが、エクリチュールだとか何だとか、漢字をほめるための用語まで作って日本にごまをすった人が、いったい自分自身で漢字を少しでもおぼえてそれを活用し、フランス語の音声中心主義からの脱出を実行しただろうか。by田中克彦『漢字が日本語をほろぼす』

荒木優太@arishima_takeo

メニューを開く

パロールとエクリチュールの現前性をめぐる関係を考えている過程でジャック・デリダを知った。1977年のことだ。 ジャック・デリダの『De la grammatologie, Les Éditions de Minuit』は1967年に出版された。 足立和浩訳で『グラマトロジーについて 根源の彼方に』が現代思潮社から1984年に出た。

Rainbow Coyote(樽の哲犬)@Rainbow_Coyote

メニューを開く

この分野は読んだことないけど、面白そう。 「エクリチュールの性質をデリダは悪いものと捉えず、(略)間違って配達される「誤配」の可能性をなしにすることはできないし、その前提で人と付き合う必要がある、ということを考えました。」 現代思想入門 (講談社現代新書) a.co/7xC5gQB

葵 めく / N,@num_20180322

メニューを開く

ジャック・デリダの「エクリチュールと差異」、千葉雅也さんなども著作で言及している。人間は対面で会って話してみないと分からないもの。世界の分断と対立もSNSをはじめとするエクリチュールの印象がひとり歩きしているせいで皆さん無用に好戦的になってるせいではというのがわたしの分析(´・ω・`)

根岸 豪志@takeshitnegishi

メニューを開く

そういえば、この前のアガンベンとデリダの発表を聞いて、人間と動物を貫くエクリチュールを考えるデリダと、持たざる者の位置を名指そうとするアガンベンとの差異というところから何を言うべきかを考えていた。こういう断ち直しはランシエールでもロゴザンスキでも思うけれども。

Ayuto OGAWA@ayuto_ogawa

メニューを開く

デリダエクリチュールと差異』におさめられた、 レヴィナス批判論文「暴力と形而上学」を読む。

メニューを開く

ソレルスが「フロイトとエクリチュールの舞台」を引きつつ、フロイトはシニフィエのレベルしか知らなかったブルジョワだと言っているが、コフマンはそれに反対している。フロイトはエクリチュールについて知っていたし、ソレルスによるデリダの引用も不正確ではないか、と。

大田区@IamnotwhatI

メニューを開く

一般向けのプラグマティズムによる習慣による自分の成長の上に。 デリダ哲学による、世間や自分の変化。 習慣の中で出会ったエクリチュールはブリコラージュされて、その蓄積で世の中や自分が少しずつ変わったりドカンと変わったりする。 そう考えると柔軟でいい感じに人生送れそうだよな。

堀江 伸一@horiesiniti

メニューを開く

またデリダなら、同じエクリチュールがさまざまな文脈のもとへと反復=引用されていくことで、次から次へと新たな意味を生んでいくという、謂わゆる「散種」を強調するでしょうね。

のきもち@nkmt_smmt

メニューを開く

固有語法(イディオム)を、つねにすでに侵犯された境界に変えてしまう。純粋な固有語法(イディオム)は言語ではない。それが言語となるためには、反復されねばならない。反復はつねにすでに初回の先端を二重にしているのである。」(デリダエクリチュールと差異』合田/谷口訳、法政大学出版局、431)

Toshihiko Koike@mruzumakineko

メニューを開く

ピーター・サモン『ジャック・デリダ:その哲学と人生、出来事、ひょっとすると』を通しであらためて一気に読んでみたが、初期デリダを手厚く記述してくれたうえで、7章のエクリチュール・フェミニンとの関係、8章のポップカルチャーとの関わりあたりから一気に加速する感じがとてもよいですね。

ITO Junichiro@la_Flaschenpost

メニューを開く

2次元(アニメ)と3次元(リアル) ネット上でよく言われること 「2次は虹 3次は惨事」 これは、思想家ジャック・デリダの パロール(リアル) エクリチュール(アニメ) に対応する。 だから、「ラブソング」と「リアルの恋愛」はまったく違う。

高村保孝@ezL2loquEN28869

メニューを開く

「脱構築」はもちろん、「エクリチュール・フェミニン」や「憑在論」に関する記述も大変興味深かった。これらの用語も含め、訳者による用語解説は参考になる。 ピーター・サモン『ジャック・デリダ-その哲学と人生、出来事、ひょっとすると』 - yamachanのメモ takashiyamashita.hatenablog.com/entry/2024/05/…

YAMASHITA, Takashi@Yamacha611

メニューを開く

思想家ジャック・デリダ 「現前の形而上学」 やっぱり対面では「詭弁」を使われる可能性がある こういう時は文章でやり取りすることだ つまり 文学(エクリチュール

高村保孝@ezL2loquEN28869

メニューを開く

対面だと感情が邪魔して話し合いにならなかったりする これでは 伝わらない だから文学とその記述(エクリチュール)で 伝えるのが確実だ。 思想家ジャック・デリダはそのことを言おうとしてたのだろう そこにこそ変革(脱構築)がある。

高村保孝@ezL2loquEN28869

メニューを開く

デリダにとってのエクリチュールは作者を抜いた誤配可能性に満ちた文字そのものってことか とするとだいぶテクスト概念と似てる感じがする

同志しろ@Shiro_White1111

メニューを開く

それで言うなら大江健三郎の「万延元年のフットボール」とか芥川の「河童」、サルトルの「嘔吐」とかデリダの「エクリチュールと差異」も読みたいのよね

メニューを開く

ブルアカのノアのメモロビに出てくる詩は何だろなと思って調べてたら非常に面白い記事に行き当たりました ボードレールの詩を窓ガラスに書いたノアの意図などを、主にデリダ思想的な視点から解釈されているようです 『生塩ノア』試論―詩人とエクリチュール― |せんり note.com/kjujly/n/nf985…

狂猫病@kyobyobyo2

メニューを開く

フロイトのベストはやはり『科学的心理学草稿』。 デリダのフロイト論も『草稿』を論じた『フロイトとエクリチュールの舞台』が一番面白い。 K.H.プリブラム, M.M.ギル『フロイト草稿の再評価: 現代認知理論と神経心理学への序文』(安野英紀訳,金剛出版、1988)はぜひ再版してほしい。

アイカワ@aikawajenjenn

メニューを開く

そうだ。ひとつ思い出した。これは「訂正可能性の哲学」にも「訂正する力」にも書いていないけど、ぼくのいう「訂正」は、「過去が痕跡として保持されつつ上書きされる」ことなので、デリダの用語でいえば「アルシエクリチュール」、フロイトの例でいうと有名なマジックメモの話につながっています。

東浩紀 Hiroki Azuma@hazuma

トレンド6:33更新

  1. 1

    エンタメ

    製作発表

    • 古川雄大
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
    • 京本さん
    • 京本大我
    • エリザベート
    • W主演
  2. 2

    エンタメ

    きみの色

    • in the pocket
    • 山田尚子
    • 桜井和寿
    • Mr.Children
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    社内声優

    • ゲームの音
  4. 4

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
  5. 5

    エンタメ

    SixTONESメンバー

    • 京本さん
  6. 6

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 大島優子
    • 小芝風花
    • 阿部亮平
  7. 7

    調香瓶

    • 軽大剣
    • 大型DLC
  8. 8

    クールジャパン再起動

    • クールジャパン
  9. 9

    ニュース

    84歳男

    • 集団下校
    • 小1女児
    • 埼玉県熊谷市
    • 意識なし
    • 女子児童
    • ドクターヘリ
    • はねられ
    • 小学1年生
  10. 10

    ITビジネス

    環境の日

    • 1972年
    • 1993年
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ