自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

トトロと言えば、なぜその舞台化作品が英国で評価されたのかという話を娘として、日本人はあれを昭和30年代のノスタルジーとして観ているけれど、カントリーに移住して来た子供たちが妖精や不思議な生き物に出会う物語は、英国ではむしろ馴染み深いのではないかという結論を得ました。

レイチェル@Rachel2012R

メニューを開く

トトロの森。懐かしいなあ。 埼玉県所沢市と東京都東村山市にまたがる、狭山丘陵は「となりのトトロ」の舞台となった場所、らしいです。 #むぬしりもーりー #わんでい #RBCiラジオ #夕方おじさん会 #琉球放送

ゴー!みずばたけ!(夕方おじさん会会員番号178番)@ag3nubUhUMk9XpG

メニューを開く

あの一家が田舎に引っ越す理由で、あの時代背景で説得力がある理由が結核療養だった程度の理由でサツキがあんな設定になったんじゃないのかな。 現代が舞台トトロを作るなら、田舎暮らしに憧れて山奥に一家で移住みたいな感じになりそう。

メニューを開く

最近話題のサツキがヤングケアラーってやつの1番の問題は、物語の舞台装置でしかない事例に変なこだわりを持つ視聴者(読者)が増えてるってとこだろう。 トトロのテーマは子供と変な生き物の交流だ。 サツキの境遇が変わったところで物語のテーマに変化はない。

メニューを開く

例えばトトロにめちゃくちゃ裏設定があって深掘りされたらそれはそれでストーリーとしては面白いかもしれないけど、神秘の仕組みの説明をしてしまうことになるので、そこにあった神秘がただの舞台装置の一部に成り下がってしまうみたいな感覚はありますよね

ちらうらながく☣@Unchira_Occhira

メニューを開く

ロンドンで全編日本語の舞台は新鮮だけど、字幕を読まなければならない人はちょっと辛そう(まあ映画を何度も見ている人が多いとは思うけど)。英語でやっていたトトロの方が、観客が要所要所でドッと沸いていた印象。観客の年齢層の違いもあるのかな?

trans_uk@trans_uk

メニューを開く

シータ、キキ、千尋あたりは明らかにサツキより働いてるし、フィオはあの若さで会社を運営していかなきゃならない立場にいるし、舞台や時代が違うというならトトロだって現代とはかけ離れとる。

笹木さきち@sakichi_sasaki2

メニューを開く

トトロ舞台みてみたいなーー

かいわれ@letusicekata

メニューを開く

返信先:@hotatetora👓どちらからいらしたんですか? 👵くぉすがや 越谷、つまり全然埼玉!!! トトロに出てくるカンタのおばあちゃんみたいな訛り方ですね。舞台は埼玉(所沢)だもんね! いや、なかなかいないよ… (東北から遥々来たなら新幹線で大宮だもんな、そりゃそうか…ってなってました)

さトコ(仮)/猫月@satoko_1001

メニューを開く

トトロ舞台設定は1958年の高度経済成長期の話だから妹の面倒を姉が見るのが当たり前にされていたけど、本質的にはヤングケアラーにあたるし、その上で小六で必死に姉をしていたサツキの糸が切れて泣く姿が胸を打つし、子供にしか見えないはずのトトロがサツキにもちゃんと見えるのがいいんじゃないか pic.twitter.com/kxvWoZvRwK

やまだ(閻魔大王)@yamada10ra

メニューを開く

となりのトトロのさつきが現代でいうところのヤングケアラーだったら何か作品の価値が毀損されるのかってくらい過剰な反応が多いよね。さつき位の庶民の子どもは全員ヤングケアラーだったと思うよ。トトロ舞台になった時代は。それだけ。

メニューを開く

返信先:@sumipeti_petiそんな感じかと。 さらに言うと、自分はさつきのヤングケアラーっぽいところはわざとの描写だと思っているので、「過去が舞台の作品を現代のレンズで見るな」の類の議論は、「本当に映画が好きなのか、本当にトトロが好きなのか、本当は興味ないんじゃないか」と疑ってしまいます。

メニューを開く

まぁ舞台設定昭和の話を今の価値観で論ずるのも野暮ではあるけど大人になってからトトロ見るとサツキは小4にしては出来た子過ぎていろいろ心配になるところはある お母さんもメイよりもサツキの方をより心配してたの納得だわ

ほっつん@hottsunsan

メニューを開く

トトロ舞台って昭和28年なのに、敗戦8年後の世界にヤングケアラー問題を持ち込むだなんて…。 敗戦8年後なんてまだ仕事があるだけ感謝すべき時代だよ。 母親が長期入院可能なだけで中から上の生活層で恵まれたお宅なのに、父親は仕事をセーブすべきだなんてそんな…。 昭和は令和じゃないのに。

三日月 月洞《みかづきげつどう》@7c7iBljTGclo9NE

メニューを開く

トトロは昭和33年の舞台設定だぞ… その時代の生活に対してヤングケアラーがどうとか考察すること自体が愚か pic.twitter.com/xWoCK322q6

Steph🍉@king_mediocrity

返信先:@IDOP6AQvEe2522別にトトロを批判しているわけではなく、「トトロには今から見るとヤングケアラーの描写が含まれていたな」と考察されているだけですよ。ムキになるところではありません。

メニューを開く

これは『トトロ』を観ていて本当にそう思った。時代が違い過ぎる。映画の舞台も、おそらくは放映当時も。

河野有理@konoy541

返信先:@hirako13子どもが一人で庭で遊んでるのに普通に書き物に没頭できるのがもはや異様に感じる……

やなぎ丸@tW5bsjzeWA

メニューを開く

返信先:@marumaru_ru_j埼玉トトロ舞台じゃーん☺️💕本当に埼玉にいたりして😳‼️ww まりんちゃん実演ありがとっ🤣絵文字の数笑ったwwなんかいつも2.3個重なってるんだよな🤔謎が解けないww

shizuka@shiii2317

メニューを開く

返信先:@siohkaraknbただ、トトロ舞台のような田舎だと現代と最も違うのが横の繋がりなんですよね 近隣の手助けが潤沢にあるからこそ亭主関白やワンオペが成り立っていたというのはあると思うます…

かっしー@ゲーム実況@enasoreiyu

メニューを開く

本日のウォーキングコースはこちら 西武鉄道ウォーキング&ハイキング 北山公園 花菖蒲鑑賞!  多摩湖駅からトトロ舞台ともいわれる八国山を抜け北山公園へ向かいます pic.twitter.com/W3huwzOqL4

みにこっと@miniminicot

メニューを開く

返信先:@konoy541トトロ舞台になっているような昔は「向こう3軒両隣」が、いわば親戚家族のように助け合い(おせっかい)しあう文化がありました。特に田舎は村ごとみんな家族のような濃い繋がりが重視されていましたから、昨今の「ヤングケアラー」や「ワンオペ」とは時代背景が異なります。視野を広げてみましょうネ

まつちゃお@apMxQSn4ZDKuqmH

メニューを開く

そういや舞台トトロ、めいも成人女性が演じてる(あたりまえ)のだけど、おとうさんの膝に座るとことか観ててちょっと違和感あるな、と思った 一緒に風呂入るシーンが無いだけマシなのか

おか ひじき@animogli

メニューを開く

そう、これトトロ舞台🇬🇧観てる時に気がついた 時代も時代だけどね

おか ひじき@animogli

メニューを開く

返信先:@qpeeno_1トトロ舞台はここです☺️ pic.twitter.com/k9HlNLV2xB

H.Arakawa@HArakawa17

メニューを開く

舞台『千と千尋の神隠し』のロンドン公演にNYタイムズが酷評「大成功トトロとの決定的な違い」 #SmartNews l.smartnews.com/ByJnk

okkはkok@kok_okk

メニューを開く

これもしかして英版舞台トトロがちょうどこの中間だったりするんだろうか。 ぜひ比較してみたいですね、トトロ早く来日してくれ。

Katsumura@PhyseteroideaN

舞台千と千尋の神隠しが「映画にある要素を忠実に再現・実現することに注力した」作品だとしたら、未来少年コナンは「宮崎駿の作品をどこまでミニマルにできるか」という凄まじい引き算を、よりによって宮崎駿作品で最も情報量の多い作品でやっている、ちょっと普通じゃない発想で作られた舞台でした…

メニューを開く

久々に複数回同じ舞台を観るをやるくらいに楽しかった作品を周りで観てる人がいないが故にずっとトトロいたもん状態になってる

患者ちゃん@xxxDr_VoTxxx

メニューを開く

返信先:@ENGINEE79161347トトロ舞台は新潟なんでしたっけ?🤔

メニューを開く

そして千と千尋をロンドンで上演するのなら、ロンドンでやってるトトロも逆輸入して欲しい トトロ舞台、なぜ日本でやらないのか…

しょーすけ@cdnagoyaa

メニューを開く

ネタバレとは言い難い劇場版ウマ娘のあの場面、例の是政橋はともかくあの神社、架空なんだけど見覚えの有る感はなんだろ。自販機は当然無いと思うけど…川沿いじゃなくて多摩丘陵のどっか感で、つまり、トトロや平成狸合戦でしょうね。(舞台はほぼ同じ。多摩モノレール沿いです)

Cypher_pso2@Cypher_pso2

メニューを開く

彼女たちは、雨も降っていないのに一本の傘をたてかけてから芸を始めた(中略) 一本の傘を立てるということは、そこに芸を演ずる舞台を造ったということである。 なんだろう、この木陰ライフ感。はじめ傘は移動式の木を目指して作られた訳か。トトロが傘好きなのは棲家のまま非定住に戻りたくてか。 pic.twitter.com/q262X8YKJM

アマチュア木登研究所@nobonobotrtr

メニューを開く

2016年頃の写真が出てきたんですけど、当時とある阿弖流為と田村麻呂の舞台にハマってて、その舞台の田村麻呂モチーフの中トトロの立体を友人が作ってくれてて、一緒にゆかりの地巡りしてたんですけど(清水寺とか胆沢城とか)、もの撮り全然慣れてなくてなんか笑う(隠れるように撮ってるし!) pic.twitter.com/j1TmPHMzxh

木鳥(ド)@kitotori_kiki2

メニューを開く

弾けばその曲の第一級と思わせる説得力。恐るべきオールラウンダー。この若さでこんな人は寡聞にして見たことがない お祈りするようなポーズでハンカチを握りしめ、ひょこひょこと舞台に登場する。にこにこふんわりトトロのような人が(すごく褒めてます!!)本当にすごいピアノを弾く。いやはや参った

たらこ@tarako1030

メニューを開く

返信先:@YarumiCookingトトロは所沢が舞台ですよ💨

れっくす☘️412T1@LEX412T1

メニューを開く

今日は仕事を休んで父の病院です その後父のリクエストで東村山の北山公園菖蒲園 母は生け花の師範の資格をもってますがその影響で父も花好きなんです😊 ここはトトロ舞台にもなった場所です 子供の頃ザリガニ🦞やカエル🐸を獲りによく来ました😁 東村山の焼き団子は旨い店が多いんですよ☺️ pic.twitter.com/lFeuoIYMaf

H.Arakawa@HArakawa17

メニューを開く

ロンドン「千と千尋の神隠し」イギリス人旦那の感想 ・とても楽しめた ・湯婆婆がマーガレット・サッチャーに似てる ・映画見てなかったら分かりにくい。特に最初の方。その点、トトロ舞台の方が物語知らなくても分かりやすい ・カオナシと3つの頭の裸男(かしら)がお気に入り ・英語字幕問題なし pic.twitter.com/qSjqnsCyeJ

𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺@yoookd

メニューを開く

え!進撃の巨人の舞台、ニューヨーク🗽でやるの!?凄い!あれは世界でやれる奴だと思った!つか、現地キャスト版も、出来るって!!世界展開してこうよー!!今回日本版受けたら、トトロみたいなりません?(私は日本版の舞台トトロもみたい) これはいいなーーー!

りょく@ryoku_tl

メニューを開く

となりのトットッロー トトロ♪ (舞台になったところです) pic.twitter.com/MOHldavqDS

三文魔女🎃鈴木彩@sa3_mon

メニューを開く

今日は読書やスマホくらいでゆっくりと過ごそうと思ってたけど、そわそわしてきて結局外へ散歩に出た。天気よくて気持ちよかった。うちらとこはこんなとこです。トトロ舞台みたいな田舎。 pic.twitter.com/zzUjIF0fPC

ダカラ25@減薬中@dakara25188733

メニューを開く

トトロ、「本家で電話を借りる」みたいな細かい田舎表現が好きなんだけど、舞台トトロでもそこあるのかな 海外の方はまったくピンとこないんじゃないか

メニューを開く

あまいけのとこの信号の表示は北久米なのか…知らんかった。 そうそう、松が丘は昔は久米◯◯◯番地+松が丘◯◯◯番地って表記だったもんね。今や丁目表記だから、大字が着く元久米住民としては羨ましかったけど。 ちなみに松が丘と東村山との境の通称、八国山がトトロ舞台となったとこ。

✈️所沢新着ニュース LNiT@Tokorozawa_news

[TOPiC]=地名の由来#15= 『久米』 "くめ" 村山党山口氏の一族、久米氏の名の由来となっているように、鎌倉時代以前にまで遡る古い地名。由来は不詳。 『松が丘』 "まつがおか" 西武不動産により、八国山北麓の「松が丘」開発が1977年に開始。しばらく久米のまま、俗称として用いられるも、1993年

みゅう@miyucute

トレンド2:18更新

  1. 1

    エンタメ

    ダンプラ

    • キュウゴー
    • 海ちゃん
    • moooove!!
  2. 2

    君らが弱いから

    • 君らが弱いから!
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ジェシーさん

    • ジェシー
    • ジェシー!
  4. 4

    あと24時間

    • JIN
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    緒方智絵里

    • 大坪由佳
    • U149
  6. 6

    太陽の指輪

    • 初音ミク
  7. 7

    キングダム大将軍の帰還

    • ワンオク
    • ONE OK ROCK
    • キングダム
    • キングダム 大将軍の帰還
    • 映画キングダム
  8. 8

    グルメ

    全員正解

    • 普段と違う
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ダンダダン

    • ジャンププラス
    • ジャンプ
  10. 10

    死ぬなよ

20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ