自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

都電の路線網がほぼ最長であったと考えられる1960年度時点での営業距離はトロリーバスを含めて264.4キロメートルと、現在の東京の地下鉄よりも23.0キロメートル短いにすぎない。偶然かもしれないが、全線にわたって都電をなぞらずに整備されたと述べた千代田線北綾瀬―代々木上原間は24.0キロメートル。

Hideo Seki@seki33

メニューを開く

返信先:@outdoors_sachiこんばんは、今年のゴールデンウイークに立山の室堂に行きました。北陸新幹線で長野駅まで行って、そこからバスで扇沢まで向かいました。扇沢から室堂まではトロリーバスやロープウェイを乗り継いでいくのですが、東京から半日近くかかりました。お金も数万かかりました。。

sa-sho-@sasho2

メニューを開く

@shiro_sano おはようございます。『乱歩を探して』で佐野さんへのインタビュー記事拝見。昭和36年(私は10歳)まで東京におられて、都電やトロリーバスもご存じとのこと。東京の下町の地元民として、嬉しくなりました。お体第一の上で益々のご活躍を。

いてもん@itemon2001

メニューを開く

@mayuno_yaso おはようございます。立教学院さんご発行のインタビュー集『乱歩を探して』掲載の佐野史郎さんへの記事で、江戸川乱歩作品などの朗読にも触れられていて、良いなあと。佐野さんは昭和36年まで東京の練馬にいたので、当時の都電やトロリーバスもご存じと。嬉しくなりました。

いてもん@itemon2001

メニューを開く

田舎が大都市に変わっていく過程が凄く昔の東京っぽかったらしい。一階建ての照明がやたら薄暗いお店が並ぶ中、道路をトロリーバスが走っているのを見て、オカンが青ざめた顔で「自分が子どもだった頃の新宿を見ているみたい…頭がおかしくなりそうよ…」つってた。

メニューを開く

5月20日(月)朝🌅10時4分 📰🤔今日この日⑥ 🚎ガソリン不足で東京トロリーバス運行開始。1952(昭和27)年 上野公園ー今井橋の15.5km ローマ字の日 日本式ローマ字綴りの発案者で、ローマ字国字論を唱えた物理学者の田中館愛橘の命日(1952年5月21日)にちなみ、ローマ字社が区切りよい20日に

使えないスマホ4世@3gHypyweLGdkAOA

メニューを開く

・1947年(昭和二十二)5月20日  吉田茂内閣が総辞職 ・1950年(昭和二十五)5月20日  高輪の高輪閣で第3皇女・孝宮和子内親王が挙式 ・1951年(昭和二十六)5月20日  東京医療少年院から20人が集団脱走 ・1952年(昭和二十七)5月20日  東京で初のトロリーバスが運行開始

メニューを開く

この夏のプランw 東京駅→黒部宇奈月温泉駅→宇奈月駅→欅平駅→宇奈月駅→宇奈月温泉駅→黒部宇奈月温泉駅→富山駅 富山で路面電車満喫 富山駅→電鉄富山駅→立山駅→立山黒部アルペンルート→扇沢駅→長野駅→東京 うーん、1回で全部行くのは厳しい。 トロリーバスは今年までだから立山かな

ぷーたろ@putaro_o

メニューを開く

今後の予定 6月佐世保、ハウステンボス 8月東京、コミケ 9月沖縄、カンファ 10月第四回赤煉瓦 11月前半高専祭   後半黒部トロリーバス なので大方12月の給料入るまで金の余裕がない(は?)

guiujhf(gさん)@HyperSaloon_g

メニューを開く

からの、もうすぐ無くなるトロリーバスのって、何も見えないロープウェイ乗って、ケーブルカー乗って、黒四ダム。 ここはガスってなかった👌 でも、手袋したくなるほど、凍りつきそうな冷たい風だった… 電気バスに乗って、駅に向かうバスに乗ったら、青空って〜💦 そして東京はまた雨💦 pic.twitter.com/Inh7MzURgW

れいちぇる@LoveMarine0828

メニューを開く

トロリーバス。 バスとついてますが鉄道の仲間。無軌条電車。 日本では2024年11月で国内最後のトロリーバスである黒部の立山トンネルトロリーバスが廃止される予定なのでもう国内全廃になりますが海外ではまだ活躍 日本でもかつて東京や名古屋、横浜、川崎、京都、大阪、宝塚など主要都市にありました pic.twitter.com/BQcW8bVQyI

ステラアルカナ @ しおかぜ@s10803558192

メニューを開く

返信先:@7Znv478Zu8TnSWj昔は東京でも路面電車と車が並走していたなぁ トロリーバスまであったのです

メニューを開く

GW3泊4日の旅を終えて帰宅なう 5月3日 京都→東京→本庄早稲田〜レンタカーで湯檜曽→土合〜法師温泉 4日 秩父山奥の親戚宅BBQ 5日 熊谷→長野〜立山黒部アルペンルート(立山トンネルトロリーバス・雪の大谷など)〜立山→富山 6日 富山〜黒部宇奈月温泉〜宇奈月温泉〜黒部宇奈月温泉〜敦賀〜米原 pic.twitter.com/T64XkOJMk2

katamachi とれいん工房@katamachi

メニューを開く

進む文明に反対する思想はかなり強い トロリーバスや路面電車が街と共に生きている帝都こそが東京のあるべき姿なのにね

下町颯 Титоинори@Panical_Tito

メニューを開く

返信先:@m701019361毎日の配信ありがとうございます😊 東京の変わり用に驚きます‼️銀座、築地市場後をしっかり見たいでね。都電、トロリーバスの世代です、、 都会の中の緑を散策します♪ ベンチが有ると嬉しいですね〜ありがとうございました🙇‍♀️

悦子77歳@etsuko77sai

メニューを開く

【『トロバス』廃止へ】 富山県と長野県を結ぶ 山岳観光ルート 「立山黒部アルペンルート」 国内唯一のトロリーバスが 老朽化で来年12月に廃止へ かつては 東京や横浜でも 走っていました 蔵出し映像 どうぞご覧ください ニュースは長野局の投稿から👇 pic.twitter.com/23qmwbNnq0

NHK長野放送局🍎@nhk_nagano

「立山黒部アルペンルート」富山県側 トロリーバス来年廃止 #信州NEWSWEB www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/2… - www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/2…

NHK@首都圏@nhk_shutoken

メニューを開く

黒部ダムは富山県にあるが富山駅から行くと時間も金もかかる!だが長野大町からトロリーバスであっという間だ!こち亀トロバス物語で知って東京や横浜にも走っていた電車の様に架線から集電するトロバスが電気自動車に置き換わる前に初乗車!黒部ダムとトロバスを堪能してきました。( ´▽`) pic.twitter.com/d15qcS0IZw

Big Town@miuragogo

メニューを開く

日野ヂーゼル工業(日野自動車)と東京芝浦工業(東芝)のトロリーバスの型録。トロリーバスも鉄道の一種。 立山黒部アルペンルートの関電トンネルのトロバスが、平成31年4月から電気バスに変更されますね。一度は乗ってみたいトロバス。 pic.twitter.com/R2mynt4Bgm

公益財団法人交通文化振興財団@kotubunka

トレンド6:15更新

  1. 1

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 靖国神社への落書き
    • 理性的に表現
    • ガス抜き
  2. 2

    エンタメ

    ヘチャンとジャニ

    • 理解不能
  3. 3

    グルメ

    む(6)し(4)

    • 養老孟司
    • 昭和63年
    • 手塚治虫
    • 昆虫採集
  4. 4

    ITビジネス

    日本に米軍「大将」

  5. 5

    アニメ・ゲーム

    まだ火曜日

    • 冷えますね
    • 洗濯日和
  6. 6

    トヨタもでしたか

  7. 7

    あきあき倒産

    • あきあき
  8. 8

    ITビジネス

    靖国神社の落書き 中国政府が注意

    • 英雄扱い
    • 中国政府が
  9. 9

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 巻き込まれた
    • 雲仙・普賢岳
  10. 10

    ITビジネス

    六四天安門事件

    • 35年前
    • 天安門事件
    • 中国共産党
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ