自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

1971年、山田宏一の最初の評論集『映画について私が知っている二、三の事柄』の装幀を和田誠が手がけて以来、『友よ映画よ〈わがヌーヴェルヴァーグ誌』などの山田宏一著作の装幀や対談本『ヒッチコックに進路を取れ』など二人のコラボレーションで数々の傑作映画本がつくられた。→

国書刊行会@KokushoKankokai

メニューを開く

返信先:@shiina_cocoO1ヌーヴェルヴァーグ一択🙄

なるみあおい🍓🏧@narumine_idol

メニューを開く

『子供たちの時間』 ヌーヴェルヴァーグを代表するフランスの映画監督フランソワ・トリュフォーが1976年に撮った映画『トリュフォーの思春期』を、監督自ら小説化したもの。 装丁・挿絵は和田誠というのもうれしく、いつまでも大事にしたい1冊です。 pic.twitter.com/PDjBuUZ7Rb

July Books@JulyBooks7

メニューを開く

返信先:@tsujioshidaそうなのかあ。。🥺 フレンチポップやヌーヴェルヴァーグやうちらのときめっちゃおフランス流行ったよね🥺 同じくですわ|

こいしの🌱@koishi_no

メニューを開く

[大人は判ってくれない] ヌーヴェルヴァーグやらトリュフォーやらちょっと触れてみたい…と思い鑑賞。 けっこう見やすく、両親、教師、こどもの見る世界は理不尽に溢れてて…。とても現実に即していてアントワーヌがこれからどうやって生きていくのかとても気になった。 pic.twitter.com/lzyC5tJO2g

メニューを開く

ねむみヌーヴェルヴァーグ

さよ姐(米院空雲)@S_Sayo_345

メニューを開く

アメリカン・ニューシネマをめぐる冒険 チャップリン? ヒッチコック? ヌーヴェルヴァーグ? クロサワ? 古いよ。そして、新しい時代は始まった。 俺たちに明日はないことを知り、なにことかから卒業してチョッパーハンドルの1965年式ハーレー・ダビットソンに乗ってイージー★ライダーになる。

Rainbow Coyote(樽の哲犬)@Rainbow_Coyote

メニューを開く

返信先:@T1zA0QlqzuSuxICアメリカン・ニューシネマは後に商業成功した人らがいるので比較的(それでもマニアック扱いはあるけど)…ATG、ヌーヴェルヴァーグはチャンスがあれば観てますけど…少ないです🥺 カンヌ受賞多い是枝裕和や黒沢清もクライテリオンで海外から円盤お取り寄せになりそうで心配です

チヤシエまたねこ@duq_bnp

メニューを開く

返信先:@duq_bnpATG作品なかなか観れないんですよねえ ヌーヴェルヴァーグやアメリカン・ニューシネマも もっと広く浸透すると思っていたんですが 今娯楽作品ばっかり名作扱いされていて 思っていたのと違う未来が来ている気がします

メニューを開く

返信先:@T1zA0QlqzuSuxICATG作品は’70年代初期はヌーヴェルヴァーグ、だんだんとアメリカンニューシネマっぽくなってる気がします(ボクの中で大島渚&実相寺昭雄の印象が強すぎて…) ゴダールやトリュフォーも当時レベルで気軽に観れたらなァ、と

チヤシエまたねこ@duq_bnp

メニューを開く

本来なら此方はフランス映画が大好きで、好きな女優なら、アンナ・カリーナと答えるかもしれない。 1960年代のジャン=リュック・ゴダール監督の代表作には、ヌーヴェルヴァーグの女神がいた。 ポップで、キャッチーで、ファンシーで、その上、アンニュイで、キッチュな感じも含んでいる。 pic.twitter.com/hehauXBMVD

カラシニコフ(映画)@kalashnikov_fil

メニューを開く

返信先:@3b4w4aRedford1ヌーヴェルヴァーグの巨匠ですね✨ ゴダールと共に勉強も兼ねて昔、作品を結構見ましたね〜 ってRedfordさん、相当な映画ファンなのですね❗️ この話に乗れる人はごく少数派🤣

⚜️ジェフ@kotukotu_index

メニューを開く

『カタパルト』(84)は、イージー・メンツェル、ヴェラ・ヒテロヴァ、ヤン・ニエメッツらと共にチェコヌーヴェルヴァーグの先駆者たるヤロミル・イレシュの意欲的な作品。『イントレランス』の基礎を踏まえた上での現実と過去、未来が交差する現代の寓話。シュールな作風は好みが分かれるところ。 pic.twitter.com/RE1ElFaYQO

ダーティ工藤@dirty_kudo

メニューを開く

『あとのまつり』🎬瀬田なつき監督 たった20分足らずの短編ですが、日本にもこんな軽快にポップにヌーヴェルヴァーグを更新する映画があったのかとときめいたのはいつのことだったか。 かつて出会ったときめきに再会した気分です。 こちらから視聴可↓ vimeo.com/262644607 pic.twitter.com/x4JNuf58WI

メニューを開く

トリュフォーやゴダール以上に実は、ジャック・リヴェットこそが"ヌーヴェルヴァーグ"たるものの最たる体現者、精神的支柱🏘️かもしれない。また実際にデヴィッド・リンチとジャック・リヴェットの"繋がり"は長年指摘されており、アメリカ🇺🇸NYのFilm at Lincoln Centerは以下のように端的に評している⬇️ pic.twitter.com/4GctUeaO8c

メニューを開く

Netflixでスパイク・リー『シーズ・ガッタ・ハヴ・イット』鑑賞。2作目で3人の男と付き合う黒人女性の性と解放、芸術家として差別と向き合う姿をゴダール『勝手にしやがれ』の影響を強く打ち出したスパイク流ヌーヴェルヴァーグだが、映画を彩るB&Wが彼女の裸を美しく描くまさにブラックビューティー。 pic.twitter.com/T40EUR5wuc

タケシ(TKC)@carlandeliza

メニューを開く

『就職』は、初期ヌーヴェルヴァーグに、イタリアの下町風味を加えたような若々しい傑作。『婚約者たち』は、前衛と生々しさが同居した大傑作です。どちらも観られる方は、大きなスクリーンで是非!

大寺眞輔@新文芸坐シネマテーク@one_quus_one

7月は「エルマンノ・オルミ/青春とその終焉」と題し、オルミ初期の傑作『就職』7/12と『婚約者たち』7/19を上映!シンプルかつ瑞々しいタッチで同世代の若者と労働を描いた作品で、ゴダールが激しく嫉妬、ドライヤーやヒッチコックをおさえて年間ベストワンに選んだことでも知られます。

ミック@アート好きのノート@artloverneko8

メニューを開く

『ダゲール街の人々』 ヌーヴェルヴァーグの祖母、アニエス・ヴァルダが自宅から電源ケーブルの届く半径数十メートルの範囲内で撮影し、長年居を構えたダゲール街とそこに住む人々のありのままの日常を映したドキュメンタリー。何も起こらないが心地良い。それで良い。 amazon.co.jp/gp/video/detai… pic.twitter.com/G0Ic0IO8Hl

マイシアタープラス@mytheater_plus

メニューを開く

返信先:@fromchiba_withゴダール私そんなに通ってないですけど好みに合うと思います!ヌーヴェルヴァーグの巨匠!解釈、考察は一旦置いといて、私が思うにヌーヴェルヴァーグって人間の自然的な営みとか生活とかを描いている感じがしてすごい好きです。派手な演出とかもなく詩的な台詞と監督のセンスが光る感じも良いのですよ

なっつん@08_NA2MI_18

メニューを開く

ヌーヴェルヴァーグ」ってずっと映画監督の名前やと思ってたぁ…

メニューを開く

『アデュー・フィリピーヌ』観ました ヌーヴェルヴァーグ特有の軽快な演出と会話と物語が「三角関係の恋とバカンス」という人物の感情の流れが描かれる主題において効果的に発揮されている。嫉妬による喧嘩などのダルい場面もラストの疾走により、良いバカンスの思い出の一つと化す。面白かった! pic.twitter.com/5WLa8L5MSs

この世界の終わりを、あなたと笑って迎えられたなら。@Butamarueiga

メニューを開く

ヌーヴェルヴァーグ何人見えてますか…?

音無@Q_Bluff

メニューを開く

1番好きなドキュメンタリー映画と言ってもいい #顔たちところどころ がU-NEXT見放題に来てるので、アニエス好き、フランス好き、ヌーヴェルヴァーグ好きは観ましょう📷 pic.twitter.com/mN5gm5bs00

Monsieur おむすび@Pooh_kuru_san

メニューを開く

しかしリヴェットに関する本が全然なくて悲しい。唯一ヌーヴェルヴァーグの線でいっても結局蓮實さんか山田さんの2択になってしまう。探すのが下手なのか…古本屋さんでカイエ・デュ・シネマ・ジャポンを買い集めるしかないのかしら

メニューを開く

「豚と金魚」、何気にあの悪徳中華料理店の店の色合いがいい。何か、ヌーヴェルヴァーグっぽいの(頭の悪そうな感想)。カツレツとか玉子丼とかメニューが気になったけど、どうせ胡椒大量だろうな・・・

ケイコトロン@kco_tron

メニューを開く

ヌーヴェルヴァーグ許せん、強すぎる

恵比寿@B5tAUSWFkC

メニューを開く

嫌いなやつを一ヶ所に集めて爆破する小説を書きたい。私小説的なやつを。そして映画化する。ヌーヴェルヴァーグで。

ニセ預言者ども🐙@Arutekatoratis

メニューを開く

入船町のヌーヴェルヴァーグにランチ 1500円くらいでリーズナブルに食べられます。メインのハラミステーキ撮り忘れましたが大満足です、ジェラートは手作り #ヌーヴェルヴァーグ pic.twitter.com/IPV9x5BVFP

ともりん@tomorin91113254

メニューを開く

🥀セバーグ〜素顔の彼女〜 ブラックパンサー党を支援したことからFBIに私生活を暴露されたヌーヴェルヴァーグの寵児ジーン・セバーグの“受難” どこから茶番、演技だったのか、どこまでカメラを回されていたのかをメタ的に クリステン・スチュワートはアイコンに扮するのが巧いなー pic.twitter.com/SP6gLdgKuf

タバス子ちゃん@tabascoscco

メニューを開く

『いとこ同志』シャブロルは後期の作品から入ってファンになった。残酷さをクールに笑うような作風が大好きだ。初期の本作も残酷な物語だが、肌触りはウォームで、ヌーヴェルヴァーグの体温を感じる。「非常にニーチェ的」なんだそうで、これはニーチェを読んでみなければなるまいな。#本日観た映画 pic.twitter.com/VxDxKPf8ke

メニューを開く

空色画房を辞してから #大阪大学中之島センター に行って #糸川燿史写真展「回顧録」を鑑賞する。中で流されている映像作品がヌーヴェルヴァーグの映画監督、寺山修司へのオマージュでニヤリ😏となった。 pic.twitter.com/zYreHZUjF7

troubadour(トルヴァドール)@1966troubadour

メニューを開く

6/5は、ジャック ドゥミ (Jacques Demy)さんのお誕生日。フランスの映画監督。ヌーヴェルヴァーグの左岸派。『シェルブールの雨傘』がカンヌ国際映画祭パルムドールに。妻は同じく映画監督のアニエス ヴァルダ (Agnès Varda)さん。バイセクシュアルで、1990年に他界。youtu.be/wixsWsMPAsM?si… pic.twitter.com/l5YyjnxJMy

レインボーアイル (RAINBOW AISLE)@rainbowaisle

メニューを開く

89年〜95年の2代目ロゴが好き 何だっけ?ヌーヴェルヴァーグあたりかな? あの頃のTAITOゲーで、わりとエグい裏設定の、ギャラクティックストームだったっけ 正直、好き

ZUNTATA 設立37周年@taito_zuntata

本日は #ロゴマークの日 らしいですね。 #ZUNTATA のロゴマークは現在4代目!2007年から使われておりすでに歴代で最も長く使用されているロゴとなりました。 過去ロゴのTシャツはタイトーステーションeストアにて好評発売中です!残り1代目、3代目のみです! taitostation.shop/shopdetail/000…

デッドビーフパイ@deadbeef314

メニューを開く

隣にアヴァンシアのヌーヴェルヴァーグ…………(^_^;)

じゅん@しびれ組@cyber_akihabara

メニューを開く

宇崎が開けたパンドラの箱って勝手に呼んでたものに近い概念がよそでラブコメ・ヌーヴェルヴァーグと名付けられているのを見てややおもしろい

モチ日(ひ)@omochitecture

メニューを開く

大好きなジャックドゥミお誕生日おめでとう🎈 数あるヌーヴェルヴァーグ作品の中でもとびきりロマンティックな彼の作風には観る度にきゅんとさせられる。 フランソワトリュフォーの代表作、「大人は判ってくれない」にカメオ出演しているチャーミングバイプレイヤーな彼もすきでたまらない! pic.twitter.com/yQ3wvp8SmJ

𝐘𝐔𝐈🎀@_ribbongirl_

メニューを開く

RP ラブコメ・ヌーヴェルヴァーグ

今田健太郎(ラジオポトフ/トリコロールケーキ)@1mada

メニューを開く

ラブコメ・ヌーヴェルヴァーグ[独自用法]がどんどんゴールしていく

てらまっと𝕏@teramat

メニューを開く

映画『 #殺しの烙印 』、鈴木清順 問題作。 炊飯臭と順位に執着する殺し屋がトップの座を求める不条理劇。 刺激的・表現的な殺人技、飯・水・蝶等の偏執的象徴、飛躍と幻惑の非現実展開、実社会を戯画化する上昇志向、求め殺し合う愛欲。 名監督らがハマった、白昼夢の如き日本ヌーヴェルヴァーグpic.twitter.com/9pI1Kp4aQf

ギョクセンヒロジ@tamagawaya_uc

数字名 順位執着 表現殺人 蝶女 偽妻 アル中 お洒落トップ 生-女-殺 炊飯器-蝶-銃 護衛-同居-対決 ガラス越-映写-火炙り 酒-雨-シャワー-小便-水洗便所 螺旋階段-廃墟-電柱 車-火達磨-鏡-ロープ 上昇競争 見えぬ敵焦燥 女の論理 テンポ 飛躍 混交 アニメ 観念 不条理 白昼夢 ヌーヴェルヴァーグ

ギョクセンヒロジ@tamagawaya_uc

メニューを開く

ヌーヴェルヴァーグも太陽族も全く好きではないが、『狂熱の季節』だけは最高なんだ。

わがままコブラ@wagamamacobra2

トレンド23:32更新

  1. 1

    PK戦

    • ジャイキリ
    • J1首位
    • 鹿屋体育大学
    • グランパス
    • PK
    • JFL
    • ギラヴァンツ北九州
    • アルビレックス新潟
    • 104回
    • レノファ山口
  2. 2

    スポーツ

    マダックス

    • 伊藤大海
    • 隅田知一郎
    • 99球
    • 98球
    • 隅田くん
    • 7奪三振
    • 36年ぶり
    • 埼玉西武
    • 中日ファン
    • エスコンフィールド
    • 無失点
    • エスコン
    • 日本ハム
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    地縛神

    • スカーレッド・ノヴァ
    • 紅蓮の悪魔
    • スカーレッドノヴァ
    • スカノヴァ
    • 地縛
    • HP
  4. 4

    筑波大学

    • ジャイキリ
    • J1首位
    • 試合終了
    • JAPANサッカーカレッジ
    • 名古屋グランパス
    • 町田ゼルビア
    • FC町田ゼルビア
    • PKセーブ
    • 天皇杯サッカー
    • PK
    • サッカーカレッジ
    • 戸田伊吹
    • ヘッドコーチ
    • カレッジ
    • サンフレッチェ広島
    • AbemaTV
    • ユーロ2024
    • 4年生
    • キャプテン
    • AC
  5. 5

    エンタメ

    ネガティブファイター

    • JUMP担
    • JUMPちゃん
    • 涼介さん
    • 伊野尾くん
    • Hey! Say! JUMP
  6. 6

    スポーツ

    佐々木千隼

    • ロッテさん
    • 現役ドラフト
    • ちはやふる
    • 男5人
    • ZOZOマリン
    • 13点
    • ロッテファン
    • ベイスターズ
    • ビジター
  7. 7

    ゲームる

    • ゲームるゲームる
    • だいすきだよ
    • 2年間
    • 終わっちゃった
  8. 8

    エンタメ

    親子3人

    • 角田晃一
    • 劇場版ウマ娘
    • アグネスタキオン
  9. 9

    スポーツ

    黒田監督

    • ラフプレー
    • 青森山田
    • すごく憤り感じる
    • 大人に向かって
    • レイトタックル
    • 町田
    • J1
    • 佐藤くん
    • どの口が
    • 大学生も
  10. 10

    グルメ

    食料品企業

    • 日本のトレンド1位
    • トレンド1位
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ