- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
ここ掘ったら絶対に素晴らしい湿地帯ビオトープになるのに、という休耕田を見つけても持ち主を見つけるのは至難の業。個人情報なので役所に聞いても知ることはできない。付近の集落を一軒ずつ回って持主を探して湿地帯ビオトープ化を成功させた超人の話を先日聞いたけどこれは超人にしかできない。
返信先:@zarigani03ビオトープは人が作ったものかもしれませんがそこに生えてくる植物や生物は人工的に作られたものではないので結果自然の摂理だと思います。 …私が驚かせたせいでクモの巣に絡んだイトトンボを救したのは自然の摂理に反してるんですしょうか…?
田んぼを大規模化合理化して向いてなくて余ったとこをビオトープにしたらええんちゃう?と素人考えした事ならある。 x.com/oikawamaru/sta…
休耕田を湿地帯にしたい、湿地帯にすべく堀りたい、筋肉を使いたい、という若者が知り合いにいるけど、湿地帯化しても良いという農家さんと出会えない。樹林化するよりは湿地帯化しておいた方が良いはずで、何かそういうマッチングシステムが必要なのではないだろうか。ということを最近考えている。
前買って水換えしつつ農薬抜きをしていたコブラグラスを、バケツじゃ煮えちゃいそうだからビオトープに植えたんですがね、ビオトープもお風呂かってくらいぬるくてですね、うわー😱です。 6月でこのぬるさ! メダカ!大丈夫か???
夕方、庭にシオカラトンボのメスがいました 朝はシオカラのオスもいました ビオトープ周辺を見廻っている感じでした 気温がかなり高く夏の雰囲気ですがセミはまだ出てきてはいません ってか、まだ梅雨続いてますよね?まだ雨降りますよね?いつの間にか梅雨明けとかやめてほしいです #湿地帯ビオトープ pic.x.com/sfal7AtVrV
細かい タマミジンコの子は メダカ キンギョ イモリなどの 稚魚のエサに 使えます 生きたエサは ち魚期 めんどうな 水かえがありません #タマミジンコ#メダカ#キンギョ #イモリ#熱帯魚#ビオトープ instagram.com/p/DK_9SHzyToU/…
6月22日オープンキャンパス学科企画紹介 ■ サステナビリティ学科 ・屋上菜園&ビオトープ紹介ツアー(予約不要) ・プロジェクトや研究のポスター展示(予約不要) サステナビリティ学科の目玉授業「サステナビリティプロジェクト」やゼミでの研究成果をポスターで紹介。 ・キャリア紹介(予約不要)
返信先:@Dongurihou撮り鉄より害悪なんだね最近の釣り人って。 ビオトープがザリガニで崩壊したみたく、生物で自然観客まで崩壊するって考えが無いのね ジブリが釣りで引きが強い!とかだけなんかな? 釣った危険外来は駆除するマナーとか無いのかな、残念
返信先:@tomozokawaiiここは魚影(20m)範囲のポテンシャルが凄いです😂 ワングリした形してるのですが誰もやらないのか小規模なビオトープ化してますw 突然化物現れるので夜は太軸太ハリスで構えないとヤバいです😂 こいつは3.2kg近くありました!!
Hygrophila 'Lacustris' 水草専門店 water plants lover 千葉県習志野市津田沼2-11-24津田沼ビル101 営業時間 平日・13時~20時 土曜日・11時~20時 日曜・祝日・11時~18時 火曜定休 #水草専門店 #waterplantslover #水草 #ボトルアクアリウム #ビオトープ #水草図鑑 pic.x.com/IbBsZM28Q7