トレンド4:44更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
返信先:@Riimu_ynwa数字を回転させたらファビーニョ98なのでFIFA職員が間違えて86にしてしまったのでしょう😔
返信先:@AtIblnxpIoZrxihFIFAでカゼミロ89でファビーニョ86なの全く理解出来ません!!😤
返信先:@asami_abe_0830これはリバプールとしては最高のニュースですね ファビーニョのいるいないでは、中盤の刈り取り具合も全然違いますから 更にチアゴも出場なら危険なシーンはほとんど察知して2人で潰してくれますからね!
音楽があるといつも踊っちゃうファビーニョ好き pic.twitter.com/eBhxiMvpfj
返信先:@kohsuke97730520クロップも元から彼を司令塔的な役割で使うことを前提にDF陣の補強考えてる気がします ファンダイク マティプ ファビーニョの危機察知能力と守備能力は完全にアーノルドの裏をカバーする用とまで思ってしまうくらい完璧で怖いですw
返信先:@bityamaru_03ファビーニョorロドリだったら、俺はKOPだからファビーニョ入れちゃうな、でもこのふたりはかなり拮抗してるよね笑 ベストイレブン入れたい選手たくさんいるけど、シーズン通してって考えると、やっぱりここに並ぶ11人って化け物なんですね😂😂
返信先:@epilogue2016041ファビーニョに潰されてほしい
返信先:@imajustkop_34シティズンからしたらロドリ一択なんよ、コップからしたらファビーニョ一択なのと同じで
返信先:@nyanmago_ynwaCBのカバーとファビーニョの危機察知能力の高さだよね。 あとはサラーやルイス・ディアス、マネの守備に戻るスピードも速いから両サイドバックは高い位置取れるよね
カゼミーロ(レアルマドリード)、ファビーニョ(リヴァプール)、ロドリ(マンチェスターC)、遠藤(シュトゥットガルト)。守備職人であり、攻撃のキーマン。このポジションは現代サッカーにおいて求められるものが多く非常に難しい。2シーズン連続ブンデスのデュエル王は素晴らしすぎる。
劇的ゴールで薄まってますが(自分で薄めるな)今年もデュエル王になりました。 防衛です。笑 1シーズンだとたまたまと言われても不思議ではありませんが、2シーズン連続は意味があるかなと。 個人とチーム戦術、マインド、ポジション、出場時間など色々な要素が含まれてるのでこの結果は意外と深い。
pic.twitter.com/nwKKTHg7w3
ロナウド、マネ、ケイン ロドリorファビーニョ ロバートソンorカンセロでめっちゃ悩みました。 PLだけで考えると個人的にこうなりました! 考えるの楽しい pic.twitter.com/Tcy85PV1oZ
返信先:@bityamaru_03ライスとかファビーニョとか
20位まで見る
※表示される放送局は首都圏のみを対象としています。
番組表を見る(Yahoo!テレビ)