自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@imo_gine芋さん、遅くなりました🙇‍♀️お疲れ様です🍵 音楽! そうなんですよね、この作品はテンポがすごく良くて、観やすいです。音の使い方が上手ですよね🎶 私はブリューゲルの絵がお気に入りです🖌

lia🌿@aside_lia

メニューを開く

表紙になっている、ピーテル・ブリューゲル作『バベルの塔』では、旧約聖書の話から、当時の建築に関する話。それらが1作品につき6~7ページと短い中でまとめられていて、その中で膨大な情報量。絵画を見るというより、この1冊で世界の歴史を知り、旅をしたような気分になれる、いい本だった。 pic.twitter.com/hpo7mSJdSC

つかさん / 司隆@spread_bomb

メニューを開く

返信先:@kokodokonaan恐竜は中世でクレーンとして使われていた🦖 1562年頃にオランダの画家、ピーテル・ブリューゲルが描いた作品🌟 pic.twitter.com/IEY7BOkuhg

メニューを開く

絵画全然詳しくないんですが、ブリューゲルのバベルの塔が好きです 「絵画 有名」で調べてきていいなと思ったのはモネの作品

ゔぁる@5594trpg

メニューを開く

返信先:@after12_penguin補足説明しますと、この絵画は16世紀の画家、ピーテル・ブリューゲル作品「養蜂家たち」で、つまり蜂から身を守るマスクです。🎭️ と、近年調べてわかりました。(笑🤭

ganrock@銀塩の記憶@ganrock6

メニューを開く

デ・キリコ展良かった 自分はマグリットとかダリとかブリューゲルとか、デ・キリコの初期の「通りの神秘と憂愁」とか「イタリア広場」とか「赤い塔」とか漠然とした不安を煽られる作品が好きだ…… 好きなホラーも説明がなくて漠然とした不安になる作品が多いので、そういう空気が好きなのかもしれない

メニューを開く

返信先:@katsumoku31お二方、優しすぎて感動😭 その際はどうぞよろしくお願いしますー🙇🏻‍♂️✨ おぉ、ブリューゲル!AMOさんはルネサンス期等のアートがお好きなんですね☺️ 知識はそれ程ありませんがあの時代の絵画は私も好きです✨またあげた作品は映画オタクなだけにどちらも映画で恐縮ですがご興味ありましたら是非😄

メニューを開く

主役はフェルメール、ちょっとだけブリューゲル、です。 夢中で書いた作品が、再び日の目をみるとは…… 木部シリーズは書き終わったときの満足感、このシリーズは書いているときの疾走感! #フェルメールの憂鬱 #望月諒子 #大絵画展 #新潮社 #ブリューゲル

PR TIMESエンタメ@PRTIMES_ETM

16万部突破の社会派ミステリー『蟻の棲み家』の著者・望月諒子は、美術ミステリーもすごかった! 最新文庫『フェ... prtimes.jp/main/html/rd/p…

望月諒子@maako1959

メニューを開く

✅ピーテル・ブリューゲル 田舎で暮らす農民たちを描いた画風で広く知られています。 それまではこういったテーマで絵画が制作されることはほぼ無く、画期的な作品であったと言えます。 本人は田舎の人間ではなく、都会育ちの画家だったそうです。

岡部遼太郎@アクリル絵描き@okabeart

メニューを開く

大事件とは無縁に、骨太な日常を生きる「イカロスの墜落」と似てるなと思ったが、言及されてる方がリプ欄にいて安心した。時期もお国も同じとは。 中学時代、美術の教科書で強烈な印象を残した作品だったが、その後、作・ブリューゲルは否定されていたんだなあ。勉強になった。 pic.twitter.com/Ylu1kz9nG0

昔の芸術をつぶやくよ@LfXAMDg4PE50i9e

姦通の罪を犯した女性がイエスの前に連れて来られました。「石打ちの刑に処せ!」と怒る人々。その時イエスは慌てず騒がず地面にこう書きました。「罪を犯した事がない者だけ石を投げなさい」 これはイエスの晴れ舞台ともいうべきエピソードです。しかし、この絵でのイエスの扱いを見て下さい→

メニューを開く

同じように風景を大きく描き、メインテーマを小さく描いた作品にピーテル・ブリューゲル(父)の『イカロスの墜落のある風景』があります。こちらも面白いです。 イカロスを探してください。 pic.twitter.com/LAxYW3l7h7

昔の芸術をつぶやくよ@LfXAMDg4PE50i9e

姦通の罪を犯した女性がイエスの前に連れて来られました。「石打ちの刑に処せ!」と怒る人々。その時イエスは慌てず騒がず地面にこう書きました。「罪を犯した事がない者だけ石を投げなさい」 これはイエスの晴れ舞台ともいうべきエピソードです。しかし、この絵でのイエスの扱いを見て下さい→

🍉🫒🍇青井めいこ (Aoi Meiko)since 1989✨💎✨@_KamaNeko_

メニューを開く

睡魔と闘いながら、ようやく惑星ソラリス鑑賞した。噂通り、ソラリスはコーラルの元ネタ感あったし、他にも不死・蘇生がテーマになっていて、フロム・ファン的には面白い映画だと思う。他にも、ブリューゲルや日本も演出に組み込まれていて、半世紀前の作品ながら、十分楽しめる一作だと思う

GarbageCollector@LightSpeedEsper

#AC6 面白かった民として、アンドレイ・タルコフスキー版「惑星ソラリス」を観たいんだが、主要配信サービスで観れないの何故ゆえ。久々の最終兵器TSUTAYAか

GarbageCollector@LightSpeedEsper

メニューを開く

#ダイヤモンド毛糸 #ダイヤタンゴ 一筆書きのように編めるブリューゲルレースの作品。 グリーンのグラデーションがきれいですね💚 ダイヤモンド毛糸講習会サンプル pic.twitter.com/SJo5yqRsLJ

中嶋一美@aJEuRhY0aLadrYb

メニューを開く

私の好きな画家について。 フランドルの巨匠ピーテル・ブリューゲルの人生って?作品と見どころを紹介 | イロハニアート irohani.art/study/13944/ #ピーテル・ブリューゲル #ヒエロニムス・ボス

T-KOMA Batou-t@buttetu_t

メニューを開く

【名画の魅力を紐解く!】 前期は西洋美術で、#ボッティチェッリ#ブリューゲル #クールベ #ピカソ #ウォーホル 後期は日本美術で、#狩野探幽 #尾形光琳 #円山応挙 #竹内栖鳳 #東山魁夷 毎回1作品、時代背景とともに深掘りする講座が5月28日(火)開講✨️ shop.art-a-school.info/?pid=178783598

美術ACADEMY&SCHOOL@school_staff

メニューを開く

風景画(ヤン・ブリューゲル作品に近い。)を得意とし、絶滅したモーリシャスの飛べない鳥ドードーも描いた。本展では、画家が先駆者である花の静物画や画家がルドルフ2世に派遣されたチロル地方の風景画を含む40以上の作品を紹介。作品にさりげなく登場するドードー探しも楽しい。5/20まで。 pic.twitter.com/Jal55be5H4

4度目の邪眼使い@YlMMykqfrRD9AU1

メニューを開く

返信先:@kakyotsugumiブリューゲル(父)の花作品のひとつだと思います

となみ@nananana618

メニューを開く

イカロスの墜落のある風景( Landscape with the Fall of Icarus) ブリューゲルの手になると考えられてきた絵画作品である。1996年の調査で、作者をブリューゲルとすることは極めて疑わしいとされるようになり、今では、無名の画家が、ブリューゲルの... tumblr.com/blog/view/bana… pic.twitter.com/mT3sgBmyJF

奥田幸雄@yukiookuda

メニューを開く

お父さん、兄弟、息子も全員画家という芸術一家。絵のテーマに花を好んだことから「花のブリューゲル」、ビロードを想起させる作品の色合いから「ビロードのブリューゲル」ともいわれる。 ヤン・ブリューゲル長老『万麗花瓶の花』1610 マウリッツハイス美術館(オランダ… pic.twitter.com/GQBQCmi8UX

しば |芸術マスター@shibabi77

メニューを開く

フランス・ハルスの1626年の作品ブリューゲル、ルーベンス、レンブラントが好きなので、フランドル絵画セクションは必ず行く場所です。彼の絵も必ずあるので常に見ています。 Frans Hals Portrait of Isaak Abrahamsz Art Gallery of Ontario #art #アート #絵画 pic.twitter.com/QReMFaL25O

山伸♊アマチュア美術館巡りと多趣味🇨🇦@PAzfT1SnaMfQyGv

メニューを開く

💫ぼくと おともだちになると… アート作品の裏に かくされた物語が わかる… フォロー していただけると 嬉しいです。 しば@shibabi77 🌟ヤン・ブリューゲル (父) 1568年-1625年 ベルギーの画家。オランダにわたって活躍した。 ヤン・ブリューゲル長老『木の器に入った花』1606年…

しば |芸術マスター@shibabi77

メニューを開く

ブリューゲルや🇳🇱の画家の作品もあった。次回は音声ガイドも借りてゆっくり見学しようと思う。 pic.twitter.com/AKAqzLc1tj

メニューを開く

ブリューゲルの世界 目を奪われる快楽と禁欲の世界劇場へようこそ』 図書館で素晴らしい本を借りてきた。 拡大して見ないとわからない作品が多いのでこれは良い本だ。 大バベル(ジグソーパズル)はウィーンで観て感銘を受けた超大作。小バベル(表紙)は来日時に見逃してしまったのが悔やまれる…… pic.twitter.com/4JuE0BZ5ok

DJこうたろう🌿@see_show3

メニューを開く

ブリューゲル展に行く前に…、5分でわかる作品解説「大きな魚は小さな魚を食う」 | MEWS アートがよくわかるまとめサイト mmms.me/articles/blues…

メニューを開く

「新装版 BABEL」ヒグチユウコ 16世紀ヨーロッパを魅了した奇想の画家ヒエロニムス・ボス、「バベルの塔」を描いた画家ピーテル・ブリューゲル1世。両者や同時代の画家の名画を舞台に #ヒグチユウコ が繰り広げる幻想世界の画集。巻頭にのり付け作品あり。 #新刊情報 #BABEL otonaotome.blog.fc2.com/blog-entry-365…

大人乙女の新刊案内@otome_sinkan

メニューを開く

ゲゲゲの謎でバベルの塔がでてきたのは何らかの寓意というわけではなくて「あれが原作での幽霊族の城だから」です…原作通りです…水木しげるはブリューゲルだのキリコだのダリだのをガンガン作品に模写するので…幽霊族の城はバベルの塔が採用されていて…そんな深い暗喩ではない…

オルガ・ド・エロチカ@orga_d_erotica

メニューを開く

『バベルの塔』1563年 114 cm × 155 cm 左 『バベルの塔』1568年 60 cm × 74.5 cm 右 ブリューゲルが描いた二つのバベル。作品の大きさから左を「大バベル」右を「小バベル」と呼びます pic.twitter.com/PTq1jz7jz9

西洋絵画【公式】@koni_art

メニューを開く

返信先:@yusukesuzuki3同じ仏胴は、17世紀の「ヤン・ブリューゲル」の作品「Allegory of touch」にも描かれており、彼も生涯に渡ってイタリアを旅している。 pic.twitter.com/2hOxLvuTz2

Gunsen History@gunsen_history

トレンド4:59更新

  1. 1

    ファンの断末魔

    • ギルザレン
    • ギル様
    • 推しは推せる時に推せ
    • 死んでます
  2. 2

    エンタメ

    元2期生

    • Blessing
    • 2期生
    • にじさんじ
  3. 3

    エンタメ

    銀シャリハウス

    • オードリーのオールナイトニッポン
  4. 4

    ニュース

    長野県連

  5. 5

    ニュース

    暴行疑い

    • 国家公務員の男
    • 公安調査庁
    • 63歳
  6. 6

    ITビジネス

    ニコニコ鯖落ち淫夢動画祭り

    • DDoS
    • DDoS攻撃
  7. 7

    畑岡奈紗

  8. 8

    スポーツ

    残留決定

    • 契約更新
  9. 9

    ブディミル

    • クロアチア
    • ポルトガル
  10. 10

    運転席からの風景

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ