自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

N響アワーで放送された「伝説の名演奏」 マタチッチ指揮、NHK交響楽団とのブルックナー8番の映像。 小学4年生だった私は釘付けになりました。いつも爆笑トークの池辺晋一郎さんと檀ふみさんも終わったあと「これは凄い…」と言葉少なだったのが記憶に焼き付いてます。 #あなたのブルックナーはどこから

東京ユヴェントス・フィルハーモニー@TokyoJuventus

#あなたのブルックナーはどこから あなたのブルックナーをブルックナー交響曲第3番第2稿ノヴァーク版から始めませんか? 7/21にミューザ川崎にてお待ちしております! 🎫 teket.jp/251/32425

K.Sakairi 坂入健司郎@siegfried512

メニューを開く

未聴盤より ブルックナー交響曲8番オルガン版 リオネル・ロッグ これは楽しくて新鮮で大好き。今更ながらオルガンの出せる多彩な音色に驚く。フルートの部分なんてほぼフルートの音みたいに聴こえる。他の曲もオルガン版で聴きたくなると同時に、コンサートホールのオルガンで聴いてみたくなった。 pic.twitter.com/G9JJmZAhej

メニューを開く

返信先:@hyakutanaokiブルックナー8番といったらミレドですね!

Takeoffjapan@Takeoffjapan03

メニューを開く

交響曲も大好きです。 カラヤンVPOのブルックナー8番、クライバーの運命、シフの英雄とか、ライナーの田園とか、 ベタですけどね😅

maekaz0701@maekaz0701

返信先:@hyakutanaoki生粋の交響曲がない? ピアノと歌唱付きがお好きなんですね。

百田尚樹@hyakutanaoki

メニューを開く

朝比奈さんが指揮をしているブルックナーもいいですよね!私はLINEのミュージックに朝比奈さんが指揮をしているブルックナー8番を設定しています(*^^*)

えんどぅぼーん素人トロンボーン奏者𝄢@IOz9rg7ssx6

メニューを開く

ブルックナーはオルガン即興演奏の才能があったから協奏曲よりソロでしょうなぁ。 マーラーは歌劇書いてないっていうけど8番の第二部とか大智の歌とかもう歌劇だろってのがありますよねぇ。N響の二千回記念公演のファビオルイージのアプローチはオペラっぽかったです(個人の感想) ※何か見た

KIKU RIN@ryo0927

メニューを開く

元厚木のブックオフ&ハードオフでの釣果、CDはシューリヒト=VPO55のブルックナー9番、クナッパーツブッシュ=BPO51のブルックナー8番、ラインベルガーのピアノ三重奏曲全集2枚組、LPはホセ・フェルシアーノの「わが愛は歌」(74)。レコード洗浄したら寝ますw pic.twitter.com/h2AIUGI67x

こめへん@komehenchan

メニューを開く

返信先:@NussknackerLieb懐かしいですね、私もこの日行きました。ブロムシュテットのブルックナー愛を肌で感じた記憶に残るサントリー 4月のパリ管定期は8番で連日異次元に行かされました。特に初日。2日目は聴衆の事故があり集中できませんでしたがオケの皆さんは2日目のほうがいつものパリ管ではない稀有な体験をされたよう

Shin Ito@vgergiev

メニューを開く

復活!ブロムシュテットが、パリ管弦楽団でブルックナー8番を指揮 - クラシック音楽とアート a-delp.blog.jp/2024-05-14_Blo… #ブロムシュテット 御大、復帰で指揮したのがブル8とはこれまた長大な……この方の溌剌とした解釈の演奏が好きなので、Live音源どこかに無いかな

有馬 美樹 a.k.a. 美樹 まりあ@一次創作アカ(傷病により休載中)@arima_0516

メニューを開く

なんか疲れたなぁ…ブルックナー の交響曲、7番、8番、9番を1日に聞くなんてやるもんじゃない。まあ、止むに止まれぬ事情があってしかたないけど、ちょっとめげたなぁ… pic.twitter.com/ruofhoHTlP

Leiermann@leiermann

メニューを開く

旧東ドイツのレーベル、イースト・ジャーマン・レヴォリューションからリリースされたブルックナーの交響曲第8番。指揮はヘルベルト・ケーゲル。演奏はライプツィヒ交響楽団。東ドイツ国旗が如何にもである。演奏は良くて悠久を感じさせる。外貨獲得のためのCDでソ連のメロディアとかと同じである。 pic.twitter.com/Ez5gfHLIGg

メニューを開く

今日のハサミムシ。朝はマーラーの8番の第一部。大合唱に包み込まれた。午後はブルックナーの5番。

税所 康正 小石川山人 SAISHO, Y.🎲🦋@Zi_kade

メニューを開く

返信先:@Leena__vnブルックナー祭ではなかったか。 これはSさんの、今は7番だけど、昭和30年生まれとしては8番の方がしっくりくる、これでできあがったのかまだなのかわからない曲ですね。 映っている楽譜の、真っ黒なところを見て確信しました。 ヴィオラ弾きとしてこの伴奏はとても醍醐味を感じる部分です。

naokichivla@naokichi_vla

メニューを開く

小学生の時に聴いてたクラシックアラカルトのカセットテープ。何の曲か忘れたけどお気楽な小品のあとに遠くから大軍が土煙を上げて迫ってくるようなブルックナー8番の4楽章が始まるのであった。 #あなたのブルックナーはどこから

深谷 武生📯@Big_hornist

メニューを開く

1990年のチェリビダッケ来日ブルックナー8番を聴いてる。通の人には嫌われるかもしれないけれど、やっぱり4,7,8,9番の交響曲が耳馴染んでる。にしても、高原英理「不機嫌な姫とブルックナー団」を読まなければ、そんなにブルックナーのこと考えなかったかも。おれ、ドビュッシー第一なので。

あきら@aquira64

メニューを開く

今宵は大曲を2曲... ブルックナーの交響曲第3番と第8番(このところ睡眠時間が5時間を切っているので寝落ちしないか少々心配ですが...) 指揮:ジョージ・セル 演奏:クリーヴランド管弦楽団 (新品で購入したのに、ケースが傷だらけ...😥) pic.twitter.com/vbPC35RVSY

𝐌𝐚𝐬𝐚𝐭𝐨 𝐊𝐢𝐤𝐮𝐜𝐡𝐢@Martingale3588

メニューを開く

ワーナー(EMI)ではなくソニークラシカルさんの案件ですが ジョージ・セル/クリーブランド ブルックナー交響曲第8番 1969年録音 1984年にCD用に、オリジナルのマルチチャネルアナログを新たにリミックスして発売 何と! 5,200円と、ボラれてました 演奏は立派 #セル誕生祭 #セル生誕祭 pic.twitter.com/N6mUZcTu0g

ワーナークラシックス・ジャパン@warnerclassicsJ

本日(6/7)は、名指揮者【ジョージ・セル(1897-1970)】の誕生日。主観的な感情移入を行わず作品のもつ魅力に迫り、妥協することなく完璧さを探求、ソリストとオーケストラから質の高いパフォーマンスを引き出しました。 wmg.jp/george-szell/d…

Angel Orthon@Angel_Orthon

メニューを開く

返信先:@Wo_ist_Wahrheitお察しします。 サントリー6月4日行きました。 21〜22年、私も地元で度々怒り絶望しました。 同じく21年4月九州交響楽団が一番好きなブルックナー8番をやり🎫取りました。が 近づくに連れて😷で最愛の曲を聴くのが嫌になり行くのやめました。 あんな良いホール、また行けると良いですね。

この寂れた国の片隅で〜素顔のタクシー@November1st1673

メニューを開く

オペラ独り旅は続けるけれどシンフォニー独り旅は高くつくのでマーラー《第8番》がトリになる。今後はワーグナーとシュトラウスを優先。これまでに経験したのはブルックナー《第9番》マーラー《第3番》シェーンベルク《グレの歌》メンデルスゾーン《スコットランド》ツェムリンスキー《抒情交響曲》🏰 pic.twitter.com/tHq9SlyUdP

michelangelo7SN@michelangelo7SN

初夏のブルックナー9番と言えば春夏燕尾服姿に見惚れたウィーン楽友協会が忘れられない。細かい音の粒子が齎す共鳴と倍音。直接音と乱反射から生まれる間接音の混ざり具合は和声で作られたBrucknerに御誂え。極上の響きと自分は一体となり音圧が上がった時に感じる箱鳴りに痺れた。又Wienへ行きたい。

michelangelo7SN@michelangelo7SN

メニューを開く

ブルックナーの交響曲をオルガン編曲したのを全曲視聴。初期交響曲(1~3番)と5、9番がよい。4、6、7、8番は曲が複雑なのでオルガンの3声には乗り切らなかった感じ。 youtube.com/channel/UC4ipL…

odd_hatchの読書ノート@HatchReadsBooks

メニューを開く

#やったことある交響曲カウント ブラームス1番、4番 ドヴォルザーク8番 ショスタコーヴィチ5番 チャイコフスキー5番2番 サン=サーンス3番 カリンニコフ1番 ベルリオーズ幻想 シベリウス2番 シューマン1番 ブルックナー4番

dakosuke@dakosuke1

メニューを開く

だんだんブルックナー交響曲第8番第4楽章が分かってきた

電位測定@Cupotential0235

メニューを開く

スピード感のある終盤も好きだけど、俺の一番好きなブルックナー8番はチェリビダッケだわ。

Redman@redmanxr

メニューを開く

どうやらブルックナー様に於かれましては、ご自身の音楽への飽くなき探究心によるお悩みが尽きないご様子。しかしながらブルックナー様、私は先日「8番は初稿が良い✨」という言葉を耳にしました。これは非常に興味深い。ですので次は8番の版問題に取り組んで参ります。まずは手元に多いハース版より。 pic.twitter.com/krmq16MPBr

しまりす@shimarisunu

メニューを開く

#あなたの初交響曲 はじめて聞いた曲  シューベルト未完成 初めて自分小遣いで買った曲  ブルックナー8番 はじめて演奏した曲  ベートーヴェン第5番クラリネットセカンドアシスタント

ピリクラバセット@hishinada

メニューを開く

#テンシュテット生誕祭 #ブルックナー生誕200年 本日6月6日はドイツの指揮者、クラウス・テンシュテット(1928~1998)の誕生日ということで、ブルックナーの交響曲第8番(1890年稿・ノヴァーク版)をテンシュテット指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏で聴いています🎵 pic.twitter.com/8Te6Jn9RB1

ワーナークラシックス・ジャパン@warnerclassicsJ

本日(6/6)は、名指揮者【クラウス・テンシュテット(1926-1998)】の誕生日。テンシュテットの旧EMI録音から、ロンドン・フィルとのマーラー録音集を除いて集積したボックスが、お買い得価格で発売中! wmg.jp/klaus-tennsted…

クラシック音楽とスピリチュアル三昧のToshi🎻🎶🌌@TS_CELLO

メニューを開く

2.やはりどこかで聴いたフレーズのパッチワーク感が拭えない。 冒頭のワルキューレ的なところ、6番や8番などブルックナーの過去の交響曲との類似など。ブルックナー臭さは勿論有るけども。 3.ハレルヤ終止コーダの直前、響きが突然不穏になって、唐突に解決、ちょっと当時としては前衛的過ぎない?

メニューを開く

東京都交響楽団 第1001回定期演奏会C ブルックナーとの出逢いはインバル×都響の第8番でした。今日は「2021-22年SPCM版・第4楽章付」の第9番。天変地異の様な演奏に又もや釘付け。やっぱ超好き、このコンビ。 1回遅れになりましたが、1000回公演おめでとうございます!2000回公演も聴きに行くからね! pic.twitter.com/rZfinBJNgN

クラシド@Japanese_diary

メニューを開く

ブルックナーの場合、多分ですが第9番を完成させる迄についつい第10番のアイディアを何処かに書いちゃうと思うんです。すると今度は失われた第10番騒ぎになる。もし第8番を書いている途中で死んだら、それもやはり騒ぎになっていたと思うんです。さて皆さんにとって未完成が悔やまれる他の作品はどれ?

クロサギ☔️🌱🎼🐈@kurosagi8713

メニューを開く

返信先:@ttclassic2021僕にはブルックナーの音楽は退屈です。 フルトヴェングラー、クナッパーツブッシュで育ってしまったからだと思います。 大フィル朝比奈隆の聖フローリアン教会での第7番ライヴ(1975)、N響マタチッチ1984年第8番の来日公演が好きです。 ブルックナーは指揮者の手が入った私家版の楽譜の演奏が良い。

横塚正規@John1980nyno9

メニューを開く

ブルックナー:交響曲第8番。セミョン・ビシュコフ/サンタ・チェチーリア国立音楽院管弦楽団。2024.5.24 ローマ、パルコ・デッラ・ムジカ

nisitaka@nisindaka2

メニューを開く

ブルックナー:交響曲第8番。ヘルベルト・ブロムシュテット/パリ管弦楽団。2024.4.24 パリ、フィルハーモニー・ド・パリ

nisitaka@nisindaka2

メニューを開く

すげー生誕200周年に合わせてブルックナーの交響曲全部オルガンで弾いちゃった人おるらしい。メチャクチャ時間かかるだろうに これは8番の2楽章 youtu.be/2M0M9UHP0JY?si…

Ai(あー)@xXAaA_1124Xx

メニューを開く

返信先:@ataponponponブルックナー8番が最推しだったりしますね

小麦粉大魔神@ginkgooon

メニューを開く

ブルックナーの交響曲第9番の第4楽章コーダ校訂、30年前のキャラガン版「8番型終結」や先日の石原版の「4番型終結」、今日のSPCMの「5番型終結」と、制約のある中で編者のフリーダムでアミューズメントな余地がけっこうあるみたい。3番初稿型とか1番改訂稿型終結など、どしどしお待ちしてます

アンジロー (●UωU●)@angerot

メニューを開く

ブルックナー: ・交響曲第8番ハ短調(クーセヴィツキー改訂版) 1947年12月30日(モノラル/ライヴ) (セルゲイ・クーセヴィツキー(指揮)/ボストン交響楽団) を聴いてます。 pic.twitter.com/2pqZLDAOAI

ゼウスxyz@hirokazu_1945

メニューを開く

都響インバル ブルックナー9 2021-22年SPCM版、4楽章は懐かしい気分になった。8番と9番はすでにブルックナーのものではないと思ってるから、7番以前に回帰したのかな?ってイメージが湧いた。youtu.be/UVgCfn11rmI?si…

マティビ@matv_

メニューを開く

2023年には飯守泰次郎(1940-2023)がブルックナーの交響曲第8番に対して豪速球のアプローチを、翌2024年にはエリアフ・インバル(1936-)が交響曲第9番(第4楽章付き)に対してやはり豪速球のアプローチを試みた。21世紀には、「年をとってテンポが遅くなる」などということは生じないかのようだ。

タカラカニ・エンゼッツ@nsetz

メニューを開く

#listening デジタル・コンサートホール: アントン・ブルックナー: 交響曲第8番ハ短調(ハース版) サー・サイモン・ラトル & ベルリン・フィル 2017.5.6 …iPhone、ハイレゾロスレスにて♪ digitalconcerthall.com/ja/work/23508-…

マーマレード@toromerai_21

メニューを開く

ブルックナー は、交響曲第8番が一番好き。 ギュンター・ヴァント指揮 ベルリン・フィルを聴きまくった時期があった。 pic.twitter.com/N9g3a0M8Od

百楽連環@ctpax_hyakuraku

トレンド20:12更新

  1. 1

    エンタメ

    あの頃からわたしたちは

    • SOTA
    • 日本テレビ
  2. 2

    エンタメ

    素晴らしき哉、先生!

    • 素晴らしき哉
    • 小栗有以
    • 小宮璃央
    • 永瀬莉子
    • 矢吹奈子
    • 生徒役
    • ABCテレビ
    • 空人
    • 37人
    • 生田絵梨花
    • ABC
    • 35人
  3. 3

    エンタメ

    田中あすか

    • 中世古
    • 北宇治高校
    • 吹奏楽部
    • あすかお
    • 響け!ユーフォニアム3
    • 響けユーフォニアム3
    • 響けユーフォニアム
    • ユーフォニアム
    • あすか
    • 響け
    • 響け!ユーフォニアム
    • 香織
  4. 4

    エンタメ

    あみあみのスケスケ

    • 見ないで
    • トップス
  5. 5

    あすか先輩

    • 香織先輩
    • マジエンジェル
    • ユーフォ
    • ルームシェア
    • 真由ちゃん
    • 久美子
    • また1週間
    • あすか
    • 香織
  6. 6

    KRマスター

    • じゃっさん
    • じゃすぱー
    • マスター
  7. 7

    スポーツ

    鈴木千裕

    • クレベル
    • パッキャオ
    • RIZIN
    • マニー・パッキャオ
    • 久保優太
    • 超RIZIN
    • パッキャオ 鈴木
    • 千裕
    • YA-MAN
    • 鈴木千尋
    • 朝倉未来
    • 平本蓮
    • 日本の誇り
    • KO負け
    • ボクシング
    • ライジン
  8. 8

    エンタメ

    丈のモノマネ甲子園

    • 公式TikTok
    • TikTok
    • なにわ男子
  9. 9

    ニュース

    前澤友作氏

    • 命に別条なし
    • カーレース
    • 接触事故
    • 命に別条
    • 搬送された
    • 命に別状なし
    • 精密検査
    • 救急搬送
    • ドクターヘリ
    • レース場事故
    • 追突事故
    • 前沢友作
  10. 10

    全力で楽しめアンダーライブ

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ