自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

中国が台頭する前、日本が空前の貿易黒字を計上した頃には、 「日本人は働きすぎ。非関税障壁に制裁だ!」つって、 プラザ合意で極端な円高にしてバブル崩壊させたくせに。 相変わらずのご都合主義にあきれる。 夏のバカンスを1ヶ月満喫する人たちに、 自分たちが働くという選択肢はないんだね。

のんべ安@nonbeiyasu

【速報】 欧州の投資家勢「中国はもうダメだ。日本人よ、もっと働け。」 : あじあのネタ帳 asianoneta.blog.jp/61559289

(。╹◇╹。)@_Jelis

メニューを開く

「2024年から20年は日本の時代になる」 プラザ合意とペトロダラーと戦争ビジネスを睨んだ #国際ビジネスマンの視点 ⬇️⬇️⬇️

瀧川正靖@takigawa_w

2024年1月に国際的に活躍するビジネスマンと打ち合わせがあった。1月は能登大地震や羽田空港での悲惨な事故、火事が頻発して日本国民は浮かない正月を過ごした筈だ。その時、彼は【予言】をした。 それから日経平均は30数年ぶりにバブル景気の株価を超えた。…

瀧川正靖@takigawa_w

メニューを開く

返信先:@sohbunshu日本は85年にプラザ合意で、アメリカに為替で協調した。 中国はゆうこと聞かずに、為替操作をつらぬいて、嫌われものに。

天才にしか・う○こ@b1jjYZBSyN56776

メニューを開く

返信先:@hetare_keieisha1そういう事を言ってるのではない、日本が実際にはほとんど独立国としての主権がなく、アメリカに言われるがままの状態が植民地だということ。 日米半導体協定やプラザ合意でいかにアメリカに搾取されてきたが分かってないだろ。

コルディス・ダイ@cordis023

メニューを開く

ゴールデンウイークに政府・日銀が介入に踏み切った160円という水準は、チャート上とても重要な水準であったことに気づかされます。1990年4月につけた戻り高値の160円20銭を抜けると、プラザ合意前の262円80銭まで目ぼしいチャート上の節目がほとんど見当たらないのです。 msn.com/ja-jp/money/ot… pic.twitter.com/N1QdPPSsQ2

Ftc Jobs フジドリームくまモンヒューマンリソース(FDK)@FtcJobs

メニューを開く

返信先:@sohbunshu貴方の母国が共産主義だからですよ。中国が民主主義国家なら日本はプラザ合意の時にアメリカと関係切ってます。今、中華民国 日本 インドは朝鮮半島と満州地区除いて(多分共産圏)アメリカとEUを余裕でぶち抜いて。世界経済に君臨してますよ。

海たぬき@iYbEBEyfZBV3GSM

メニューを開く

返信先:@sputnik_jp福田総理の プラザ合意(実は命令) 人質かいほうの為開放した連合赤軍のテルアビブテロ 日本34年になる日本弱体化されました 人質開放する時 人の命は、地球より重い こんな東大卒の福田さんでした。

金のダイア@SZU38KA8

メニューを開く

為替は購買力平価で決めれば買物の実感に近いのですが、FX屋の思惑で市場レートが決まるので訳ワカ。 チャートを見ると片方向へは2年位しか動かない。彼等の都合。2022年初からの下げ。もう2年経った。 購買力平価は91円 1985 プラザ合意 1990 東証崩壊 2008 リーマンショック pic.twitter.com/tYGhHzwJXh

dr-yokohamaner@DrYokohamaner

メニューを開く

そう1985年8月12日の夕方NHKでこのテロップをみた記憶がある… プラザ合意とは別の“ナニカ”が蠢いていたのだ JAL123便、諸説あって戦後最大のヤミー pic.twitter.com/yjaiHLUqL8

あきおchang@akio_chang1032

メニューを開く

返信先:@ijinmeigen001プラザ合意も忘れてはいけない重大事項ですね! プラザ合意でもアメリカに敗戦した国であることが分かる。

ひのまる@12290429tkc

メニューを開く

返信先:@yuruhuwa_kdenpa原爆よりもおそらく死者が出たと思われるプラザ合意で日本の経済めちゃくちゃにした国にお願いします🙇

鳶の子@ポケモンユナイト・モンスターハンターNOW@tonbinoko

メニューを開く

返信先:@anonymous_post2日の丸半導体の復活は国力にも関わる。 そもそも米国に屈し、プラザ合意で半導体凋落を招いた奴らは責任も取らなかった。 各国巨額資金を投入しており、負けるわけにはいかない。

深夜@onkyo408

メニューを開く

返信先:@takana_coin2最悪シナリオはプラザ合意前の水準すかねぇ🤣

⚛️てん⚛️COSMOS🛸$BEYOND🐻⛓️⚡️$BUBBLE 🫧🫧🫧@cosmos_aba

メニューを開く

返信先:@NoNameNoNarne1神田暴威が動けないとなると、160.35円を超えた円は一気に大暴落するでしょう。本来なら大きな節目になってもよいダブルゼロの200円でも止まらず、1985年9月のプラザ合意前の240円まで急落する筈です。

凱風快晴@9EY70T8igVhTYN3

メニューを開く

これで再び円安が加速していく事は確実だ。大きな有事でも起きない限り円安は続く。1ドル=200円とか、ネタ話じゃなくなってくるぞ(・∀・;)。 もうこれは、トランプが当選して「プラザ合意2.0」をぶちかましてくれる事に期待するしかない・・・ #助けてトランプ

おっくう【統計投資家】@okkubbq

メニューを開く

返信先:@260yamaguchiそうだとしたら、米中蜜月終了前の2010年代に安倍首相が「平成不況の起源は1986年のプラザ合意後の円高にある」ではなく「73年の高度成長終了後にある」と考えて、アベノミクスで円安にした後に第3の矢(大規模財政出動による景気回復策)を実施していたとしても日本は再成長しなかったかもしれません

shiorinmahohon@shiorinmahohon

メニューを開く

返信先:@260yamaguchi安倍首相は「平成不況の起源は1991年のバブル崩壊ではなく86年のプラザ合意後の円高にある」と考え、アベノミクスで円安にしようとしました。 しかし「平成不況の起源は73年の高度成長終了後にある」と認識していれば日本はもっと早く再成長を始めていたかもしれません。 岸田首相に期待したいです

shiorinmahohon@shiorinmahohon

メニューを開く

返信先:@260yamaguchi【吉川深尾サンモニ説】 60年代に内需中心で高度成長➡73年に高度成長終了➡外需に代替を求め洪水輸出開始➡欧米と貿易摩擦発生➡日本の輸出を抑える為に86年のプラザ合意で1㌦=240円→120円の円高に➡バブル発生崩壊➡平成不況に突入➡00年代に不良債権処理終了も内需中心に再転換できず不況継続

shiorinmahohon@shiorinmahohon

メニューを開く

返信先:@nwknewsプラザ合意→日本経済の滅亡

団地のアベさん@g770092

メニューを開く

先進国通貨の中でも、特にドルの対円レートの水準を切り下げることによって、アメリカは日本からの借金を事実上大幅に減らすことに成功したのです。プラザ合意は先進5カ国間の政策協調という形をとっていますが、実質的にはアメリカと日本との間での政策合意です。2/2 manabow.com/qa/bubble4_1.h…

メニューを開く

丁度プラザ合意の年か演歌調BGMが素敵なw 舞台は永田町と新潟?この頃は悪ノリが酷…凄かったよね川口浩探検隊題材とか新入社員とおる君は元は学校設定だっけか くにお君なんて良かったんかなあれはあれでw コアランド開発セガ販売かな まだ日本が元気あった頃 198964天安門 youtube.com/watch?v=YONrks…

メニューを開く

#プライムニュース レーガのミックスのプラザ合意でドル安で円高で ドル資産が半分になった イギリスの通貨昔は1000円で今はその10分の1 イギリス総選挙がそろそろ 円高で資源安

メニューを開く

#プライムニュース 戦後岸さんが日米安保で朝鮮戦争ベトナム戦争で 軍需でトヨタがでかくなったこと プラザ合意以降日本がアメリカの金融植民地になったこと ニーサでオルカンで非課税見てればわかるのだが

メニューを開く

返信先:@nihon_koutei当時の中曽根政権が対米隷属を強化したのがその始まりでしたね。プラザ合意でバブルを引き起こし、その後の失われた30年の引き金にもなりました。それに人口の多い団塊ジュニアが巻き込まれ、気がつけば日本はアジアのトップから陥落しましたね。

新快速東京行き@hankyu6450

メニューを開く

失われた30年と言うが、ここに来て30年前からの長期政策目標をちゃんと達成できてるんだよね。 プラザ合意の克服、高すぎる円 →円安で達成 労働コストの低減 →達成。相対的に海外と競争できる賃金を実現。 政治主導 →キャリア官僚の学力低下により達成 日本の巻き返しはこれからなんじゃない?

修行中の馬券師(マロン派甘党)@3ZRgBLIEq4oSPdL

メニューを開く

そちらもさることながら、米国の方もやばくて 政策交換という名の政策のごり押しで、内部から政策を変えて米国に利するようにしているわけで そのまえも、半導体協定やらプラザ合意やら 米に経済方面の内政を結構めちゃくちゃにされてる まあ逆らうと命がってのもあるんだろうけども・・・

メニューを開く

返信先:@hiroki_shimazuプラザ合意後の円高で、国内製造業が海外に工場を移転し、農業は安い輸入品に太刀打ちできない、と散々日経新聞は吠えておったじゃないか ジジイは忘れん

はま猫@hamaneko4

メニューを開く

Notion AIくんまた人の話聞かずにバブル経済とプラザ合意の話してる

licht110@licht_110

メニューを開く

返信先:@nwknewsYouTubeで昔のニュースを見てると、80年代前半には既に指摘されてますしね。 就職氷河期どころか、バブル景気やプラザ合意よりも前なので本当に大昔w

メニューを開く

「2024年から20年は日本の時代になる」プラザ合意とペトロダラーと戦争ビジネスを睨んだ #国際ビジネスマンの視点|☆☆☆ @takigawa_w #note note.com/takigawa/n/nd2…

小笠原 恵子@giyFaGgcGLhqYep

メニューを開く

これら一連の流れは123便(1985.8.12)から始まりプラザ合意(1985.9.22)で道筋が付けられ日米半導体協定(1986.9.2)に至る。さらに阿倍さんの暗殺事件に繋がる米国ユダヤによる”恐怖政治・テロリズム”が顕在化したが、国民の大半は相変わらず"おねんね”。

花岡実太@Pqehn2EszDNK2fI

本日の大下容子ワイドスクランブル〜。ユダ公の👿デビルスペクターが「日本が半導体を手放したので」だと。このカスが。 お前らユダヤの圧力で「日米半導体協定」を捩じ込みやがったくせに。知識も技術も盗んで売り飛ばし🇯🇵を喰い物にしやがって、ボケ〜。😡🥲

メニューを開く

そもそも日本のバブルが弾け何十年も失われたのは、プラザ合意以降の円高が原因と言われ続けていて、その間に日本社会が円高に最適化するように必死に順応し続けた結果がこの何十年な訳です。これまでと同じでいたい変化を嫌う心情が「円安悪者論」に至るんでしょうけど、考え方の変え時なのかも…?

マクガン@Makugan32

メニューを開く

プラザ合意

ありゃりゃ@aryarya

米財務長官、AIは金融の「重大リスク」 調査開始へ nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

元寇、明治維新、太平洋戦争、高度経済成長、プラザ合意。 外圧がかからないと変われない。 自ら変わろうとしない。 環境の構造の歪みからこぼれ落ちただけの利益を自分らが凄いから獲得できたのだと錯覚してしまった。だから外圧が失われる度に停滞する。 jp.investing.com/news/economy-n…

長濱 陸@nagahamaboxer

メニューを開く

プラザ合意拒否したら 123便撃ち落とされたとか?! #123便1985年8月12日 #プラザ合意1985年9月22日

らからか ⭐️潜在能力を引き出すゆまり⭐️@rakarka580

メニューを開く

今の中国、日米貿易摩擦が問題になってた頃の日本よりもあきらかにデフレ輸出力が高いのにプラザ合意に相当する通貨切り下げもなければ反中国民感情を煽ることもしないアメリカさん。。

ゆんくん@ynkn_yunkun

メニューを開く

返信先:@ABC87791035バブル時代の落ちこぼれ元外務員として山一証券破綻と消費税増税とは関連無し。大元の原因はプラザ合意による急激な円高。 4大証券の看板を維持するも体力的に野村、大和、日興とは格が違った。 90年初頭からの相場下落が、対面維持の営業持金で首が回らなくなった。

メニューを開く

ドル高の持続性を当然視すべきではないという話。トランプ大統領が当選すればプラザ合意のような保護主義的なドル安政策をとり得るし、欧州や中国など米国以外の実体経済が上向く兆候があるので、米国投資家はドル資金を海外にシフトすべきタイミングかもしれないという指摘。目先は米インフレが着実に… pic.twitter.com/Z8u8X4KOVn

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan

ドル高いつまで? 80年代以来の高水準 on.wsj.com/3Rd2kEr 外国為替市場はここ10年、ドル高一辺倒だった。だがどんな王国も永遠には続かない。

福田善之 Yoshiyuki FUKUDA@economistfukuda

メニューを開く

ドル高の持続性を当然視すべきではないという話。トランプ大統領が当選すればプラザ合意のような保護主義的なドル安政策をとり得るし、欧州や中国など米国以外の実体経済が上向く兆候があるので、米国投資家はドル資金を海外にシフトすべきタイミングかもしれないという指摘。目先は米インフレが着実に… pic.twitter.com/uiFT32SuUP

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan

ドル高いつまで? 80年代以来の高水準 on.wsj.com/3Rd2kEr 外国為替市場はここ10年、ドル高一辺倒だった。だがどんな王国も永遠には続かない。

福田善之 Yoshiyuki FUKUDA@economistfukuda

メニューを開く

ドル高の持続性を当然視すべきではないという話。トランプ大統領が当選すれば、プラザ合意のような保護主義的なドル安政策をとり得るし、欧州や中国など米国以外の実体経済が上向く兆候があるので、米国投資家はドル資金を海外にシフトすべきタイミングかもしれないという指摘。目先は米インフレが着実… pic.twitter.com/N1D8reG3B7

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版@WSJJapan

ドル高いつまで? 80年代以来の高水準 on.wsj.com/3Rd2kEr 外国為替市場はここ10年、ドル高一辺倒だった。だがどんな王国も永遠には続かない。

福田善之 Yoshiyuki FUKUDA@economistfukuda

トレンド18:23更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    烈火の炎

    • 紅麗
    • なんか幸せ
    • 全話無料
    • トレンド入りしてる
    • カッコ良すぎ
    • ジョーカー
  2. 2

    スポーツ

    齋藤響介

    • プロ初勝利
    • 響ちゃん
    • 響介
    • 19歳です
    • 齋藤
    • 齋藤 響介
  3. 3

    スポーツ

    松本直樹

    • サイスニード
    • 4試合連続
    • 松ちゃん
    • サンタナ
    • ホームラン
    • プロ野球
    • スリーラン
    • ホームラン?
    • ヤクルト
    • 日本ハム
    • ペコちゃん
    • スイング
  4. 4

    スポーツ

    ビーズリー

    • 開幕2連勝
    • 9回1失点
    • メッセンジャー
    • 才木
    • 阪神
    • 9回
    • ナイスピッチ
    • 3タテ
  5. 5

    奢り奢られ

  6. 6

    スポーツ

    古田島優勝

    • 回跨ぎ
    • 2連覇
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    サイコパワー

    • ベガ
    • キャラクター
  8. 8

    スポーツ

    wo0t

  9. 9

    エリカヴァレリア

    • ハーツコンチェルト
    • 田辺裕信
    • 25万
    • 8倍
    • 680円
    • ハーツ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ヒロアカ

    • 17:30
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ