自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@teritamadozoネタばらしすると、マイゴールを見いだすべき→なるほどマイ〇〇ゴールを探せばいいのか→キェルケゴール→抽象的なヘーゲル哲学に対する実存主義→理想主義的な会議論に対して、会議にいかに主体的に関わるかというマイゴール理論→なんか似てる。 という要するにほとんど伝わらないダジャレでした。

闘魂告知ちゃん♪ 6/15(土)21時 スペース!@sohmato_vision

メニューを開く

不可能な欲望を抱くためにカント哲学があり、絶対的に否定的な欲望を抱くためにヘーゲル哲学がある。 仮にだが、言うなら。

Oboresque 朧月夜@acephale319

メニューを開く

栗原隆『ヘーゲル』読了。120p程度だが、ヘーゲル哲学を、懐疑論から得た否定により、制約を乗り越え、思弁において概念的把握を行う主体の確立に至るまでを説明しようとしてる。「正反合」に終止して何言ってんのかよく分からない解説本より良かった。息子の具体例だけで一冊埋めてくれても良かった。

まだちぃ。@madarasensei

メニューを開く

そういや、意味はともかく「対自(für sich)」がヘーゲル哲学の用語だって初めて知ったのはいつのことだっただろう・・・サルトルの方を先に読んでて(ちなみに仏語ではpour soiとなるそうだ)そっちから遡ったのだったか。そうすると高校生のころか。ま、どっちみち意味はまったく判っていなかった(笑)

celsius220@celsius220

メニューを開く

ガチめでヘーゲル哲学とフッサール哲学あたりを論じたい。ヘーゲル全く詳しくないけれどね!!! フッサールの他者論と、ヘーゲルの存在論あたりが気になるのよね......

Ko()Ka/猫背曲@7Hmugn

メニューを開く

マルクス主義のサタニズム文献は欧米諸国で次々と露顕した。無神論(唯物論)はキリスト教への反動。マルクス主義はヘーゲル哲学左派の系譜。統一教会的カルトが拡がったのは日本人のマルクス主義理解、反共理論が弱かったから。人間社会を物質化した左翼理論の毒が解らない。マルクス文献は煽動呪文。 pic.twitter.com/FKRFMhW1vY

有坂宣章『国民行動』(National Action)@zN9hVES3zQ8G8II

徳永先生は私のアプローチが頭悪いと言われるが昨今の左翼指導者らはかなり頭が悪いコルナ・サインをしたり醜態を隠せず精神性は劣化しています。

有坂宣章『国民行動』(National Action)@zN9hVES3zQ8G8II

メニューを開く

返信先:@tokushinchannelあえて勧めませんが欧米諸国の方々と話すと当り前のように出て来ます。西洋哲学の発達を調べたらキリスト教的な史観と指摘する人は多いです。頭から馬鹿にするなら無視して下さって宜しいですが、唯物史観はヘーゲル哲学の逆立ち焼き直しとは哲学の世界では有名です。社会ダーウィニズムは史的一元論。 pic.twitter.com/sahZYtbfdw

有坂宣章『国民行動』(National Action)@zN9hVES3zQ8G8II

メニューを開く

アレゴリーとは何か、大まかに理解したつもりでいたけど、まだ完璧ではない。脱自と自我の矛盾した語りというところなんだろうけど。ヘーゲル哲学にヒントがありそうだな。精神現象学途中までしか読んでないからちゃんと読んでみるか。

無為の為@8nsC327tX1mdo5p

メニューを開く

ヘーゲル哲学)の事典のようなものが欲しいな。もうテクニカルタームでお腹いっぱい過ぎて、これは何か整理整頓をしないとどうにもならんと思うわ

拙者疲れちゃった侍@weary_samurai

メニューを開く

よろしくお願いします 【書評】ヘーゲル哲学をビジネスに活かす…?│「ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力」川瀬和也|抜こう作用 @B8_EX3THMKZ #読書感想文 note.com/nk_sayou_op/n/… #note

抜こう作用@B8_EX3THMKZ

メニューを開く

ヘーゲル哲学の堕落形態ですかね。マルクス主義の理論をどう実践するのかをマルクス文献から直接叩きつけるのが効果的と思料します。立花隆の「日本共産党の研究」や猪木正道の批判にもあるが「負のキリスト教」と言われる。唯物論形而上学と皮肉られる事もあります。史的唯物論はデタラメと解ります。 pic.twitter.com/iXW6ZHE1fn

弁護士 徳永信一@tokushinchannel

そういう頭の悪そうな差別的批判はインテリは無視するだけです。もっと伝わることを言ってください。子供の悪口です。

有坂宣章『国民行動』(National Action)@zN9hVES3zQ8G8II

メニューを開く

哲学史をもとに純哲学的に論理的にアーギュメントを構成することはもちろん可能だろうが、たとえば某かの事柄について「ヘーゲル哲学ならこうだろうが、しかし西田哲学だったらこうなるだろう」というようなことを構成できて、そのうえで「しかしこの二人ともまた異なり、こういうことも可能だ」という

拙者疲れちゃった侍@weary_samurai

メニューを開く

返信先:@tokushinchannelマルクス主義はカルチュラル・コミュニズムとして再生の動きがありますが根柢にはユ◎ヤ教的闘争発展理論があります。階級と言っても身分関係か所有関係か利害関係か支配関係か、それとも全てを混同した節があり唯物論でありながらヘーゲル哲学の観念論の堕落形態となり唯物論形而上学と皮肉られます。 pic.twitter.com/bwdgKlMy4J

有坂宣章『国民行動』(National Action)@zN9hVES3zQ8G8II

メニューを開く

【Wev教養新書】 第1集「ヘーゲル哲学入門」全8回を公開(有償コンテンツ)|講師:大河内 泰樹 氏(京都大学文学研究科 教授[収録時])|kyodai-union.gr.jp/wev_liberalart…|ShI8nV

京都大学職員組合@kyodai_union

メニューを開く

ドゥニ・オリエが指摘するように、まさしくこのあたりの年代において、新たなるヘーゲル、実存主義的ヘーゲルが出現する。→ その出現はジャン・ヴァールの著書『ヘーゲル哲学における意識の不幸』の中に素描され、わけてもコジェーヴの功績により『哲学研究』誌の中で明確となる。→

メニューを開く

ヘーゲル哲学入門』 中級  第二段  自己意識  第三十七節  [自由に移行するための自己放棄] - 作雨作晴 tinyurl.com/2bejfesj

赤尾 秀一@soratine

メニューを開く

ヘーゲル哲学入門』 中級  第二段  自己意識  第三十七節  [自由に移行するための自己放棄] - 夕暮れのフクロウ tinyurl.com/2ycszpv5

メニューを開く

誤解を恐れずに言います。 カール・マルクスは「マルクス主義」の提唱者ではありません。ヘーゲル哲学を「ドイツイデオロギー」で批判、止揚して「当時の社会」を分析して「資本論」に結実したに過ぎません。 簡単に言うと「社会」を分析し、説明する方法論を「哲学的に」提示したということ。

メニューを開く

マルクス資本論にせよエンゲルス家族私有財産国家の起源にせよ見田石介ヘーゲル哲学への道にせよそれらを電子化して研究する人間など居ない博士論文作成時には電子化道具が無かったから書き写しで最後の頃にやっとワープロで出力した時代は進歩したでも電子化された文字列の辛い校正作業は残る。 pic.twitter.com/oLf6Cgwhw4

藤井深(ふかし)@hyonmoku64

メニューを開く

アウフヘーベンがトレンドに上がっていたので、なんでヘーゲル哲学が、と驚きつつ見てみたらお馬さんの名前だった。1着だったらしいですね、おめでとうございます。

メニューを開く

ヘーゲル哲学史講義Ⅳ #過去読了 amzn.to/3mIH3nm わたしに物質(延長体)と運動をあたえよ、そうすれば世界をつくりあげて見せよう、というのがデカルトのいい草で、かれにとって、物質的宇宙を決定するのは、もっぱら空間と時間でした。 #読書メモ

🍷📖🅼‌🅾‌🅶‌🅼‌🅾‌🅶📖🍷@book_punch_line

メニューを開く

ヘーゲル哲学は有名だけど、そこまで惹かれなかったな。ショーペンハウアーと生きてる時代が被ってるからちょっと期待してたんだけど。 そういやヘーゲルの絶対精神に、歴史を動かすのは人間の盲目的な生への意志であるって反論してたね。ペシミズムなショーペンハウアーらしい。

蜜柑氷@mikaniro_05

メニューを開く

ヘーゲル哲学史講義Ⅰ #過去読了 amzn.to/3AvCn8g 概念は、自分をこまかく定義しつつ、しかも統一を保ち、定義を体系的に位置づけてその理念性と透明性をそこなうことのない普遍的な運動です。 #読書メモ

🍷📖🅼‌🅾‌🅶‌🅼‌🅾‌🅶📖🍷@book_punch_line

メニューを開く

ヘーゲル哲学入門』 中級 第二段 自己意識 第三十六節 [恣意の否定と真の服従] - 夕暮れのフクロウ blog.goo.ne.jp/aowls/e/a10643…

赤尾 秀一@soratine

メニューを開く

ヘーゲル哲学入門』 中級 第二段  自己意識  第三十六節 [恣意の否定と真の服従] - 作雨作晴 blog.goo.ne.jp/askys/e/254b73…

赤尾 秀一@soratine

メニューを開く

ヘーゲル哲学入門』 中級 第二段 自己意識 第三十六節 [恣意の否定と真の服従] - 夕暮れのフクロウ is.gd/h6UQLz

メニューを開く

RP:古本で高い金出して買ってしまったばかり…。『論理と実存』は最近読んだリクールのLectures2に入っている書評と『ヘーゲル哲学研究』の片岡一竹論文のおかげでちょっと見通しがよくなった気がする。

メニューを開く

長谷川宏(ヘーゲル哲学)  ひとり、自衛隊員になった親しいOBがいてね。防衛政策で意見がいつも対立し、お互い譲らないんだけど、耳は傾ける。相手が自分を気にかけているのを感じている。関係が築かれているからこその対話ですよね。  最近も、こんな会話を交わした。→ asahi.com/articles/DA3S1…

houzou1947@houzou1947

メニューを開く

木曽郡上松町県営ねざめ団地という豪華賃貸住宅に転居し10年間私は見田石介ヘーゲル哲学への道と資本論第1巻価値論の電子化を成し遂げ並行して家族私有財産国家の起源を睡眠薬変わりに読んで見田とマルクスがヘーゲルを神秘的観念論と評価した誤りを発見しWikipedia見田石介に公表した。 pic.twitter.com/3jS1oMvNfE

藤井深(ふかし)@hyonmoku64

メニューを開く

【Wev教養新書】 第1集「ヘーゲル哲学入門」全8回を公開(有償コンテンツ)|講師:大河内 泰樹 氏(京都大学文学研究科 教授[収録時])|kyodai-union.gr.jp/wev_liberalart…|rnruEX

京都大学職員組合@kyodai_union

メニューを開く

ヘーゲル哲学史講義Ⅳ #過去読了 amzn.to/3mIH3nm 理念の二つの側面たる自然と精神を、 それぞれが理念の全体性の表現であり、しかも、両者が潜在的に同一であるというだけでなく、内発的に同一性を生みだすものであるのを認識すること、つまり、両者の同一性が必然的であるのを認識す...

🍷📖🅼‌🅾‌🅶‌🅼‌🅾‌🅶📖🍷@book_punch_line

メニューを開く

マルクスって法学部しかでてなくて、若いころの「ヘーゲル哲学批判」は哲学の基本知識がなくてお話にならないってドイツ哲学思想史の教授が指摘してた。最初「共産党宣言」読んだとき理論はすごかったけど、革命方法が金持ちからの略奪だった。本を捨てたよ。

北野丘@cuekitano

メニューを開く

今日の一言「未熟でいるうちは成長できる。成熟した途端、腐敗が始まる」byレイ・クロック(マクドナルド創業者)⇒ヘーゲル哲学の弁証法の「否定の力」。未熟であると否定できるが、成熟すると否定できない。否定の力で変化が促せる。それは成長にもつながる。

Bookvillage@bookvillage

メニューを開く

マルクスのとサルトルのこれまざってしまってる。ユダヤ人問題なんたら ヘーゲル哲学なんたらのやつ

メニューを開く

ヘーゲル哲学史講義Ⅱ #過去読了 amzn.to/2VKnBeG 精神が外部の存在という幻影を打ちこわすとき、精神は対象を概念的にとらえる。つまり、自分自身を直接に対象として意識し、かくて、学問へと至るのです。 #読書メモ

🍷📖🅼‌🅾‌🅶‌🅼‌🅾‌🅶📖🍷@book_punch_line

メニューを開く

はてなブログに投稿しました 某授業(ヘーゲル)、「哲学の使命」って…など - え、こだまの世界? satoshi-kodama.hatenadiary.jp/entry/2024/05/… #はてなブログ

児玉聡@s_kodama

メニューを開く

川瀬和也先生の『ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力』を読んだ時に「え?哲学という思考をビジネスに持ち込むというより、ビジネスの思考を哲学に持ち込むことにならないかな?」みたいな感想?を抱いたのを覚えている。今回のゆる哲学ラジオをめぐっての諸議論も私はその視点から見ていたように思われる。

ゆる哲学ラジオ@yuru_philosophy

アメさん、屈折誰何🍉さん、正当な批判をありがとうございます。批判の声をあげることは、信念のいることだと承知しています。 大方批判の通りだと思っていますが、いくつか再反論を試み、そのなかでゆる哲学という営みの意味に触れたいと思います。長くなります。

Ko()Ka/猫背曲@7Hmugn

メニューを開く

だから5話のヘーゲル哲学のメタファーのアインザームの適正な殺し方は、火力で殺すんじゃなくて自己言及のパラドックスとかヘーゲル哲学では解釈できない術式を魔法の解釈として登場させ自己矛盾により崩壊させて殺すっていうのが最適解。 その殺し方だとまた湧いて来るよ? アインザーム。

もちあき@penginatack

メニューを開く

ヘーゲル哲学嫌いなのは別にいいんだけど、そういうときにスカートはためかせながらイヤボンすんじゃなくてさぁ、ちゃんとしっかりと殺そうぜ? 例えばヘーゲル哲学では自己言及のパラドックスはどうするんですかぁ? って聞くとかさぁ スカートのお色気効果使わなくてもヘーゲル哲学は殺せるんだぜ?

もちあき@penginatack

メニューを開く

フリーレンヘーゲル哲学嫌い過ぎて笑ったわ。 アインザームはヘーゼル哲学の弁証法のメタファーで、死者の幻影をテーゼとアンチテーゼの対立と見立てたんだな。最終的に人を食うっていうのはヘーゲル哲学に傾倒して最終的に信仰心を失うということを表現している。いやはや敬虔なこって。

もちあき@penginatack

トレンド10:37更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ONE PIECE DAY

    • GRe4N BOYZ
    • 幕張メッセ
    • BE:FIRST
  2. 2

    エンタメ

    十一人の賊軍

    • 鞘師里保
    • ぶっ殺してやる
    • 千原せいじ
    • 山田孝之
    • 仲野太賀
    • 阿部サダヲ
    • 戊辰戦争
    • 岡山天音
  3. 3

    ニュース

    過去最長

    • 実質賃金
    • 毎月勤労統計調査
    • 0.7%
    • 毎月勤労統計
    • 29年ぶり
    • 最高を更新
    • 岸田文雄は
    • インボイス
  4. 4

    エンタメ

    サマージャム

    • スチャダラパー
    • STUTS
    • PUNPEE
    • ラヴィット!
    • ラヴィットに
    • 95%
    • TBS
  5. 5

    ニュース

    子どもの権利条約

    • 子ども食堂
    • 15歳
  6. 6

    エンタメ

    谷口愛季

    • ラヴィット!
    • 愛季
    • ラヴィットに
    • 雁川
    • 櫻坂46
  7. 7

    エンタメ

    台風23号

    • 赤堀雅秋
    • 愛知公演
    • 大阪公演
    • 間宮祥太朗
    • 2024年
    • 23号
  8. 8

    エンタメ

    花岡さん

    • 花岡くん
    • 優三さん
    • 穂高先生
    • 俺たちの轟
    • 寅ちゃん
    • よねさん
    • とらつば
  9. 9

    素晴らしい過去になろう

    • 世界環境デー
    • 香取慎吾
  10. 10

    ITビジネス

    電撃発表

    • ガーシーが
    • 落語家
    • ガーシー
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ