自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@setonai_lemonハレー彗星 ヘールボップ彗星 日本人の名前がついた彗星 見たと思う。 彗星って夢があるよね 東京は明るいから尾がちょっとしかみえません、 天の川見たことない私です

メニューを開く

ヘールボップ彗星の時は毎日空を眺めてたわ☺️ 今秋接近「紫金山・アトラス彗星」、肉眼で見える?(読売新聞オンライン) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

干し柿ことみ@kotomi1019hyde

メニューを開く

5万年ぶりの緑色の彗星!何て魅力的な話しでしょう。今年は大彗星紫金山・アトラス彗星も見られるかもかもしれない。 この作品は緑色の彗星をガラス球に閉じ込めたもの。窓の外にチラリとみえるのは私が1997年に撮影したヘールボップ彗星 「夢の覗き箱」展 明日搬入します。 pic.twitter.com/PbwvQWZKX8

桑原弘明@scope_3

メニューを開く

(続き)前に5ch(当時は2ch)で、「ヘールボップ彗星は-2等級の予想もあったけど、実際は-1等級なので、大彗星としてはハズレ」みたいな意見を見たけど、それはとてもつまらない考え方だと思う。

あるぺ☆@alpe_terashima

メニューを開く

ハレー彗星の後で ヘールボップ彗星ってのがありましたよね☺️ #SDLA

タゴラ@meck_yoko

メニューを開く

返信先:@dokidokiradio1サッコリボンさん、リクエスト採用、おめでとうございます! ハレー彗星、話題でしたね。 1997年のヘールボップ彗星は、撮影しました。 pic.twitter.com/F9265fuRzc

メニューを開く

500円のコンビニムックなのにベテルギウスとかヘールボップ彗星とか毎ページ写真があって妙に真面目だなあと思ったら、学研出版だから図鑑から借りてくればいいのか。手段はどうあれ子供に夢を与えてくれるいい会社やで学研は pic.twitter.com/yWgtBWckDv

メニューを開く

ヘールボップ彗星 私が撮影した天体写真の中で一番気に入っている写真です 1997年に来訪した大彗星です 周期彗星ですが次に来るのは2500年後なので貴重な写真となりました 1997/3/30 19:49:00~3min 半自動追尾 Canon F-1改 FD200/4 F4 山梨県南巨摩郡身延町にて pic.twitter.com/YxLyyl0MNF

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ