自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

フーシ派がアイゼンハワーを攻撃したと発表したのをきっかけに撃沈の証拠にゲームやベトナム戦争時のフォレスタルのロケット弾誘爆事故、挙句にAIや空母ではないフリゲート艦のミサイル事故の絵や動画出してるのね… 前にF-14を多数撃墜した!とか言っていつの編成だよと突っ込まれたのに…

メニューを開く

ベトナム戦争の背景や経緯、枯葉剤の被害を知らない人/世代に対して、この映画だけでベトナム戦争を伝えるという映画ではなくー むしろこれをきっかけに、いったい何があったのかを学ぶ入り口にする、そういうドキュメンタリー映画なのだと思う #ドクちゃん アメリカでも上映できるといい

Yamaguchi Michiyo@yamaguchiM

メニューを開く

返信先:@takoten4kyoso………実際、ベトナム戦争の折に「たった1枚の写真」がきっかけとなり世界中の反戦運動に火がついた例がありました。米軍のナパーム弾攻撃から逃れる少女の写真。「映像」の持つ説得力は圧倒的だ。 pic.twitter.com/kg8lXdbyi1

ひふみ 唯@yui_hihumi

メニューを開く

返信先:@yugC0dTxXy9g5co1かつての米軍は、敵の遺体から戦利品を奪って自分のモノにする、という習慣があった。 それがなくなるきっかけになったのがベトナム戦争。 いつもの通り、ベトナム人の遺体を漁って戦利品持って帰ろうとしたら、遺体が突然爆発!そんな事が頻繁に起こってトラウマ多発、遺体漁りは禁止になった。

heefoomee@heefoomee2

メニューを開く

ロバート・マクナマラ氏は、晩年幾つか重要な発言をしてますね😔。ベトナム戦争きっかけとなったトンキン湾での米海軍魚雷艇への攻撃、これが自作自演であったとか…。確か1990年代末頃、ドキュメンタリー映画で見た記憶があります🤔。人間として晩年を迎え、真実を吐露した事に誠実さを感じてます。

実話映画凛として愛 観たら日本の真実歴史解る上映二日間で打切幻作品@w55124471

返信先:@Bonjour4145twitter.com/WtsQcH7mT1LBsQ… 現在🇯🇵人口9割在日 🇯🇵人=地球人違う 🇯🇵地図世界の縮図 沖縄🇯🇵の縮図 🇯🇵面積世界6位 移民世界3位 大東亜共栄圏無敗で全て全勝 軍事経済資源才能勤勉全て世界一 神の伝言 歴史正しく戻せ 世界中はレプの子孫 🇯🇵人だけ=金龍イヒン一族シオンの民 織田信長の生き様攻略見習お

italianoespresso5670@italianoespres2

メニューを開く

返信先:@masakazu1973511ベトナム戦争に反対の女子学生が抗議の意味を込め 焼身自殺した話を外電で聞いたのが、きっかけとか。。

メニューを開く

オードリーきっかけで前々からちゃんと勉強したかったベトナム戦争についていろいろ調べてるけど、なるほどねえとたくさん知見を得られている

tamaki🌻@tamaki_okia

メニューを開く

アメリカって国は昔禁酒法があったようにコロコロと制度が変わる マリファナも然り 60年代から70年代にかけてはベトナム戦争下のヒッピームーブメントもあり暗黙の了解 だが80年代に入るとやたら厳しくなる だが世紀が明けるとステージ4の治療助薬になるきっかけで多くの州が嗜好品解禁 めでたし pic.twitter.com/Jn2SwUIGVW

飛来はゆく@hayuku

メニューを開く

この曲もベトナム戦争きっかけになって作られたそうです。

たくのん@taknom02

メニューを開く

【解説】戦争トラウマとは? 戦後日本で埋もれた社会問題:朝日新聞デジタル PTSDという診断名はベトナム戦争後の米国で80年に誕生した。しかし日本で知られるようになったのは戦後50年たった95年。阪神・淡路大震災がきっかけ asahi.com/articles/ASRCX… 米国はベトナム戦争から何を学んだのだろう

中谷友香@AgXN6rbTVXXS8M8

メニューを開く

返信先:@nojimagurasan最近読んだ本は「ウクライナ戦争 即時停戦論」和田 春樹(東京大学名誉教授) 高校生の時に「ベトナム戦争反対」を訴えてた和田先生の市民活動的に参加した事が平和について考えるきっかけになってます。

ケロンパ@vS7kxZcv4y4XfLw

メニューを開く

ベトナム戦争のときにオーストラリア軍がパパイヤを持ってきて植えて、それがきっかけでソムタムが誕生したっていう謎定説があるけど、それは間違いみたいだよ。

尻尾のない犬@inu_grapher

メニューを開く

返信先:@femimatsuデモの有効性の例が“ベトナム戦争終戦のきっかけ“だからね笑 そんなに遡らないと例が出ないところがデモの有効性が疑問視される理由 良くも悪くも今の時代のデモで何かが変わることはない

そいる@Soilwork0327

メニューを開く

うん、だから「ベトナム戦争は別にデモ運動きっかけに止まったわけではない」とも言えないはずだし、繰り返すけど「影響は与えた」というのが一般的な評価だよね

魚か@naakass

まあその「それなりの」という定量化できん話を評価に持ち出してもどうしようもないというのも分からんのだろうしあれだけど、ベトナムへの厭戦気分は長期化する泥沼の戦線と戦費とまあ戦況が芳しくないってことと複合的に合わせた上での撤退てのがあるんで。デモだけの手柄には普通にできんと思うが?

大都会最前線@action_jackson3

メニューを開く

そもそもベトナム戦争は別にデモ運動きっかけに止まったわけではないし、アメリカは原発廃止もしてないから、その両方において意味を為してないとも言えるわけで。。。。当然だけど、地道に選挙運動、政治への働きかけによるものが大きいやろと。アメリカは特にそうやん。

魚か@naakass

じゃあせめて本文にそれを盛り込まないと一切それは通じないよね?と言う話になるのと、そして、参加者が増えたその活動は意味を為しましたか?という結果への言及にまた戻るだけだね。。。

魚か@naakass

メニューを開く

ベトナム戦争は…ベトナム国内で北と南に分裂した内戦でした! そこにアメリカや中国などが参戦して〜 資本主義と社会主義の代理戦争と呼ばれました! アメリカがベトナム戦争に参戦したきっかけは今年の60年周期に起きた トンキン湾事件がきっかけでした…

ニコガク@rookies14

メニューを開く

ロバート・マクナマラ米国防長官と、ベトナムのヴォー・グエン・ザップ将軍の会話。グェン将軍の方がはるかに知的に見える。 実際、ベトナム戦争に米国が本格参入するきっかけとなったトンキン湾事件(1964年8月)は、グェン長官が言うように米国が仕掛けたもので、米国の【嘘】だった。いつものように。

Sony Thang@nxt888

🇺🇸ROBERT MCNAMARA: "General, I want us to examine our mindsets, and to look at specific instances where we––Hanoi and Washington––may each have been mistaken, have misunderstood each other, such as in the Tonkin Gulf episode we’ve been discussing." 🇻🇳VO NGUYEN GIAP: "I don’t…

gloomy deaf@gloomydeaf

トレンド6:10更新

  1. 1

    きみの色

    • in the pocket
  2. 2

    エンタメ

    製作発表

    • モーツァルト
    • 京本さん
    • ビジュアル解禁
    • エリザベート
    • W主演
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    社内声優

    • ゲームの音
    • 声優って
  4. 4

    エンタメ

    古川雄大

    • SixTONES京本大我
    • モーツァルト
    • 京本大我
    • 自己ベスト
  5. 5

    山田尚子

  6. 6

    調香瓶

    • 軽大剣
    • 大型DLC
  7. 7

    ニュース

    84歳男

    • 集団下校
    • 小1女児
    • 埼玉県熊谷市
    • 意識なし
    • ドクターヘリ
    • 女子児童
    • はねられ
    • 84歳
  8. 8

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
  9. 9

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 小芝風花
    • 大島優子
    • 阿部亮平
    • 映画ナタリー
  10. 10

    クールジャパン再起動

    • 5年ぶり
    • クールジャパン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ